ブラタモリ前橋編で、タモリさんが、群馬県前橋市を訪ね、巨岩や大きな古墳、消えた名城・前橋城の痕跡を巡りました。ロケ地、内容、関連情報をくわしくご紹介します。
下のリンクで「どうする家康」の体験視聴もご案内中です。
群馬でブラタモリ | 内容 |
😎現地取材 前橋(#227) | |
😎現地取材 草津温泉(#146) | 草津温泉のたっぷり、アツアツ、ピリピリのお湯は、なぜ生まれたのでしょうか? |
😎現地取材 浅間山(日本のポンペイ鎌原村)(#145) | 浅間山の噴火のなかでも、歴史に残る天明の大噴火。最後の1日は驚くべきことが続きました。 |
😎現地取材 沼田(#31) | 沼田はフランスの教科書にも載る典型的な「ある地形」。駅から町へは階段を登って向かいます。 |
軽井沢への道(横川・碓氷峠)編(#24)|長野県にも分類 | 世紀の難所・碓氷峠ですが、意外になだらか? タモリさんはめがね橋、アプト式の遺産を見学。 |
😎現地取材 軽井沢(#16) | なぜ標高900mに広大な平地が出現し、またなぜ軽井沢は斜陽から復活を遂げたのでしょうか? |
【群馬・前橋で #ブラタモリ 】
— NHK広報 (@NHK_PR) February 10, 2023
お題は『なぜ前橋は“関東の華”?』…徳川家康がこう表現したそうで。
前橋の誕生は〝高さ20mの巨岩が70km転がった!?〟って話や〝低地から台地に流れる水〟の話も。
今回、雨の中のロケでございました。
11(土)夜7:30[総合]https://t.co/hCSPGjn3fo pic.twitter.com/9aEFsHQIIf
前橋
ブラタモリは、群馬県の県庁所在地、前橋を訪ねます。前橋市は、人口約33万人の地方都市です。
ブラタモリは、群馬県庁前からスタートします。
アクセス 前橋駅からバスで5分。群馬県庁の最上階には展望室があります。(地図)
ブラタモリは、群馬県庁からスタート。帰庁するぐんまちゃんです!😎#ブラタモリ #前橋 pic.twitter.com/NJvDxS45i2
— ブラタモリ (@buratamori2018) February 11, 2023
群馬県の形は、鶴に例えられ、地元ではおなじみの上毛かるたでも、「つる舞う形の群馬県」とうたわれています。
県庁のすぐそばには、以前の県庁舎、昭和庁舎があります。
この建物の場所には、櫓がある旧県庁舎が建っていました。これは、江戸時代の前橋城の一部を再利用したものだったのです。
江戸時代には、徳川家康も、前橋を重視し、関東の華と呼びました。旅のお題は、「なぜ前橋は“関東の華”?」です。
おすすめルート
前橋駅🚌(5分)県庁前バス停・・・群馬県庁(前橋城本丸跡、展望台)・・・県庁の足元の土塁・・・前橋公園の土塁・・・風呂川をたどる…堀の遊園地・・臨江閣・・・前橋公園バス停🚌(10分)前橋駅🚋(JR3分)前橋大橋・・・(徒歩15分)・・・八幡山公園(古墳、台地と低地の段差)
※時間があれば前橋駅に戻り、岩神の飛石へ。なお、臨江閣から岩神の飛石(岩神稲荷神社)は徒歩20分。
高さ20mの巨岩が70km転がった!?ド迫力の前橋誕生物語|ブラタモリ前橋
ブラタモリは、岩神の飛石を訪ねます。
アクセス(地図) 前橋駅北口から路線バス各線で約10分。保育園入口、広瀬橋、昭和町三丁目、大渡橋通りなどで下車。各バス停から徒歩約5分。/または、臨江閣から徒歩20分。
境内には、高さ10mの巨石! 地下に10m埋まっており、高さは約20mあります。タモリさんは、安山岩(火山性の岩石)と即答!
安山岩 マグマが非常に急に冷え固まったもの。水晶の成分がやや多い火山岩であり、プレートの沈み込みの上の火山に多い。
もともと、赤城山の噴火による巨石と考えられていましたが、調査の結果、浅間山由来だと分かりました(2016年に発表)。
周辺のボーリング調査の結果、約2万7千年前、70キロ先にある浅間山が噴火し山体崩壊し、前橋泥流で運搬されたことも分かっています。
岩神の飛石は、もとは浅間山からの土砂にうもれていましたが、のちに土砂が浸食され、地上に顔を出します。浸食でできた、川沿いの土地が広瀬川低地です。広瀬川低地と前橋台地が、前橋の地形のカギになります。
ブラタモリは、台地と低地を訪ね、高低差を確認します(地図)。写真左手が広瀬川低地、右手が前橋台地です。まっすぐ進むと、すぐに八幡山古墳です。
台地と低地がキーワード!古墳時代に咲いた華とは?|ブラタモリ前橋
ブラタモリは、前橋市にある古墳の1つ、八幡山古墳を訪ねます。
見晴らしの良い台地の縁に古墳を作ることで、権力を誇示していました。
アクセス JR前橋大島駅から徒歩14分(地図)
現在の群馬県は、古墳時代、畿内から東国への入り口に当たる交通の要衝でもあり、畿内とのつながりが深く、畿内同様の古墳が作られました。前橋には800基以上の古墳があったと考えられています。(八幡山古墳周辺の台地のへりには約200基)
八幡山古墳は、前方後方墳。手前(グランド側)には、川や低地があり、防衛にも水利にも恵まれた、絶好の場所です。
関東七名城「前橋城」も台地を巧みに利用していた!|ブラタモリ前橋
ブラタモリは、前橋城の土塁を訪ねます。写真は土塁の上から、北側を見ています。西側は、利根川の流域です。
土塁の場所 県庁すぐ北側。県庁の足元と、北側(公園内)に土塁が残されています。
公園内の土塁の上から、南側の県庁側を見ます。県庁の足元にも、土塁が残っています。県庁の場所に、前橋城の本丸がありました。
前橋城は、前橋台地の北西端にあたる高い場所にあります。城の北側には広瀬川低地が広がっています。
※台地にある主な城(名古屋城、大坂城)はブラタモリ三英傑で紹介。
前橋城は、室町時代前期に築城後、何度も増改築され、江戸時代には三層の天守が造営され、関東七名城の一つに数えられました。その後廃城となりますが、江戸幕府が最後に築城(再建)許可(1867年)を出したお城と言われています。
城や城下町の日常生活にはもちろん、万が一の籠城時にも水は不可欠。どのように水を確保したのでしょうか? ブラタモリは、古地図を頼りに風呂川(人工の水路)を訪ねます。
ブラタモリでは、土塁から前橋公園の出口の1つに向かい、社会文化会館経由で、風呂川をたどっています。なお、点線部は遊歩道があると思いますが、現地未確認です。徒歩10分足らずのルートです。
風呂川に沿って歩いたブラタモリは、臨江閣の目の前にある、掘を再利用した遊園地に到着します。風呂川は、前橋城のある前橋台地に、実際には同じ高さがある、広瀬川低地から水を引いていました。
哀れ!涙の前橋城“崩壊”物語|ブラタモリ前橋
前橋城はその立地から、数多くの武将が狙いを定めていました。徳川家康は、重臣・酒井重忠に「なんじに関東の華をとらせる」と、城主を命じたと伝えられています。
酒井重忠は、城の大改修を行い、3層3階の天守も作りました。
1710年の絵図を見ると、利根川の流れが変わり、前橋城の敷地は削られてしまっています。さらに、大切な水の供給源である風呂川が、利根川に合流しそうになり、利根川の流れを変えようと試みましたが、お城は徐々に削られます。
前橋城や城下町は、暴れ川・利根川の氾濫の被害をたびたび受け、徐々に城は崩壊。1769年、ついに自慢の三重櫓の天守閣が取り壊され、廃城となってしまいました。
しかしその後、岩倉具視は、前橋は日本の華なりという言葉を残しました。これはなぜなのでしょうか?
ブラタモリは、臨江閣を訪ねます。前橋の商人がお金を出し合って建てた建物です。
北側から見た様子です。広瀬川低地(手前側)と、前橋城(県庁は本丸の位置)があった前橋台地の境目になります。広瀬川低地を流れてきた風呂川は、臨江閣付近を通り、前橋台地(標高は同じくらい)にある前橋城に向かいます。
正面(南側)の様子です。臨江閣は、明治期に迎賓館として建てられました。
前橋では、生糸の生産が盛んになっていたのです。
横浜開港の影響を受け、生糸貿易で好景気となった前橋に、前橋城再築の案が持ち上がります。江戸幕府は、江戸が外国によって攻撃されたさいに、利根川でつながる前橋城を要塞とする案が浮上し、前橋城の再築が始まりました。
こうして、砲台も備えた、近代的なお城として、現在の価値で2000億円をかけ、復活しました。しかし、城の完成から4年後に、明治維新が起こると、役割を失い、再び廃城となり、県庁舎に転用された、本丸御殿を除き、取り壊されてしまいました。
群馬県庁(前橋城本丸跡)と土塁。
群馬でブラタモリ | 内容 |
😎現地取材 前橋(#227) | |
😎現地取材 草津温泉(#146) | 草津温泉のたっぷり、アツアツ、ピリピリのお湯は、なぜ生まれたのでしょうか? |
😎現地取材 浅間山(日本のポンペイ鎌原村)(#145) | 浅間山の噴火のなかでも、歴史に残る天明の大噴火。最後の1日は驚くべきことが続きました。 |
😎現地取材 沼田(#31) | 沼田はフランスの教科書にも載る典型的な「ある地形」。駅から町へは階段を登って向かいます。 |
軽井沢への道(横川・碓氷峠)編(#24)|長野県にも分類 | 世紀の難所・碓氷峠ですが、意外になだらか? タモリさんはめがね橋、アプト式の遺産を見学。 |
😎現地取材 軽井沢(#16) | なぜ標高900mに広大な平地が出現し、またなぜ軽井沢は斜陽から復活を遂げたのでしょうか? |
😎見逃した方はこちらから
ブラタモリ日本の温泉 | ブラタモリ過去の放送回一覧 | タモリさん、オールナイトニッポンSP |
坂タモリ出版 推奨の坂は?(第8位で紹介) | 史上最大の反響「ブラタモリフォッサマグナ」 | ブラタモリ公式サイト |
ブラタモリ「奇跡の編集力」 | ブラタモリ書籍一覧 | タモリさんが監修!カレーうどん千吉 |
😎過去回ロケ地 完全収録
ブラタモリが、長岡→燕・三条→新潟市を、信濃川なしには語れない地域としてまとめてくれそう!😎
— ブラタモリ (@buratamori2018) August 27, 2023
漏れる糸魚川、上越、村上などは北前船航路でカバー🚣♂️
信濃川、北前船で理解しやすく全県を売り出せば、まだまだ観光客は来そう!
動画は十日町市に信濃川が作った河岸段丘で、このエリアもカバー。 pic.twitter.com/pFJF4tlKW3
コメントをどうぞ(情報ご提供、旅行相談など)