【ブラタモリ小豆島】全ルートをまとめ|タモリさんがオリーブ、醤油や岩石の秘密を探る#199

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

NHK番組・ブラタモリ小豆島編で、タモリさんが、小豆島の地形や地理、歴史に注目したスポットを紹介しました。このページでは、ブラタモリ小豆島編のルート、内容、関連情報をくわしくご紹介します。(再放送・見逃し情報はこちら

香川でブラタモリ内容
小豆島(#199)タモリさんがオリーブ、醤油や岩石の秘密を探る
高松(#198)タモリさんが高松城と源平合戦の屋島を探る
こんぴらさん(#60)人はなぜ“こんぴらさん”を目指す?
さぬきうどん(#59)なぜ讃岐うどんが人気になったのか

小豆島とは|ブラタモリ小豆島

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

ブラタモリは、香川県の小豆島の寒霞渓かんかけいを訪ねます。複雑な岩が立ち並び、紅葉の名所としても知られています。

小豆島は、香川県に属し、高松市の北東20kmに位置します。

JTB日本の温泉・観光地300選では、香川県から、金刀比羅宮(ブラタモリこんぴらさん)、栗林公園(ブラタモリ高松)、瀬戸大橋(岡山・香川両県)とともに選出され、年間100万人以上が訪れます。

JTB日本の温泉・観光地300選では、小豆島について「壺井栄の小説『二十四の瞳』の舞台となった島。寒霞渓かんかけい銚子渓ちょうしけい・二十四の瞳映画村などが見どころ」と紹介しています。

ブラタモリ小豆島編では、食の宝庫をテーマに小豆島を歩きます。小豆島の名物は、生産量日本一のオリーブやごま油のほか、醤油、そうめんも知られています。

ブラタモリは、最初に寒霞渓の四望頂展望台を訪ねます(地図)。

寒霞渓は、約1300万年前の火山活動によってできた岩の塊が、長い年月の地殻変動や風化、侵食によって創りあげ、日本三大渓谷美のひとつとされます。

ブラタモリ
ブラタモリ

どのような岩でできているのでしょうか?

崖の岩は、四望頂展望所の足元の岩と同じ。火山角れき岩(粗粒の火山岩の破片の間を、少量の細粒の火山岩片や火山灰が埋めている岩石)となります。

ブラタモリは、四望頂展望所より、さらに200m高い大観峰展望台(地図)を訪ねます。足元を見ると、安山岩が広がっています。

安山岩とは?

安山岩 水晶の成分がやや多い火山岩。プレートの沈み込みの上の火山に多い。

安山岩 マグマが非常に急に冷え固まったもの。水晶の成分がやや多い火山岩であり、プレートの沈み込みの上の火山に多い。

小豆島の地形は、火山角れき岩に、安山岩が乗っている形となるのです。いずれも、瀬戸内海の火山活動がもっとも盛んだった、1400万年前の火山活動でできた岩石です。

ページは後半に続きます。

😎見逃した方はこちらから

見逃した「ブラタモリ」を体験トライアルで見る方法

ブラタモリ日本の温泉ブラタモリ過去の放送回一覧タモリさん、オールナイトニッポンSP
坂タモリ出版 推奨の坂は?(第8位で紹介)史上最大の反響「ブラタモリフォッサマグナ」ブラタモリ公式サイト
ブラタモリ「奇跡の編集力」ブラタモリ書籍一覧タモリさんが監修!カレーうどん千吉

😎過去回ロケ地 完全収録

ブラタモリ
ブラタモリ

小豆島とオリーブ|ブラタモリ小豆島

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

ブラタモリは、小豆島オリーブ園(地図)を訪ねます。実際に収穫されている、オリーブの木が数多く見られます。

海が見える場所にある、ギリシャのミロス島との姉妹提携にちなんだ、白い風車も印象的です。ギリシャは、オリーブの栽培が盛んな場所です。

世界のオリーブ産出国

  1. スペイン 6,559,884トン
  2. ギリシャ 2,343,383トン
  3. イタリア 2,092,175トン

タモリさんは、オリーブ原木を見学しています(厳密には、最初に植えられた木ではないとのことですが、100年の樹齢があります)。

タモリさんも、あるバーで出会って以来、小豆島のオリーブの大ファンです。小豆島ではオリーブの生産が盛んなのは、なぜなのでしょうか?

小豆島でオリーブの栽培が始まったのは、1908年の政府の指導によるもの。日露戦争で漁場が拡大し、水揚げが増えた魚を、オリーブオイルに漬けて缶詰を生産することが目的でした。缶詰をヨーロッパに輸出し、外貨を獲得する狙いもあったと言われます。

しかし、オリーブの試験栽培は、鹿児島県、三重県でも行われました。なぜ香川の小豆島だけに、オリーブの栽培が根付いたのでしょうか?

ギリシャのように、温暖で日照時間が長く、雨が少ないこと。冬きちんと気温が下がることも重要です。

気候以外に、土壌もその理由です。小豆島の平地部の土壌はマサ(真砂)。花崗岩が風化してできるものです。水はけと保水性のバランスがよく、オリーブの栽培にぴったりです。

小豆島は、(高所)安山岩>火山角れき岩>花こう岩(低所)の3段階の構造になっています。島の屋根にあたる安山岩が、火山角れき岩や花崗岩を守りました。安山岩がなければ、花崗岩やマサが流出し、オリーブは育たなかったと言えます。

安山岩がなかった場所は、いまは海になっています。

小豆島とこんぴらさん(金刀比羅宮)

小豆島の南西にある、同じ香川県のこんぴらさん(金刀比羅宮)でも、柔らかい花こう岩に、固い安山岩が屋根という構造です。

こんぴらさんは、傾斜がゆるやかで建物が建てやすい、花こう岩の上限に建てられていました。(ブラタモリこんぴらさん

大阪城の石垣になぜ小豆島の花こう岩が使われている?|ブラタモリ小豆島

公益社団法人香川県観光協会
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

小豆島には、番組では結婚式写真撮影場所として紹介された、上の写真の大天狗岩(1700トン)をはじめ、花崗岩の巨石が多く見られます。

大天狗岩は、岩谷地区にある天狗岩丁場(地図)のなかにあります。天狗岩丁場は、国の指定史跡である大坂城石垣石丁場跡(小豆島石丁場跡)のなかで、最大規模を誇ります。

花こう岩

花崗岩 水晶の成分が多いマグマが地下深くで冷え固まった深成岩。大陸に多い。

花崗岩かこうがんは、水晶の成分が多いマグマが、地下深くで冷え固まった深成岩で、大陸に多い岩石です。日本では、中央構造線より北に分布しています。

タモリさんが石丁場の1つを観察すると、岩に刻印が見られます。これは、石を切り出すときに、誰がどんな利用目的で切り出したかを記録するものです。

小豆島の花こう岩は、大坂城(ブラタモリ大坂城)を建て直すさいの石垣に使われ、多くの藩が採石を行いました。小豆島にやってきたのは、伊勢津藩藤堂家、福岡藩黒田家、柳川藩田中家、熊
本藩加藤家、小倉藩細川家、岡藩中川家、松江藩堀尾家です(論文はこちら)。

小豆島が選ばれたのは、花崗岩が低所の海岸沿いに広がり、転がして船で運搬しやすかったからだと言われています。

写真は、大阪城の正門横にある「大手見付石」。小豆島から運ばれたとみられる巨大な一枚岩が印象的です。

なぜ花崗岩は中央構造線の北側に?

中央構造線は、日本列島が大陸の一部だった時期に生じた、長大な断層。関東から九州まで1000kmにも及びます。

中央構造線の内帯(日本海側)は、中生代白亜紀後期に火山帯となったため、花崗岩や流紋岩などの火成岩が見られます。一方、外帯(太平洋側)は火山帯にならなかったため、日本列島の土台の岩石がそのまま見られます。

ブラタモリ南紀白浜で関連内容)

しょうゆの秘密を石丁場で探る|ブラタモリ小豆島

ブラタモリ
ブラタモリ

花崗岩かこうがんが、醤油作りに結びつくとは、どういうことでしょうか?

1つには、大坂城の工事のための採石に訪れた人が、醤油を持ち込んだという点です。それをきっかけに、島の外に醤油の製法を学びに行った人がいました。

もう1つは、小豆島に、花崗岩が風化したマサ(真砂)でできた砂浜が、広がっていたことがあります。塩田が多く作られ、醤油の原料である塩が豊富に採取できました。

(香川県の塩田は、ブラタモリさぬきうどんでも取り上げられています)

下は発酵食専門家が選んだ、小豆島の醤油です。

土砂崩れでできた地形がそうめんとごま油を名産にした!?|ブラタモリ小豆島

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

ブラタモリは、寒霞渓と同じ、火山角れき岩が露頭した場所を訪ねます。背後には、中山千枚田が広がっていました。

露頭の見学先や棚田の見学先は、いずれもフナバそうめん付近(地図)です。

小豆島手延べそうめん 船波製麺所 公式サイト

棚田の元の地形は、どんなものだったのでしょうか? 

地滑りが、棚田のベースになっています。地滑りは、落ち着いた安息角になることが多く、棚田が形成されやすくなります。

地滑りが起きたのは、小豆島の北西に、水を通しにくい層があったためです。この層の上を水が流れると、さらに上にある地層(火山角れき岩、安山岩)が滑って崩れやすくなります。

ブラタモリフォッサマグナ編でも、地滑りによる棚田が紹介されています。

ブラタモリ
ブラタモリ

なぜ、棚田が小豆島の名産品につながったのでしょうか?

小豆島の棚田では、かつて裏作に小麦を作っていたため、そうめんの生産が盛んになりました。日照時間や風も、そうめんを干すのに適しており、3大生産地となりました。

創麺屋 公式サイトより 

さらに、そうめん作りのさい、麺の乾燥を防ぐために使われる、ごま油作りも盛んになりました。上の画像は、そうめんを作る11の手順のうちのごく一部ですが、3番目に油返しがあります。

また、5番目のよりをかける(交互にねじる)作業は、下の「小豆島うどん」にも使われています。

東京や大阪でも買える小豆島名物

スーパーライフで見かけたもの(店舗による)

東京や大阪で、小豆島名物を求めるなら、うす家のうどんがおすすめです。つゆも冷凍されている気軽なうどんですが、その食感には驚きます。

OKストアにもありました(店舗による)

讃岐うどんとは異なり、小豆島のそうめんと同じ、よりをかける製法が使われています。スーパライフ、成城石井などで、販売されています(支店により扱いが異なります)。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

[冷凍]うす家 鴨南蛮手延うどん 2食入り×5袋
価格:4320円(税込、送料無料) (2022/3/12時点)


大陸の成り立ちがわかる?瀬戸内火山活動とは!?|ブラタモリ小豆島

小豆島観光協会
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

ブラタモリは、小豆島の南の海岸(権現崎、地図)を訪ねます。権現山とも呼ばれます。

権現崎では、真っ黒な「変な安山岩」が見られます。これはなぜなのでしょうか?

安山岩とは?

安山岩 水晶の成分がやや多い火山岩。プレートの沈み込みの上の火山に多い。

安山岩 マグマが非常に急に冷え固まったもの。水晶の成分がやや多い火山岩であり、プレートの沈み込みの上の火山に多い。

約1400万年前、生まれたばかりで熱々のフィリピン海プレートが、ユーラシアプレートに沈み込むときに、プレートそのものが溶けてできたマグマの貫入が起き、黒っぽい「変な安山岩」が生まれました。

プレートそのものが溶けてマグマができるのは、極めて珍しい現象です。それを間近に見られることは、大変貴重と言えます。

もう少し詳しく

マントルウェッジが溶けてマグマになることが多く、海洋プレート(スラブ)が溶けてマグマになることは珍しいという意味ではないかと思います。研究のさいは、参照先をご確認ください。

火山学者に聞いてみよう(Question #112)/日本の火山とマグマ(産総研

※産総研は、ブラタモリつくば編で、タモリさんが訪ねています。

この黒っぽく珍しい安山岩(番組で「変な安山岩」と呼んでいたもの)は、寒霞渓の大観峰でも見られたものです。

この珍しい安山岩は、大陸もまだない地球の創成期に初めてできた安山岩の性質に近いとされ、火山学者からも注目されています。

参考 タモリさんが食事をしたお店は「創作郷土料理・曆」です。

香川でブラタモリ内容
小豆島(#199)タモリさんがオリーブ、醤油や岩石の秘密を探る
高松(#198)タモリさんが高松城と源平合戦の屋島を探る
こんぴらさん(#60)人はなぜ“こんぴらさん”を目指す?
さぬきうどん(#59)なぜ讃岐うどんが人気になったのか

😎見逃した方はこちらから

見逃した「ブラタモリ」を体験トライアルで見る方法

ブラタモリ日本の温泉ブラタモリ過去の放送回一覧タモリさん、オールナイトニッポンSP
坂タモリ出版 推奨の坂は?(第8位で紹介)史上最大の反響「ブラタモリフォッサマグナ」ブラタモリ公式サイト
ブラタモリ「奇跡の編集力」ブラタモリ書籍一覧タモリさんが監修!カレーうどん千吉

😎過去回ロケ地 完全収録

ブラタモリ
ブラタモリ

コメントをどうぞ(情報ご提供、旅行相談など)

タイトルとURLをコピーしました