【全県が穴場】新潟県1泊2日 モデルコース20選!(電車や日帰りも対応)

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

全県が穴場、首都圏からのアクセスが良いのにいまだに知られざる名所を豊富に抱えるのが新潟県。新型コロナが落ち着き、各地に旅行客が殺到した時期でも比較的落ち着いていた新潟県。静かで充実した旅行が楽しめます。

準備中です。写真、ご案内、モデルコースなど、現在の10倍規模に充実させます。9/11「燕三条」9/13「柏崎」9/26「清津峡の」詳細を追加。

著者 Yahoo!ニュース公式旅行ライター。日本テレビに旅の専門家として出演(2023年4月)。JTB旅行地理検定合格。関東圏の穴場★ずらし旅歴は約500泊(Twitter)。

新潟県とは?

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

新潟県は、上越新幹線(東京~新潟)の駅が5つあります。そして南北に長い(約250km)ことも新潟県の特徴で、北陸新幹線の上越妙高駅、糸魚川駅も入口となります。

新潟県を正確に理解するには、日本最長の信濃川(367km)に注目します。長野県から流れてきた信濃川は、初めは山が迫るエリアを流れます(スキーで有名な越後湯沢のイメージを持つと分かりやすいですが、実際には山や田園が多い、静かなエリアです)。山が好きな方は、静かなこのエリアを狙いましょう。

信濃川は、長岡付近で平野に出てゆきます。長岡、燕三条、新潟は広い平野にあり、人口が多く利便性が高いのですが、観光地を探すには多少知識が必要です(新潟県には観光地がないというイメージは、このエリアから生まれます)。まずは5大ラーメンなど、ご当地グルメに目をつけます。

信濃川だけでは説明できない広さ(12580 km²)を持つ新潟県は、江戸時代に海運を担った「北前船」のイメージを持つとさらに広がります。糸魚川、柏崎、出雲崎、村上など、多くの人が知らない新潟の隠れ名所の多くは、北前船の航路沿い(簡単に言えば日本海沿い)にあります。

山が迫るエリアの8観光地

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

まずは、首都圏に近い「山エリア」からみてゆきます。山地が広がり、信濃川やその支流の魚野川が流れているエリアです。

1上越妙高北陸新幹線を利用。妙高市エリアは、いもり池など妙高山を望む景勝地があり、赤倉温泉など温泉が点在します。スキーブームが去り、ひなびた静かな温泉地です。上越市エリアは、城跡や寺町のある高田が観光に向いています。クルマなら、棚田銀座のまつだい方面へ抜けることもできます。
2 まつだい越後湯沢駅からほくほく線で行く、山奥の豪雪地帯です。温泉や大自然はもちろんのこと、全国有数の棚田や、屋外の芸術作品が見られる、日本最強の穴場です。まつだい駅からは、日本三大薬湯の松之山温泉や、絶景穴場の芝峠温泉。十日町駅からは一軒宿の二ツ屋温泉などへ向かうことができます。
3清津峡水が流れるトンネルの向こうに渓谷が見える、新たなインスタ映え観光地です。しかし、もともと柱状節理などで知られた渓谷を利用した、本物の自然景観です。
4ドラゴンドラ紅葉シーズンの名所。片道25分もある登ったり下ったりするロープウェイから見る紅葉は、世界有数の景観です。
5越後湯沢新潟で最も有名な観光地。スキーブームが落ち着き、昭和風のやどが多数残っている温泉ですが、現在人が減り、文豪が愛した温泉を見直すチャンスとなっています。また、湯沢高原ロープウェイなど、夏の見所も、開発が進んでいます。
6南魚沼もとは六日町と塩沢町など。六日町は、知る人ぞ知る穴場の温泉で、八海山ロープウェーや城跡の展望スポットなど。塩沢町は、宿場町が見事に再現されていますが、訪ねる人は少ない穴場です。
7浦佐新幹線の駅ながら、駅前に畑がある「謎の駅」。降りてみると、静かな住宅街に、立ち寄り温泉があります。閉鎖された浦佐スキー場の痕跡も見つかるでしょう。何もない場所でゆっくりしたいときに。
8小千谷・山古志在来線時代には特急ときの一部が停車していたのも今は昔。小千谷は、観光地としての知名度は下がる一方ですが、古い町並み、錦鯉の養殖、へぎそば、高原地帯など、穴場の見所がたくさんあります。また旧山古志村(現在は長岡市)も、自然豊かな穴場の宝庫です。

平地エリアの6観光地

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

続いて、信濃川が平地に流れ込む、長岡、燕三条、新潟を見てゆきます。住宅地が広がり人口も多く、新潟県に観光地が乏しいを与えますが、知識があれば穴場を探すことができます。

1 長岡市街地が続き、見所がないイメージを与える長岡駅周辺。戊辰戦争、長岡空襲で市街地をほぼ失った影響も大きいのですが、独自のグルメが発達しています(洋風カツ丼、イタリアンなど)。また、郊外の宮内は醸造の町で、古い建物が残り、ラーメンの名店もあります。
2燕三条・弥彦平野に位置する燕三条駅は、鉄製品などの生産が有名で、定番からアイデア商品まで様々な商品や、工房見学が魅力。燕系背脂ラーメン、三条カレーラーメンはいずれも新潟5大ラーメンです。燕三条駅から良く見える弥彦山の麓には、静かな神社や温泉が待っています。
3新潟長岡と異なり、空襲はなかったものの都市開発で古いものは失われつつあります。しかし、古町周辺には、花街の名残やかつての水路の名残があり、興味があれば楽しめる町です。新潟五大ラーメンのほとんどが揃い、たれかつ丼も名物です。
4ビュー福島潟新潟市の郊外にある福島潟は、見渡す限りの湿原と、見渡す限りの田んぼの絶景が見られる超穴場です。田んぼの価値は、県外から来た人にしかわからない部分があり、あまり宣伝されていない穴場です。月岡温泉とセットで訪ねたい場所。
5月岡温泉新潟県民ならよく知る奥座敷ですが、油田の跡に沸いたユニークな温泉で、田んぼを入っていると突然温泉地が現れる立地も面白いです。温泉街は、静かでよく整備されています。硫黄系のエメラルドグリーンのお湯が素晴らしいのですが、温泉マニアがあまり目をつけないため、穴場となっています。
6阿賀町新潟市からのアクセスが良いため平地エリアに分類しましたが、阿賀野川沿いの山深いエリアです。会津若松方面へ抜ける磐越西線がのんびりと走り温泉が点在しますが、訪ねる人は少なく、まさに穴場と言えるエリアです。

北前船(日本海)エリアの6観光地

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

北前船は、かつて大阪と日本海側を結んだ商船のこと。海産物などが豊富な現在の新潟県には寄港地が多く、寄港地を中心にグルーピングできます。

1 糸魚川北陸新幹線の駅がありますが、観光客は非常に少ないです。古くからの名勝・親不知(親知らず)は必見の場所。また、高浪の池、月不見の池のジオサイトなど、自然の奇跡を感じる景勝地が目白押し。世界に紹介したい穴場と言えます。
2柏崎日本一海に近い駅の1つ青海川駅や、そこから歩ける絶景の恋人岬など、多くの人が押し寄せても良い場所ですが、比較的静かで、景観を独占できます。鯛茶漬けがご当地グルメ。
3出雲崎かつて佐渡で採れた金で潤った町です。海岸沿いの狭い敷地に、家屋が向きをそろえて立ち並ぶ景観は非常に写真映えします。魚料理を出す旅館も楽天トラベル等ではなく、直接予約が大半の穴場中の穴場です。
4佐渡佐渡金山は、江戸時代には世界有数の産出量を誇り徳川家康の出世を支え、関ヶ原の戦いの遠因とも言われるほど。ほかにも、夕日の景勝地、景色の良い山地(大佐渡スカイライン)など観光地の宝庫ですが、島しょのため、訪ねる人は少なめです。
5村上・瀬波温泉村上は、鮭を吊るす光景で知られる、海産で栄えた歴史ある町です。夕日が美しい、日本海沿いの瀬波温泉はすぐそこ。いずれも、穴場であり訪ねる人は限られます。
6笹川流れ県の北端にあたり、訪ねる人が非常に少ない場所です。平日は、ごく少ない人数での出航も多い遊覧船は、かもめにエサをやりながら、景観を楽しむことができます。

山が迫るエリア1 上越妙高

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

北陸新幹線の上越妙高駅は、上越市と妙高市の境界、何もなかった場所にできた新駅です。北は城跡の上越市高田南は高原と温泉の妙高市、東へクルマを飛ばせばまつだいの棚田と、観光の基地になる穴場駅です。

上越妙高駅の観光は、北側の高田(上越市の中心の1つ)、南側の妙高高原(温泉、高原、スキー)が代表的です。城跡や城下町、寺町などに興味があれば穴場の高田、山・温泉好きなら妙高高原です。クルマなら、まつだいの棚田へ向かうこともできます。

なお、上越妙高の1つ手前の飯山駅(長野県)からは、野沢温泉へ急行バスが出ています。スキーブームが去ったいま、質の高い穴場の温泉地となっています。

上越妙高駅周辺も楽しめる
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

上越妙高駅は、降りる人は少ないのですが、駅構内の展望スペース(上の写真)は必見です。

駅構内でおすすめは、駅弁屋とお土産ショップ。駅弁屋は、JR東日本の駅弁コンテストでの上位常連で、ぜひ買い求めたいもの。お土産ショップは、ユニークで質が良いものが多い上越市のお土産が、よくそろっています。

食堂は、普通程度ですので、時間がない場合に。なお、上越妙高駅の西口を出て左に7分ほど歩くと、住宅地が途切れ田園が広がり、頸城山塊などの山々を望む、名もなき絶景スポットに出ます。

駅を出て散歩をするなら、西口側がおすすめ。晴れていれば頚城山塊くびきさんかいや妙高山の景色が広がります。西口側でおすすめは、地元の飲食店が入るコンテナ型のフルサット(写真)。また、地元向けですが温泉施設・釜ぶたの湯もあります。地形に興味があれば釜蓋かまぶた遺跡 の資料館へ。

フルサット内では、洋食の桜花軒がおすすめ。近くのホテル(アパ、スーパーホテル、東横イン)宿泊時の夕食にも使えるレベルです。ビーフシチューがおすすめです。

桜花軒(上越妙高駅)のレポート

上越妙高駅に東口側は何もないエリアですが、旧信越線の線路跡や、線路跡を利用した道路が残っています。詳細は、下のページにあります。

【上越妙高駅】観光・温泉・ランチ・ホテルを完全ガイド

上越妙高駅から「南」の妙高市へ
妙高高原駅
妙高高原駅
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

上越妙高駅の徒歩圏では、比較的地味な観光地が多いのですが、えちごトキめき鉄道に乗り換え、南側の妙高高原駅へ向かうと、本格的な観光地があります。

妙高高原駅は、かつてはすべての特急あさまが停車した観光駅でしたが、現在は寂れ、狙い目の観光地となっています。スキー場、春から秋の高原の散歩のいずれも、穴場となっています。

いもり池

妙高高原駅から、バスに5分乗れば、妙高高原につきます。中心となる観光地は、写真のいもり池です。背後の妙高山は、上越妙高駅周辺の扇状地の誕生にも関わりがある、美しい山です。

妙高高原のかけ流しの温泉
妙高高原のかけ流しの温泉

妙高高原には、赤倉温泉と池の平温泉があります。赤倉温泉は、かつて「急行赤倉」が存在したように有名な温泉地。大きなスキー場と温泉街があり、冬場はスキーのイメージが強いですが、それ以外のシーズンは穴場となります。

赤倉温泉は、民宿が多いイメージでしたが、赤倉観光ホテルの雲の上に浮かぶような、大露天風呂が注目を集めています。

燕温泉、関温泉(関山駅からバスで20分前後)… 山奥のこじんまりした温泉街にコンパクトなスキー場が付属。ともに標高1000m前後の秘湯で温泉好きにおすすめ。スキーシーズン以外は穴場になります。

アパリゾート上越妙高は、山深い場所にあるリゾートホテル。多客期には、イルミネーションが実施され、新潟3大イルミネーションとされています。

妙高高原に含まれますが、妙高高原の中心であるいもり池や赤倉温泉とは、線路を挟んで反対側にあり、かなり離れていますが、森林やゴルフ場に囲まれた、面白い立地です。館内にアパホテルの歴史をさかのぼる、資料館があります。

アクセス 関山駅から送迎バス15分(タクシー3000円前後)/上越妙高駅から送迎バス50分前後

上越妙高駅から「北」の上越妙高市へ
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

上越妙高駅の北のエリアが上越市。高原の南エリア(妙高市)と異なり、歴史がある町で、城跡や寺町が魅力です。穴場度は非常に高いです。

高田駅へは、ちごトキめき鉄道で向かいます。

駅から徒歩圏内にある、高田城址公園。高田城は取り壊されやぐらしかありませんが、公園としてはおすすめです。桜が有名で、日本三大夜桜に数えられます。

お堀をぐるりと回る散歩道は、季節を問わずおすすめ。訪ねる人は、ほとんどありません。時間がない場合は、西から南へ歩くとよいです。

観光客は少ないのですが、高田の城下町は、古い建物や雁木(雪よけの屋根)がよく整備されています。城下町の名残のほか、近代の重焦げを残す、旧師団長官舎、高田世界館など、見て回る場所は豊富。建物が好きな方には、特におすすめです。(下のリンクに詳細情報)

【上越市・高田駅】ランチ・観光・ホテルを、現地レポートで総まとめ!

高田は、観光客はほとんどいませんが町が開けているため、地元向けの優良飲食店が多数あります。写真は、宝来軒総本店。(下のリンクに、飲食店の詳細情報)

【上越市・高田駅】ランチ・観光・ホテルを、現地レポートで総まとめ!

訪ねる人が少ない高田ですが、驚くべきは、66ものお寺がある寺町です。

お寺は、すべて徒歩圏内に集まっていますので、1~2時間もあれば回り切れます。

上越妙高駅から「東」のまつだいエリア(十日町市)へ
星峠の棚田

あまり知られていないルートですが、上越妙高駅でレンタカーを借りると、日本有数の棚田である、星峠の棚田までクルマで1時間程度です。

棚田百選を超える新潟「星峠の棚田」へのアクセスと撮影スポット

山が迫るエリア2 まつだい

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

まつだい駅は、越後湯沢からほくほく線で約50分の場所にある、山の中の駅です。豪雪地帯でも知られる十日町市の北部に位置し、自然と調和した芸術作品や棚田など、見所豊富な穴場です。松之山温泉、芝峠温泉(一軒宿)、二ツ屋温泉(一軒宿)はこのエリアです。

まつだい周辺の観光は、まつだい駅から徒歩でも楽しめます。日本三大薬湯の松之山温泉は、まつだい駅からバスで25分。クルマがあれば、棚田を巡ることができます。特に星峠の棚田は、多くの写真家が訪ねる絶景です。

一軒宿で雲海を望む芝峠温泉は、まつだい駅から送迎あり。また、一軒宿の二ツ屋温泉は、隣の十日町駅から送迎があります。

周辺の清津峡も十日町市ですが、市の南部にあるため、バス便は越後湯沢駅から出ています(クルマなら訪ねられます)。なお、まつだいへは、ほとんどの方が越後湯沢駅方面から訪ねますが、上越妙高駅から訪ねる裏ルート(クルマのみ)もあり、上越妙高駅周辺のビジネスホテルも利用できます。

まつだい駅周辺は、徒歩で楽しめる場所がいっぱい
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

まつだい駅周辺は、徒歩でも楽しめます。駅直結の農舞台という施設には、カフェ(青いカーテンの場所)が入っています。

棚田を望むカフェの様子です(ランチも提供)。まつだい周辺では、3年ごとに大地の芸術祭が開かれることもあり、凝ったデザインの場所が多いです。

まつだい駅や農舞台(カフェなど)から、徒歩5分足らずの場所には、屋外芸術作品が点在。大地の芸術祭開催年以外も見学は可能です。

色鉛筆の作品以外にも、歩いて回れる屋外芸術があります。いずれも、田んぼや森林と一体化しているのが特徴で、難解な作品は少なく、誰でも楽しめます。

時間があれば、芸術作品のエリアからさらに歩き、松代城跡へ。景色が開けます。松代城が立つ山の麓に、棚田や芸術作品が点在し、川を挟んでまつだい駅があります。

松代城跡の低山の斜面には、8の字型のイメージで道が敷かれています。まつだい駅から色えんぴつアートまではわずか5分、8の字の中心までは約10分、松代城跡までは約30分です。

まつだい駅から徒歩10分強の古民家カフェ澁い(しぶい)もおすすめです。

宿泊なら、1軒宿の芝峠温泉がおすすめ
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

まつだい駅周辺では、松之山温泉や越後湯沢で宿を探す人が多いようでが、芝峠温泉もおすすめです。まつだい駅の北側の山の上にあります。

ロビーや廊下からは、盆地の絶景を望みます。部屋からも同様の景色です(一部の部屋は、裏側となり、盆地ではなく森林の景色です)。

露天風呂からは、盆地を望み、雲海が出ることも多くあります。季節の変わり目や、朝が狙いです。なお、露天風呂は日帰りも可能ですが、訪ねるのは地元の人だけであまり混みません。日帰り温泉が休業の水曜日は、宿泊者のみとなり、特に狙い目です。

クルマが手配できれば、ぜひ回りたい3つの棚田
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

まつだい駅周辺は、棚田の宝庫です。写真は、なかでも人気が高い、星峠の棚田です。

まつだい駅周辺の棚田は、新緑の季節から、紅葉に入る前の緑の季節がおすすめ。

十日町市は、紅葉は鮮やかではないエリアですが、儀明の棚田は紅葉期もおすすめです。

棚田は、交通が不便ですので、できれば十日町駅でレンタカーを借りるのがおすすめ。蒲生の棚田、儀明の棚田、星峠の棚田をすべて回ることができます。なお、午後は日陰となる場合があり、午前がおすすめです。

公共交通機関の場合、タクシーのみ。基本は、まつだい駅→蒲生の棚田(見学15分程度)→儀明の棚田(見学15分程度)→まつだい駅のルートです。所要時間は55分(移動距離16km)で、タクシー料金は8000円程度(待機料金約2000円を含む)が予想されます。

【星峠・儀明・蒲生の棚田】アクセス、駐車場、おすすめの季節

松之山温泉は日本三大薬湯
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

大自然や、比較的新しい建物が多いまつだい駅周辺にあって、昔からの温泉街を形成しているのが松之山温泉です。

まつだいを訪ねるなら、宿泊場所は下の候補があります。

宿泊地アクセス様子
芝峠温泉まつだい駅から、送迎またはタクシー。雲海を望む露天風呂。近代的な一軒宿。
松之山温泉まつだい駅から、バスで約30分。山の中の小川沿いに開けた温泉街。
二ツ屋温泉十日町駅から、旅館の送迎で約15分。古いがよく手入れされた、山の集落の一軒宿。
越後湯沢温泉まつだい駅から、ほくほく線で約40分。昭和の雰囲気の温泉地。大旅館が多い。
上越妙高駅星峠の棚田まで、クルマで約60分。アパホテルなどがあり、ホテル派に。
十日町駅まつだい駅まで1駅飲食店は多いがホテル老朽化。旅館清水屋は、バス共同も、清潔で格安。

松之山温泉を代表する大旅館が、ちとせです。

ちとせの露天風呂は、松之山温泉では外せない場所です(立ち寄り湯も可能)。

このほか、中小の旅館もあり、それぞれに工夫を凝らしています。館内や温泉で、あまり多くの人に会いたくないという場合は、中小旅館から選んでみてください。

穴場の一軒宿 二ツ屋温泉
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

十日町駅は、十日町市の中心駅。観光地は少ないですが、古いビジネスホテルがいくつかあり、飲食店の種類は豊富です。

十日町駅から、宿の送迎で約15分。越後二ツ屋温泉 心の宿やすらぎは、市街地から離れた山の中、集落の一番奥にあります。

外観は古いですが、手入れが行き届き、安心できる宿です。

部屋からは山の景色。

古い旅館のスタイルのため、お手洗いや洗面台は共同ですが、改装が行き届いています。お手洗いはもちろん男女別で、ウオシュレットや暖房、空気清浄機を設置。洗面台も男女が壁を境に別々に使えるように、よく配慮されています。

温泉はぬめりが特徴で、足を滑らせないように注意が必要なほど。また、塩化物が多く、湯冷めしない効果ははっきり体感できます。メタケイ酸も多く、美肌の湯としての効能があります。

大浴場は20度くらいの鉱泉を沸かすため、14時半に到着し、15時ころに適温に。夜は22時まででした。宿泊者は全館で数名程度でしたが、朝も希望の時間に沸かしてくれました。

温泉大浴場は1階のため景色は見えませんが、雪除けで覆われているため、虫や雨風、雪を気にせず窓が開けられ、露天風呂風の雰囲気が味わえます。

夕食は、原則として広間ですが、宴会ができる広さがあり、席と席はかなり離れています。この日は宿泊客が少なく、部屋食となりました。

写真のあと、天ぷらと味噌汁が出てきました。魚、肉のバランスがよく、山菜も多用しています。旅館の料理ならではのサプライズは茶碗蒸しで、あるものがかかっていました。

水菓子(デザート)はありませんが、焼き魚と同じさらに、お菓子に近いサツマイモの甘い料理がありました。

山の中にあるへぎそば屋さん

十日町市は、十日町市ないしは小千谷市と言われています。十日町市のへぎそば店で人気があるのは、小嶋屋総本店や、山の中にあるそばや清兵衛です。

そばや清兵衛は、十日町駅とまつだい駅のまん中の山中にあり、両駅間はかなり距離があります。今回は、二ツ屋温泉 心の宿 やすらぎさんの厚意で送って頂き、帰りは1日3本の路線バスで待つだい駅に出ました。この路線バスは、松之山温泉行きですので、立ち寄り湯に向かうのも良いです。

そばはさっぱりした味で、少し冷やし過ぎている感がありましたが、よく冷やしたそばは好まれるところもあります。天ぷらは野菜の味が濃く絶品。割ってあるくるみは、適量をそばつゆに入れます。

そばつゆは濃い目。そばだんごは味は普通も安く見栄えが良く、山奥の立地、民家を改造した独自の雰囲気(机、テーブルの両方あり)も相まって、人気が出る要素が豊富でした。冬場を除き、土日は混雑するようです。

山が迫るエリア3 清津峡

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

清津峡きよつきょうは、インスタ映えするこの画像で、徐々に知名度を上げています。土日祝日は穴場とは言えませんが、平日はまだまだのどかな渓谷です。

清津峡は、まつだいを中心とする十日町市に含まれます。しかし、十日町市の南のはずれにあたり、越後湯沢駅からのアクセスが便利です。越後湯沢駅から急行バスで約25分の清津峡入口のバス停で下車。徒歩約30分で清津峡です。

越後湯沢駅前のレンタカーを借りる手もあります。レンタカーなら、まつだいの棚田や屋外芸術に足を延ばすこともできます。

越後湯沢駅からスタート
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

清津峡きよつきょうへの旅は、越後湯沢駅からスタート。路線バス、レンタカーとも、温泉街とは反対の東口から出発です。

山深い道を走り、清津峡へ向かいます。途中、もう少し標高が低い場所で、上野鉱泉というひなびた古い宿を通ります。立ち寄り湯も可能です(公式サイト)。

清津峡入口のバス停から、清津峡への道です。バスで訪ねる場合、ここは歩く形になります(徒歩30分)。

清津峡に到着

清津峡の第1駐車場です(満車時は第2、第3、臨時駐車場あり)。土産物屋が数軒あります。

また、旅館も1軒あります。夏は冷房がなく大変なようですが、渓谷を望む露天風呂があります。土日祝日など、清津峡が混雑する日にインスタ映えする写真を撮りたい場合、宿泊し、早めに清津峡を訪ねるのもおすすめです。その場合、真っ先にいちばん混む、最奥部のトンネルを目指してください。

いよいよ清津峡内部へ
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

このトンネルから先が、入場料が必要な、清津峡の中心部です。

十日町市の芸術作品の一環ということで、黄色と黒のおなじみの看板も設置。清津峡は、かなり険しい渓谷で、落石による事故(1988年)があり、一時閉鎖されていました。そこで、このトンネルが開通し(1996年)、現在では、安全に見学が可能です。

トンネル開通後、客足はいま一つでしたが、2018年に芸術作品としてリニューアルされると、徐々に人気が上がってきました。

十日町市の芸術作品の一環らしく、大胆な現代芸術の発想があります。写真は何とトイレで、中から渓谷が見える仕掛けです。

本来の渓谷美である、見事な柱状節理もしっかり見ることができます。

こちらがトンネルの終点。先に道はなく、眼下に渓谷が広がります!

この場所では、すいているときは撮影してほしい人が順にトンネルの先端へ行く雰囲気になることが多いですが、混雑時は、上のような写真は難しくなります。できれば平日を狙い、土日祝日なら早い時間を狙ってみてください。

清津峡の見学後のプラン

レンタカー、クルマ …まつだい地区の棚田や屋外芸術がおすすめです。まずは、まつだい駅の駐車場を目指します。詳細は「山が迫るエリア2 まつだい」をご確認ください。

路線バス …越後湯沢駅に戻る形となります。越後湯沢の町歩き、立ち寄り湯などが候補となります。越後湯沢駅から徒歩10分の湯沢ロープウェイは、春夏秋も自然が楽しめます。

平地エリア1 長岡

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

上越新幹線で東京駅から約1時間40分。信濃川沿いの大きな平野が長岡市です。長岡に降り立った人がまず感じるのが観光地がないこと。

検索しても「新潟県立歴史博物館」くらいしか出てきません。しかし、数回訪ねると、ほかの地域とは全く異なるイタリアン、洋風カツ丼など、一大グルメタウンであることが分かります。

さらに歴史を紐解くと、戊辰戦争、長岡空襲で古い町並みが焼き尽くされてしまったのが真相です。空襲の被害が少なかった宮内地区を訪ねれば、醸造所など見どころが豊富にあり、自然環境豊かな郊外もおすすめです。また、市街地でも、長岡城などわずかな痕跡が見られます。

同時に訪ねるなら、山が迫るまつだい、現在は長岡市に併合された旧山古志村、あるいは鉄製品のまち・燕三条がおすすめです。また超穴場の出雲崎、柏崎へはバス便があり、かなりの旅行マニアしか知らないルートです。

長岡駅周辺はグルメタウン
長岡駅 イタリアン
とらべるじゃーな、
とらべるじゃーな、

長岡駅周辺は、ご当地グルメの宝庫です。駅にいちばん近いのは、エキナカ(改札外)にあるイタリアンのフレンドです。

イタリアン(330円)

こちらが、謎グルメ?のイタリアンです。パスタとソフト麺の中間の麺に、かなり薄味のミートソースをかけた味。語弊がありますが、ミートソースの失敗作?という県外の人も。

食べたことのない味に驚きますが、何度か食べても、飽きない自然な味つけです。コショウなど、自然な香辛料も効いています。実はフレンドは、ファストフードであっても、健康に気づかうべきだという社是を持っているのです。(テイクアウト可能)

※このほかエキナカ(改札外)では、ちゃーしゅうや武蔵の「からし味噌ラーメン」もご当地グルメに数えられます。また、長岡では有名な江口だんごの販売店もあります。

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

地元の方が推す3大フードは、洋風カツ丼、イタリアン(B級グルメ)、レーメン(季節限定)です。

洋風カツ丼の店はいくつかありますが、地元の方に聞いていただければ、ほとんどの方が1店目ならレストランナカタを推すはずです。テーブル席主体で昭和風の雰囲気ですが、ゆったりとして清潔(写真)。接客も丁寧です。

参考 洋風カツ丼マップ(閉店したお店があるため、ご注意ください)

洋風カツ丼のハーフ&ハーフです。左側は一般的なデミグラスソース。

ケチャップソース(右)は、見た目はカレーのようで、そこまで期待させませんが、これこそが長岡洋風カツ丼の味と言えるもの! ケチャップを小麦粉で伸ばしたような舌触りで、ワインや醤油?のような味が複雑に絡み合い絶妙なバランスに仕上がっています。

なお、カレーも看板メニューで、地元の人はそちらも多く注文しています。洋風カツ丼のケチャップソースと、カツカレーのハーフ&ハーフもあります。

洋風カツ丼・レストランナカタのアクセス、食レポ

長岡駅大手口を背に徒歩3分程度、左側。ミマツ(美松)のレーメンは、長岡市民が強くすすめる、人気ランチです。冬季を除いた提供。

ミマツは、セールに行列ができるシュークリームも人気ですが、お土産に買って帰るタイプのシュークリームではなく、旅行ならレーメンがおすすめです。

ミマツのレーメンです!

麺は太めで、思いのほかコシがあります。スープの酸味甘みのバランスが絶妙で、自家製マヨネーズが最高の出来。マヨネーズが混ざったあとのスープもおいしく、きゅうりシャキシャキで、カニかまにも、こだわりがあります。

※ミマツ(美松)の向かい側の、ミルフィーユ店は特におすすめです(下のページ)。

長岡駅周辺に探る戊辰戦争前の痕跡
とらべるじゃーな、
とらべるじゃーな、

長岡市中心部は、幕末の戊辰戦争、長岡空襲の被害が大きく、古い町並みは残存しません。しかし駅すぐの交流施設アオーレ長岡には、長岡城二の丸跡が残されています。

長岡城の二の丸はこの場所でしたが、本丸は何と現在の長岡駅となっています(郊外の悠久山公園に模擬天守あり)。なお、アオーレ長岡内には、長岡花火の資料室もあります。

アオーレ長岡の裏手には、殿町の地名。このほか、大手通り、城内通り、呉服町といった地名が残されています。

長岡の住宅地を流れる柿川。江戸時代には、水運が盛んで、長岡に財を呼び込みました。写真は御幸橋周辺で、船着き場があったとされます。また、川沿いの越乃雪本舗大和屋本店は、藩主や巡幸の明治天皇に献上した越乃雪を、今でも製造しています(ブラタモリで紹介されました)。

【ブラタモリ長岡】タモリさんが花火大会で知られる長岡を訪ねる|ロケ地と再放送#245

長岡の面影を残す、醸造のまち
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

長岡駅から1駅、JR宮内駅のロータリーに面しているのが、ラーメン通によく知られる、超人気店の青島食堂。新潟五大ラーメンの1つ、長岡生姜醤油ラーメンの代表店です。

この宮内地区は、長岡空襲の被害が限定的で、残存した建物が多くあります。

青島食堂の、生姜を薄く効かせた、昔ながらの醤油ラーメン。水が良いためか、スープの切れ味が深く、醤油の存在感が圧倒的!

※宮内駅近くにはショウガカレー研究所も
信越線宮内駅(長岡市)のミヤウチショウガカレー研究所

宮内駅から少し歩くと、長岡空襲の被害に遭わなかった、日本酒や味噌、醤油蔵の古い建物がいくつかあります。なかでも、サフラン酒の看板の建物(旧機那きなサフラン酒製造本舗)には、人気があります。

サフラン酒は、明治時代に生まれ、「東のサフラン酒、西の養命酒」と言われ人気を二分していた薬用酒です(現在はリキュール扱い)。

貴重ななまこ壁。

こて絵とは、漆喰を用いて作られるレリーフ(浮彫り)のこと。江戸時代末期の芸術であり、宮内のこて絵は、全国有数と言われます。

サフラン酒の看板の建物(旧機那サフラン酒製造本舗)では、現在はサフラン酒の製造や販売は行っていませんが、近くの摂田屋6番街発酵ミュージアム・米蔵で購入可能です(甘い独特の風味で、レモン汁を加え、氷か冷やした炭酸水を加えるのがおすすめ)。

※吉乃川酒ミュージアム醸蔵(大正時代の蔵を利用した展示・販売)がすぐそばにあります。

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

サフラン酒の看板の建物(旧機那きなサフラン酒製造本舗)より宮内駅寄りに、長岡では有名な江口だんごの新店がオープンしています。

酒蔵のタンクを望む、絶好の場所になります。

酒蔵を借景としたカフェ。

江口だんご本店もおすすめ

クルマなら、長岡市郊外の江口だんご本店もおすすめです。まわりは、里山で、やすらぎを感じることができます。(筆者は路線バスで訪ねました。バス停のすぐそばです)

2階のカフェスペースでは、白玉だんごのパフェなどが食べられます。

大正餅という、1度途絶えた希少な品種を復活させた昔ぼたもちは、数量限定。また、長岡の赤飯は、よそとは異なり、薄口しょうゆ味です。

宮内には旅館が1つあります。長岡駅周辺も便利ですが、メッツを除けば老朽化が目立ちます。静かな宮内宿泊も一考です。(筆者なら、メッツ、ニューオータニ、竹花屋から選びます)

平地エリア2 燕三条・弥彦

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

燕三条は、信濃川の中下流域の境目にある場所。かつては洪水が多く、鉄製品や洋食器の生産が発達しました。工場労働者職人ラーメンを好み新潟5大ラーメンのうち2つがあります

燕三条一帯は、駅周辺は住宅地、周りは田んぼときどき川といった土地です。観光地のイメージは薄いですが、見る(工房見学・体験)食べる(5大ラーメン)買う(鉄製品や洋食器)の3拍子がそろい、なぜ観光客が少ないのか疑問に思う穴場です。

燕三条駅周辺のホテルは、ビジネスホテルが多いですが、土地に余裕があるためか長岡より改装が進み、新潟市に次ぐ充実度があります。温泉旅館なら、弥彦線で弥彦温泉へ。また、場所は悪いですがスノーピークという温泉リゾートもあります。

燕三条駅周辺を楽しむ
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

燕三条の駅ナカ(改札外)には、洋食器や鉄製品の購入ができる大きなスペースがあります。まずは、洋食器=燕市、刃物など鉄製品=三条市のイメージを押さえましょう。

燕三条駅は、燕市、三条市の境にあります。新潟県全域でよく見かける良寛和尚の像があるのが三条市側。

東横インから望んだ景色

燕市側に回り、駅を背に5分も歩くと燕三条地場産業振興センターがあります(通称・地場産センター、緑と白の看板)。その目の前の赤い看板のらーめん勝も、ぜひ訪ねたいお店です。

地場産センターで人気があるのは、素材感が素晴らしいマグカップやフライパン。フライパンは、砂のようなものからなる型を使う鋳物のため、表面に細かい凹凸があり、焦げ付かず、余分な水な油を抱えるため、料理の出来栄えが違います。

燕三条は、大企業が支配している町ではなく、技術力の高い中小企業が互いに独立しています。そのため、驚くほどアイデアにあふれた商品がそろいます。

地場産センターの目の前のらーめんまさるは、新潟5大ラーメンの1つ、燕背脂ラーメンの人気店。メタル丼での提供はここだけ。背脂ラーメンですが、鰹節・昆布が効いた魚介豚骨は、意外とあっさり行けてゆずが隠し味です。

燕市では、高度経済成長期の洋食器の生産量は凄まじく、工場労働者や職人は、ラーメンの出前を多用。スープにふたをして冷めない工夫が背脂、伸びない工夫が極太の麺です。

燕三条での宿泊は、駅前のビジネスホテルが1つの候補。おすすめは、意外かも知れませんが東横インです。ワンパターンの量産型ホテルを脱し、改装が進んでいます(ジムもあり。ただしシューズ持参必須)。地場産センター、ラーメン勝、コンビニがいずれも1分以内の最強の立地です。

アパホテル&リゾート燕三条は、小さいながら大浴場付き。チェックイン時刻が早い場合はおすすめです(夜は混雑)。東横インより少し駅寄り。なお、アパホテル燕三条もあり、こちらは経年感強。

三条エリアの起点は北三条駅
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

刃物など鉄製品の町が三条市。三条とつく駅が4つありますが、観光なら北三条駅が便利です。燕三条駅から、弥彦線で1駅。

1枚板から刃物ができる工程が分かる

北三条駅前にある、廃校となった小学校跡を利用した、図書館等複合施設「まちやま」には、鍛冶ミュージアムやカフェがあり、観光の基地になります。三条市歴史民俗産業資料館も徒歩すぐ(2023年9月14日まで臨時閉館)。

ぜひ訪ねたいのが、「まちやま」に隣接する鍛冶道場。3名以下なら予約なしで、鍛冶(鉄製品づくり)の体験が可能です。

鍛冶道場では、専属の職人が、非常に分かりやすく鍛冶打ちを教えてくれます。

鉄釘が、見事にペーパーナイフに! 費用は1000円です(2023年8月現在)

龍昇園は、北三条駅や、まちやま、鍛冶道場、三条市歴史民俗産業資料館から徒歩約5分の住宅地にある、三条カレーラーメンの人気店。カレーラーメンも、出前時にスープが冷めない工夫から生まれました。

龍昇園では、現代風にアレンジし、カレーを混ぜ込んだ黒カレーラーメン。

ベースのスープが絶品。カレーラーメンでは、カレールーとスープは別物というイメージがありましたが、調和は見事です。うれしいのは、米どころらしい、細長いお餅。サプライズに甘いサツマイモが入っており、具材選びのバランス感覚に驚きます。

北三条駅からタクシーで行けるのが、包丁工房タダフサ。

見学の予約はネット完結で、電話いらず。三条の鉄製品づくりの真髄が分かります。

燕三条の奥座敷・彌彦神社

燕三条の奥座敷が、彌彦神社と弥彦温泉。紙幅の都合で、下のページでのご案内です。

【穴場の弥彦温泉】場所・歴史・効能・競輪からおすすめ宿まで

北前船(日本海)エリア1 糸魚川

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

地形の奇跡が多々見られる糸魚川駅周辺ですが、あまり知られておらず、穴場となっています。

糸魚川駅周辺で、1~2時間歩くなら、まずは駅を背に徒歩6分の日本海展望台へ。途中、様々な岩石の標本が見られます。帰りに、興味があれば雁木の街並みを見たり、地元向けの飲食店を開拓したりします。

駅に戻ったら、駅構内の地形(ジオパーク)や鉄道関係の展示を見るか、駅前のヒスイ王国館(みやげ物屋だが、ヒスイの展示も)で電車の時間を待ちます。

糸魚川は、糸魚川駅でレンタカーを借りるのがおすすめ。回るのに時間がかかる雄大なエリアですので、ほかの観光地と組み合わせる必要はないでしょう。ただし、旅館が地味ですので、2泊なら、1度は富山に宿泊し、親不知は電車とタクシーで向かう手もあります。

糸魚川駅から海岸へ向かう途中、岩石の標本が連なります。

糸魚川駅と海岸の中間地点で、雁木を目印に西へ向かうと、古い市街地へ。そば処泉家は、糸魚川大火に遭ってしましたが、自慢の中庭は健在。最新の建物に生まれ変わっています。

糸魚川でときどき起こる大火の原因は、蓮華おろしという、谷間を吹き降ろす強風です。糸静構造線という大断層があり、大地の動きが活発でもろくなりやすく、谷間ができ、そこに姫川や大糸線が走り、小さいですが温泉も湧いています。

また、2000m級の山々が一気に1000mの深海に落ち込む、3000mの高低差も、糸魚川の魅力です。

※糸魚川温泉には、宿が2つあります。糸魚川駅周辺のホテルは老朽化しており、大糸線の駅から歩ける2つの宿は重宝します。

糸静構造線という大断層は谷間を作り、はるか松本とつながっていました。塩の道と呼ばれ、市内に痕跡が残ります。

糸魚川駅で、電車まで時間があれば、駅構内の地形(ジオパーク)関係や鉄道関係の展示を見るか、駅前のヒスイ王国館(みやげ物屋だが、ヒスイの展示も)を訪ねてみてください。

親不知、フォッサマグナパークはクルマなしでも訪ねられる
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

糸魚川周辺は、自然の奇跡が多数見られますが、クルマが便利な場所です。そのなかでは、「親不知」「フォッサマグナパーク」は、電車やタクシーでも訪ねられます。場所は不便ですが、「高浪の池」「月不見の池」は特におすすめです。

糸魚川周辺で、最も人気があるのが親不知おやしらず。クルマで訪ねる人が多いですが、親不知駅か市振駅からタクシーでも訪ねられます。カーナビや乗換案内では、親不知観光ホテルを目印にします(駐車場もホテル前)。

東日本と西日本を結ぶ日本海側の要所ですが、山が海に迫り、道や鉄道は、その時代の技術で何度も付け替えられています。

親不知には、昭和40年まで使用されていた旧北陸本線のトンネルが残され、歩くこともできます。

松尾芭蕉の時代は、この海岸沿いの道を、干潮を狙って歩いてゆきました。

宿が少ない糸魚川地区では、必ず検討範囲に入る親不知観光ホテル。かなり経年劣化がありますが、親不知まで徒歩0分と食事の内容が魅力です。

フォッサマグナパークは、天下分け目の糸静構造線を、この目で見ることができる場所。周辺の根知集落も風光明媚で、ブラタモリで紹介された、糸静構造線の上にある酒屋さんもあります。根知駅から徒歩30分くらいですが、電車の本数を考えると、クルマが便利です(下根知農村公園に停める)。

【ブラタモリ・フォッサマグナ】全ルートをまとめ|タモリさんが日本列島の起源を探る#190

「高浪の池」「月不見の池」はクルマが必要

高浪の池と明星山の景色は、ぜひ訪ねたい絶景の場所です。糸魚川からクルマで30分(タクシーだと約8000円)。運転が難しい道ではないですが、突然の強風に注意が必要です。また、クマにも注意してください。

月不見の池は、断層活動が活発な糸魚川らしい、山崩れの跡。小さな池を囲むように、山崩れがもたらした巨大な岩が壮観です。駐車場あり。訪ねる人はわずかですので、クマ対策は注意してください。

周辺の田んぼにも、山崩れの跡があります。また、山崩れの跡によくある棚田も見られます。

北前船(日本海)エリア2 柏崎

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

柏崎を象徴する美しい景色です。奥は市を代表する米山。印象的な赤い鉄橋の真下には、日本一海に近い駅のひとつ青海川駅。写真を撮った場所は、柏崎一の観光名所、かもめが鼻です。

柏崎は、東京から、長岡経由でわずか2時間14分(最短)。片道1万円を切る、日本海沿いの未開の観光地です。長岡駅から特急しらゆきで約25分ながら、「新潟県全体に観光イメージが少ない」「新幹線の駅がない」といった理由で、穴場となっています。

柏崎は、実は上越妙高経由でも所要時間、運賃に差がありません。そのため、行きは長岡経由、帰りは上越妙高・長野経由といった旅程も可能です。

とにかくすいていますので、旅先でも人混みは大変、という方におすすめです。なお、柏崎市は面積が広く、まつだい寄りに環状かやぶき集落があり、柏崎駅からもアプローチできます。

ご当地グルメがおいしい柏崎駅周辺
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

柏崎の旅のスタートは、特急しらゆきが停まる、柏崎駅となるでしょう。ご当地グルメが豊富です。

柏崎駅前には、ブルボンの本社があります。このため、新潟県内の駅には、ブルボンのお菓子の自販機が目立ちます。本社には展望室がありますが、登れるのは特定日のみで、予約制です。

柏崎のご当地グルメは、2013年全国どんぶり選手権で、グランプリを獲得した鯛茶漬け。市内に食べられるお店は多くありますが、旅行ならぜひ「グランプリ仕様」のレシピのものを。豪華さが違います。

柏崎駅周辺なら、駅前のレストラン日本海がおすすめ。もちろんグランプリ仕様です。

柏崎駅では、ラーメンそばよしも外せない地元人気店です。そばよしの人気は、何と言ってもチャーシュー麺。やや薄めですが、自然な風味のチャーシューが、椀からあふれるように盛りつけられます。

スープは、濃い味つけでなく、昔ながらの本格派。昭和時代のラーメンは、柏崎のそばよしで食べられるよと言っても良いくらいです。

柏崎市のホテルや旅館は、全体にやや老朽化があります。宿泊なら、便利な柏崎駅前が候補。写真は、柏崎ホテルニューグリーンの客室から、ホテルアルファワン、ホテルサンシャインを望みます。

いずれも経年化がありますが、このなかではニューグリーンがおすすめ。ほかの2ホテルより高層建築となり、上層階の景色が良いです。また、部屋のお風呂の窓が少し開き、外気が心地よいです。

ホテルニューグリーンは経年感がありますが、部屋の雰囲気は良いです。なお、鯛茶漬けはニューグリーンのレストランより、サンシャインのレストラン日本海(一般利用可)がおすすめです。

駅から少し歩いてよいなら、幹線道路沿いでお店が多く便利で大浴場がある、ルートイン。1階の飲食店(はなの夢)は海鮮が新鮮で、食事券付きプランがおすすめ。また、海沿いにも浪花屋 夕凪亭などがあります。

柏崎の観光地は青海川駅からほとんど歩ける
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

柏崎の見どころは、青海川駅から歩ける場所が多いです。青海川駅そのものが、日本一海に近い駅のひとつで、ぜひ訪ねたい名所です。

青海川駅を離れたら、この赤い鉄橋の下を通り、地図を片手に魚市場などがある「日本海フィッシャーマンズケープ」を目指して歩きます(徒歩20分)。

クルマで訪ねる方も多いエリアですが、鉄橋の下の緑が多い集落は、電車と徒歩の旅ならではです。

日本海フィッシャーマンズケープに到着。魚市場などがあります。

食堂の鯛茶漬けは、セルフサービスながらハイレベルです。

フィッシャーマンズケープから、かもめが鼻(恋人岬)までは徒歩10分。柏崎コレクションビレッジまでは徒歩10分です。

かもめが鼻の駐車場まで、あと5分の場所。だるま岩を望む景勝地は、カメラマンも多く訪ねています。クルマで来ると駐車場から離れているため、見落としてしまいがちですが、フィッシャーマンズケープから歩けば、必ず通ります。

かもめが鼻(恋人岬)です。ネットで調べると、インスタ映え狙いの観光地に見えますが、正統派の絶景。静かな観光地です。

くわしく 【屈指の穴場】新潟・柏崎の観光・ランチをランキング形式で紹介

季節ごとに変わる柏崎の名所
西山雪割草園(引用 柏崎観光協会)
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

このほか、柏崎には季節ごとの名所があります。

3月中下旬 …西山雪割草園は、3月中下旬限定のスポット。写真好きにおすすめです。石地駅3分。

4月 …赤坂山公園の桜(普通の公園の桜で、地元の方向けです)、飯塚邸(庭園。アクセスは後述)のつるし雛飾り

貞観園

新緑の季節(5月~初夏) …貞観園(庭園。アクセスは後述)

7月下旬 …ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会

松雲山荘

11月 …松雲山荘(庭園。アクセスは下記)の紅葉は、カメラマンにはおなじみです。

柏崎からバス乗車時間特徴
松雲山荘3~6分(※)、徒歩なら20分大正15年に造られた情緒ある日本庭園
飯塚邸30分庭園もそなえた豪農の館。昭和天皇も訪問。
貞観園50分東京ドーム約2.4個分に及ぶ京風日本式庭園。

冬 …環状かやぶき集落の雪景色

くわしく 【屈指の穴場】新潟・柏崎の観光・ランチをランキング形式で紹介

以下、順次充実させてゆきます

コメントをどうぞ(情報ご提供、旅行相談など)

  1. とらべるじゃーな! より:

    コメントありがとうございます。今夜にも訂正いたします。

  2. 匿名 より:

    地図の瀬波温泉の表記が違ってますよ

タイトルとURLをコピーしました