- 番組放映(2025年4月)当時の情報となります。都合により現地取材は行っていませんが、今後取材を行う可能性があります。
柴又駅#66 寅さん実家の草だんご、鯉料理 | ||
吉祥寺駅#65 魚醬や自家製太麺パスタ | 池尻大橋駅#64 すだちそば、カルボナーラなど | 田町駅#63 アジ、とんかつ、から揚げ |
池袋駅#62 ハンバーガーのチーズグラタン | 大山駅#61 巨大餃子、メンチカツ、カレーパン | 中野駅#60 担々麵名店、つけ麵発祥店 |
赤坂駅#59 とじないカツ丼、海鮮丼 | 中目黒駅#58 本場の九州料理 | TX浅草駅#57 おにぎり激戦区 |
両国駅#56 ちゃんこ以外の鍋多数 | 月島駅#55 もんじゃ激戦区から3店 | 御茶ノ水駅#54 伊勢うどん |
代々木上原駅#53 バター大量のあんバターパン | 上野駅#52 揚げパン朝食、Ado来店 | 六本木駅#51 ふるさと納税特集 |
東京駅#50 改札前で1個から手土産 | 自由が丘駅#49 チョコレートケーキ | 神田駅#48 ワンコイン定食など |
表参道駅#47 リラクゼーションサロン | 新宿三丁目駅#46 しゃばしゃばカレー | 渋谷駅#45 食べ放題の激戦区 |
原宿駅#44 古着やヴィンテージ | 町屋駅#43 あんこ系和菓子の激戦区 | 武蔵小山駅#42 ぎょうざ型のピザなど激戦区 |
浅草駅#41 紫芋、韓国の新スイーツ | 北千住駅#40 気軽に高級バーガー | 大井町駅#39 肉料理激戦区 |
高円寺駅#38 ここにしかないふわふわオムライス | 神保町駅#37 クリソ、ウインナー☕のレトロ喫茶 | 岩本町駅#36 一味違う立ち食いそばの激戦区 |
蒲田駅#35 羽根つき餃子が格安・激ウマ | 総集編1 #1~34高級店中心 | 早稲田駅#34 学生人気1位の豚丼 |
東京テレポート駅#33 キューバサンド | 入谷駅#32 銭湯を改装した隠れカフェ | 曳舟駅#31 古民家カフェと粒だくたい焼き |
水天宮前駅#30 キャベツ山盛り豚しょうが焼 | 竹ノ塚駅#29 小林一茶のお寺 | 用賀駅#28 自然派パンと進化おはぎ |
曙橋駅#27 肉質自慢のかつ丼 | 堀切菖蒲園駅#26 素材自慢の麻婆豆腐 | 三河島駅#25 韓国料理ドガニタン |
清澄白河駅#24 8年のハンバーガー | 西荻窪駅#23 麵尊RAGE | 下板橋駅#22 ナスバター炒飯 |
三郷駅#21 すごいアスパラ | 西新井駅#20 レトロ喫茶店 | 伊勢佐木長者町駅#19 ボストンクリームパイ |
あざみ野駅#18 レトロなパン | 新井薬師前駅#17 アートキャンディ | 代々木八幡駅#16 エッグタルト |
本所吾妻橋#15 菓子昆布 | 神楽坂駅#14 映えスイーツ | 幡ヶ谷駅#13 絶品ごま団子 |
茗荷谷駅#12 和牛ハンバーグ | 三ノ輪駅#11 レトロ商店街 | 新馬場駅#10 品川そば |
亀戸駅#9 大盛チャーハン | 半蔵門駅#8 ブータン料理 | 大塚駅#7 バターどら焼き |
馬喰町駅#6 手作り箸の名店 | 下高井戸駅#5 コロッケやシュウマイ | 等々力駅#4 贅沢なかき氷店 |
祐天寺駅#3 汽車が運ぶカレー | 田端駅#2 新幹線とスカイツリー | 千駄ヶ谷駅#1 登れる小さな富士山、藤井八冠ランチ |
柴又駅とは?

柴又駅は、東京都葛飾区にある京成電鉄金町線の駅で、柴又帝釈天の門前にある観光地として知られています。映画「男はつらいよ」の舞台としても有名で、駅前には寅さんとさくらの銅像が立っています。
柴又帝釈天参道は和菓子が豊富
・高木屋老舗(ろうほ)

寅さんの実家のモデルとなっただんご屋さんです。映画の前半期では包装紙もそのまま使用していました。水分を多めに作る草だんごは柔らかいのが特徴。よもぎは蔵王から取り寄せています。だんごの歴史は、江戸時代にさかのぼります。近くに江戸川が流れ水田が広がっていた一帯ですが、農家には質の低いお米しか回ってこず、そのまま食べてもだんごにしても味は良くなく、田んぼの畔のよもぎをいれることで、おいしいだんごが完成しました。
・以志ゐ(いしい)
店頭で焼くどら焼きである「フーテンの寅゛やき」に人気があります。卵多め、砂糖少な目で、素材の味を強調したもっちりとした生地です。
マツコが「泊まりたい」と2度発言した宿(露天風呂がお目当て)
・川千家(かわちや)=カクエキダービーでなくランチとして訪問
江戸川に近い柴又では、和菓子以外にうなぎや鯉料理も有名。川千家は創業250年。現在は九州や三重から取り寄せたうなぎを使用。うな重梅(4400円)は、脂が多くハイレベルなもの。佐久市から仕入れた鯉を使い、鯉こく(1500円)という味噌煮込みも提供。
・立花屋
創業100年以上。生地を手焼きし一晩寝かせ、2日目に醤油に漬ける丁寧な工程。ふつう焼(醤油、80円)が1番人気。軽やかで香ばしいせんべいです。

東京駅から1時間以内
都内日帰り旅 人が少なく自然や歴史が感じられる穴場を電車で訪ねる【厳選10選】
東京駅から2時間以内
関東日帰りひとり旅 心をいやす自然や田舎、穴場を電車で訪ねる【厳選10選】
カクエキ訪問地は下をご覧ください。
柴又駅#66 寅さん実家の草だんご、鯉料理 | ||
吉祥寺駅#65 魚醬や自家製太麺パスタ | 池尻大橋駅#64 すだちそば、カルボナーラなど | 田町駅#63 アジ、とんかつ、から揚げ |
池袋駅#62 ハンバーガーのチーズグラタン | 大山駅#61 巨大餃子、メンチカツ、カレーパン | 中野駅#60 担々麵名店、つけ麵発祥店 |
赤坂駅#59 とじないカツ丼、海鮮丼 | 中目黒駅#58 本場の九州料理 | TX浅草駅#57 おにぎり激戦区 |
両国駅#56 ちゃんこ以外の鍋多数 | 月島駅#55 もんじゃ激戦区から3店 | 御茶ノ水駅#54 伊勢うどん |
代々木上原駅#53 バター大量のあんバターパン | 上野駅#52 揚げパン朝食、Ado来店 | 六本木駅#51 ふるさと納税特集 |
東京駅#50 改札前で1個から手土産 | 自由が丘駅#49 チョコレートケーキ | 神田駅#48 ワンコイン定食など |
表参道駅#47 リラクゼーションサロン | 新宿三丁目駅#46 しゃばしゃばカレー | 渋谷駅#45 食べ放題の激戦区 |
原宿駅#44 古着やヴィンテージ | 町屋駅#43 あんこ系和菓子の激戦区 | 武蔵小山駅#42 ぎょうざ型のピザなど激戦区 |
浅草駅#41 紫芋、韓国の新スイーツ | 北千住駅#40 気軽に高級バーガー | 大井町駅#39 肉料理激戦区 |
高円寺駅#38 ここにしかないふわふわオムライス | 神保町駅#37 クリソ、ウインナー☕のレトロ喫茶 | 岩本町駅#36 一味違う立ち食いそばの激戦区 |
蒲田駅#35 羽根つき餃子が格安・激ウマ | 総集編1 #1~34高級店中心 | 早稲田駅#34 学生人気1位の豚丼 |
東京テレポート駅#33 キューバサンド | 入谷駅#32 銭湯を改装した隠れカフェ | 曳舟駅#31 古民家カフェと粒だくたい焼き |
水天宮前駅#30 キャベツ山盛り豚しょうが焼 | 竹ノ塚駅#29 小林一茶のお寺 | 用賀駅#28 自然派パンと進化おはぎ |
曙橋駅#27 肉質自慢のかつ丼 | 堀切菖蒲園駅#26 素材自慢の麻婆豆腐 | 三河島駅#25 韓国料理ドガニタン |
清澄白河駅#24 8年のハンバーガー | 西荻窪駅#23 麵尊RAGE | 下板橋駅#22 ナスバター炒飯 |
三郷駅#21 すごいアスパラ | 西新井駅#20 レトロ喫茶店 | 伊勢佐木長者町駅#19 ボストンクリームパイ |
あざみ野駅#18 レトロなパン | 新井薬師前駅#17 アートキャンディ | 代々木八幡駅#16 エッグタルト |
本所吾妻橋#15 菓子昆布 | 神楽坂駅#14 映えスイーツ | 幡ヶ谷駅#13 絶品ごま団子 |
茗荷谷駅#12 和牛ハンバーグ | 三ノ輪駅#11 レトロ商店街 | 新馬場駅#10 品川そば |
亀戸駅#9 大盛チャーハン | 半蔵門駅#8 ブータン料理 | 大塚駅#7 バターどら焼き |
馬喰町駅#6 手作り箸の名店 | 下高井戸駅#5 コロッケやシュウマイ | 等々力駅#4 贅沢なかき氷店 |
祐天寺駅#3 汽車が運ぶカレー | 田端駅#2 新幹線とスカイツリー | 千駄ヶ谷駅#1 登れる小さな富士山、藤井八冠ランチ |
ブラタモリ訪問地は下をご確認ください。
😎世田谷 (#256)世田谷城の見事な痕跡 | 😎目白 (#255)滝を見る名所だった? | 😎下北沢 (#232)江戸時代はジジイの街? |
😎汐留 (#231)江戸時代もフロンティア | 😎スカイツリー (#217)立地の謎とは? | 😎町田 (#205)なぜ神奈川県と間違う? |
😎八王子 (#204)25倍に拡大した秘密 | 東京湾 (#202)湾はどうできた? | 😎鉄道スペシャル (#sp)新橋から桜木町? |
😎大名屋敷 (#200、201)屋敷跡が多数登場! | 😎江戸の水 (#189)羽村から東京まで | 😎NHK (#187)226事件とラジオ |
😎渋谷 (#186)谷の地形の痕跡を探る | 😎江戸城 江戸城は台地の先端? | 😎白金 (#137)茶畑が高級住宅地に |
😎豊洲 (#121)日本のエネルギーを支えた? | 😎田園調布 (#96)放射線の美しい道 | 😎吉祥寺 (#94)吉祥寺はどこから来た? |
😎目黒 (#57)江戸のリゾートだった? | 😎高尾山 (#47)2種類の森はなぜ? | 伊豆大島 (#164 #165 #166) |
😎 東京駅 (#SP) | 😎築地 (#SP)貴重な先行版 | 😎三田・麻布十番 (#SP)貴重な先行版 |
😎マークは、現地取材済みです。
コメントをどうぞ(情報ご提供、旅行相談など)