猿島の写真 兵舎や弾薬庫の内部

猿島の写真。兵舎や弾薬庫の内部。

猿島 発電所
猿島 ハンドホール
猿島 ハンドホール
猿島 電線を通した菅
猿島 電線を這わせた工事の跡

横須賀の軍要塞跡・猿島にある「発電所」。

  • 煙突は敵から見えないよう低め。右手前から石炭を入れる。
  • マンホールは「人」が入れる点検口。写真は「手」を入れて電線を点検するので、ハンドホールと呼ぶ。
  • 地上に残る、電線を通したパイプ跡。
  • 壁面に残る、電線を支えた工事の跡。
猿島 兵舎
猿島 トイレ跡
猿島 英国軍銃弾跡
英国軍 銃弾跡

横須賀の軍要塞跡・猿島にある兵舎跡(ついでにトイレ跡)。

兵舎へと続く坂道には、敗戦時に、残兵を警戒したイギリス軍が撃ち込んだ、銃弾の跡が多数。
よく見ると、銃弾は(低い方から)斜めに撃ち込まれています。

猿島 兵舎跡
猿島 兵舎跡 内部公開
猿島 兵舎の内部
猿島 兵舎の内部

専門家に兵舎の中を見せてもらいました。床には、ベッドを設置した跡。
レンガ作りを漆喰(しっくい)で塗り固めた構造で、少しだけレンガが見えています。

猿島 切り通し
猿島 切り通し
猿島 海図

猿島の切り通しの風景。
山を切り開くことで、兵舎や弾薬庫が、島の外から見えない仕組みでした。
猿島は、海外の船舶から、東京湾を守る役割を担っていました。

猿島 弾薬庫
猿島 弾薬庫 灯り
猿島 弾薬庫 弾薬置き場

軍要塞跡の横須賀・猿島。
これは弾薬庫。左側の小さな入口は何のためにあったのでしょうか?

弾薬庫内に灯りを置く、専用の出入口です。左側は空気が出入りする構造で火は消えません。
弾薬庫に火を持ち込み、引火しないようにする工夫です。

弾薬置き場の落書きは、自由に出入りできた時の名残り。

猿島 弾薬庫
猿島 弾薬庫から銃弾を上にあげる煙突状のもの
猿島、弾薬を釣り上げる道具を固定する突起部

特別なツアーで弾薬庫の中に入ると、空が見える煙突状の何かが! これは、何に使われていたのでしょうか?

これは、弾薬を滑車で吊り上げて、砲台に運ぶためのもの。
外にある石の出っ張りも、弾薬を釣り上げる装置を固定するためのものでした。

猿島、兵舎から兵士が砲台に上がっていく階段

要塞遺産・猿島のインスタ映えスポット、石の階段。実は、兵舎の兵士が、砲台へ上がっていった階段です。

猿島、戦後施設が爆破され、落ちてきた破片を積み重ねた石垣状のもの

この階段は、もちろん最近作られたものですが、この上で、敗戦後軍設備の爆破処理が行われました。下に落ちてきた残骸は、そのまま石垣のように積まれています。

猿島、下はフランス積の古いレンガ、上は新しいレンガ

猿島のレンガには、珍しい「フランス積」もあります。
レンガを、横縦横…と並べてゆき、その次の段は縦横縦の互い違いです。
美しさが特徴。

現存するフランス積は珍しく、他には富岡製糸場にあります。

猿島のあるレンガは、下はフランス積ですが、上は異なります。後から足されたとわかります。

猿島、房州石
猿島、比較的新しい房州石
猿島、比較的古い房州石

猿島にあるこの石垣。
ブラタモリ館山編で扱った○○石を運んできたものです(ヒントは百尺観音)。
大きな切り方と、小さな切り方の場所がありますが、どちらが新しい時代のものでしょうか?

原則として、石は大きく切り出す方が難しく、そちらが新しいものです。

猿島、レンガのトンネル
猿島、レンガのトンネルの内部
猿島、レンガのトンネル内、階段
猿島、インスタ映えする三叉路

インスタ映えでもおなじみの、猿島のレンガのトンネル。
実は2階建て構造になっており、内部に階段があります。

猿島、レンガ、刻印
猿島レンガ刻印、愛知名古屋東洋組

猿島の三叉路近くのレンガ。
煉瓦の刻印は、通常は上下の煉瓦との接面になりますが、通常と異なる置き方、かつ出っ張っている場所があります。

「愛知名古屋東洋組」と書かれ、名古屋から運ばれてきたことがわかります。

ブラタモリでは深谷編でレンガの刻印を扱いました。
https://service-news.tokyo/buratamori-fukaya-39761

猿島から房総半島側を望む

猿島から東を望むと、第一、第二海堡が見えます。猿島の砲台から届かないエリアをカバーし、東京湾を守りました。
第三海堡は、ブラタモリ横須賀(https://service-news.tokyo/buratamori-yokosuka-9640)で扱った大型船が行き交うエリア。海難事故があり撤去済み。

猿島から北川横須賀基地を望む
猿島の旧展望台

一方、展望台からは北側の横須賀基地や☀️なら富士山が見えます。

展望台では仮面ライダーの撮影(ゲルショッカー結成式)が行われました。(C)石森プロ・東映

猿島の砲台
猿島、砲台
猿島、砲台
猿島、砲台

外国船から東京湾を守る要塞が猿島。
5つの砲台があります。

猿島、砲台
猿島、砲台、貝殻が混ざるコンクリート

5つ目の砲台の周囲には、コンクリートに貝殻が見えます。
コンクリートは通常川砂で作るもので、海の砂を使った突貫工事は珍しく、戦線が切迫していたのかも知れません。

キジョラン
キジョラン、アサギマダラが食べた跡か

猿島(神奈川)の砲台の近くに生息するキジョラン。

秋になると長い冠毛を持った種子が飛び出す姿が、取り乱した「鬼女」に似ていることが由来です。
「鬼女」の葉っぱを食べたのは誰?

アサギマダラ(資料写真)という蝶です。
海を渡る蝶として知られ、2000キロ先の台湾へ移動した記録もあります!

コメントをどうぞ(情報ご提供、旅行相談など)

タイトルとURLをコピーしました