【ブラタモリ足利 全ロケ地】室町幕府に関係深く、家康の軍師も輩出#227

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

ブラタモリ足利編で、タモリさんが、栃木県足利市を訪ね、日本最古の学校・足利学校や、森高千里の歌にもある渡良瀬橋などを巡りました。ロケ地、内容、関連情報をくわしくご紹介します。【再放送・見逃し情報はこちら

下のリンクで「ブラタモリ」の近作や、「どうする家康」初回からの体験視聴ができます。

栃木でブラタモリ内容
😎現地取材 佐野佐野には、三英傑から現代人まで「ほしいもの」がある?
😎現地取材 足利室町幕府に関係が深く、家康の軍師も輩出した足利とは?
😎現地取材 宇都宮(#112)宇都宮二荒山神社や宇都宮城址は江戸と直結? 穴場・カトリック松が峰教会や、大谷石採掘場も登場!
那須(#110)石が転がる荒地だった那須は、どのようにしてリゾートに? 酪農、温泉、レジャー施設、別荘の4つがキーワード。
😎現地取材 奥日光(#26)戦場ヶ原、竜頭の滝、中禅寺湖、華厳の滝と高度を落としてゆく、奥日光の地形をブラタモリが総なめ!
😎現地取材 日光(#25)石段のトリックや石鳥居の材質、参道のひし形の石、珍しい鉄製の南蛮鉄灯籠など、類を見ない視点で日光東照宮を攻略!

2代目の足利義兼の居館が原点、名刹・鑁阿寺(ばんなじ)|ブラタモリ足利

ブラタモリ 大門通り
大門通り
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

ブラタモリは、栃木県の南西部にある、足利市を訪ねます。浅草から、東武線の特急で、約1時間20分の場所です。

タモリさんは、足利尊氏の銅像を発見!(地図

足利市駅

足利市は、室町幕府を開いた足利尊氏で知られる、足利氏発祥の地です。とくに2代目の足利義兼は、武勇にも優れ、奥州藤原氏の討伐などで活躍。堀の内(現在の鑁阿寺ばんなじ)に住み、子孫が多くの寺社を残しました。

ブラタモリのテーマは、「足利はときどき天下を取る」です。なぜ足利市は、室町時代に、天下を取ったのでしょう? 足利市は、350万人の観光客が訪ねます。隠れた名物は、うなぎです。

【激安1800円から】足利のうなぎ 鳥常本店、鳥峰うなぎ店、魚政、鳥伊支店

ブラタモリ 鑁阿寺
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

東武線足利市駅から徒歩約10分の場所にある、鑁阿寺ばんなじ。2代目の足利義兼が居を構えたのが、原点です。(地図

堀と土塁に囲まれています! 武士の館だった名残です。

ブラタモリ 鑁阿寺

鑁阿寺本堂は、国宝。足利尊氏の父が鎌倉時代に建てたものです。鎌倉でも、火事に遭わずに残った寺院の本堂はなく、鐘が国宝になっていることが多いです。

鑁阿寺は、鎌倉以上に鎌倉時代が感じられると言えるかも知れません。

※なお、鑁阿寺では、本堂だけでなく、鐘も佐野の天明鋳物による価値が高いものです。

写真の下方が「組物」。中国由来の伝統的な木造建築において、屋根を支えるために柱頭(柱の上)に設ける部材の一群を指す。

鑁阿寺の本堂では、柱頭でない場所にも「組物」を設けた、中国から入ってきた最先端の豪華な建築です。足利氏の権勢がうかがえます。

本堂の裏には、足利義兼の銅像。京都で皇族の警護を任されていた、腕利きの武士でしたが、足利に居を移します。足利では、源頼朝のアプローチを得て、義理の兄弟の関係(頼朝の妻の北条時子の妹を妻にした)を結びます。

森高千里の歌にも登場!渡良瀬川が足利を守った?|ブラタモリ足利

織姫神社境内から
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

ブラタモリは、足利市を見渡す、織姫公園レストラン棟 展望室(地図)を訪ねます。関東平野が一望。

タモリさんいわく、関東平野のどん詰まりです。スカイツリーが見える日もあります(ブラタモリ東京スカイツリー編)。

眼下を流れる川は、渡良瀬川です。渡良瀬橋は、森高千里の歌にも登場、彼氏を捨てて、この町に残るという歌です。

渡良瀬川は、足利氏の時代、南にも枝分かれしてさらに2本流れており、3重の堀のようになっていました。

ブラタモリ 渡良瀬橋
渡良瀬橋

東武線足利市駅から徒歩約15分の場所にある、渡良瀬橋。

森高千里さんの歌の舞台を見たいと、渡瀬橋を渡りに来る人も多く見られます。

写真のように、足利市は、南に川(渡良瀬川)、東西や北に山があり、守りは盤石。この地形は、あの京都に瓜二つです!

京都でブラタモリ内容
😎現地取材 山科(#234)
😎現地取材 東寺(#233)タモリさんが東寺を中心に、幻の西寺、いまはない羅城門を探る。
😎現地取材 大原(#207)タモリさんが、壇ノ浦の戦いで生き残った平徳子(建礼門院)が隠居し、いまは山里が広がる「大原」の魅力を探ります。
😎現地取材 鴨川(#206)テーマは、川をたどれば京都がわかる? 貴船神社、上賀茂神社、高瀬川をめぐります。
天橋立(#172)
😎現地取材 比叡山編(#143 144)比叡山は、日本の仏教の母。最澄はどのような教えを説いていたのでしょうか?
😎現地取材 京都御所編(#142)天皇の住まいだった京都御所が、なぜ今の場所にできたのかを探ります。消えた天井川に大きな関わりが?
京都西陣編(#139)織物の町・西陣はどうできたをテーマに、西陣織特有の織り方から応仁の乱の実際までを探ります。
😎現地取材 宇治編(#103)日本3大茶の1つが宇治茶。宇治川、平等院鳳凰堂の湧き水などをめぐり、その秘密を探ります。
😎現地取材 銀閣寺・東山編(#102)将軍・義政が隠居のために建てた銀閣は、引き算の美が特徴。義政のどんな思想が読み取れるのでしょうか?
😎現地取材 京都祇園編(#70)舞妓さん・芸妓さんが歩く、日本一の花街である祇園。祇園は、意外にも分業制で成り立っていました。
😎現地取材 清水寺(#69)清水寺は、はるか西の嵐山の辺りと同じ地層。なぜなのでしょうか? 崖の交差点に立つ清水の立地を探求。
😎現地取材 伏見編(#37)外国人が選ぶ観光地第1位・伏見稲荷大社の千本鳥居が有名。秀吉は伏見の2つの城に4年間居住しました。
😎現地取材 嵐山編(#36)風景写真でおなじみの渡月橋や天龍寺の紅葉は、自然と人為の力が合わさってできた絶景でした。
😎現地取材 南禅寺・御土居・新京極(#パイロット版)京都の郊外にある盛り土である御土居。応仁の乱で荒廃した京都の再興をめざした、豊臣秀吉の思いが見られます。

足利に鉄壁の守りをもたらしたのは、町の片隅に眠るチャート?|ブラタモリ足利

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

また、足利は、山が幾重にも重なっているのが地形の特徴。山側からの攻撃は難しいのです。鎌倉時代から室町初期にかけ、攻め込まれることは、ありませんでした。

ブラタモリは、足利駅周辺の市街地に隠れるようにたたずむ、小さな林(地図)に入ります。

崖には、チャートが見られます!

チャート 放散虫というプランクトンが海の底に積もってできた堆積岩

チャートは、放散虫というプランクトンが海の底に積もってできた堆積岩。チャートと、山が連なる地形は、深く関わっています。どういうことでしょうか?

チャートは、放散虫というプランクトンからできており、その殻はガラス質のため、岩石としても非常に固いのが特徴です。タモリさんが地層を見ると、境界線がぐにゃぐにゃと曲がっています。

なぜ海底にできるチャートが、足利の強固な守りを固めたのでしょうか?

海底(海洋プレート上)に、砂岩、泥岩、チャートが積み重なった層ができます。

地殻変動により、海洋プレートが大陸にぶつかる際、それらがはがれます。砂岩、泥岩、チャートは、縦になり、大陸プレートに付加します。その後、新たな地殻変動により隆起し、地上に現れました。

そして、チャートは、風化しづらく、幾重もの山となりました。これが、足利の鉄壁の守りにつながったのです。

固い岩石が浸食されずに山として残ったのは、ブラタモリ銀閣寺編で紹介された、大文字山と比叡山の成り立ちに似ているかもしれません。

【ブラタモリ銀閣寺・東山】全内容・ルートを写真でまとめと要約!

※足利のチャートの露頭へのアクセス 67号線をわきに入り、武藤陸運(地図)辺りを通り右に曲がります。全日本空手道連盟 糸東会 至誠塾のそばです。クルマの場合、武藤陸運の辺りまでしか入れません。

世界も注目!足利学校の秘密|ブラタモリ足利

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

ブラタモリは、足利学校を訪ねます(足利市駅から徒歩10分、鑁阿寺の隣)。市民から「学校様」と親しまれ、日本最古の学校と言われています。

室町時代以降の記録が残っていますが、足利義兼が鎌倉時代に創設したとの説もあります。

※鎌倉時代説のほかに、奈良時代説、平安時代説などがあります。

ブラタモリ 足利学校 フランシスコザビエル

宣教師フランシスコ・ザビエルにより「日本国中最も大にして、最も有名な坂東の大学」と世界に紹介されました。(坂東=当時、関東をさす呼び名)

ブラタモリ 足利学校 孔子

大陸から、孔子などの儒学を学ぶための学校として作られました。

1万7千冊もの書物(漢文)が残されています。すべての本をメンテナンス、点検するには、20年かかるほど。上の写真は、足利学校が発行している、現代人向けの書き下し文の冊子です。

足利学校 ブラタモリ

安土桃山時代には、儒学だけでなく、易学、兵学、医学などが講義されていました。学部が増え、総合大学に進化したと言えるかも知れません。

戦国時代は、世の需要を反映し、易学のひとつである卜筮(ぼくぜい)と兵学が盛んになっています。卜筮の「卜」は亀甲獣骨を焼いて、表面に生ずる割れ目で吉凶を占うこと。筮は、竹製の筮竹ぜいちく (竹ひごのようなもの) を使う方法です。

易学は、過去の流れから未来を予測するもの。歴史、天文、地形などに精通することが、求められていました。易学は、ある意味では、総合科学だったのです。

足利学校の卒業者は有能な「軍師」と扱われました。足利学校で占いを学んでおらず、武田信玄に、軍師に選ばれなかった人もいます。占いの東大とも言えるのです。

とくに徳川家康に仕えた三要元佶さんよう げんきつ閑室元佶かんしつげんきつ)は、関ヶ原の戦いで陣営に同行し、功績を立てました。足利学校がなければ、家康の天下もなかったかも知れません。室町時代に次ぐ、足利の2度目の天下です!

【激安1800円から】足利のうなぎ 鳥常本店、鳥峰うなぎ店、魚政、鳥伊支店

足利織姫神社と足利銘仙|ブラタモリ足利

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

ブラタモリは、渡良瀬橋にも近い、足利織姫神社(地図)を訪ねます。

東武鉄道公式サイト(一部加工)

タモリさんが、東武鉄道の電車を観察すると、わざわざ足利に寄っています。なぜ、東武鉄道は、足利に目をつけたのでしょうか?

足利織姫神社は、機織(はたおり)の神社として、明治12年(1879年)に建立されました。その原点は、宝永2年(1705年)にあります。

一般社団法人 足利市観光協会
ポスターの1つ(オ-クファンより)

足利銘仙は、手に入れやすい価格。昭和初期の女学生に、大変な人気を誇りました。足利織姫神社を背景にした絵柄など、当時としては珍しいポスターを作成し、3度目の天下を取りました。

あしかがフラワーパーク 日本一のイルミネーション誕生秘話?|ブラタモリ足利

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

ブラタモリは、樹齢160年の藤の大木や藤の花が名物、あしかがフラワーパーク(地図)を訪ねます。

全国イルミネーションアワードで、2022年まで7年連続第1位を獲得しています。

平成元年、町の区画整理のため、場所を移す必要が出てきました。樹齢100年の藤の木は、移植が難しく、国道を規制し、時速20キロで慎重に運搬。大変な苦労を経て、移植に成功しました。

足利はうなぎも有名です。

【激安1800円から】足利のうなぎ 鳥常本店、鳥峰うなぎ店、魚政、鳥伊支店

下のリンクで「どうする家康」の体験視聴もご案内中です。

栃木でブラタモリ内容
😎現地取材 佐野佐野には、三英傑から現代人まで「ほしいもの」がある?
😎現地取材 足利室町幕府に関係が深く、家康の軍師も輩出した足利とは?
😎現地取材 宇都宮(#112)宇都宮二荒山神社や宇都宮城址は江戸と直結? 穴場・カトリック松が峰教会や、大谷石採掘場も登場!
那須(#110)石が転がる荒地だった那須は、どのようにしてリゾートに? 酪農、温泉、レジャー施設、別荘の4つがキーワード。
😎現地取材 奥日光(#26)戦場ヶ原、竜頭の滝、中禅寺湖、華厳の滝と高度を落としてゆく、奥日光の地形をブラタモリが総なめ!
😎現地取材 日光(#25)石段のトリックや石鳥居の材質、参道のひし形の石、珍しい鉄製の南蛮鉄灯籠など、類を見ない視点で日光東照宮を攻略!

😎見逃した方はこちらから

見逃した「ブラタモリ」を体験トライアルで見る方法

ブラタモリ日本の温泉ブラタモリ過去の放送回一覧タモリさん、オールナイトニッポンSP
坂タモリ出版 推奨の坂は?(第8位で紹介)史上最大の反響「ブラタモリフォッサマグナ」ブラタモリ公式サイト
ブラタモリ「奇跡の編集力」ブラタモリ書籍一覧タモリさんが監修!カレーうどん千吉

😎過去回ロケ地 完全収録

ブラタモリ
ブラタモリ

コメントをどうぞ(情報ご提供、旅行相談など)

タイトルとURLをコピーしました