伊豆下田に旅行に来て、軽食を食べたい場合の記事です。夜にバイキングが控えている、昨日食べ過ぎたというときに、下田(寝姿山)ロープウェイ山頂駅食堂の塩鰹(しおかつお)うどんがおすすめです。
関東圏。静かな名湯・絶景穴場・田舎。取材年100日。プロフィール。
この記事では、塩鰹うどんの口コミレポートをお送りします。
写真:下田ロープウェイ山頂駅から
下田ロープウェイ山頂駅の食堂の様子
下田ロープウェイの山頂駅です。ロープウェイは、下田駅すぐそばから出発し、5分かからず山頂に到着。料金は往復で1030円です。
下田ロープウェイ山頂駅の食堂です。テーブルはほとんど窓際で、6人がけが4つあります。土日祝日はそれなりに混雑しますが、15分毎に出るロープウェイ待ちの人が多く、回転は良い方です。
下田ロープウェイ山頂駅の食堂(寝姿山山頂食堂)のメニュー
下田ロープウェイ山頂駅の食堂(寝姿山山頂食堂)のメニューです。メニューは2018年8月現在です。
- 塩鰹うどん(650円)
- 冷やし塩鰹うどん(650円) … 夏季のみ
- ざるうどん、ざるそば(600円)
- 焼きおにぎり(1個120円)
- 焼きそば(600円)
- みそおでん(4本350円)
塩鰹(しおかつお)うどん
冷やし塩鰹うどん(650円)です。
材料は以下の通りです。
- かつおの塩漬け(ふりかけ状のもの)
- 調味料(塩、ゴマ、だし汁)
- 具材(かつおぶし、昆布、わかめ、ネギ、ゴマ)
塩鰹うどんは、食べる前によくかき混ぜます。うどんは、こういった場所としてはしっかり腰があるもの。かつおのだし汁がおいしく、さっぱりと頂けます。
下田湾を眺めながら食べることができます。気候が良いシーズンなら、写真右上に写っている。海に向かって座るベンチも利用できます。
※取材時は8月のため、利用者はいませんでした。
寝姿山にのぼって鉄道BIG4が食べた塩鰹うどんを食べました、ただ笑神様おれしか観てなかった笑 pic.twitter.com/LqpYEWSLQ9
— じゅんじゅん (@junjun_ele_pfm) 2013年9月26日
塩鰹(しおかつお)うどんとは
塩鰹うどんは、西伊豆の郷土食(ご当地グルメ)です。
- 西伊豆の伝統的な保存食である塩鰹を、ふりかけ状にする。
- かつおぶし、薬味(ネギ、のり、ゴマ)とともにゆでたうどんにのせる。
- だし醤油をからめて食べる。
家庭で作る場合、万能塩鰹茶漬けと、かつお節、ねぎ(刻んだ小ねぎ)を準備すると簡単です。しょう油と白だし(かつおだし)をかけて食べます。
山麓駅の選択肢
下田ロープウェイの山麓で軽食のランチを探すなら、食事喫茶ふろんとがおすすめです。
食事喫茶ふろんとの口コミレポート〜伊豆急下田駅のランチ・カフェ
下田ロープウェイの山頂駅の眺望(景色)の案内です。
コメント