【ブラタモリ町田】全ロケ地・撮影場所をまとめ|なぜ町田は神奈川県と間違われる?#205

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

NHK番組・ブラタモリ町田編で、タモリさんが、東京都町田市の地形や歴史を探りました。このページでは、町田はなぜ神奈川県と間違われるか?に注目したブラタモリ町田編のルート(ロケ地、公園、撮影場所)、内容、関連情報をくわしくご紹介します。(再放送・見逃し情報はこちら

東京でブラタモリ内容
😎現地取材 世田谷(#256)
😎現地取材 目白(#255)
😎現地取材 下北沢
😎現地取材 汐留(#231)汐留は、江戸時代からずっと最前線だったとは? タモリさんが、 旅のお題「汐留は江戸東京のフロンティア?」を探ります。
😎現地取材 スカイツリー(#217)タモリさんが、スカイツリーの立地の謎を地形から探ります。
😎現地取材 町田(#205)町田はなぜ神奈川県と間違われるか?を追求します。
😎現地取材 八王子(#204)八王子市の面積は、約100年間で25倍にも成長。はじめ(大正6年)はごく小さかった八王子市は、なぜ大きくなったのでしょう?
東京湾(#202)タモリさんが、東京湾がどのようにできたのかを探ります。
😎現地取材 鉄道スペシャル(#sp)タモリさんが鉄道150年の歴史を探る。新橋の旧新橋停車場などが紹介されました。
😎現地取材 大名屋敷(#200、201)タモリさんが東京の大名屋敷の秘密を探る。東京ミッドタウン(六本木)など、都内の大名屋敷跡が多数登場。
😎現地取材 江戸の水(#189)タモリさんが江戸東京博物館(両国)を訪ね、東京の水の原点である、玉川上水を紹介。羽村取水堰が中継で登場。
😎現地取材 NHK(#187)タモリさんが放送博物館、技研を訪ね、放送のお宝を見学し、歴史と未来を探りました。
😎現地取材 渋谷(#186)渋谷駅は谷間にある? タモリさんが、3つの坂をめぐり、渋谷の地形を確かめます。
😎現地取材 江戸城江戸城(皇居)の気づきにくい地形的な特徴などを解き明かします。
😎現地取材 白金(#137)江戸時代には、茶畑と別が広がるのどかな場所でした。高級住宅地の4条件がそろったのはなぜ?
😎現地取材 豊洲(#121)防波堤の痕跡から豊洲は海沿いの場所。戦後、日本が開発できる貴重な場所となりました。
😎現地取材 田園調布(#96)畑が広がる田園調布はどのように高級住宅街に? 放射線状の道には意外な目的地がありました。
😎現地取材 吉祥寺(#94)駅前に斜めの道はなぜ? ブラタモリは、井の頭公園の水の流れを確かめつつ過去を探ります。
😎現地取材 目黒(#57)目黒は江戸のリゾートだった? ブラタモリは目黒飴などをヒントに、歴史や地形を探ります。
😎現地取材 高尾山(#47)高尾山は、左右で森の明るさが違うようです? これがブラタモリ高尾山編の最大の謎です。
伊豆大島(#164 #165 #166)伊豆大島のアンコと椿、噴火の歴史を3回に渡り取り上げました。#165は、コロナ後ロケ復活の第1号。
😎現地取材 東京駅と周辺(江戸城下町)(#SP)東京駅前に江戸城の石垣が? タモリさんは来訪記念にタイルを張って帰りました。東京駅のれんがの秘密も徹底解明。
😎現地取材 築地(#SP)ブラタモリ第2シリーズ (2010-11年)第1回で放映されたものを、現行シリーズの予告編として、スペシャルで放映したもの。

下りは東京・上りは神奈川?…町田駅の秘密|ブラタモリ町田

町田駅前
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

ブラタモリは、JR町田駅を訪ねます。東京から電車で30分のベッドタウンです。

町田駅 乗り換え

JR線と小田急線が乗り入れ、人口は43万人。東京都の多摩地区の主要な都市です。

町田駅 小田急線

小田急線で新宿と結ばれ、東京都とつながりが深い町ですが、なぜか神奈川県と間違われることが多くあります。

小田急線 路線図 神奈川県
小田急電鉄公式路線図を改編

小田急線の町田駅は、前後を神奈川県の駅に囲まれているのも1つの要因ですが、歴史や地理的に、神奈川県と間違えられてもおかしくない理由があったとは、どういうことでしょうか?

町田駅 ブラタモリ エスカレーター
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

ブラタモリは、JR町田駅南口のエスカレーターを訪ねます。

町田市の表記と、相模原市(神奈川県)の表記が両方見られます。

右のエスカレーターが相模原市、左が町田市となります!

JR町田駅は別の場所にあった?

国鉄の町田駅は、もともと「原町田駅」という名称で、小田急線の駅から700mも離れていました(地図)。乗り換えを急ぐ人が多く、両駅間は、駆け足道路、マラソン道路と呼ばれました(現在のターミナルロード商店街、地図)。1980年に、駅は現在の位置に移転。

開業時に話題となったアーチ形の天井は、40年以上たった現在も、健在です。

神奈川県と間違われてもしょうがないほど町田と神奈川との強い結びつきを見る|ブラタモリ町田

神奈川県庁
神奈川県庁
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

神奈川県と間違われてもしょうがないほど、町田と神奈川には強い結びつきがあったとはどういうことでしょうか?

地図を見ると、東京都の南の出っ張りが、神奈川県に食い込んだエリアがあります。そこが町田市です。

そのため、町田市には、神奈川県特有のものが多く見られます。

1つ目は、オレンジ色の神奈中バスです。東京都の町田駅前を我が物顔?で走っていますが、正式名称は、神奈川中央交通です。町田市内を走るほとんどのバスが、神奈中バスです。

東名高速のICは、横浜町田。市内には横浜銀行が多数。さらに、町田市の図書館の「郷土資料コーナー」には、なんと神奈川県の資料が!

町田市は、南多摩郡の町の1つとして、北多摩郡・西多摩郡とともに、1893年まで神奈川県に属していたこともよく知られています。

町田の地形は神奈川がつくった!? 

市役所隣接の市民ホール
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

ブラタモリは、町田市役所を訪ねます。

ジオテック株式会社による

市役所の屋上から西を見ると、神奈川県相模原市ごしに、大山(1252m)や丹沢山地の姿が確認できます。一方、東側には、三浦半島と八王子を結ぶ多摩丘陵が間近に迫り、平地は限られます。

多摩丘陵は武蔵と相模の“あいまいな国境”?残された痕跡をたどる|ブラタモリ町田

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

ブラタモリは、16号(東京環状)沿いの多摩丘陵(鑓水小山緑地付近)を訪ねます。

工事現場(一般非公開)に地層が露出している場所があり、れき層が見られます。とくに、丸い石が多くありました。丸石と言えば、河原が疑われます。東京都の浅川や多摩川でしょうか?

実は、この石を作った川は、東京都の川ではなく、相模川! 神奈川県のまん中を南北に流れる県を代表する川ですが、50万年前には、東西に流れており、鑓水周辺を流れていました。

町田の地形の土台である多摩丘陵を、相模川が作っていたのです。

平塚市博物館

現場ではさらにトーナル岩も見つかります。トーナル岩は、相模川の河床でよく見つかる、神奈川県の県の石。町田でこの石が見つかるのも、象徴的と言えます。

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

ブラタモリは、小山内裏公園(地図)を訪ねます。多摩丘陵にある、緑豊かな公園です。

小山内裏公園には、水が湧く谷底があります(非公開、自然保護区域ででマムシが出ることもある)。斜面を登ると、溝のような部分があります。

ここには、奈良~平安時代に、焼き物を焼く登り窯があったのです。水で土をこね、溝は火を焚いていた場所だったのです。ここでは、どのような焼き物を作っていたのでしょうか?

相模国分寺跡(現国分寺から100m)

発掘調査から、屋根瓦を作っていたことが分かりました! しかし、奈良~平安時代、庶民の邸宅に瓦は使われていません。ここで作った瓦は、なんと相模の国の国分寺に使われていたのです。

一方で、少しデザイン(文様)が異なる、武蔵の国の瓦も出土しています。つまり、多摩丘陵は、武蔵と相模の国境だったのです。しかし、多摩丘陵には幅があり、国の境目は、ずいぶんあいまいだったのです。

内容は後半に続きます。

😎見逃した方はこちらから

見逃した「ブラタモリ」を体験トライアルで見る方法

ブラタモリ日本の温泉ブラタモリ過去の放送回一覧タモリさん、オールナイトニッポンSP
坂タモリ出版 推奨の坂は?(第8位で紹介)史上最大の反響「ブラタモリフォッサマグナ」ブラタモリ公式サイト
ブラタモリ「奇跡の編集力」ブラタモリ書籍一覧タモリさんが監修!カレーうどん千吉

😎過去回ロケ地 完全収録

ブラタモリ
ブラタモリ

町田で県境が入り組んでいるのは秀吉のせい?|ブラタモリ町田

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

ブラタモリは、町田の南東エリアにある境川(地図)を訪ねます。

境川は、その名の通り、武蔵と相模の間に定められた、新しい国境くにざかいです。タモリさんが訪ねた橋は、国境上にあるということになります。

国境がはっきりしたのは、太閤検地が背景にあります。租税を徴収する関係から、正確な国の境目が求められたのです。豊臣秀吉が境川を国境に定めたことも、町田が神奈川県と間違えられる理由の1つです。

境川の両側には、同じような高さの台地が形成されています。ブラタモリは、神奈川県側の古淵鵜野森公園(地図)を訪ねます。

台地の地層は、関東ローム層だったのです。

境川の両側は、いずれも関東ローム層の似た地形。町田と相模原の結びつきを感じます。

ジオテック株式会社による地図を加工

さらに、東京側の台地のすぐ向こうには山地があり、狭い関東ローム層の台地に人が住んでいました。小川の橋を渡れば神奈川県のエリアのため、歴史的に、神奈川との結びつきが強くなったのです。

ブラタモリは、境川に沿って歩き、再び町田駅周辺を訪ねます。

ある時期に境川が流れを変えたため、境川より町田側にも神奈川県のエリアがあります。デニーズ町田南口店は、相模原市です!

かつての境川は、JR町田駅南口前のヨドバシカメラの敷地を斜めに貫き、エスカレーターの間あたりを流れていました。

歩道のカーブ(茶色いタイル)は、かつての境川が流れていた場所です!

地元の方から

自分が子供の時は、境川が蛇行して残った三日月形の池がそこら中にあり、ザリガニを釣っていました!(ドヤテン@pB3RTZUnBcx154s さんより)

町田が東京都になったカギは自由民権運動!?おどろきの理由とは|ブラタモリ町田

御嶽渓谷
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

江戸で使われる水は、多摩川から取水してました。多摩川の上流域は、紅葉に人気がある御嶽渓谷として親しまれています。

羽村取水堰

羽村取水堰で、多摩川本流(左)と玉川上水(水門の右)に分かれます。

玉川上水

現在の東京都小金井市付近を通る、玉川上水です(再現、江戸東京博物館)。明治維新後の廃藩置県を経て、小金井村は神奈川県に属していました。

玉川上水 井の頭公園周辺

ブラタモリ吉祥寺編に登場した、東京都武蔵野市にある玉川上水の中流域も、1893年までは「神奈川県北多摩郡武蔵野村」でした。

三多摩が東京都に移管されたのは、1つに、水源の管理という理由がありました。玉川上水は開渠部分も多く、東京都の人々の命を支える水源を、しっかり管理したいというのは、当然のことです。

ブラタモリ
ブラタモリ

しかし、玉川上水は西多摩郡北多摩軍を通り南多摩郡を通っていないのに、東京都に移されたのはなぜ?

町田市
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

ブラタモリは、広大でいくつかに分かれている町田薬師池公園の一部、町田ぼたん園 (地図)を訪ねます。

四季彩の杜内には、町田ぼたん園(見ごろは4月中旬~5月上旬)があります。ここには、石阪昌孝の邸宅がありました。

町田のリーダー的な存在で、自由民権運動に生涯をささげた人物です。資金作りのため、屋敷を売り払い、最後には柿の木だけになったと伝えられます。

板垣退助
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

自由民権運動は、土佐藩出身の板垣退助を中心に、明治初期に起きた、選挙による国会を開かせようという運動です。

町田は、自由民権運動が盛んでした。手を焼いていた神奈川県は、町田を含む南多摩を手放してしまいたいという思惑を持っていたことも、町田が東京都になった背景です。

町田市の北東のはずれ「相原」とは?

町田市相原は、何も無い街と揶揄されますが、町田の中でも独自の歴史と文化があり「地域まるごと博物館」として整備すべきという声があります。

  • 境川の旧河道がそのまま残っている区間
  • 七国山緑地の鎌倉古道の遺跡(上の写真)
  • 御殿峠を越える旧神奈川街道
  • 発掘されないまま埋もれている古代窯群

以上、片野さまから頂いたコメントの抜粋です。下のコメント欄に全文があります。

😎見逃した方はこちらから

見逃した「ブラタモリ」を体験トライアルで見る方法

ブラタモリ日本の温泉ブラタモリ過去の放送回一覧タモリさん、オールナイトニッポンSP
坂タモリ出版 推奨の坂は?(第8位で紹介)史上最大の反響「ブラタモリフォッサマグナ」ブラタモリ公式サイト
ブラタモリ「奇跡の編集力」ブラタモリ書籍一覧タモリさんが監修!カレーうどん千吉

😎過去回ロケ地 完全収録

ブラタモリ
ブラタモリ

神奈川でブラタモリ内容
鎌倉2024年版(#260・261)
😎現地取材 鎌倉2015年版(#5,#6)鶴岡八幡宮と山側の町づくり。材木座と海側の町づくり。後編は鎌倉の外へ。江の島との意外な関係が?
横浜港・川崎(#203)タモリさんが、横浜港・川崎が東京湾をどう進化させたのかを探ります。
葉山(#143)
😎現地取材 武蔵小杉(#125)武蔵小杉になぜ広大な土地が? タモリさんは古い武蔵小杉を訪ねます。
😎現地取材 湘南(#115)江戸時代に湘南と呼ばれていた大磯を訪ね、現在の湘南エリアまで歴史を探ります。
箱根(#71,#72,#114)箱根温泉を知る七湯のしおりとは? 箱根、芦ノ湖の成り立ちも探ります。
😎現地取材 横須賀(#42)ブラタモリは、軍施設の見える横須賀駅前の公園から。なぜ横須賀は要港すか?
😎現地取材 横浜(#38)かつての横浜の中心は、神奈川駅。ブラタモリは空中にある三宝寺を訪ねます。
😎現地取材 小田原(#28)上杉謙信、武田信玄らの攻めを避け難攻不落と恐れられた小田原城の守りとは?
東京でブラタモリ内容
😎現地取材 世田谷(#256)
😎現地取材 目白(#255)
😎現地取材 下北沢
😎現地取材 汐留(#231)汐留は、江戸時代からずっと最前線だったとは? タモリさんが、 旅のお題「汐留は江戸東京のフロンティア?」を探ります。
😎現地取材 スカイツリー(#217)タモリさんが、スカイツリーの立地の謎を地形から探ります。
😎現地取材 町田(#205)町田はなぜ神奈川県と間違われるか?を追求します。
😎現地取材 八王子(#204)八王子市の面積は、約100年間で25倍にも成長。はじめ(大正6年)はごく小さかった八王子市は、なぜ大きくなったのでしょう?
東京湾(#202)タモリさんが、東京湾がどのようにできたのかを探ります。
😎現地取材 鉄道スペシャル(#sp)タモリさんが鉄道150年の歴史を探る。新橋の旧新橋停車場などが紹介されました。
😎現地取材 大名屋敷(#200、201)タモリさんが東京の大名屋敷の秘密を探る。東京ミッドタウン(六本木)など、都内の大名屋敷跡が多数登場。
😎現地取材 江戸の水(#189)タモリさんが江戸東京博物館(両国)を訪ね、東京の水の原点である、玉川上水を紹介。羽村取水堰が中継で登場。
😎現地取材 NHK(#187)タモリさんが放送博物館、技研を訪ね、放送のお宝を見学し、歴史と未来を探りました。
😎現地取材 渋谷(#186)渋谷駅は谷間にある? タモリさんが、3つの坂をめぐり、渋谷の地形を確かめます。
😎現地取材 江戸城江戸城(皇居)の気づきにくい地形的な特徴などを解き明かします。
😎現地取材 白金(#137)江戸時代には、茶畑と別が広がるのどかな場所でした。高級住宅地の4条件がそろったのはなぜ?
😎現地取材 豊洲(#121)防波堤の痕跡から豊洲は海沿いの場所。戦後、日本が開発できる貴重な場所となりました。
😎現地取材 田園調布(#96)畑が広がる田園調布はどのように高級住宅街に? 放射線状の道には意外な目的地がありました。
😎現地取材 吉祥寺(#94)駅前に斜めの道はなぜ? ブラタモリは、井の頭公園の水の流れを確かめつつ過去を探ります。
😎現地取材 目黒(#57)目黒は江戸のリゾートだった? ブラタモリは目黒飴などをヒントに、歴史や地形を探ります。
😎現地取材 高尾山(#47)高尾山は、左右で森の明るさが違うようです? これがブラタモリ高尾山編の最大の謎です。
伊豆大島(#164 #165 #166)伊豆大島のアンコと椿、噴火の歴史を3回に渡り取り上げました。#165は、コロナ後ロケ復活の第1号。
😎現地取材 東京駅と周辺(江戸城下町)(#SP)東京駅前に江戸城の石垣が? タモリさんは来訪記念にタイルを張って帰りました。東京駅のれんがの秘密も徹底解明。
😎現地取材 築地(#SP)ブラタモリ第2シリーズ (2010-11年)第1回で放映されたものを、現行シリーズの予告編として、スペシャルで放映したもの。

コメントをどうぞ(情報ご提供、旅行相談など)

  1. とらべるじゃーな! より:

    コメントありがとうございます。ご教示いただいた内容、のちほど追記させて頂きます。

  2. 片野一之 より:

     町田市相原は、近年大学が集まってきて、学生たちから「何も無い街」と揶揄されています。しかし、多摩地域全域同様に、文化的には朝鮮半島との結びつきが強く、町田の中でも独自の歴史と文化があります。市民博物館元副館長の松本さんは「地域まるごと博物館」として整備すべき、と夢を語っていました。
     境川の旧河道がそのまま残っている区間もあったり、「犬も歩けば棒に当たる」的に歴史的旧蹟が数多くあって、興味が尽きない地域です。御殿山・七国の古代窯群は発掘されないまま埋もれていますが、相模・武蔵の国衙・国分寺に須恵器を供給していました。相原中央公園に隣接する原生林が源流の陽田川の谷には、近年まで焼き物片がごろごろしていたそうです。
     八王子みなみ野の開発で寸断されていますが、七国山緑地には鎌倉古道の遺跡が、いまも遊歩道として残っています。やはり開発で寸断されていますが御殿峠を越える旧神奈川街道も通っています。
     ぜひ、取り上げていただいてもよろしいのではないかと考えます。

タイトルとURLをコピーしました