当ブログは、Amazon、楽天トラベル等のプロモーションリンクを含む場合があります。
上越妙高駅周辺でランチや夕食をお探しですか? 駅構内に飲食スペースがありますが、少し時間があるなら西口すぐのフルサット内の駅前洋食・桜花軒がおすすめです。東京の名門レストラン出身のシェフが経営する落ち着いた洋食店です。
駅の総合案内はこちら:【上越妙高駅】周辺の絶景スポット、観光、食事の全ガイド
ホテルのサブスク HafH (ハフ)
泊まりたい宿があれば、1コイン=33円で計算してみてください。相場より安ければお得です。初月は300コインの支給で、中途休会いつでも可能(請求日前日までにマイページの「プランの変更」を押すだけ)。
フルサットは、上越妙高駅西口のコンテナ型飲食店

上越妙高駅西口すぐのフルサットは、コンテナ型の店舗が集まった飲食店街です。雨や雪でも、ほとんど濡れずに移動できます。
上越妙高駅の桜花軒は、東京の名門レストラン出身のシェフが経営!

夜は飲み屋さんがほとんどになりますが、桜花軒は、食事メインの貴重な選択肢です。

桜花軒の入り口の様子です。桜花軒のシェフは、東京の名門レストラン出身です。
夜のメニューは、ビーフシチューがおすすめ

桜花軒の夜のメニューです。ハンバーグステーキとご飯セットなら1200円(取材時)。シェフのレベルからすると、お値打ちな値段から楽しめます。
お店のおすすめは、ビーフシチューとタラバガニのクリームコロッケです。両方を楽しめるのがおまかせコース2200円です。

桜花軒のドリンクメニュー。

桜花軒では、ランチメニューは900円から。
夜のおまかせコース(2200円)

サラダは、ボリュームがあり、蒸し鶏が添えてあります。ドレッシングも自家製で、ハイレベル。

タラバガニのクリームコロッケは、タラバガニの姿は見えますが、味はあまり感じられず、ビーフシチューの方がおすすめです。

ビーフシチュー(小サイズ)です。右側の白いものはサプライズですのでお楽しみにしておきます。シチューは水分量少なめで、ビーフを中心に食べる料理です。肉質もよく調理もバッチリです。
デミグラスソースは、分量は少ないですが、味はハイレベル。パンをつけて食べるのも良いです。
ランチでは煮込みハンバーグ定食(900円)がおすすめ

ランチは、煮込みハンバーグ定食(900円)が看板メニューです。

サラダは、すぐに新鮮さが分かるもの。浅漬けのアレンジが効き、食べやすくなっています。ライスは、水と炊き方がよく、粒が立ったもの。

ハンバーグは、肉質は標準くらいですが、ソースや付け合わせはさすがと言わせる完成度で、トータル900円ならコスパが良くおすすめです。
上越妙高駅では、ほかにラーメン店など
夜のフルサット内は、飲み屋が多いですが、ほかにラーメン店も開いています。このほか、上越妙高駅の改札前の飲食スペースも選択肢です。
東口側には、アパホテル付属の飲食店がありますが、宿泊者向けでしょう。
駅の総合案内はこちら:【上越妙高駅】周辺の絶景スポット、観光、食事の全ガイド
コメントをどうぞ(情報ご提供、旅行相談など)