東京駅駅ナカ1階の駅弁屋祭で発売中の、岩下の新生姜とりめしの実食口コミレポートをお届けします。宇都宮駅でも販売。
□□内容を先にお伝えします!□□
【結論】岩下の新生姜とりめし(850円)の評価〜東京駅の駅弁

岩下の新生姜とりめしは、企業の宣伝用の企画モノとして、全く期待せず買いましたが、完成度は相当高いです。東京駅の1080円以下の駅弁としても、間違いなくトップ3に入ります。
ご飯は、鶏そぼろ+刻み生姜の混ぜご飯。旨味・酸味・食感のバランスが想像以上で、卵の甘さも加わります。人参の生姜漬けとクルミのあえ物も凝っています。うずらの卵は、生姜漬けでピンクの色が華やかです。
岩下の新生姜とりめし(850円)の評価・口コミ:東京駅の駅弁

岩下の新生姜とりめし(850円)の箱のデザイン。

岩下の新生姜とりめしのお品書きです。
- 鶏そぼろ入り岩下の新生姜まぜごはん 鶏そぼろ、岩下の新生姜添え
- 岩下の新生姜衣の鶏からあげ
- 鶏つくね 岩下の新生姜入り油淋鶏ソース
- ピンクの味つけたまご~うずら卵の岩下漬け~
- 人参の岩下漬けとクルミのマリネ マスタード仕立て
鶏そぼろ入り生姜まぜごはん、味つけたまご、人参とクルミのマリネは、上に書いたように、かなりの完成度。岩下の新生姜衣の鶏からあげは、肉質は普通程度で生姜の味は目立ちませんが、少し生姜感があります。鶏つくねは、普通程度。
最近の駅弁としては、850円はかなり安い方に入りますので、肉質は多少落ちますが、全ての具材に生姜を使い、全体の完成度はかなり高いです。

お品書きには載りませんが、まん中に鎮座する岩下の新生姜は、インパクト抜群。くせがなく食べやすい生姜です。
東京出張帰りの新幹線内での夕食として、東京駅で「岩下の新生姜とりめし」(850円)を購入。
— Ariyoshi NAKAO (@Ari_NAKAO) 2019年1月24日
新生姜がドカンと乗っているので、見た目のインパクトはある一方で、おかずやご飯はシンプルながらも、新生姜を絡めた調理方法を取っており、生姜好きの自分としてはアタリでした。 pic.twitter.com/1BQL9hlWe7
岩下の新生姜を使ったとりめし弁当。ご飯の下には鶏そぼろが入っている。唐揚げはもちろん生姜風味。850円とエコノミー価格なのも良い。#今日の新幹線ごはん pic.twitter.com/9jjhBfXQef
— 軽井沢移住者の櫻井です (@HelloKaruizawa) 2019年1月24日
(まとめ)岩下の新生姜とりめしの実食口コミレポート〜東京駅の駅弁~

以上、岩下の新生姜とりめしの実食口コミレポートでした。
東京駅のおすすめ駅弁ランキングは、下のリンクからご覧ください。
当記事の保存方法

当記事を保存される場合、少し下の「B! はてブ」マークをご利用ください。ネット上のあらゆる記事が簡単に保存でき、あとから探す手間が省けます。
関連がある記事やスポンサーリンク
サイト運営者:とらべるじゃーな!

年間に約100日、取材と仕事を兼ねた旅行に出かけ、ブログに記録しています! 東京都在住。関東甲信越+伊豆の旅行のアドバイス(無料)や旅館、飲食店様の取材依頼はお問い合わせへ