
鳥常本店は、足利市駅(足利駅)周辺のうなぎ店としては、もっとも評価が高いお店です。この記事では、鳥常本店のメニュー、ランチ、持ち帰り情報と口コミ評価をお伝えします。
群馬レポート(筆者は年に100回取材旅行)
うどんの旅 埼玉から群馬うどんの旅|関東圏旅行ブログ
ご当地 ぶんぶく茶釜うどん|関東圏旅行ブログ
うなぎ激安(足利) 鳥峰うなぎ店|関東圏旅行ブログ| 鳥常本店|関東圏旅行ブログ
草津 ブラタモリ草津|草津温泉まんじゅう|関東圏旅行ブログ|押し売りまんじゅう
高崎 高崎ラーメンランキング|関東圏旅行ブログ|高崎駅ホテルランキング
富岡製糸場 見どころ|ランチとカフェ|上州ソースかつ丼
噴火で消えた町 鎌原村(ブラタモリ)
ブラタモリ ブラタモリ碓氷峠|ブラタモリ沼田
関連記事
関東圏。静かな名湯・絶景穴場・田舎。取材年100日。プロフィール。
鳥常本店の基本情報
- 営業時間|11:30~14:00(L.O.13:30)、17:30~20:00(L.O.19:30
- 定休日:火曜
- アクセス:JR足利駅北口から徒歩5分
- 駐車場:6台
- 電話番号:0284-41-3330
※取材時の情報です。お出かけの場合はお店にご確認ください。
鳥常本店のテイクアウトメニュー

- お弁当[鳥](小500円、大860円)
- 二枚重[鳥、うなぎ](2300円)
- うな重並(2500円)
- うな重上(2800円)
- 特上うな重・きも吸い付き(3600円)
- とり重(950円)
2019年の情報です。大変恐れ入りますが、現在のメニューと異なりましたら、コメントで情報を共有頂けると助かります。
鳥常本店のうなぎは、足利ナンバーワン!


写真は、うな重並(2500円)です。うなぎは、1切れ半。焼き、質ともかなり高く、足利の競合店をしのぎます! 東京なら4千円は取るでしょう💦
鳥常のうなぎは、柔らかく、甘みや旨味も深く、東京なら4000円程度となるでしょう。米の炊き方、米の質とも競合店をしのぐハイレベルです。
現在人気を上げている、足利駅から徒歩15分の鳥峰うなぎ店にも、しばらくは追いつかれないと思います。
店内では大根サラダがつき、漬け物も上質。吸い物ではなく、具だくさんのけんちん汁がつきます。
鳥常本店の内観

鳥常本店の1階席は、テーブル2席と小上がり2席です。さらに、個室が1つあります(6人程度)。このほか、2階には、宴会場クラスの大和室があります。
鳥常本店のメニュー

鳥常本店の主なメニューです。2018年11月現在、上の写真より改訂になりました(下は改訂済み)。
- 二枚重[鳥、うなぎ](2300円)
- うな重並(2500円)
- うな重上(2800円)
- 蒲焼き・白焼き(いずれも2800円)
- 特上うな重・きも吸い付き(3600円)
- とり重(950円)
ランチメニューは特になく、常に上のメニューです。
栃木県足利で有名な鰻店「鳥常本店」に昼行ってきました。
— norikai (@norikai) 2019年1月20日
頼んだのは二段重(鳥と鰻)。食べログ百名店であまり良い印象は無いのですが、鰻は脂がのっておりふっくらしていて、久しぶりに美味しい鰻を食べました(^^)
平日は混んでないのでおススメです。 #鰻 #足利 pic.twitter.com/A5VbUQZ3Cr
今日のお昼は 創業140年 うなぎの #老舗 鳥常本店さんの 特上うな重いただきました! 足利市にうなぎの名店数々あれど、自分はここ。 #推し#素通り禁止足利 #足利市 #うなぎ #ランチ #絶品 #おいしい #佐野市 #太田市 #栃木市 #館林市 #栃木県 #肝吸い #群馬県 #あしかがフラワーパーク pic.twitter.com/EFF8lq9xpL
— こいひや🥎 (@6hyNwtGDynpw2q5) January 8, 2018
以上、足利駅・足利市駅のうなぎ店、鳥常の現地取材による口コミ評価でした。
関連記事
群馬レポート(筆者は年に100回取材旅行)
うどんの旅 埼玉から群馬うどんの旅|関東圏旅行ブログ
ご当地 ぶんぶく茶釜うどん|関東圏旅行ブログ
うなぎ激安(足利) 鳥峰うなぎ店|関東圏旅行ブログ| 鳥常本店|関東圏旅行ブログ
草津 ブラタモリ草津|草津温泉まんじゅう|関東圏旅行ブログ|押し売りまんじゅう
高崎 高崎ラーメンランキング|関東圏旅行ブログ|高崎駅ホテルランキング
富岡製糸場 見どころ|ランチとカフェ|上州ソースかつ丼
噴火で消えた町 鎌原村(ブラタモリ)
ブラタモリ ブラタモリ碓氷峠|ブラタモリ沼田
コメント