- 番組放映(2023年11月)当時の情報となります。一部情報を2024年12月に更新しました。
代々木上原駅 パン | 上野駅#52 揚げパン朝食、Ado来店 | 六本木駅#51 ふるさと納税特集 |
東京駅#50 改札前で1個から手土産 | 自由が丘駅#49 チョコレートケーキ | 神田駅#48 ワンコイン定食など |
表参道駅#47 リラクゼーションサロン | 新宿三丁目駅#46 しゃばしゃばカレー | 渋谷駅#45 食べ放題の激戦区 |
原宿駅#44 古着やヴィンテージ | 町屋駅#43 あんこ系和菓子の激戦区 | 武蔵小山駅#42 ぎょうざ型のピザなど激戦区 |
浅草駅#41 紫芋、韓国の新スイーツ | 北千住駅#40 気軽に高級バーガー | 大井町駅#39 肉料理激戦区 |
高円寺駅#38 ここにしかないふわふわオムライス | 神保町駅#37 クリソ、ウインナー☕のレトロ喫茶 | 岩本町駅#36 一味違う立ち食いそばの激戦区 |
蒲田駅#35 羽根つき餃子が格安・激ウマ | 総集編1 #1~34高級店中心 | 早稲田駅#34 学生人気1位の豚丼 |
東京テレポート駅#33 キューバサンド | 入谷駅#32 銭湯を改装した隠れカフェ | 曳舟駅#31 古民家カフェと粒だくたい焼き |
水天宮前駅#30 キャベツ山盛り豚しょうが焼 | 竹ノ塚駅#29 小林一茶のお寺 | 用賀駅#28 自然派パンと進化おはぎ |
曙橋駅#27 肉質自慢のかつ丼 | 堀切菖蒲園駅#26 素材自慢の麻婆豆腐 | 三河島駅#25 韓国料理ドガニタン |
清澄白河駅#24 8年のハンバーガー | 西荻窪駅#23 麵尊RAGE | 下板橋駅#22 ナスバター炒飯 |
三郷駅#21 すごいアスパラ | 西新井駅#20 レトロ喫茶店 | 伊勢佐木長者町駅#19 ボストンクリームパイ |
あざみ野駅#18 レトロなパン | 新井薬師前駅#17 アートキャンディ | 代々木八幡駅#16 エッグタルト |
本所吾妻橋#15 菓子昆布 | 神楽坂駅#14 映えスイーツ | 幡ヶ谷駅#13 絶品ごま団子 |
茗荷谷駅#12 和牛ハンバーグ | 三ノ輪駅#11 レトロ商店街 | 新馬場駅#10 品川そば |
亀戸駅#9 大盛チャーハン | 半蔵門駅#8 ブータン料理 | 大塚駅#7 バターどら焼き |
馬喰町駅#6 手作り箸の名店 | 下高井戸駅#5 コロッケやシュウマイ | 等々力駅#4 贅沢なかき氷店 |
祐天寺駅#3 汽車が運ぶカレー | 田端駅#2 新幹線とスカイツリー | 千駄ヶ谷駅#1 登れる小さな富士山、藤井八冠ランチ |
下高井戸駅とは?
下高井戸駅は、新宿駅から10分にも関わらず、意外に降りたことがない駅です。
世田谷区にある、京王線および東急世田谷線の駅で、住宅地や商業地が混在。南口には、下高井戸駅前商店街があります。
人情溢れる商店街
カクエキは、駅前の商店街を訪ねます。
八百屋さんの内田青果を脇に入り、ミートショップ伊藤を訪ねます。下高井戸名物と書かれたシューマイは、激辛・ノーマルがあります。
肉の量がかなり多め! 国産の豚肉と玉ねぎを使用。
今しか行けないレトロスポット
下高井戸駅前市場は、駅から徒歩10秒。1956年(昭和31年)に建てられたレトロな市場です。
カクエキは、豊洲の知り合いから仕入れる鮮魚店の「長谷川商店」(甲州街道沿いに移転済み)を訪ねます。本マグロは甘く、これは上物の証拠。
「肉と惣菜の堀田」(内田青果斜め向かいに移転済み)の人気商品はコロッケですが、アジフライはさらに人気があります。これは、お向かいのお店が鮮魚屋さんだから。アジは痛みやすく、新鮮なものを使うと差が出ます。
コロッケは見た目は地味ですが、ダシの味がよく染みて、印象に残ります。
このほか、野菜や果物、精肉、惣菜などのお店、屋台や飲食店までありましたが、建物の老朽化の関係で、2024年3月をもって閉鎖しました。
地元に愛される映画館や老舗の絶品グルメ
駅から徒歩1分の下高井戸シネマは、1934年に開館した老舗の映画館です。2階に入り口があります。昭和レトロな雰囲気が漂う館内には、3つのスクリーンがあり、少し前の作品や、昔の名作を上映しています。山田洋次監督からのメッセージの色紙にカクエキのメンバーは注目します。
下高井戸シネマは、デジタルと併用して、フィルムを使用することもあります。上映前のフィルムの「鳴き声」や、フィルムの切れ目など、昔ながらの映画館の雰囲気が楽しめます。カクエキのメンバーは、場内アナウンスとチケットの回収を手伝います。チケットの手回収は、古い映画館のままです。
カクエキは、昭和2年創業の寿司屋さん・旭寿司総本店を訪ねます。足袋屋、そば屋を経て、昭和2年にお寿司屋さんとなり、今に至ります。お店のおすすめは、寿司屋が出す海鮮天丼。タレが甘く、海鮮のネタの良さが感じられる絶品でした。このほか、メンバーはトラフグの刺身も試食しました。
下高井戸には、旭寿司総本店以外にも、何とカルディの本店があります。レトロな町並みの中にあり、とても意外ですが、下高井戸が本店です。
ア | 大塚駅#7 バターどら焼き | 新井薬師前駅#17 アートキャンディ | あざみ野駅#18 レトロなパン |
伊勢佐木長者町駅#19 ボストンクリームパイ | 曙橋駅#27 肉質自慢のかつ丼 | 入谷駅#32 銭湯を改装した隠れカフェ | |
岩本町駅#36 一味違う立ち食いそばの激戦区 | 大井町駅#39 肉料理激戦区 | 浅草駅#41 紫芋、韓国の新スイーツ | |
上野駅#52 揚げパン朝食、Ado来店 | |||
表参道駅#47 リラクゼーションサロン | 神田駅#48 ワンコイン定食など | ||
カ | 亀戸駅#9 大盛チャーハン | 神楽坂駅#14 映えスイーツ | 清澄白河駅#24 8年のハンバーガー |
蒲田駅#35 羽根つき餃子が格安・激ウマ | 高円寺駅#38 ここにしかないふわふわオムライス | 北千住駅#40 気軽に高級バーガー | |
サ | 千駄ヶ谷駅#1 登れる小さな富士山、藤井八冠ランチ | 下高井戸駅#5 コロッケやシュウマイ | 新馬場駅#10 品川そば |
下板橋駅#22 ナスバター炒飯 | 水天宮前駅#30 キャベツ山盛り豚しょうが焼 | 神保町駅#37 クリソ、ウインナー☕のレトロ喫茶 | |
渋谷駅#45 食べ放題の激戦区 | 新宿三丁目駅#46 しゃばしゃばカレー | 自由が丘駅#49 チョコレートケーキ | |
タ | 田端駅#2 新幹線とスカイツリー | 等々力駅#4 贅沢なかき氷店 | 竹ノ塚駅#29 小林一茶のお寺 |
東京テレポート駅#33 キューバサンド | 東京駅#50 改札前で1個から手土産 | ||
ナ | 西新井駅#20 レトロ喫茶店 | 西荻窪駅#23 麵尊RAGE | |
ハ | 馬喰町駅#6 手作り箸の名店 | 半蔵門駅#8 ブータン料理 | 幡ヶ谷駅#13 絶品ごま団子 |
本所吾妻橋#15 菓子昆布 | 堀切菖蒲園駅#26 素材自慢の麻婆豆腐 | 曳舟駅#31 古民家カフェと粒だくたい焼き | |
原宿駅#44 古着やヴィンテージ | |||
マ | 三ノ輪駅#11 レトロ商店街 | 茗荷谷駅#12 和牛ハンバーグ | 三郷駅#21 すごいアスパラ |
三河島駅#25 韓国料理ドガニタン | 武蔵小山駅#42 ぎょうざ型のピザなど激戦区 | 町屋駅#43 あんこ系和菓子の激戦区 | |
ヤ | 祐天寺駅#3 汽車が運ぶカレー | 代々木八幡駅#16 エッグタルト | 用賀駅#28 自然派パンと進化おはぎ |
ラ | 六本木駅#51 ふるさと納税特集 | ||
ワ | 早稲田駅#34 学生人気1位の豚丼 | ||
総集編1 #1~34高級店中心 |
コメントをどうぞ(情報ご提供、旅行相談など)