沼津駅周辺には、ビジネス・観光とも用途に合ったホテルがあります。この記事では、温泉、富士山ビュー、ビジネスの用途に注目して、おすすめのホテルランキングを作成しました。
- 筆者:沼津訪問は過去に30回。ホテル宿泊は全国で数百以上。
沼津港のランキング:【沼津港】地元客殺到!海鮮丼ランキング
観光ルート:沼津旅行のモデルコース・観光プラン(日帰り・1泊)
沼津駅周辺のホテルの傾向

- 沼津駅は、南側が栄えていますが、良いホテルは少な目です。
- 土地のある北口側には、ビジネス・観光両用の、良いホテルが増えてきました。コンビニ、飲食店等も駅前に集中しており便利です。
- 沼津駅は、南北自由通路がなく、南北の移動は面倒。それでもなお、新しいホテルが多い北口側をおすすめします。
1位【豪華】ダイワロイネットホテルぬまづは、高級感が特徴

沼津駅北口徒歩1分の、ダイワロイネットホテルぬまづは、親会社のダイワハウスの名に恥じない高級感のある内観が特徴です。

フロントは高級感があり、時間帯によってはドアボーイ(案内係)が立ちます。

部屋の家具は白が基調で、高級感があります。通常の部屋はユニットバスですが、浴槽は広めです。なお、ドラム型のコインランドリーがあり、乾燥まで自動で行われ便利です。コンビニや飲食店などが入る駅ビルに、近道を通りほぼ直結です。
富士山ビューには力を入れていない

ダイワロイネットホテルぬまづは、デラックスツインルーム、スイートルームを除き、富士山ビューには力を入れていません。北側でも、低層階の場合は、静鉄ホテルプレジオ沼津に富士山が隠れてしまいます。もし北側でなるべく高層階を希望の場合は、部屋割りを行う前日までに、電話で依頼する形となります(確約ではありません)。
温泉について:ユニット式のバスがメインです。もし、温泉に入りたい場合、沼津駅北口から無料送迎がある万葉の湯を利用します。18時半発か19時半発に乗り、万葉の湯を21時発のバスで戻ります。万葉の湯には、夕食もあります。(ジョイランド原も無料送迎バスを出しています)
2位【富士山】ココチホテル沼津は、富士山が見え、デザインの良いホテル

ココチホテル沼津は、沼津駅北口すぐのホテルです。ビジネス、観光の両方を意識したホテルです。北側のリラックスツインは、富士山が見えます。
なお、南側の部屋はトレインビューとなり、沼津駅や引き込み線が一望できます位。

ロビーはデザイナーの設計です。
リラックスツインは富士山が見える

北側にあるリラックスツインは、富士山が見えます。楽天トラベルで、リラックスツインのプランを予約すれば、富士山側が確約となります。高層階の方がよく見えるため、楽天トラベルの備考欄に、富士山がよく見える部屋を希望と書くのがおすすめです(部屋の空き状況次第となり、高層階は確約ではありません)。
安いお任せプランでも、1名の場合も含め、リラックスツインになることがあります。楽天トラベルの備考欄で、富士山ビューの希望は出せますが、部屋の空き次第となります。平日が狙い目です。

沼津からの富士山は、写真のように愛鷹山の向こうに富士山が見える形です。夏は富士山が見える確率が下がりますが、朝6時頃までは見えていることがあります。
各種デザイナーズルームもあり

ココチホテルの特色は、4室のデザイナーズルームがあることです。通常と同じような宿泊料で宿泊できます。楽天トラベルのプラン一覧に、デザイナーズルームがまとめられています。
温泉について:セパレート式のバスがメインで、快適です。もし、温泉に入りたい場合、沼津駅北口から無料送迎がある万葉の湯を利用します。18時半発か19時半発に乗り、万葉の湯を21時発のバスで戻ります。万葉の湯には、夕食もあります。(ジョイランド原も無料送迎バスを出しています)
朝食について:アジの干物の炭火焼きがつくバイキングです。アジの干物はおいしく、満足度は高めです。写真は宿泊レポートをご覧ください。
宿泊レポート:ココチホテル沼津の口コミと宿泊レポート
3位【富士山】静鉄ホテルプレジオ沼津は、楽天ふじ得プランなら富士山ビュー

静鉄ホテルプレジオ沼津は、沼津駅北口から2分。住宅街ですが、コンビニ、飲食店が入るBiVi沼津まで徒歩2分で、最低限のものはそろいます。

ロビーと部屋は、鉄道会社系のホテルにしては、シンプルで簡素なイメージです。しかし、全室ダブルベットにも関わらず、通路にもなお余裕がある広さが特徴。正方形に近い形でゆとりを持って使えます。
バス・トイレは別でゆとりがあります。駅からわずかに離れている分土地代が安く、そのメリットを生かしたのが特徴です。
富士山は楽天のふじ得プランで

静鉄ホテルプレジオ沼津からは、写真のように富士山が見える部屋があります。楽天トラベルのふじ得プランでは、北側の高層階が確約となります。
温泉について:セパレート式のバスがメインです。もし、温泉に入りたい場合、沼津駅北口から無料送迎がある万葉の湯を利用します。18時半発か19時半発に乗り、万葉の湯を21時発のバスで戻ります。万葉の湯には、夕食もあります。(ジョイランド原も無料送迎バスを出しています)
朝食について:朝食は選べるメインディッシュつきの、セミバイキングです。多客期(予約70人以上)の場合は、普通のバイキングになります。朝食の写真は、宿泊レポートをご覧ください。
宿泊レポート:静鉄ホテルプレジオ沼津の口コミと宿泊レポート
4位【温泉露天風呂な】KKR沼津はまゆうは、沼津の穴場的な良宿

KKR沼津はまゆうは、一般利用も可能な国家公務員療養所です。敷地や部屋のサイズは大きめですが、通常の旅館のように利用できます。沼津駅から伊豆長岡駅方面のバスを利用します。15時発のみ送迎バスあり。

部屋は和室で広く、少し防風林に遮られますが、沼津の海がよく見えます(3階の場合)。1〜2名用の狭い部屋はなく、少人数でも広い部屋に入れます。
楽天では海側、富士山側、山側(沼津アルプス側)が指定できます。階数は指定できませんが、できればという形で希望を添えることは可能のようです。なお、旅館の裏口から、海へはすぐに出られます。シャワーがあり、海水浴も対応。
海側 | 2階、3階。防風林があるため、完全なオーシャンビューではありません。3階の一部の部屋からは海が見えます(ただしwi-fiの電波は3階に届きません)。 |
富士山側 | 2階、3階。海の反対側でなく、建物の横側(側面)で部屋数は少ないです。3階は、正面ではないですが海も見えてお得。 |
沼津アルプス側 | 洋室もあります(デスクあり)。沼津アルプスは、緑のこんもりした山々です。あまり知られていませんが、新緑から夏にかけては美しくく、沼津通のみが知る景色です。 |
温泉大浴場、露天風呂

大浴場は、露天風呂、サウナが付属し、天然温泉です。写真は広い方の大浴場です。宿泊日と翌朝で男女が入れ替わります。
KKR沼津はまゆうは、場所が悪いためか施設の魅力に対して、人気はありません。特に楽天トラベルでは、サザエのつぼ焼きが無料でつくプランや、直前割のプランが出ることがあります。ただし、接客は整っておらず、旅館のレベルではなく、公共の宿と考えた方が良いです。
夕食、朝食の写真は、宿泊レポートをご覧ください。
宿泊レポート:KKR沼津はまゆうの口コミと宿泊レポート
《比較》【温泉露天風呂】のキーワードなら、沼津駅の北方にあるニューウェルサンピア沼津が比較対象です。露天風呂、広めの部屋、夕食はコース、朝食はバイキング形式という点ではまゆうに似ています。ただし、混雑する日が多く、くつろぐなら穴場のKKR沼津はまゆうのほうが良いでしょう。
5位【富士山or狩野川】沼津リバーサイドホテルは、南口繁華街のなか

沼津リバーサイドホテルは、沼津駅南方の町なかに立地するホテルです。沼津を象徴する、狩野川沿いに立地します。
富士山側と狩野川側の部屋があり、楽天トラベルのプランに明記してあります。
商店街と一体化したホテル

沼津リバーサイドホテルの正面は、商店街。地元で人気のある洋菓子店のグランマや、船で商品が運ばれてくる不思議な喫茶店どんぐりも徒歩圏です。沼津の商店街を楽しみたい場合、北口のホテルよりもおすすめです。
- 新しいホテルがよく町にはあまり出ない … 北口がおすすめ
- 建物は古くても良いので町なかがよい … 沼津リバーサイドホテルがおすすめ
温泉について:もし、温泉に入りたい場合、沼津駅北口から無料送迎がある万葉の湯を利用します。北口側のホテルの方が便利です。
沼津港のランキング:【沼津港】地元客殺到!海鮮丼ランキング
観光ルート:沼津旅行のモデルコース・観光プラン(日帰り・1泊)
6位【温泉施設】沼津万葉の湯は宿泊も可能

沼津駅北口から無料送迎バスで向かう、沼津万葉の湯は、宿泊も可能です。

1泊料金 | 内訳 | |
平日 | 3020円 | 1520円+深夜料金1500円 |
土日祝日 | 3500円 | 2000円+深夜料金1500円 |
特別室加算 | 3000円~ | 2名まで3000円、4名まで5200円など |
特別室

22時から8時の間に特別室を借りることができます(マットレス設置)。1名の場合、平日なら合計6520円です。2名の場合、平日なら1名あたり4520円です。
7位【温泉】翠泉閣

沼津御用邸から徒歩10分弱の翠泉閣は、古い旅館ですが、沼津・三島の一部で見られる茶褐色温泉。三島の錦昌館が閉館となってしまったため、残すは翠泉閣のみ。口コミに賛否がありますので、ご確認ください。
バスで行く場合は、沼津駅8番乗り場、東海バスの下香貫循環で象山下車。20分程度で着きます。バスを降りたら山をめざすと見つかります。
肯定的 | 否定的 |
少し古く、ものすごく綺麗とは言えませんでしたが、清掃は十分に行き届いていました。 | バスタオルがボロボロででっかい穴があいてた(笑) 夕食時の湯呑みが汚れていた。すぐに交換して貰えたが残念な思いをした。 |
バス停から近くで海も山も眺めがよくて素敵でした。お風呂がとても良かったです。 | 部屋のタオルが人数分なくて電話をしたら、ついでにフロントまで取りに来て下さいと言われた。 |
魚料理は食べきれないほどの量があり、刺身の鮮度もよく、食事はよかったです。 | 温泉が1つしかなく、時間によって男湯、女湯に変更してしまう為、時間を外すと温泉に入れなくなってしまうのがちょっと残念。 |
食事はいうことなしで食べきれないほど沢山出てきました。 | 部屋に冷蔵庫が無いのはとても残念でした。 |
食後のフルーツはみかんだったのですが、日にちがたっているようなみかんでした。 |
現状では自信を持ってのご紹介には至らないため、楽天トラベルのリンクの掲載は控えています。
沼津港のランキング:【沼津港】地元客殺到!海鮮丼ランキング
コメント