東京や首都圏から行ける、関東・甲信上越・静岡のJRローカル線を全てピックアップしました。その上で、景色の良さ・ローカル線感を点数化し、ランキングとしました! 青春18きっぷや近場の安上がりな旅にご利用ください。
- たまたま行った、有名、ほかのサイトを見てという視点でなく、改めてJR全線リストから、ローカル線の基準に合う27路線をすべて抜き出しました。
- 旧「本線」も掲載。上越線など、長いローカル線を見落とさずに掲載しています。
- そのうえでベスト15を紹介。もれた路線も説明つきの一覧があります。
この記事は、大幅改訂中です。見づらい点をご了承ください。
東京や首都圏から行けるJRローカル線完全リスト
関東甲信越のJR全線一覧資料をもとに、25のローカル線リストを作成しました。
ローカル線の定義はさまざまですが、大自然や地域の暮らしが感じられる25路線を選んであります。上越線、信越線のように、かつての本線であってもローカル線のムード満点の路線はピックアップしました。ローカル線であっても、都市近郊色が強い路線は、採用してありません。
首都圏から行けるJRローカル線ベスト15
- 1位 大糸線はローカル線、影の王者 10点|景色5:ローカル線感5
- 2位 小海線はローカル線の1番人気 9.5点|景色5:ローカル線感4.5
- 3位 新潟の弥彦線 9点|景色3:ローカル線感5:終着駅感1
- 4位 群馬・新潟など信越線 8.5点|景色4.5:ローカル線感4
- 同率4位 長野・新潟の飯山線 8.5点|景色3.5:ローカル線感5
- 6位 上越線 8点|景色4:ローカル線感4
- 同率6位 群馬の吾妻線 8点|景色3:ローカル線感4:終着駅感1
- 同率6位 千葉の久留里線 8点|景色3:ローカル線感4:終着駅感1
- 9位 静岡の伊東線 7.5点|景色5:ローカル線感2.5
- 同率9位 青梅線 7.5点|景色3.5:ローカル線感4
- 同率9位 水郡線 7.5点|景色3:ローカル線感4.5
- 以下編集中です
- 【都県別】関東・甲信上越・静岡のJRローカル線完全リスト
1位 大糸線はローカル線、影の王者 10点|景色5:ローカル線感5
ローカル線として有名な小海線が同じ長野県にあるため、ちょっと損をしているのが大糸線(松本~糸魚川)。しかし、立山黒部アルペンルートの玄関口である信濃大町駅から南小谷駅間を中心に、冬の雪山の車窓は圧巻です。観光地化されている小海線と比べ、本物のローカル線感も併せ持ちます。
松本駅~南小谷駅(電化)、南小谷駅~糸魚川駅(非電化)は、運転系統が変わり直通列車はありません。首都圏から旅行の場合、南小谷駅で折り返す人も多かったのですが、糸魚川駅に北陸新幹線が通り便利になりました。
新緑から夏の大糸線なら、信濃大町駅と白馬駅のあいだにある仁科三湖がおすすめです。車窓だけでも楽しめますが、途中下車なら名前の通り湖に近い海ノ口駅。観光なら、信濃大町からアルペンルートで富山に抜けるルートは、日本の代表的観光地の1つです。
アクセス 新宿🚋⇒松本🚋⇒(大糸線)⇒糸魚川
2位 小海線はローカル線の1番人気 9.5点|景色5:ローカル線感4.5
鉄道ファンならずとも、誰でも納得する関東甲信越で1番人気のあるローカル線が、長野県を走る小海線(小淵沢~小諸)です!
中央線の小淵沢駅を出た小海線は、観光地として有名な清里駅に着きます。 観光なら、絶品のソフトクリームで知られる清泉寮などがある、清里駅での途中下車がおすすめです。 鉄道ファンは、 標高1346m、日本最高地点付近の野辺山駅で途中下車する人が多いです。
清里駅や野辺山駅が含まれる、甲斐小泉駅から海尻駅間は、連続して標高が1000mを越える、日本屈指の高原路線です。終点の小諸駅は、駅近くに城跡があります。
アクセス 新宿 🚋 ⇒小淵沢🚋 ⇒(小海線)⇒小諸
※佐久平駅も利用できますが、佐久市長が「#NO首都圏脱出」の敵対的なキャンペーンを行ったため、ご紹介を控えています。
ヒント あわせて訪ねられる私鉄や観光地
小海線の小諸駅で乗り換えられるのが、しなの鉄道(軽井沢~篠ノ井)です。元信越本線で、田園のなかをのんびり走る私鉄線です。レストラン列車のろくもんも運転。軽井沢はもちろん、穴場の戸倉上山田温泉へも訪ねられます。
3位 新潟の弥彦線 9点|景色3:ローカル線感5:終着駅感1
小海線、大糸線が「初心者」向けのローカル線だとすると、弥彦線はマニアックなローカル線です。新幹線も停まる燕三条駅から、弥彦駅へ向かうのがおすすめです。
燕三条駅では、新潟五大ラーメンのうち2つが楽しめます。
弥彦線の車窓は、ローカル線らしい寂しげな田舎町ですが、先頭車両がおすすめ。弥彦駅へ向かうと、まっすぐ弥彦山に迫ってゆく単線の風景はとても印象的。弥彦駅に近づくと、右手の住宅地に大鳥居が見えます。
終点の弥彦駅。ローカル線らしく閑散とした駅ですが、駅舎は弥彦神社(彌彦神社)を意識したデザインです。越後を代表する弥彦神社(彌彦神社)へ徒歩で行け、昔ながらの旅館もあります。
アクセス 東京🚄⇒燕三条🚋⇒(弥彦線)⇒弥彦
※全線を乗りたい場合、東三条⇒燕三条間も乗車が必要です。
ヒント あわせて訪ねられる私鉄や観光地
弥彦線の燕三条駅では、上越新幹線の特別車両・現美新幹線に乗り換えが可能です。土日を中心に運転されています。
4位 群馬・新潟など信越線 8.5点|景色4.5:ローカル線感4
関東周辺JRローカル線第4位は、信越線です。名前は、信州、越後という意味で、もとは高崎から、長野経由で新潟までを結んでいた大幹線でした。しかし、北陸新幹線の開業で、おもに群馬県(高崎~横川)、新潟県(直江津~新潟)のローカル線となってしまいました(正確には、長野県にも短い区間が残っています)。
簡単にいうと、海派なら、新潟県の区間がおすすめです。写真は、青海川駅付近の様子。
信越線の青海川駅は、日本一海に近い駅として知られており、青春18きっぷのシーズンには途中下車を楽しむ人もときどきいます。
一方山派なら、群馬県の区間(高崎~横川)がおすすめです。めがね橋、碓氷峠鉄道文化むらは、鉄道関係の施設で、ローカル線の旅とは好相性です。
横川駅から軽井沢駅に、バスで向かうこともできます。軽井沢駅には、かつて横川・軽井沢間の急坂で電車をけん引していた、電気機関車が残されています。
ヒント あわせて訪ねられる私鉄や観光地
新潟県の信越線に乗るなら、犀潟駅で分岐するほくほく線がおすすめです。かつては、JR線直通の特急はくたかが走っていたため、じゃまをしないように、普通列車も驚きの加速性能を持っています。信越線とは好対照の山奥を走る路線です。途中、ほくほく大島駅で降りると、何もない山奥ですが、ところてんの人気店があります。本格的な観光なら、まつだい駅へ。
同率4位 長野・新潟の飯山線 8.5点|景色3.5:ローカル線感5
関東周辺JRローカル線、同率第4位は、飯山線です(豊野~越後川口)。鉄道ファンでないと運転区間が分かりにくいかも知れませんが、大まかに言えば、長野駅と、越後湯沢・長岡の中間にある越後川口駅を結ぶ運転系統です。
ほぼ全線が千曲川・信濃川に沿い、長野からなら右側の車窓がおすすめです。
長野駅を出る飯山線は、生活・通学路線の雰囲気です(写真)。途中の飯山駅は、新幹線も停まるため、全線にこだわらないなら、飯山からの乗車もおすすめです。戸狩野沢温泉駅を過ぎると、閑散としたローカル線区間に入ります。十日町駅からは、再び生活・通学論線に入り、上越線の越後川口駅で、約3時間の旅を終えます。
ヒント あわせて訪ねられる私鉄や観光地
長野駅から豊野駅は、正式にはしなの鉄道線です。しなの鉄道線は、軽井沢駅を出て、小諸駅を通って北上します。そのため、JR小海線、しなの鉄道線、JR飯山線を結ぶルートも可能です。ただし、しなの鉄道線の車窓は平凡です。
飯山線の新潟県側では、十日町駅でほくほく線に接続。かつては特急はくたかが走っていたため、邪魔にならないよう、各停の加速性能は一見の価値があります。まつだい駅周辺は、観光(まつだい駅観光)や棚田(星峠の棚田)の宝庫です。
6位 上越線 8点|景色4:ローカル線感4
関東周辺JRローカル線同率第6位は、上越線です(高崎~宮内)。 「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」で有名な、谷川岳を貫通する新清水トンネル(下り)、清水トンネル(上り)の群馬県側にあるのが土合駅。
写真は、冬の土合駅です。高崎方面の上り線のみ地上駅となっています。赤いテールランプがついていますので、高崎方面に向かう列車です。現在は、上越新幹線でまたたく間に通り過ぎる区間ですが、かつては上越線が苦労して乗り越えた、山深い区間です。
とくに有名なのが、下り線の土合駅。日本一のもぐら駅として知られています。
写真は、下り線の土合駅に進入する、越後湯沢方面行きの電車です。
上越線には、土合駅のほか、伊香保温泉への玄関口となる渋川駅、河岸段丘の地形が特徴となる沼田駅、歴史と活気がある温泉街が特徴の越後湯沢駅、へぎそば発祥の地である小千谷駅など、途中下車してみたい駅が多くあります。
関連 【ブラタモリ沼田】タモリ推奨の沼田の歴史・地形・観光ルートまとめ #31
ヒント あわせて訪ねられる私鉄や観光地
JR線なら、渋川(高崎始発も)から分岐する吾妻線、小出から分岐する只見線がおすすめです。いずれも川沿いのローカル線ですが、山深いのは只見線です。温泉を巡るなら吾妻線です。また、六日町駅(越後湯沢始発も)から分岐する私鉄のほくほく線は、日本有数の加速力を誇る普通列車が特徴で、星峠の棚田など、秘境へアクセス可能です。
同率6位 群馬の吾妻線 8点|景色3:ローカル線感4:終着駅感1
関東周辺JRローカル線、同率第6位は、吾妻線です(渋川~大前)。旧本線ながらローカル線感の強い上越線の渋川駅から、草津温泉への玄関、長野原草津口駅を経て、大前駅に至ります。大前駅は、1日の利用者100人のローカル駅で、大前駅まで行く列車は1日4本しかありません。
なお、写真の右隅に写っている特急草津号(上野~長野原草津口)も運転されています。また、普通列車も高崎駅始発が多く、便利です。
長野原草津口駅方面なら、車窓は左側はおすすめ。雄大な榛名山や吾妻川を望みます。途中の中之条駅は、ジブリの舞台で知られる四万温泉や穴場の沢渡温泉の最寄り駅。駅前のほづみとんかつ店のカツカレーラーメンが名物的存在です。川原湯温泉駅は、八ッ場ダムに沈むため移設した真新しい駅。ダムも徒歩圏です。
長野原草津口駅は、草津温泉への玄関口。少し先にある万座・鹿沢口駅を過ぎると、車内は、地元客と鉄道ファンだけになり、大前駅に着きます。
ヒント あわせて訪ねられる私鉄や観光地
高崎駅からは、富岡製糸場のある上州富岡駅を経て下仁田駅に向かう、上信電鉄が出ています。また、高崎駅からはJR上越線も出ています。
同率6位 千葉の久留里線 8点|景色3:ローカル線感4:終着駅感1
関東周辺JRローカル線同率第6位は、久留里線です(木更津~上総亀山)。 房総半島の西岸にある木更津駅を出発。 ランチが人気の道の駅に歩ける下郡駅、訪ねる人も少ない久留里城と昔の町並みが残る久留里駅、電車の本数がぐんと減りローカル線ムード満点の上総亀山駅が観光のおすすめです。
関連 【久留里線の旅 】久留里駅でランチと観光。黄色い担々麺、酒造、久留里城を巡りました。
車窓は、田園風景です。伊東線も含め、上のランキングで紹介した各路線には劣りますが、観光客はほとんどおらず、ローカル線感は非常に高い路線です。
途中の久留里駅も城下町の味がありますが、列車の本数がぐんと減る末端区間は、ローカル線のムードがさらに高まります。終点の上総亀山駅には車止めがあり、まさにローカル線の終着駅です。
ヒント あわせて訪ねられる私鉄や観光地
終点の上総亀山駅からは、亀山湖に向かうことができます。釣り人しか訪ねない穴場ですが、紅葉の季節は少しだけ賑やかになります。また、オンデマンドタクシーで、濃溝の滝(亀岩の洞窟)へ向かうこともできます。
関連 千葉の紅葉 濃溝の滝(亀岩の洞窟)に公共交通機関だけでアクセスしました!
9位 静岡の伊東線 7.5点|景色5:ローカル線感2.5
関東周辺JRローカル線第9位は、伊東線です(熱海~伊東)。熱海駅を出たほとんどの列車が、伊豆急行線内に直通運転し(=写真)、伊豆急下田駅に向かいます。また、特急踊り子号や、全席グリーン車の特急サフィール踊り子号も、東京方面から直通します。
伊東線は、伊東駅へ向かうなら左側車窓がおすすめ。熱海駅を出ると、伊豆多賀駅付近で海の絶景が見られます。伊東駅付近は、電線がじゃまをしますが、南国ムードの海沿いを走ります。伊東は町なかの温泉ですが、バスで大室山に向かうこともできます。
関連 【伊東の電車観光プラン】日帰り・1泊モデルコースと温泉・寿司・町歩き・大室山を紹介!|1人 写真撮影 食べ歩き おすすめ宿も
ヒント あわせて訪ねられる私鉄や観光地
伊東線は、ほとんどの列車が、伊豆急行線に直通します。途中の伊豆高原駅では、車両を切り離すことが多く、停車時間が長め。留置線に停まっている、伊豆急の特別車両の見学も可能です。伊豆急沿線には、熱川温泉、稲取温泉、下田など観光地の宝庫です(【伊豆】1泊・日帰り電車旅行のモデルコース)
同率9位 青梅線 7.5点|景色3.5:ローカル線感4
関東周辺JRローカル線同率第6位は、青梅線です(立川~奥多摩)。
同率9位 水郡線 7.5点|景色3:ローカル線感4.5
以下編集中です
【都県別】関東・甲信上越・静岡のJRローカル線完全リスト
中心の県 | 区間 | おすすめの区間・途中下車駅 | 景色 | ローカル線感 | 終着駅感 | 得点 | |
茨城 | ①常磐線 | 日暮里~岩沼 | 2020年に全線開通。日立以北は、海岸線に近づき、広い田園を駆け抜けるローカル線区間です。日立駅は、駅自体が海を望む展望台で途中下車おすすめ。福島県内は、山側に震災後に作られたニュータウンが広がります。 | 2 | 3 | 5 | |
茨城 | ②水郡線 | 水戸~安積永盛 | 茨城と福島を、山間部の川沿いに結ぶ、147キロのローカル線で、全線がおすすめ区間。袋田駅からは、袋田の滝へバス便あり。常陸大子駅では、旅館の部屋を食堂に使っている「しゃも料理」が名物。 | 3 | 4 | 7 | |
茨城 | ③水戸線 | 小山~友部 | 関東平野の北東部の農業地帯を進む。全線に渡り景色は普通で、途中下車を楽しみたい。結城駅は、白壁の風情ある城下町が残る。笠間駅は、笠間焼のふるさとで美術館や神社など観光地が多い。 | 2 | 3 | 5 | |
千葉 | ④総武本線 | 東京~銚子 | 千葉駅で運転系統が分かれ、千葉駅~銚子駅がローカル線のムード。郊外から田園地帯を走り、景色は普通。下車するなら何といっても終点銚子駅。銚子電鉄に乗り換えれば、見どころがいっぱい。 | 2 | 2 | 4 | |
千葉 | ⑤鹿島線 | 香取~鹿島サッカースタジアム | 鹿島臨海工業地帯の貨物線にながら、観光名所も豊富。川を3つ渡る全線がおすすめ区間。佐原の古い町並み、潮来の水郷の観光、三神宮の鹿島神宮は、ブラタモリちばらき編で紹介され、人気上昇中。 | 3 | 3 | 6 | |
千葉 | ⑥外房線 | 蘇我~安房鴨川 | 上総一ノ宮駅以東は単線が増え、海は見えにくいものの、東房総の海沿いを走る。大原駅では、いすみ鉄道に接続。駅前の房寿司は、漁師向けの良店。勝浦駅では、勝浦タンタンメンを食べたい。 | 2 | 3 | 5 | |
千葉 | ⑦内房線 | 千葉~安房鴨川 | 木更津以南はローカル線のムード満点。浜金谷駅は、人気の鋸山の最寄り駅。館山駅は、駅前のパン屋・館山中村屋が地元人気で、海が見える館山城も。時間がない場合、駅弁くじら弁当の購入を。 | 3 | 3 | 6 | |
千葉 | ⑧久留里線 | 木更津~上総亀山 | 房総半島の中央にある亀山をめざすローカル線。久留里駅は、変わりラーメンや酒造、久留里城がある田舎町。終点の上総亀山は、本数が少なく、まさに終着駅。秘境濃溝の滝へ予約制タクシーで。 | 3 | 4 | 1 | 8 |
栃木 | ⑨日光線 | 宇都宮~日光 | かつての大観光路線も、東武線に完敗。地域住民の利用が多い。田園地帯を進むが、日光連山が見える。終点の日光駅がやはりおすすめ。ブラタモリ日光編は、日光東照宮に新たな視点を与えた。 | 3 | 3 | 6 | |
栃木 | ⑩烏山線 | 宝積寺~烏山 | 宇都宮始発が多い。大きな特徴は、蓄電池駆動電車の走行。宇都宮線内と烏山駅で充電を行う。途中下車のおすすめは、何といっても滝駅。龍門の滝の真上を烏山線が通る、珍しい写真が撮影できる。 | 3 | 3 | 6 | |
栃木 | ⑪両毛線 | 新前橋~小山 | 栃木、群馬を横に結び、織物地帯を走る。住宅地が多く、車窓は平凡。桐生駅は、形がユニークなひもかわうどんが名物。足利駅は、知る人ぞ知るうなぎ屋激安の地で、鑁阿寺(ばんなじ)は名刹。 | 2 | 3 | 5 | |
群馬 | ⑫吾妻線 | 渋川~大前 | 特急草津も走る、山間部のローカル線。川原湯温泉駅は、ダム工事で温泉ごと引っ越した新駅。長野原草津口駅は、湯畑で知られ温泉まんじゅう激戦区の草津温泉への玄関口。大前は秘境的な駅。 | 3 | 4 | 1 | 8 |
埼玉 | ⑬八高線 | 八王子~倉賀野 | 高麗川以北は非電化で、ローカル線色が強い。明覚駅は、ログハウス風で関東の駅百選で都幾川に近い。竹沢駅は、風情がある無人駅でまんが本有。寄居駅は秩父鉄道接続。小前田に穴場温泉ビジホ。 | 3 | 4 | 7 | |
東京 | ⑭青梅線 | 立川~奥多摩 | 青梅から奥多摩間は、中央線への直通列車が少なく、左に多摩川を見下ろしローカル線ムード。青梅駅周辺は昭和レトロで売出中。鳩ノ巣駅からは、徒歩5分で鳩ノ巣渓谷。ギャラリーぽっぽで昼食。 | 3.5 | 4 | 7.5 | |
神奈川 | ⑮海芝浦支線 | ||||||
神奈川 | ⑯東海道線 | 東京~熱海 | JR東日本は熱海まで。幹線も、大磯~熱海間は、海沿いのローカル線ムード十分。真鶴駅は海がすぐそばにある、降りてみたい美しい駅。湯河原駅から歩ける西村京太郎記念館は、鉄道ファン必見。 | 5 | 2 | 7 | |
静岡 | ⑰伊東線 | 熱海~伊東 | 人気の観光路線。車窓が美しいのは、伊豆多賀~網代駅の海側。来宮駅下車の来宮神社は、境内にカフェが3つもあり人気。伊東駅は、東海館やスイートハウスわかばがおすすめ。 | 5 | 2.5 | 7.5 | |
新潟 | ⑱上越線 | 高崎~宮内 | 元は幹線だが、164キロに渡る長いローカル線。独自の地形の沼田駅、高低差をクリアするループ線、日本一のモグラ駅である土合駅など、険しい地形を感じられるのも特徴。 | 4 | 4 | 8 | |
新潟 | ⑲飯山線 | 豊野~越後川口 | 信濃川(千曲川)沿いの山地を走る約97キロのローカル線。飯山駅は、珍しい富倉そばが駅前で。十日町駅は、棚田を望むカフェなどがある、ほくほく線のまつだい駅への寄り道が楽しい。 | 3.5 | 5 | 8.5 | |
新潟 | ⑳越後線 | 柏崎~新潟 | 日本海沿いだが、丘陵部を走るので田園風景。出雲崎駅から向かう出雲崎の町は、独自の景観がインスタ映えする超穴場。寺泊は、魚のアメ横の別名。白山駅にはラーメンの三吉屋。 | 3 | 5 | 8 | |
新潟 | ㉑弥彦線 | 弥彦~東三条 | 新幹線燕三条駅も通るローカル線。弥彦山にまっすぐ向かってゆく運転席側の素晴らしい車窓は、ぜひ1度見ておきたい。矢作駅には、弥彦神社の大鳥居。弥彦駅は、弥彦温泉が楽しい。 | 3 | 5 | 1 | 9 |
長野 | ㉒信越線 | 高崎~新潟 | 新幹線の影響で3分割。高崎~横川間は、横川駅の鉄道文化むらやめがね橋を訪ねたい。篠ノ井~長野間は、10分足らず。直江津~新潟間は、柏崎駅周辺に景勝地多数。宮内駅はラーメン。 | 4.5 | 4 | 8.5 | |
長野 | ㉓中央本線 | 東京~塩尻 | 車窓は、富士山、アルプス、諏訪湖を望む、左側がおすすめ。勝沼ぶどう郷駅は、ぶどう畑の景観。甲府駅は、ほうとう。茅野駅・下諏訪駅からは、諏訪大社巡り。上諏訪駅は諏訪湖。 | 5 | 2 | 7 | |
長野 | ㉔小海線 | 小淵沢~小諸 | 全国的に知られる山岳路線。高原のなかを走る、全国屈指の景観です。清里駅は、観光の中心で、清泉寮のソフトクリームが有名。野辺山駅は、JR最高地点が近くにあります。 | 5 | 4.5 | 9.5 | |
長野 | ㉕篠ノ井線 | 塩尻~篠ノ井 | 姥捨駅周辺は、日本三大車窓。夜景も人気が高い。松本駅は、信州そばの本場で、黒い松本城はお城ぎらいにもおすすめ。姥捨駅からは、戸倉上山田温泉に出やすいが、意外に知られていない。 | 5 | 2 | 7 | |
長野 | ㉖大糸線 | 松本~糸魚川 | 小海線と並ぶ山岳路線。穂高駅から向かう大王わさび園は、水が美しく絶景。海ノ口駅は、木崎湖の目の前で、ぜひ途中下車したい駅。白馬駅は観光地で、温泉からランチまで何でも。 | 5 | 5 | 10 | |
長野 | ㉗ 飯田線 | ||||||
景色 | ローカル線感 |
中央本線
東海道線
東海道線は、大磯から熱海までは、都会の喧騒や工場とは無縁の、ローカル線の雰囲気があります。海が間近に迫る真鶴駅、西村京太郎記念館のある湯河原駅など、穴場の途中下車駅も豊富。メジャー派には、熱海に2019年にオープンした、絶景の立ち寄り湯Fuuaがおすすめです。
日光線
日光線は、日光駅からバスで向かう日光東照宮が有名ですが、華厳の滝を高所から臨む明智平展望台もおすすめです。
鹿島線
鹿島線の佐原駅は、古い町並みが人気です。
白新線
短絡線に過ぎないため、JRローカル線25線のリスト|関東・甲信越からは外した白新線。しかし、豊栄駅から直通のシャトルバスで向かう月岡温泉は、草津に並ぶ名湯です。知名度が低く、草津より圧倒的にすいており、強くおすすめします。
篠ノ井線
篠ノ井線の景勝地、姥捨駅からクルマで10分で戸倉上山田温泉に行けることは、意外に知られていません。松本駅周辺では、浅間温泉もよいですが、美ケ原温泉は、夜景がきれいな穴場です。
コメントをどうぞ(情報ご提供、旅行相談など)
[…] 参考:関東ローカル線(私鉄)ランキング〜秘境駅久我原駅など〜(外部サイト) […]