関東圏(東京発)で、心をいやす自然や田舎、穴場を電車で訪ねたい方へ、おすすめの場所を紹介します。ひとり旅や、少人数の旅におすすめです。
著者 国内宿泊歴500泊のYahoo!ニュース公式旅行ライター。日本テレビ(2023年)、TBS(2024年)に、穴場旅の専門家として登場。JTB旅行地理検定合格。
【都内再発見】人が少ない穴場スポット ひとり旅もOKな厳選10選
1位 横浜市唯一の渓谷と芸術的な橋|東京駅1時間
横浜の2駅隣にある「東戸塚駅」。横須賀線、湘南新宿ラインが停まる便利な駅。横浜市内にある、唯一の渓谷(横浜市公式サイト)への起点です。
穴場★ずらし旅メーター
平日★★★(超穴場) 土日祝日★★★(超穴場)
超穴場です。ただし、温泉施設の満天の湯は、朝風呂、ランチ、夜に混雑します。
東戸塚駅西口からバスで10分、環2市沢下町で降ります(写真)。周辺には、セブンイレブン、かつや、崎陽軒売店がありました(写真、2022年6月現在)。
進行方向に徒歩4分で陣ヶ下渓谷公園の入口に着きます。(地図)
なお、この付近にため池(写真、地図)があり、めざす渓谷の水源の1つとなります。川筋をたどりたい方は、寄り道もおすすめです。
陣ヶ下渓谷公園へ入ると、すぐに階段(みずのさかみち)がありますが、ここは登らずに右手へ向かいます(写真)。
この階段はなかなか味があり、つい登ってしまいますが、上は住宅地への出入り口です。
横浜市内とは思えない、うっそうとした森の中を進みます!
「渓流」の案内表示に従って進みます。草木が生い茂っていますが、この道で間違いありません。平日日でも、すれ違う人がときどきいます。
渓谷に到着! 横浜市内とは思えない、自然の渓谷が残っています。
とはいえ、やはり横浜市内ですので、渓谷としての美観は限定的。自動車の騒音も聞こえますし、涼しい訳でもなく、刺さないものの蚊のような虫も少しいます。上の写真は、2回目の訪問でアングルにかなり工夫をしました(川のなかに並ぶ、小さな飛び石から撮るとこの構図になります)。
あくまで「横浜市内の」という珍しさがメインディッシュです。蛍も生息し、水の美しさは本物です。
水量が多くない日には、降りてきた階段から、対岸の階段へ歩いてゆくことができます。滑りにくいシューズが必要です。
川を渡ったら保育園口を目指します(写真)。川を渡らない場合、いったん公園の入口に引き返し、車道を公園に沿うように歩きます(地図)。
陣ヶ下渓谷公園の保育園口から、環状2号の歩道を歩き、相鉄線方面へ出ることができます。森を上から眺められる場所は少なく、この点でも貴重です。
相鉄線沿線の眺望が開けます。この先に、下へ降りる階段(上の写真の中央右あたり、拡大写真)がありますので、必ず降ります。今日のメインディッシュです!
渡っている橋は、 陣ヶ下渓谷公園の自然を守るために作られ、土木学会デザイン賞2003などを受賞。木々を上から見ることができるのも楽しいですが、本領発揮は「橋の下の支柱」です。
橋の下に入ると美しい、橋の支柱が見えてきます!
この陣ヶ下高架橋は、横浜ベイブリッジなど、いくつもの名橋をデザインした大野美代子さんの設計で知られています(新・美の巨人にも登場)。
圧巻の美しさです!
支柱は、自然と同化するように、木目のようなデザインです。
落書きにも味がありますが、ちょっともったいない?
すでに自然に還りつつあり、木のようにふるまう支柱もあります。橋梁の中央部は木に光が差し込むよう、すき間が作られています。
なお、上述の保育園口に出ず、陣ヶ下渓谷公園の森の中を歩いて、この辺りに出ることもできます。
この付近では、水路が合流し、渓流も勢いを増します。渓流は、帷子川という川に合流するようです。橋の下をくぐり、川をたどるコースがおすすめです。
橋の構造美も圧巻です。
相鉄線沿線の住宅地の川ですが、こんな写真も撮れます。
良いお寺も発見。地べたと一体化しているのは、お寺の飼い猫です。
川沿いを歩くと、相鉄線上星川駅にたどり着きます。思えば、出発地付近のため池などが水源となり、陣ヶ下渓谷を経て、帷子川へ、川筋をたどったこととなります。
川筋には、温泉施設が!(満天の湯)
東海道の保土ヶ谷宿を模しており、大きな露天風呂など湯船も風情がありました。
要注目は、食事処。有名な新宿・テルマー湯と同じ飲食店が入っています。写真のように、旅館風のかご料理もあり。
天ぷらで、1泊旅行の気分です。なお、人気の温泉施設のため、ランチや夜の時間をずらしての利用がおすすめです。なお、朝いちばんは、朝風呂利用で意外に混みます。
【都内再発見】人が少ない穴場スポット ひとり旅もOKな厳選10選
2位 成田空港に近い田舎町は写真映え|京成上野駅1時間40分
京成上野駅からスカイライナーとバスで1時間40分。成田空港にも近い多古町は、かつては街道の要所でした。しかし、いまはとても静かになり、昭和の町並みや、手つかずの川や緑が残されています!
穴場★ずらし旅メーター
平日★★★(超穴場) 土日祝日★★★(超穴場)
もはや観光地とは言えないほどの超穴場です。土日祝日でも、道の駅が多少賑わう程度でしょう。
空港第2ビル駅(京成、JR)に到着したら、1階のバスターミナル13番乗り場へ(2022年6月現在)。
多古方面のシャトルバスは、1時間に1本程度出ています。駅構内の乗り換えは、ルートが少し難しいので10分以上は必要です。
京成線からの乗り換え ①改札を出て左、左と進む。②ここ(写真)に出たら、右のエスカレーターへ。バス乗り場の表示は目立たない。③エスカレーターを登ったら(写真)、正面斜め右方向の出口へ。13番乗り場。/大きなトランクを持った空港利用客で混むことがあるため、荷物が多い場合、乗り換えに15分程度見ます。
田園風景を抜けると、多古町役場バス停に到着。写真は、町なかの様子です。
まず、妙光寺(地図)に到着。緑が美しい境内は静かで、訪ねる人はほとんどいません。
本堂の階段を借りて、ひと休み。
眼下には町の景色を望みます。
観光ガイドには載っていない天神社へ(地図)。城跡に立地していると思われる、小さな神社です。
神社からの眺めです。
妙光寺を再び通り過ぎ、古い郵便局の建物へ。
少し豪華な郵便局の入口です。多古町は、九十九里浜や海運の要所・佐原などを結ぶ街道の要の場所にあります。米も獲れ、にぎわった時代があったようです。
郵便局のそばの旧木内家住宅は、戦前に建てられた米屋さん(米穀商)です。軽トラが停まっており、倉庫はまだ現役のよう。丈夫な大谷石で作られています。一方、2階の住居部分?は風通しの良い木造となっており、国登録有形文化財に指定されています。(地図)
なお、写真が趣味の方は、古い郵便局、旧木内家住宅とも、午後は逆光(写真は6月上旬14時ごろ)となりますのでご注意ください。
旧木内家住宅を出て、建物が印象的な大衆食堂みなとや(写真)を経て、トタン専門店(写真)など印象的な商店街を過ぎ、多古町コミュニティプラザに向かいます(地図)。
多古町は、縄文時代から人が住んでおり、コミュニティプラザには出土した木造の船(丸木舟)が保存されています。この長さでの出土は、全国最長級です。
もとの商店街に戻り、歩を進めると、堤防のないきれいな川べりに出ます。
橋のたもとには白石菓子舗という和菓子屋さんがあり、きんかん饅頭が人気とのこと。
きんかん饅頭は、なんときんかんがまるごと1つ入っていました!
白石菓子舗がある橋を渡り、少しだけ坂を登ると、田んぼを見渡すことができる場所があります。
川沿いを歩き、道の駅多古をめざします。6月上旬に訪ねましたが、中旬ごろにはあじさいが満開となります。
道の駅多古に到着。レストランの営業はランチだですので、ご注意ください。
名産の多古米などがそろいます。
おすすめは、多古米のだんご。米粉のため、固めで弾力があり、幻の米とも呼ばれる多古米の実力がよく分かります。
今回のコースです。旧多古郵便局の近くに、多古町役場前のバス停があり、まず妙光寺に行きました。城跡と思われる天神社は、妙光寺の南東(左下)にあります。
あじさいの季節は、道の駅多古と飯土井橋(白石菓子舗の場所)を往復する人が多く、混雑します。日本寺もあじさいの名所です。また、クルマを利用で、歴史的建造物に関心のある方は、地図右上の澁谷嘉助旧宅正門も必見となります。
3位 宇都宮線 古河・結城の古い町並み|東京駅1時間15分
古河と結城は、茨城県西部の古い街です。宇都宮線でアクセスしやすい場所となります。写真の古河駅は、埼玉県栗橋のすぐ先。日帰りに向いています。
穴場★ずらし旅メーター
平日★★★(超穴場) 土日祝日★★★(超穴場)
観光としてはおすすめですが、知名度が非常に低く、かなりの狙い目です。
古河では、駅から古河歴史博物館(公式サイト)をめざすと、途中に古い町並みや、保存された古い家屋、博物館があります。駅周辺には、道案内の掲示も多く、歩きやすいです。
古河の古い町並みの人気スポットが、古河のお休み処坂長です。お土産屋とカフェがあり、敷地奥にも古い建物があり見学できます。なお、写真は3月の午前11時で、店頭側は日陰となっていました。
古河のお休み処坂長のカフェです。開店直後はメニューが少ないなど、制限が多いので事前調査が必要です。
古河のお休み処坂長を過ぎ、案内板を右折すると、印象的な坂道。写真の古河第一小学校は、赤レンガの門が、古河市第1回景観賞にも選ばれています。
鷹見泉石記念館(公式サイト)は、古河藩の武家屋敷だった場所です。
古河歴史博物館は、古河城出城跡にあり、堀なども保存されています(写真)。
結城駅に移動
古河から結城へ移動します(小山乗り換え、25分程度)。結城紬のふるさとであり、観光にも力を入れ、立派な駅舎です。
駅には、お土産店も入っています。
結城で、ぜひ訪ねたいのがつむぎの館です。結城紬の問屋がそのまま残された、奥行きが向かい側の道路まである広い敷地で、現在でも問屋業を営んでいます。
つむぎの館には、蔵に面した中庭があります。また、古い建物の内部を外から見ることもできます(写真)。
結城紬には2種類の工法があり、本場結城紬(上の写真)と呼ばれる工法は、すべて手作業で大変手間がかかるもの(写真)。動力を使わない工法は、結城と発展途上国くらいにしか残っておらず、ユネスコ無形文化遺産に選ばれています。
結城紬の着物は、もともとは普段着として作られていました。動きやすいのが特徴です。そのため、現在でも、旅館の女将さんや、お茶のお師匠さんの御用達となっています。
つむぎの館を訪ねたら、向かいの冨士峰へ。結城名物のゆでまんじゅうを、1個から購入できます。
ゆでまんじゅう
つむぎの館や冨士峰菓子舗と結城駅のあいだにある郷土館も、現役の問屋さん。古い建物は残っていませんが、実際に結城つむぎを織る様子を見学することもできます(写真)。
町なかにも古い建物が残っています。
結城駅近くのコッペパンの店は、なかなかのおすすめ。電車の待ち時間に。
内容はさらに下へ続きます。
東京駅などからから1時間以内で行ける日帰りの穴場は下をご覧ください。
都内日帰り旅 人が少なく自然や歴史が感じられる穴場を電車で訪ねる【厳選10選】
カクエキ訪問地は下をご覧ください。
千駄ヶ谷駅#1 登れる小さな富士山 | 田端駅#2 新幹線とスカイツリー | 祐天寺駅#3 汽車が運ぶカレー |
等々力駅#4 贅沢なかき氷店 | 下高井戸駅#5 寿司屋の天丼 | 馬喰町駅#6 手作り箸の名店 |
大塚駅#7 バターどら焼き | 半蔵門駅#8 ブータン料理 | 亀戸駅#9 大盛チャーハン |
新馬場駅#10 品川そば | 三ノ輪駅#11 レトロ商店街 | 茗荷谷駅#12 和牛ハンバーグ |
幡ヶ谷駅#13 絶品ごま団子 | 神楽坂駅#14 映えスイーツ | 本所吾妻橋#15 菓子昆布 |
代々木八幡駅#16 エッグタルト | 新井薬師前駅#17 アートキャンディ | あざみ野駅#18 レトロなパン |
伊勢佐木長者町駅#19 ボストンクリームパイ | 西新井駅#20 レトロ喫茶店 | 三郷駅#21 すごいアスパラ |
下板橋駅#22 ナスバター炒飯 | 西荻窪駅#23 麵尊RAGE | 清澄白河駅#24 8年のハンバーガー |
三河島駅#25 韓国料理ドガニタン | 堀切菖蒲園駅#26 素材自慢の麻婆豆腐 | 曙橋駅#27 肉質自慢のかつ丼 |
用賀駅#28 自然派パンと進化おはぎ | 竹ノ塚駅#29 小林一茶のお寺 | 水天宮前駅#30 キャベツ山盛り豚しょうが焼 |
曳舟駅#31 古民家カフェと粒だくたい焼き | 入谷駅#32 銭湯を改装した隠れカフェ | 東京テレポート駅#33 キューバサンド |
早稲田駅#34 学生人気1位の豚丼 | 総集編1 #1~34高級店中心 | 蒲田駅#35 羽根つき餃子が格安・激ウマ |
岩本町駅#36 一味違う立ち食いそばの激戦区 | 神保町駅#37 クリソ、ウインナー☕のレトロ喫茶 | 高円寺駅#38 ここにしかないふわふわオムライス |
大井町駅#39 肉料理激戦区 | 北千住駅#40 気軽に高級バーガー | 浅草駅#41 紫芋、韓国の新スイーツ |
ブラタモリ訪問地は下をご確認ください。
😎世田谷 (#256)世田谷城の見事な痕跡 | 😎目白 (#255)滝を見る名所だった? | 😎下北沢 (#232)江戸時代はジジイの街? |
😎汐留 (#231)江戸時代もフロンティア | 😎スカイツリー (#217)立地の謎とは? | 😎町田 (#205)なぜ神奈川県と間違う? |
😎八王子 (#204)25倍に拡大した秘密 | 東京湾 (#202)湾はどうできた? | 😎鉄道スペシャル (#sp)新橋から桜木町? |
😎大名屋敷 (#200、201)屋敷跡が多数登場! | 😎江戸の水 (#189)羽村から東京まで | 😎NHK (#187)226事件とラジオ |
😎渋谷 (#186)谷の地形の痕跡を探る | 😎江戸城 江戸城は台地の先端? | 😎白金 (#137)茶畑が高級住宅地に |
😎豊洲 (#121)日本のエネルギーを支えた? | 😎田園調布 (#96)放射線の美しい道 | 😎吉祥寺 (#94)吉祥寺はどこから来た? |
😎目黒 (#57)江戸のリゾートだった? | 😎高尾山 (#47)2種類の森はなぜ? | 伊豆大島 (#164 #165 #166) |
😎 東京駅 (#SP) | 😎築地 (#SP)貴重な先行版 |
😎マークは、現地取材済みです。
4位 フランスの教科書に載った沼田段丘|東京駅1時間50分
JR上越線の沼田駅前です。駅は町の中心ではなく、路線バスで急坂を登ります。
穴場★ずらし旅メーター
平日★★★(超穴場) 土日祝日★★★(超穴場)
絶景も見られますが、訪ねる人はほとんどありません。土日祝日のとんかつ屋さんは、ある程度混みます。
高低差70m以上の急坂を登り、ビルにして20階建ての高さの市街地をめざします。
正覚寺(地図)から沼田駅を望むと、高い台地の全容が分かる絶景に巡り合えます。ここは、河岸段丘と呼び、その完成度から、フランスの教科書に掲載されたほどです。(沼田市観光協会)
現在の川は管理されており、ほぼまっすぐ流れ流域を変えることはありません。しかし、以前の川は、蛇行したり氾濫したりをくり返していました。
上の写真で、左右に敷かれた線路のところが川だとします。
土地の隆起や海面の低下が起こると、川は深くなります。
深くなった後、蛇行をすると周辺を削り取ります。こうして帯状の低い土地ができ、取り残しが段丘となります。
現在の川は管理されており、河岸段丘を作ることはありませんが、沼田では、この働きが何度かくりかえされ、複数の川と複数の河岸段丘を見ることができます。
ランチのおすすめは、断然、トンカツとみたです。
河岸段丘が見える席に人気があります。土日祝日は、沼田駅からバスで、とんかつトミタにまず直行すると混雑が避けられます(午前11時から営業、2022年5月現在)。
とんかつトミタ
沼田には、小さな観光スポットがあり、すいておりのんびりとくつろげます。
沼田貯蓄銀行だった建物です。上の、旧土岐家住宅洋館のすぐそばです。
沼田貯蓄銀行、旧土岐家住宅洋館は、河岸段丘を見渡せる正覚寺(地図)へ歩いて行けますので、次のルートがおすすめとなります。
東京🚄上毛高原🚌浄水場(目の前)とんかつトミタ…浄水場🚌テラスぬまた市役所前(8分)旧土岐家住宅…沼田貯蓄銀行…正覚寺…(下り坂)…沼田駅
せっかくなので、沼田駅からの上り坂をバスで登りたいという場合は、つぎのルートです。節約する場合は、新幹線を使わず、普通列車で行くことも可能です。
東京🚄高崎🚋沼田🚌浄水場(目の前)とんかつトミタ…浄水場🚌テラスぬまた市役所前(8分)旧土岐家住宅…沼田貯蓄銀行…正覚寺…(下り坂)…沼田駅
※バス便が面倒な方は、上毛高原駅前のレンタカーも便利です。
少し時間が余りますので、お城に興味がある方は、河岸段丘上に作られた沼田城址へ。鉄道やインスタ映えに興味があれば、日本一のもぐら駅と呼ばれる、土合駅(下り)を訪ねてみましょう。
東京🚄上毛高原🚌浄水場(目の前)とんかつトミタ…浄水場🚌テラスぬまた市役所前(8分)旧土岐家住宅…沼田貯蓄銀行…正覚寺…(下り坂)…沼田駅🚋(上越線下り列車)土合駅(下り、日本一のもぐら駅)土合駅🚋(上越線下り列車)越後湯沢駅🚄東京
上のルートがスムーズですが、土合駅(上り、地上駅)から、上越線上り列車で高崎へ出る手もあります。また、土合駅(上り、地上駅)の駅前から、新幹線の上毛高原駅へバスもあります。
関東圏1泊2日 穴場★ずらし旅 | 伊豆半島 穴場★ずらし旅 | 群馬県 穴場★ずらし旅 |
関東圏日帰り 穴場★ずらし旅 | 関東圏 穴場★ワーケーション | 新潟県 穴場★ずらし旅 |
関東圏2泊3日 穴場★ずらし旅 | 茨城県 穴場★ずらし旅 | 山梨県 穴場★ずらし旅 |
全国 ブラタモリ😎ロケ地一覧 | どうする家康 ゆかりの地一覧 | 埼玉県 穴場★ずらし旅 |
5位 埼玉うどんの名店と郊外の麦畑|東京駅1時間
小麦の生産が多く、第2のうどん県とも言えるのが、埼玉県です。
穴場★ずらし旅メーター
平日★★(時間帯に注意) 土日祝日★(時間帯に注意)
平日はランチタイムをずらして。土日祝日は、人気店は開店時かがおすすめです。
※藤店うどんは、土日祝日休みで、平日15時まで。元祖田舎っぺうどん北本店、てらやは15時閉店です。(いずれも2023年12月現在)
(高崎線など)大宮駅 藤店うどん
埼玉県で、口コミ評価で上位を争うのが、大宮駅からバスで向かう、藤店うどんです。
藤店うどんは、硬さが特徴の武蔵野うどんと、讃岐流のなめらかさや弾力のいいとこどりをした名作で、最初に行きたい、味の基準となるお店です。
※基本は相席。昼休みや休日は混雑します。開店直後がおすすめ。
(高崎線)鴻巣駅 元祖田舎っぺうどん北本店
大宮駅から北上し、鴻巣駅から徒歩30分。田舎っぺうどんは、埼玉らしい固い武蔵野うどんの人気店です。
洗練された藤店うどんと比べると、店名通り、田舎うどんらしい硬さと噛み応えがあり、小麦の味がしっかり感じられます。
※お店の内装は良いですが相席。昼休みや休日は混雑します。開店直後がおすすめ。
(高崎線)鴻巣駅 川幅うどんがあるてらや
鴻巣では、川幅うどんも名物です。周辺の荒川に、川幅日本一の部分があることにちなんでいます。川幅うどんは、形状の関係から、固さは抑えられており、やや讃岐寄りといえます。
写真は、てらやの川幅うどん。てらやは、地元客向けの簡素なお店ですが、周囲の環境がよくご紹介しました。
鴻巣は、駅から離れると、住宅がほとんどなくなり、麦畑や畑が広がる心地よい田舎まちです。てらやの周辺には、麦畑が広がっています。
てらやは、鴻巣駅からはかなり距離があり、アクセスは鴻巣駅前のレンタサイクルがおすすめです。
ルート 東京🚋10:09(高崎線)大宮10:52🚌(西遊馬行バス)11:02三橋六丁目…藤店うどん…三橋六丁目11:47🚌(大宮駅西口行きバス)12:04大宮🚋12:21(高崎線)12:39鴻巣北…レンタサイクル(鈴木自動車パーキング)🚴→(9分)→田舎っぺうどん北本店🚴→(17分)→てらや(周辺は広大な麦畑)🚴→(16分)→鴻巣駅15:30頃🚋(高崎線)16:30頃東京駅
(東武伊勢崎線)加須駅 加須うどんの久下屋脩兵衛
鴻巣市の東、加須市はまた別のうどんが食べられています。武蔵野うどん圏から外れ、芯を残しつつもモチモチとした食感。讃岐に少し寄りますが、讃岐うどんのような伸びは余りありません。
加須のうどんの代表店は、久下屋脩兵衛です。冷たいうどんにその本領が表れます。電車なら、加須駅から徒歩圏内です。
- 大宮の藤店うどん 固い武蔵野うどんと、なめらかで伸びる讃岐うどんの中間。
- 鴻巣のうどん 芯を残した固い武蔵野うどん
- 加須のうどん 武蔵野うどんの中心から外れ、やや芯を残しつつもモチモチとした食感。
【都内再発見】人が少ない穴場スポット ひとり旅もOKな厳選10選
6位 海沿いの小さな銚子電鉄|東京駅1時間50分
風情ある関東のローカル私鉄巡り。千葉県には、小湊鉄道、いすみ鉄道、銚子電鉄がそろいますが、静かで見どころもあり、バランスが良いのが銚子電鉄(公式サイト)です。
穴場★ずらし旅メーター
平日★★★(超穴場) 土日祝日★★(穴場)
気候が良いシーズンの土日祝日は、多少人出が見られます。土日祝日なら、冬や梅雨時が狙い目です。
銚子電鉄 仲の町駅
仲の町駅は、駅そのものが観光地。背後には、銚子の象徴である醤油工場が見えます。
徒歩圏内に、ヤマサの醤油工場があり、見学可能です(2023年7月再開)。
観音駅
文字通り、観音様があるのが観音駅。写真の大仏様は実は小さいのですが、アングルを工夫して大きく撮影するのが人気です。
観音駅近くの今川焼きは絶品で、地元の人が大量に購入していきます。
観音駅から徒10分の、久六(地図)は、生めばちまぐろの専門店です。昼から夕方までの営業で、価格は2000円台。
犬吠駅
犬吠駅は、空とのコントラストが印象的な、犬吠埼灯台まで徒歩圏です。
犬吠埼観光ホテルは、日帰り温泉を実施しています。海や犬吠埼灯台を望む、開放的な温泉です。
終点・外川駅
時間があればぜひ訪ねたいのが、終点の外川駅。坂道のある漁村は、ブラタモリ銚子編でも紹介されました。
このほか、銚子電鉄には、とても紹介しきれないほどの魅力があります。次のページでわかりやすく紹介しています。
鉄道名 | 区間 | 特徴 |
銚子電鉄 | 銚子~外川 | 見どころが数駅ごとにあり、鉄道ファンでない方でもおすすめ。静かな田舎と見どころのバランスがよく、誰が行っても楽しめる場所。 |
小湊鉄道 | 五井(内房線)~上総中野 | 鉄道そのものや、純粋な田舎まちを楽しみたい人向き。ランチは地元の人が通うそば屋などで。穴場の養老渓谷もあり。 |
いすみ鉄道 | 上総中野~大原(外房線) | 秘境駅、大多喜城(本多忠勝)の城下町が見どころ。菜の花の季節が人気。 |
JR久留里線 | 木更津~上総亀山 | ページ内に掲載しています。 |
内容はさらに下へ続きます。
東京駅などからから1時間以内で行ける日帰りの穴場は下をご覧ください。
都内日帰り旅 人が少なく自然や歴史が感じられる穴場を電車で訪ねる【厳選10選】
カクエキ訪問地は下をご覧ください。
千駄ヶ谷駅#1 登れる小さな富士山 | 田端駅#2 新幹線とスカイツリー | 祐天寺駅#3 汽車が運ぶカレー |
等々力駅#4 贅沢なかき氷店 | 下高井戸駅#5 寿司屋の天丼 | 馬喰町駅#6 手作り箸の名店 |
大塚駅#7 バターどら焼き | 半蔵門駅#8 ブータン料理 | 亀戸駅#9 大盛チャーハン |
新馬場駅#10 品川そば | 三ノ輪駅#11 レトロ商店街 | 茗荷谷駅#12 和牛ハンバーグ |
幡ヶ谷駅#13 絶品ごま団子 | 神楽坂駅#14 映えスイーツ | 本所吾妻橋#15 菓子昆布 |
代々木八幡駅#16 エッグタルト | 新井薬師前駅#17 アートキャンディ | あざみ野駅#18 レトロなパン |
伊勢佐木長者町駅#19 ボストンクリームパイ | 西新井駅#20 レトロ喫茶店 | 三郷駅#21 すごいアスパラ |
下板橋駅#22 ナスバター炒飯 | 西荻窪駅#23 麵尊RAGE | 清澄白河駅#24 8年のハンバーガー |
三河島駅#25 韓国料理ドガニタン | 堀切菖蒲園駅#26 素材自慢の麻婆豆腐 | 曙橋駅#27 肉質自慢のかつ丼 |
用賀駅#28 自然派パンと進化おはぎ | 竹ノ塚駅#29 小林一茶のお寺 | 水天宮前駅#30 キャベツ山盛り豚しょうが焼 |
曳舟駅#31 古民家カフェと粒だくたい焼き | 入谷駅#32 銭湯を改装した隠れカフェ | 東京テレポート駅#33 キューバサンド |
早稲田駅#34 学生人気1位の豚丼 | 総集編1 #1~34高級店中心 | 蒲田駅#35 羽根つき餃子が格安・激ウマ |
岩本町駅#36 一味違う立ち食いそばの激戦区 | 神保町駅#37 クリソ、ウインナー☕のレトロ喫茶 | 高円寺駅#38 ここにしかないふわふわオムライス |
大井町駅#39 肉料理激戦区 | 北千住駅#40 気軽に高級バーガー | 浅草駅#41 紫芋、韓国の新スイーツ |
ブラタモリ訪問地は下をご確認ください。
😎世田谷 (#256)世田谷城の見事な痕跡 | 😎目白 (#255)滝を見る名所だった? | 😎下北沢 (#232)江戸時代はジジイの街? |
😎汐留 (#231)江戸時代もフロンティア | 😎スカイツリー (#217)立地の謎とは? | 😎町田 (#205)なぜ神奈川県と間違う? |
😎八王子 (#204)25倍に拡大した秘密 | 東京湾 (#202)湾はどうできた? | 😎鉄道スペシャル (#sp)新橋から桜木町? |
😎大名屋敷 (#200、201)屋敷跡が多数登場! | 😎江戸の水 (#189)羽村から東京まで | 😎NHK (#187)226事件とラジオ |
😎渋谷 (#186)谷の地形の痕跡を探る | 😎江戸城 江戸城は台地の先端? | 😎白金 (#137)茶畑が高級住宅地に |
😎豊洲 (#121)日本のエネルギーを支えた? | 😎田園調布 (#96)放射線の美しい道 | 😎吉祥寺 (#94)吉祥寺はどこから来た? |
😎目黒 (#57)江戸のリゾートだった? | 😎高尾山 (#47)2種類の森はなぜ? | 伊豆大島 (#164 #165 #166) |
😎 東京駅 (#SP) | 😎築地 (#SP)貴重な先行版 |
😎マークは、現地取材済みです。
7位 茨城の緑あふれる焼き物タウン笠間|東京駅から1時間50分
知る人ぞ知る、茨城県の焼き物のまちが笠間。徒歩でもちょうど半日で1周できる田舎の町は、散歩に最適です。石切山脈にも立ち寄るなら、笠間稲荷神社はバスで訪ねましょう。
穴場★ずらし旅メーター
平日★★(穴場) 土日祝日★★(穴場)
ソコソコ人は出ますが、大混雑はありません。
JR水戸線の笠間駅を出て、駅を背に15分歩くと笠間稲荷神社に到着します。(公式サイト)(鳥居の写真)
笠間は、半日かけ、歩いてぐるりと1周できます。
- 笠間駅 → 笠間稲荷神社 駅を背に市街地をまっすぐ歩き15分
- 笠間稲荷神社 → 芸術の森公園 郊外の緩やかな上り坂を徒歩20分
- 芸術の森公園→笠間駅 町なかの下り坂を徒歩15分
JR水戸線の利用や、歩きが面倒な場合は、特急ひたちに接続する、友部駅発のかさま観光周遊バス(月曜運休)も利用できます。
笠間稲荷神社の名物は、いなり寿司
笠間では、変わり稲荷ずしが名物です。セット売りが多いなか、笠間稲荷神社の門前(笠間稲荷を出て、左手に30秒)にあるきむらやは、ばら売りもしてくれます。
値段はいずれも100円強。全て手作りで、素材の良さが分かる素朴な味わいです。そば稲荷は、どのお店でもすすめていました。
笠間稲荷神社周辺には、参拝客向けのよいお店がいくつかあります。写真は、菓子工房福です。
ルート 笠間駅 → 笠間稲荷神社 駅を背に市街地をまっすぐ歩き15分
焼き物店が点在する郊外を、芸術の森へ
笠間稲荷を背にして左手にはなだらかな丘陵地が広がり、芸術の森へ歩く途中に、焼き物店が点在しています。
ルート 笠間稲荷神社 → 芸術の森公園 郊外の緩やかな上り坂を徒歩20分
東京に近い笠間は、実用的な焼き物の生産地でした。しかし、輸入モノに押され衰退。そのときに打った手が、芸術志向への転換でした。
実用生産の歴史から細かいルールがなく、創造力を発揮できると、全国から陶芸家が移り住み町は再生しました。
笠間芸術の森は、笠間焼の美術館と販売を兼ねた施設です。
芸術の森周辺には、人気のそば屋
芸術の森の近くには、そば屋があります。写真のそば切り一兵衛は、そばの風味が強い田舎そば(写真)のほか、更科そばの白雪も人気があります。
ほかにも、近くに、手打ちそば処 柊があり、笠間駅へ向かう途中には、手打百藝 泰然があります。口コミ評価は、いずれも似たり寄ったりですので、好みで選ぶとよいです。
ルート 芸術の森公園→笠間駅 町なかの下り坂を徒歩15分
石切山脈もおすすめ
笠間駅の隣の稲田駅から徒歩20分。石切り場を一般公開した石切山脈もぜひ訪ねたい場所です。栗のモンブランが名物です。
石切山脈を訪ねる場合、笠間稲荷神社か芸術の森はどちらかに絞ると良いです。笠間焼は、笠間稲荷神社周辺の販売店でも購入できます。
8位 埼玉で棚田の散歩と露天風呂!|池袋駅から1時間30分
東京から1番近い棚田が、秩父の手前、横瀬駅(写真)の徒歩圏内にあります。池袋駅から70分で到着します。
寺坂の棚田と呼ばれ、背景に武甲山を望むのが人気のポイント。武甲山は、石灰岩の採掘で不思議な形になっており、人気があります。
穴場★ずらし旅メーター
平日★★★(超穴場) 土日祝日★★(穴場)
関東地区には、棚田百選に選ばれた、石畑(栃木県芳賀郡茂木町)、国見(栃木県那須烏山市)、大山の棚田(千葉県鴨川市)がありますが、いずれも電車でのアクセスは悪い場所です。
横瀬駅は池袋から特急で約70分。特急が停まりますが、横瀬駅自体が穴場で、棚田や温泉に詳しい旅行者が、数名降り立つだけです。
プラン例
池袋🚋(西武池袋線特急1時間12分)横瀬(徒歩17分)寺坂の棚田(8分)丸山鉱泉(25分)横瀬🚋(西武線17分)西武秩父(西武池袋線特急1時間18分)池袋
立ち寄り湯なら丸山鉱泉
寺坂の棚田よりも駅寄りにある武甲の湯(上の写真)は、大きな露天風呂で人気があります。
人気が高いため、平日、土日祝日なら開館直後がおすすです。
当ブログが推すのは、寺坂棚田の奥にある丸山鉱泉旅館の立ち寄り湯(上の写真)。内湯とつながった露天風呂は、高い位置にあり、まるで林の中に浮いているようです。平日の営業時間はかなり短く、休みもあるため、事前に確認が必要です。
丸山鉱泉旅館近くのcafe Rindouは完全予約制で、当ブログが掲載した当時は、食べログも未掲載だった超穴場です。民家併設のカフェで、完全予約制です(TEL0494-25-3390)。
わらじかつ丼もおすすめ
時間があれば、西武秩父駅に出て、ご当地グルメのわらじかつ丼もおすすめです。
わらじかつ丼の本拠地は小鹿野町ですが、アクセスが悪く、西武秩父駅から歩ける安田屋がおすすめです。安田屋は、わらじかつ丼の代名詞と言えるお店です。人気店のため、訪問時間帯に注意してください。
関東圏1泊2日 穴場★ずらし旅 | 伊豆半島 穴場★ずらし旅 | 群馬県 穴場★ずらし旅 |
関東圏日帰り 穴場★ずらし旅 | 関東圏 穴場★ワーケーション | 新潟県 穴場★ずらし旅 |
関東圏2泊3日 穴場★ずらし旅 | 茨城県 穴場★ずらし旅 | 山梨県 穴場★ずらし旅 |
全国 ブラタモリ😎ロケ地一覧 | どうする家康 ゆかりの地一覧 | 埼玉県 穴場★ずらし旅 |
9位 大赤字!JR久留里線の旅|東京駅から1時間50分
木更津駅(写真)は、千葉駅から1時間弱で到着する駅です。江戸と船便で結ばれ、海上交通の要所として発展してきました。
木更津の観光名所が、日本一高い歩道橋である中の島大橋。歩行者専用の橋ですアーチ形の橋を歩いて渡ることができます(写真)。渡った先の小島は、小さな公園になっています(2021年12月13日まで工事で利用休止)。
工場群が見え、天候によっては富士山も見えます。
ヒント 先に久留里線の旅を済ませ、夜に中之島公園を訪ね新日鉄住金君津製鉄所の夜景を見るのもおすすめです。周辺には何もありませんので、防寒・防犯等ご注意ください。
久留里線の旅
木更津駅からは、JRのローカル線である久留里線が出ています。
穴場★ずらし旅メーター
平日★★★(超穴場) 土日祝日★★(穴場)
途中の久留里駅に到着。ここから先は、一気に本数が減る超赤字区間。初めての久留里線なら、まずは久留里駅周辺がおすすめです。
久留里駅から徒歩30分ほどで小さな山城、久留米城につきます。
景色は良いですが、紅葉シーズンですら空いている穴場です。
お城と反対方向になりますが、くるり庵は、長瀬智也さんが、亀山湖へ行く途中に、バス釣り仲間と訪ねる店です。
長瀬智也さんが注文するのは、カレーうどんとちくわ天です。くるり庵は、もともとは、近くの高校の飼育当番の食事場所がないことから、高校生のために始めた店です。現在は、地元の営業マンなどの利用が大半。
なお、久留里城側にある、昭和風食堂の喜楽飯店の黄色い担々麺も久留里名物です(テーブルのみで手狭。お昼どき混雑)。
東京駅から久留里駅までは2時間強。久留里城のそば(久留里城三の丸跡バス停)から、東京行きの高速バスも出ており90分で着きます。
10位 三崎マグロと貴重な地形を巡る|品川駅1時間40分
三崎やまぐろというワードは聞いたことがあっても、神奈川県内の人を除き、なかなか場所や雰囲気のイメージがわきにくいものです。
穴場★ずらし旅メーター
平日★★★(穴場) 土日祝日(やや混雑)
首都圏からの日帰り客が多く、土日祝日と平日の落差が極端です。「みさきまぐろきっぷ」の知名度が高く学生も多いため、夏は平日も混雑が予想されます。まぐろ店は、開店間際や閉店少し前が狙い目です。
京浜急行は、千葉の京成線方面から都営浅草線を経て、三崎口駅まで、快適な特急(快特)の直通運転を行っています。一部の車両には、ボックス席があります。ロングシートもクッション性がよく、イメージよりは長旅向けです。
三崎口駅から三崎港へは、バスで10分程度。バスは平日でも多少混むため、早めに並ぶのがおすすめです。
観光ルートは、下の2通りが基本です。
- ① 三崎口駅🚌(バス)三崎港[まぐろ丼のランチ]🚌(バス、または写真の🚢遊覧船)城ヶ島[灯台、奇岩の海岸など]🚌(バス)三崎口駅
- ② 三崎口駅🚌(バス)城ヶ島🚌(バスまたは🚢遊覧船)三崎港🚌(バス)三崎口駅
ランチの混雑を考えると、平日なら②のルート。午前に着き、城ヶ島の観光(1~2時間程度)を済ませてから、三崎港で14時ごろランチにするとよいでしょう。土日祝日は、14時ごろでも混みますので、②のルートを選び、11時台にランチを済ませるのがおすすめです。
三崎港のまぐろ丼のお店選びは、単純に、食べログの点数が高かったり、みさきまぐろきっぷの対象店がおすすめです。三崎港は、首都圏からの観光客が多く、裏道のお店まで含め、おおかたリサーチされており、人気店で間違いがないエリアです。
鮮味楽は、人気店の1つ。内装は、空間をぜいたくに使い、落ち着きや安心度が高く、接客もよく慣れています。
まぐろ丼です!(2023年3月現在、税別で1950円)
厚切りで大サイズ。赤身は、新鮮さ抜群で、最上級の赤身にしかない、ほんのりの甘さを感じました。中トロは、言うまでもなく絶品。また、一般にはラードを混ぜることもあると言われるネギトロは、正真正銘の本物です。
ランチのあとは、バスか遊覧船で、城ヶ島へ。城ヶ島は、江の島あるいは、鎖国時の出島のように、橋で渡ることができる島です。城ヶ島バス停到着後は、上の写真の商店街(やや見つけにくい)に向かいます。
城ヶ島バス停を降りたら、小さな商店街を通り、城ヶ島灯台(東京湾へ入る船への目印)、長津呂崎(地層が美しい岩場の海岸)、馬の背洞門(大きな穴の開いた岩)、白秋碑前バス停と回って、1時間半前後です。
このエリアは、案内板に乏しく、道が分かりづらいです。城ヶ島ハイキングコースと書かれているのは、岩場を延々と歩くコース(ただの岩場)ですが、多くの人がこの道を選んでいます。大変そうな場合は、長津呂崎を見たあと、林の中の水仙ロードを経て、馬の背洞門へ向かいます。
※帰りに始発のバスに乗車し、席を確保したい方は、逆コースで訪ねてみてください。
城ヶ島灯台です。
※灯台自体は、最近改装された、安房埼灯台の方が写真映えします。ただ、場所が離れており、全体として2時間前後のコースとなります。荷物を三崎口駅に預けたり、歩きやすい林の中の水仙ロードを使ったりがおすすめです。
長津呂崎です。褶曲という地層がそのまま露出しており、とても貴重な景色です。地元の中学生も、地層を図る機械を持って、校外学習に訪れています。
馬の背洞門です。
ここで体力や時間と相談し、満足した場合は白秋碑前バス停へ出ます。余力がある場合は、改装されインスタ映えする安房埼灯台をめざします。
なお、初めから安房埼灯台へ行くことが確実な場合、体力を節約できる林の中の水仙ロードを活用します。長津呂崎(地層が美しい岩場の海岸)と、馬の背洞門(大きな穴の開いた岩)の間の海岸を歩くルートは、基本的には景色変化がなく、歩かなくても問題はありません。
関東圏1泊2日 穴場★ずらし旅 | 伊豆半島 穴場★ずらし旅 | 群馬県 穴場★ずらし旅 |
関東圏日帰り 穴場★ずらし旅 | 関東圏 穴場★ワーケーション | 新潟県 穴場★ずらし旅 |
関東圏2泊3日 穴場★ずらし旅 | 茨城県 穴場★ずらし旅 | 山梨県 穴場★ずらし旅 |
全国 ブラタモリ😎ロケ地一覧 | どうする家康 ゆかりの地一覧 | 埼玉県 穴場★ずらし旅 |
東京駅などからから1時間以内で行ける日帰りの穴場は下をご覧ください。
都内日帰り旅 人が少なく自然や歴史が感じられる穴場を電車で訪ねる【厳選10選】
カクエキ訪問地は下をご覧ください。
千駄ヶ谷駅#1 登れる小さな富士山 | 田端駅#2 新幹線とスカイツリー | 祐天寺駅#3 汽車が運ぶカレー |
等々力駅#4 贅沢なかき氷店 | 下高井戸駅#5 寿司屋の天丼 | 馬喰町駅#6 手作り箸の名店 |
大塚駅#7 バターどら焼き | 半蔵門駅#8 ブータン料理 | 亀戸駅#9 大盛チャーハン |
新馬場駅#10 品川そば | 三ノ輪駅#11 レトロ商店街 | 茗荷谷駅#12 和牛ハンバーグ |
幡ヶ谷駅#13 絶品ごま団子 | 神楽坂駅#14 映えスイーツ | 本所吾妻橋#15 菓子昆布 |
代々木八幡駅#16 エッグタルト | 新井薬師前駅#17 アートキャンディ | あざみ野駅#18 レトロなパン |
伊勢佐木長者町駅#19 ボストンクリームパイ | 西新井駅#20 レトロ喫茶店 | 三郷駅#21 すごいアスパラ |
下板橋駅#22 ナスバター炒飯 | 西荻窪駅#23 麵尊RAGE | 清澄白河駅#24 8年のハンバーガー |
三河島駅#25 韓国料理ドガニタン | 堀切菖蒲園駅#26 素材自慢の麻婆豆腐 | 曙橋駅#27 肉質自慢のかつ丼 |
用賀駅#28 自然派パンと進化おはぎ | 竹ノ塚駅#29 小林一茶のお寺 | 水天宮前駅#30 キャベツ山盛り豚しょうが焼 |
曳舟駅#31 古民家カフェと粒だくたい焼き | 入谷駅#32 銭湯を改装した隠れカフェ | 東京テレポート駅#33 キューバサンド |
早稲田駅#34 学生人気1位の豚丼 | 総集編1 #1~34高級店中心 | 蒲田駅#35 羽根つき餃子が格安・激ウマ |
岩本町駅#36 一味違う立ち食いそばの激戦区 | 神保町駅#37 クリソ、ウインナー☕のレトロ喫茶 | 高円寺駅#38 ここにしかないふわふわオムライス |
大井町駅#39 肉料理激戦区 | 北千住駅#40 気軽に高級バーガー | 浅草駅#41 紫芋、韓国の新スイーツ |
ブラタモリ訪問地は下をご確認ください。
😎世田谷 (#256)世田谷城の見事な痕跡 | 😎目白 (#255)滝を見る名所だった? | 😎下北沢 (#232)江戸時代はジジイの街? |
😎汐留 (#231)江戸時代もフロンティア | 😎スカイツリー (#217)立地の謎とは? | 😎町田 (#205)なぜ神奈川県と間違う? |
😎八王子 (#204)25倍に拡大した秘密 | 東京湾 (#202)湾はどうできた? | 😎鉄道スペシャル (#sp)新橋から桜木町? |
😎大名屋敷 (#200、201)屋敷跡が多数登場! | 😎江戸の水 (#189)羽村から東京まで | 😎NHK (#187)226事件とラジオ |
😎渋谷 (#186)谷の地形の痕跡を探る | 😎江戸城 江戸城は台地の先端? | 😎白金 (#137)茶畑が高級住宅地に |
😎豊洲 (#121)日本のエネルギーを支えた? | 😎田園調布 (#96)放射線の美しい道 | 😎吉祥寺 (#94)吉祥寺はどこから来た? |
😎目黒 (#57)江戸のリゾートだった? | 😎高尾山 (#47)2種類の森はなぜ? | 伊豆大島 (#164 #165 #166) |
😎 東京駅 (#SP) | 😎築地 (#SP)貴重な先行版 |
😎マークは、現地取材済みです。
コメントをどうぞ(情報ご提供、旅行相談など)
[…] 関東観光穴場 おすすめ日帰りスポットランキング〜完全実地調査〜 […]
[…] GW穴場関東編 おすすめ日帰りスポットランキング(完全実地調査) (別サイト) […]
[…] GW穴場関東編 おすすめ日帰りスポットランキング(完全実地調査) (別サイト) […]
[…] GW穴場関東編 おすすめ日帰りスポットランキング(完全実地調査) GWの旅行計画をこれから立てる方のために、日帰り可能な関東の穴場スポットを紹介します。ネット情報の集約でなく、全て実地調査済みです。 GW穴場関東編 実地調査したおすすめ日帰りスポットランキング (参考)ほかのサイトさんが1番に紹介しているGWの穴場7選 参考までにほかのサイトさんが1番目に紹介している関東の穴場です(GW、穴場、関東で検索した場合、7番目にまでに掲載されるサイトによります)。 ・… […]
[…] GW穴場関東編 おすすめ日帰りスポットランキング(完全実地調査) […]
[…] GW穴場関東編 おすすめ日帰りスポットランキング(完全実地調査) […]
[…] GW穴場関東編 おすすめ日帰りスポットランキング(完全実地調査) (別サイト) […]