ブラタモリのレギュラー最終回、鹿児島・指宿編で、タモリさんが、砂むし風呂や開聞岳で知られる指宿を紹介しました。このページでは、ブラタモリ指宿編の内容、ロケ地、マップ、アクセスを分かりやすくご紹介します。
鹿児島・指宿とは?
指宿は、鹿児島県市の南、薩摩半島の先端にあります。
1年を通じて温暖な気候の温泉地として知られており、砂むし温泉に代表される独特な温泉文化と、開聞岳や知林ヶ島、魚見岳などの自然景観にも人気があります。年間300万人もの観光客が訪れます。
指宿の由来は、指も宿も元々の漢字から変わってしまっており、現在の指や宿といった意味はないと考えられます。一方、古来の読み方の「いふすき」の「い」は「湯」から来ているのではないかという説もあります。
南九州はカルデラ地帯
地下のマグマが大量に噴出し、それが抜け出たあとの陥没をカルデラと呼びます。南九州には、大小のカルデラが多数連なって分布しています。
鬼界カルデラは、日本列島におけるもっとも最近の巨大噴火で、大量の降灰などにより西日本の縄文文化を断絶させたと推定されます。また、深さ1000m以上掘っても火砕流堆積層が続き、基盤には達しないエリアもあります。
必見!砂浜に埋まったタモリさん
ブラタモリは、指宿の温泉街からスタート。
つぎに、砂むし風呂が設けられた海岸を訪ねます。指宿温泉にある砂むし温泉とは、温泉で温めた砂に、入浴する人が横たわる砂浴療法の一種です。
指宿では、海岸沿いの砂地に掘られた穴が利用されます。浴客は薄着に着替え、スタッフが手伝ってくれます。砂を掘る深さで温度を調整し40~50度程度に保ち、10~15分程度、砂むし温泉に入ります。
ブラタモリ指宿編のテーマは、指宿のわっぜぇ(すごい)火山は歴史を動かす?です。
圧巻!4つの火山からの噴出物でできた崖
ブラタモリは、伏目海岸を訪ねます。開聞岳(924m)、別名薩摩富士の美しい姿が見えます。
開聞岳は、現在も活火山に指定されています。指宿市内には21の火山があり、火山銀座と呼んでも良いほど。マグマの上に立っているようなものです。
伏目海岸には、温泉が海へ落ち込む、壮観の海食崖があります。火砕流堆積物です。
指宿では、池田湖はじめ、湖や湾の地形などから、4つの火山の存在が推し量れます。この4つの火山は、同時に噴火しました。断層(北東から南東方向へ多数)に沿って、マグマが噴き出したのです。
伏目海岸には、熱い湯気が吹き上がっている場所があります。断層は多数あり(上の図では簡略化)、半島の南東に位置する伏目海岸も、地下に断層があり湯気が噴き出しているのです。
そそり立つ火口壁に囲まれた山川港。宣教師ザビエル来日のきっかけとなった?
ブラタモリは、4つの火口のうち最も海側にある火口である山川港を訪ねます。山(火口壁)に囲まれた、天然の良港です。カルデラにも見えますが、これはマールとなります。
マールとは、熱いマグマが地下水脈と、急に接したことによるマグマ水蒸気爆発がもたらした火山地形です。大きな穴に水がたまり、湖となることもあります。カルデラとは異なり、マグマ水蒸気爆発の1発でできた地形です。マールは、秋田編で登場しています。
【ブラタモリ・秋田編】全ルートを写真で紹介!(秋田・大館・男鹿)#147 148
山川湾は、古くから港として利用されてきました。琉球への玄関口であるだけでなく、中国、東南アジア、ヨーロッパとも貿易によりつながっていました。
大航海時代から、山川はヒャマンガヴァとして知られます。ポルトガルの貿易商人が半年ほど滞在し、帰国後に記録に残しました。この日本を西洋に知らしめた初めての見聞記で、山川の住人の人となりを知ったのがきっかけで、宣教師フランシス・コザビエルが来日しました。
山川湾は砂嘴(砂州)によって外洋と区切られているため波が入りにくい特徴もあります。過去のブラタモリに登場した砂州(砂嘴)は、次の通りです。
下の写真、正解は「砂州」(砂嘴)でした!😎
— ブラタモリ (@buratamori2018) March 6, 2024
ブラタモリでは、以下の各編で登場しています。
・横浜 …かつての横浜村は横に突き出した砂州
・伊東 …伊東は砂州と砂丘が組み合わさった地形
・函館 …函館市街は砂州の上に発達した町
・和歌山 …縄文時代は海でその後砂州を経て砂丘に… https://t.co/OaByjHwfCq pic.twitter.com/huF1kPxKQg
ブラタモリは、山川の町なかをたずねます。黄色い石を使った石垣が、多く見られます。山川だけで取れる火山由来の石で、なめると舌が吸い付く不思議な石です。
美しさも特徴で、島津斉彬・英姫の墓にも使われています。
さらに町中を歩くと、石敢當(せっかんとう)が見られます。鎖国の時代にも、琉球との交易を唯一認められていた名残です。
石敢當 …道の突き当たりや門・橋などに「石敢當」の3字を石に刻んで立てた魔よけの石碑や石標。邪気を払うとされ、主に沖縄から九州にかけて分布。石垣島編に登場しています。
【ブラタモリ石垣島】全ルートをまとめ|タモリさんがサンゴ礁と石垣の町づくりを探る#196
さて、遠方にあたる江戸への参勤交代など、赤字に悩んでいた薩摩藩は、琉球や奄美などの黒糖を山川港経由で扱い、財政を回復しました。
【ブラタモリ奄美大島 全ロケ地】大島紬、黒糖、ソテツそして固有種の島をめぐる#66 67 68
名峰・開聞岳が生んだ土壌が育てた?江戸時代の人々を救った日本の救世主
開聞岳のふもとには、広大な畑が広がっています。開聞岳は、もとは富士山のような形でしたが、最後の噴火でてっぺんができ、今の形になりました。
どのような作物が育てられているのでしょうか?
正解はサツマイモです。琉球からサツマイモを持ち込み、指宿に広げた人物を祭った徳光神社があります。
スコリアが見られるように、コメの生産には適していない土壌には、サツマイモが合ったのです。スコリアは、伊東編で取り上げられています。
【ブラタモリ伊東】ロケ地、伊東温泉や大室山の成り立ちを探る#208
火山灰が決め手となった歴史上の大発見とは?
ブラタモリは、指宿市の中心部を訪ねます。火口から少し離れており、火山灰が多く積もりました。
橋牟礼川遺跡では、いまでは常識となっている、「縄文土器より弥生土器が古い」という事実が分かった場所です。それまでは、2つの土器は、使う民族の違いと考えられていたのです。
このことは、土器が掘り出された、火山灰の層の場所の違いから分かりました(間に土器が出ない層があったことで、全く別の時代と判明)。火山の噴火が、時を記録したのです。
指宿の絶景がヒント!超巨大カルデラの秘密
ブラタモリは展望台を訪ねます。巨大な阿多カルデラの中に、カルデラや3つのマールがある地形を確認しました。
さらに北には姶良カルデラがあり、ブラタモリ桜島編で扱っています。
【ブラタモリ桜島 全ロケ地】タモリさんが桜島の不思議を探る#211
(参考)池田湖の景観
池田湖は、周囲15km、最大水深233mの九州最大のカルデラ湖。
菜の花やハナビシソウなど、季節ごとにカラフルな花が湖畔を彩ります。
鹿児島でブラタモリ | 内容 |
指宿(#263) | |
種子島(#236) | タモリさんが、旅のお題「種子島は地球のチカラを感じる島!?」を探ります。 |
屋久島(#235) | タモリさんが、屋久杉を生んだ貴重な地形を探ります。 |
桜島(#211) | 至近の鹿児島市には60万人、桜島に3500人が暮らします。お題は、「世界有数の活火山になぜ暮らす?」です。 |
鹿児島(#98,#99) | なぜ鹿児島は明治維新の主役となれた?をタモリさんが探ります。 |
奄美大島(#66,#67,#68) | 豊かな自然に恵まれ、大島紬や黒糖が名産品。固有種でも知られます。テーマは、自然を生かした奄美の宝とは?です。 |
😎見逃した方はこちらから
ブラタモリ日本の温泉 | ブラタモリ過去の放送回一覧 | タモリさん、オールナイトニッポンSP |
坂タモリ出版 推奨の坂は?(第8位で紹介) | 史上最大の反響「ブラタモリフォッサマグナ」 | ブラタモリ公式サイト |
ブラタモリ「奇跡の編集力」 | ブラタモリ書籍一覧 | タモリさんが監修!カレーうどん千吉 |
😎過去回ロケ地 完全収録
ブラタモリが、長岡→燕・三条→新潟市を、信濃川なしには語れない地域としてまとめてくれそう!😎
— ブラタモリ (@buratamori2018) August 27, 2023
漏れる糸魚川、上越、村上などは北前船航路でカバー🚣♂️
信濃川、北前船で理解しやすく全県を売り出せば、まだまだ観光客は来そう!
動画は十日町市に信濃川が作った河岸段丘で、このエリアもカバー。 pic.twitter.com/pFJF4tlKW3
コメントをどうぞ(情報ご提供、旅行相談など)