東京・御岳(みたけ)山の紅葉 見頃・混雑・穴場を現地レポート

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

奥多摩の紅葉の名所が、御岳(みたけ)山。このページでは、御岳山(御嶽山)の紅葉の時期、混雑、周辺の紅葉穴場まで、現地写真で紹介します!

  • 御岳山(標高929m)の紅葉の見ごろは、2021年は11月1日~15日頃となります。
  • ふもとにある御岳渓谷は、2021年は11月15日~30日頃が予想されます。
  • 御岳山、御嶽渓谷は、土日祝日の朝10時に混み始め、11~15時がピークです。
  • ランチは、山頂は普通。山麓(御嶽駅)または日向和田駅がおすすめです。
  • そのため、土日祝日は朝に御岳山をクリアし、次いで御岳渓谷を押さえたあと、穴場の日向和田駅周辺に逃げてゆっくりするのがおすすめです。

御岳(みたけ)山とは?

東京 御嶽山 紅葉
2021年11月5日
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

御岳みたけ山は、青梅線の御嶽みたけ駅から、バスとケーブルカーを乗り継いで気軽に行ける、紅葉の名所です。長野県の御嶽おんたけ山も有名ですので、検索は「東京・御岳山」で行います。

  • 御嶽山 …近年は長野の御嶽おんたけ山をさすことが多いが、奥多摩もこの表記あり。御嶽神社、JR御嶽駅はこちらの漢字。
  • 御岳山 …奥多摩の御岳みたけ山をさすことが多いが、長野もこの表記あり。ケーブルカーは御岳登山鉄道(京王グループ)。

御岳(みたけ)山の紅葉時期

御岳(みたけ)山の紅葉
2021年11月5日
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

ケーブルカーで登る御岳山では、山頂駅から徒歩30分の御嶽神社をめざします。11月5日、赤いもみじを中心に紅葉はピークを迎えていました。一部枯れ始めも見られますが、これから色づく樹木もあり、2021年のピークは11月1日~15日頃となりそうです。

御岳(みたけ)山の紅葉
2021年11月5日

御嶽神社(武蔵御嶽神社)周辺の紅葉です。写真は、無加工です。

2021年11月5日 御岳(みたけ)山の紅葉

御岳(みたけ)山の見どころ① ケーブルカー(乗り方、駐車場、みやげ)

御岳登山鉄道
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

御岳山の見どころの1つ目は、御岳登山鉄道(ケーブルカー)。JR御岳駅から、バスで10分足らずです。

御岳山ケーブルカー 滝本(山麓)駅

ケーブルカー山麓の滝本駅(山麓)です。Suica(PASMO)が利用できますので、チャージを忘れずに。残額が心配な場合は、改札手前にチャージ機があります。

土日祝日は行列になります(特に10~14時)。現金購入したい場合は、行列に並び、途中で後ろの人に声をかけて、買いに行く仕組みです。

滝本駅駐車場

クルマの場合は、写真の滝本駅駐車場136台など。滝本駅駐車場が満車になると、係員が民間駐車場に案内する仕組みです(駐車場案内広域駐車場案内

滝本駅 きび餅大福

ケーブルカーの滝本駅(山麓)では、きび餅大福がおすすめです。

御岳(みたけ)山の見どころ② ケーブルカーの御岳山駅(頂上)の眺望

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

ケーブルカーの御岳山駅(頂上)は、大きな売店兼食堂が2つあり、小さな店もあります。また、都内から茨城県が一望できます。

ここを起点に、観光客は御嶽神社(徒歩30分)をめざします。一方登山客は、それぞれの目的地をめざします。

御岳山駅(頂上)からの風景
2021年11月5日

御岳山駅(頂上)からの風景です。

御岳山駅(頂上)からの風景
御岳山駅(頂上)からの風景

写真のほぼ中央は、筑波山です。写真では見えづらいですが、スカイツリーも見えています。

ケーブルカー御岳山駅から、御嶽神社を中心としたマップ(拡大

登山者に便利なマップ。眺望ベスト5で行き先が決められます。拡大

御岳山駅(頂上)からリフトへは乗るべき?

小さな神社(産安社)と安産杉
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

ケーブルカーの御岳山駅(頂上)からは、リフト(100円)が出ています。行き先は、小さな神社(産安社)と展望台。安産杉、夫婦杉に興味があれば、訪ねてください。徒歩なら上り坂で10分くらい。

大展望台駅

リフトの頂上は、大展望台駅ですが、展望はケーブルカー頂上と大差はありません。ただ、畑もあり、特に平日はとても静かですので、興味があれば。

東京・御岳山 地図

ケーブルカーの御岳山駅から、ほとんどの人は、直接、赤のルートで武蔵御嶽神社に向かい、往復します(行きは上り坂や階段を含む35分、帰りは25分)。一部の人が、産安社(富士峰園地)を経て、再度、赤のルートに合流します。

御岳(みたけ)山の見どころ③ 武蔵御嶽神社

御岳山 宿坊
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

御嶽神社に近づくと、宿坊が集まる住宅地のような場所となります。

御岳山 宿坊一覧

宿坊の御岳山荘は、全国のおすすめしたい宿坊で、善光寺の宿坊と並び1位を獲得しています。

なお、夜遅い到着なら、JR御嶽駅そばの民泊がおすすめです。通路など旅館のような雰囲気に改装してあります。バスタオル、浴衣はありませんのでご注意ください。

御岳山 参道

お土産店が現れると、御嶽神社はすぐそこです。

御嶽神社 本堂

本堂です。階段はここを含めて300段ほど。坂道も少しあります。

御嶽神社の宝物殿

御嶽神社の宝物殿。景色は絶景です。

御嶽神社 ご神体

山の上ですが、境内はそれなりに広く、裏山にもご神体があります。

登山者がめざすのは?

登山者がめざす目的地の1つが、大岳山(標高1266m)。ケーブルカーの御岳山駅(山頂)から、2時間30分が目安です。

大岳山からの眺望です。中高年の女性の登山客も多いですが、ルートや寄り道の先々では、クサリ場、長い急坂、鉄はしご、足元の悪い登山道、濡れた岩場などがありますので、登山靴をはじめ、装備が必要です。

御岳山駅→御嶽神社→長尾平→七代の滝→ロックガーデン→綾広の滝→御岳山駅の周遊コースもありますが、これも登山装備が必要です。

登山装備が必要ないのは、御嶽神社までとなります。

御岳山のランチはどこで?

御岳山 山頂駅
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

御岳山では、ケーブルカーの山頂駅に、食堂が2つあります。

御岳山 食堂

メニューは、カレーライス、ラーメン、そば、みそおでんなど、「山頂駅」によくあるもの。眺望もなく、おすすめ度は普通程度です。急ぐ場合に、利用してみてください。

JR御嶽駅周辺

JR御嶽駅
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

JR御嶽駅では、駅を出て左側に食事をできる店が並びます。

御嶽駅 ランチ

定評があるのは、駅に近いラーメンの東峯園と、そばの玉川屋です。なお、感染対策を重視する場合は、2店の中間のから揚げ鶏笑(テイクアウトの全国チェーン)は、テラス席があります。

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

JR日向和田駅周辺には、超人気のランチ店があります。

混雑から逃げるなら「日向和田駅」 紅葉、人気の釜めし、ラーメン店、河岸段丘の絶景があります

日向和田駅
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

御岳山や御嶽渓谷は外せないですが、10時以降はどんどん混んできます。土日祝日なら、朝早く御岳山を押さえ、日向和田駅に避難もおすすめです。

日向和田駅は、写真のように何もない駅で、降りる人もわずかです。

へそまん

へそまん

御嶽・奥多摩駅方面に歩くと、へそまんの看板が(地図)。

へそまん

素朴なおまんじゅう(温泉まんじゅう風)を長く販売している店で、奥多摩へのドライバーがよく立ち寄っています。完成度は普通ですので、蒸したてをすぐに食べるのがおすすめです。

奥多摩釜めし

奥多摩釜めし愉宇
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

へそまんの少し先(御嶽・奥多摩方面)には、奥多摩釜めし愉宇ゆうがあり、こちらも20年以上前から人気のお店です(地図)。

奥多摩釜めし愉宇 景色

小上りの席からは、多摩川と紅葉がよく見えます。

奥多摩釜めし愉宇 釜めし

こちらが、釜めし。野菜と豆腐を奥多摩の水でゆで上げた「水炊き」をセットにすると1750円で割高ですが、水炊きも名物ですので、できれば注文したいところ。(2021年11月現在、メニュー写真

奥多摩釜めし愉宇 釜めし

釜めしは、炊いたものを峠の釜めしの容器に入れたもので、本式ではありませんが、それでもこの場所、この景色、この空気から、大変おいしく感じられます。青梅市街を抜け、一気に山深くなる雰囲気も大きいでしょう。

混雑時は、こちら多摩川が見えない席になります。14時半ラストオーダーですが、平日の13時台でも川側は満席のこともあります。14時頃の訪問がおすすめです(平日は予約可能)。

ラーメンのFeeLは、超人気店

ラーメンのFeel
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

ラーメンのFeeLは、2021年オープンの超人気店。それもそのはずで、非常に不便な場所ながら、首都圏からの訪問が絶えない、湯河原の飯田商店の独立店第1号です。

ラーメンのFeeL

醤油ラーメンが基本の味。

ラーメンのFeeL 醤油ワンタン

比内地鶏の深い味のダシに、たまり醤油のあっさりかつ深い味は、1度食べたら絶対に忘れられないももの。

ラーメンのFeeL 醤油ワンタン

麺は、しっとりしており、よくある人気店とは一線を画します。

ラーメンのFeeL テーブル

カウンター5席と、テーブル3つです。土日祝日は、7時、8時、9時に整理券を配り、来店時間が決まります。平日は、午後まで枠が開いていることもあり、中に入って店員さんに整理券をもらう仕組みです。

徒歩10分の場所に吉野梅郷(公園)がありますので、整理券を受け取った後、公園で時間をつぶすのがおすすめです。

吉野梅郷は、紅葉の穴場

吉野梅郷
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

吉野梅郷は、梅の名所と思われており、訪ねる人は少ないですが、紅葉の穴場です。高台にあり、日向和田の町並みを望みます。

吉野梅郷

写真は、紅葉には少し早いのですが、2021年は11月15日~30日頃にピークが予想されます。

吉野梅郷

高台にあるベンチが、おすすめ。

吉野梅郷

ベンチからの景色です。多摩川沿いの低い土地に家々が並びます。こちら側および、向こう側に見える高台は、多摩川が作った河岸段丘と考えてよいようです(詳細は青梅市資料)。

御岳山(朝)→御岳渓谷→羽村取水堰(午後)のルートも混雑回避に有力

午後に羽村取水堰へ向かうルートも、混雑回避に有力。ブラタモリで紹介されました。

【ブラタモリ江戸の水】全ルートをまとめ(羽村・両国)|タモリさんが東京の水の起源を探る#189

御岳渓谷の紅葉も見逃せない

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

御嶽渓谷は、JR御嶽駅付近から、沢井駅付近までつづく渓谷で、多摩川沿いに散歩道が整備されています。

ここでは、沢井駅から、御嶽駅へ向かいます。すぐ上で紹介に日向和田駅に比べ、沢井駅は写真のように平日でも混んでいます。早朝に御嶽山に登り、午前のうちには制覇したい場所です。午後は、日向和田駅に向かうと、ゆっくりできます。

沢井駅には、澤乃井酒造があります。下で紹介の御岳山の宿坊の茶屋の甘酒も、澤乃井を使っています。

御嶽神社にも、澤乃井は奉納されています。

澤乃井酒造には、多摩川の渓谷沿いに、川を見ながらお酒や軽食を楽しめる場所があります。ガイドブックにも掲載されているようで、かなり混みますので、平日がおすすめ。土日祝日は午前中か、閉店前がおすすめです。予約制の料理店もあります。

澤乃井酒造周辺の紅葉。2021年は11月15日~30日頃にピークが予想されます。

澤乃井酒造のそばには、つり橋があります。

御嶽駅まで、多摩川沿いを歩きます。

河原に降りられる場所。江戸時代から東京へ水を供給している、玉川上水の源流であり、きれいな水が流れます。

絶景を眺めながら、キャンプをする人の姿も見られました。

澤乃井を使った甘酒が絶品の御師宅

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

御岳山頂上の宿坊のなかに、参拝案内役の御師だった家があります。現在宿泊は休止していますが、甘酒を楽しむことができます。この甘酒は絶品でおすすめです。

御師については、ブラタモリ伊勢神宮編に詳しいです。

前泊なら御嶽駅前の民泊もおすすめ

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

夜遅い到着なら、JR御嶽駅そばの民泊がおすすめです。通路など旅館のような雰囲気に改装してあります。バスタオル、浴衣はありませんのでご注意ください。

コメントをどうぞ(情報ご提供、旅行相談など)

タイトルとURLをコピーしました