茨城県のお土産といえば、干し芋や納豆です。しかし、茨城には、地元の贈答で利用されている、さらに安くておいしいお土産も存在します。
関東圏。静かな名湯・絶景穴場・田舎。取材年100日。プロフィール。
筆者 | 年に100日取材旅行に行き、ランチ中心に100食を5年以上継続しています! |
主な食歴 | うなぎ|三島、足利、ラーメン|吉村家、厚木家、 寿司|豊洲市場、海鮮丼|沼津港、うどん|東京の讃岐うどん、埼玉うどん旅、信州そば|松本のそば、長野のそば、牛タン|仙台、ピザ|埼玉・ふたば、カフェ|鎌倉・イワタ珈琲、温泉まんじゅう|草津 |
みつお万寿(67円)は、地元の贈答で利用されている、超良質な黒糖饅頭!

茨城県のお土産といえば、納豆や干し芋が挙げられ、どちらも決して高くありません。
しかし、水戸駅周辺で、最もコストパフォーマンスの高いお土産は、ズバリみつお万寿です! 家賃の高い駅ビルへの出店を見送り、町なかで中身で勝負する地元民のみ知っている菓子店です。
みつお万寿の支店一覧
- みつお万寿 水戸駅南店 … 水戸駅を南にまっすぐ。元吉田北交差点を右。徒歩15分程度。
- みつお万寿 羽鳥本店 … 羽鳥駅を利用。
- みつお万寿 神立店 … 土浦周辺。クルマを利用。
- みつお万寿 つくば花室店
- みつお万寿 つくば松代店
地元で利用されておりお店は増えも減りもしない
みつお万寿は、地元でよく利用されており、近年支店の増減はありません。安くておいしいから潰れないし、営利主義でないからお店を増やさないということです。
みつお万寿を知ったきっかけは、地元の方に頂いたことです。
完成度から150円程度を予想したのですが、調べると67円! 圧倒的なコスパです。数日後、お世話になっている会社用に100個、まとめて買いました。この価格帯の黒糖まんじゅうとしては全国にライバル不在と考えます。
黒糖の皮もあんも、67円とは思えない完成度!

黒糖の皮がキラキラと輝いており、品質が違いは歴然。中身は少し白みがかったあんで、決して普通のあんではないことがことが分かります。沖縄から黒糖、北海道から小豆を取り寄せているそうです。暖かく落ち着いた感じがする良い和菓子です。

茨城県に行ったら、少し時間をかけて買ってみてほしい商品です。いろいろ種類がありますが、やはり黒糖まんじゅうがおすすめです。
※地方配送は取り扱っていません。お店には、伝票すらなく、近くのコンビニからダンボールを持ち込んで郵送しました。このとき、100個購入しましたが、完全に無視され、珍しいものを見るような目線だったのは残念です。
【魅力度最下位】茨城に人気がない理由を現地取材 本当に何もない?
水戸の梅なら、水戸駅7分の木村屋本店(110円)が地元のおすすめ!

出典: 木村屋本店 -水戸の梅-
有名なお土産である水戸の梅は、赤しそで巻いたイメージが強いですが、木村屋本店のものは少し異なります。しかし、地元の人の声を聞くと、水戸の梅は木村屋という人が何人もいました。1個110円。
- 水戸駅北口から徒歩7分
- 日曜日休み
上で紹介したみつお万寿同様、水戸駅構内では購入できません。駅ビルの家賃分も、品質に投下されていると考えてよいと思います。時間があれば、1度訪ねてみたい店です。
水戸・日立・友部・土浦駅でも買えるものなら、天狗納豆(笹沼五郎商店)|170円

水戸駅の駅ビルエクセル南の改札と同じ階に、天狗納豆(笹沼五郎商店)の店があります。水戸納豆の種類は数多くありますが、代表格のひとつとして地元の人は、笹沼五郎商店の水戸天狗納豆を挙げます。
定番は、わら納豆1本たれ付き(170円)。大豆の食感が良く、身が詰まった感じがします。
天狗納豆(笹沼五郎商店)を買える場所
・水戸駅ビル3Fエクセルみなみ店
・各駅キオスク … 水戸駅構内7号売店・日立駅・友部駅・土浦駅・常陸多賀駅・大甕駅・勝田駅・石岡駅・荒川沖駅・牛久駅
・本店(博物館併設) … 水戸市三の丸3-4-30
・そのほか偕楽園、牛久大仏などにも売り場あり
水郡線山方宿駅には、舟納豆(140円)も
交通の便は悪いですが、水戸駅から水郡線に乗り山方宿駅まで行くと、舟納豆が手に入ります(屋号も舟納豆)。大量生産のおかめ納豆と袂を分かった経緯もあり、茨城県の地元では、こだわりのある納豆店として有名です。
1個140円からで、舟を模した容器が人気です。また、青仁一粒(486円)は、長嶋茂雄が舟納豆を評価したきっかけとなった商品です。
基本は本店での販売ですが、一部商品を水戸京成デパート(水戸駅北口からバス)でも、販売しています。
コメント
[…] 出典:茨城県のお土産ベスト5/地元おすすめの安くて喜ばれるもの […]
[…] 茨城県水戸駅周辺 地元推奨の安いお土産ランキング […]