東京都内で、人が少なく、自然や落ち着いた町、歴史を感じる穴場スポットを訪ねたい方へ、旅の専門家がおすすめの場所を紹介します。(一部近県の東京寄り含みます)
著者 国内宿泊歴500泊のYahoo!ニュース公式旅行ライター。日本テレビ(2023年)、TBS(2024年)に、穴場旅の専門家として登場。JTB旅行地理検定合格。
東京駅から1時間以内
都内日帰り旅 人が少なく自然や歴史が感じられる穴場を電車で訪ねる【厳選10選】
東京駅から2時間以内
関東日帰りひとり旅 心をいやす自然や田舎、穴場を電車で訪ねる【厳選10選】
カクエキ訪問地は下をご覧ください。
新宿三丁目駅#46 しゃばしゃばカレー | 渋谷駅#45 食べ放題の激戦区 | |
原宿駅#44 古着やヴィンテージ | 町屋駅#43 あんこ系和菓子の激戦区 | 武蔵小山駅#42 ぎょうざ型のピザなど激戦区 |
浅草駅#41 紫芋、韓国の新スイーツ | 北千住駅#40 気軽に高級バーガー | 大井町駅#39 肉料理激戦区 |
高円寺駅#38 ここにしかないふわふわオムライス | 神保町駅#37 クリソ、ウインナー☕のレトロ喫茶 | 岩本町駅#36 一味違う立ち食いそばの激戦区 |
蒲田駅#35 羽根つき餃子が格安・激ウマ | 総集編1 #1~34高級店中心 | 早稲田駅#34 学生人気1位の豚丼 |
東京テレポート駅#33 キューバサンド | 入谷駅#32 銭湯を改装した隠れカフェ | 曳舟駅#31 古民家カフェと粒だくたい焼き |
水天宮前駅#30 キャベツ山盛り豚しょうが焼 | 竹ノ塚駅#29 小林一茶のお寺 | 用賀駅#28 自然派パンと進化おはぎ |
曙橋駅#27 肉質自慢のかつ丼 | 堀切菖蒲園駅#26 素材自慢の麻婆豆腐 | 三河島駅#25 韓国料理ドガニタン |
清澄白河駅#24 8年のハンバーガー | 西荻窪駅#23 麵尊RAGE | 下板橋駅#22 ナスバター炒飯 |
三郷駅#21 すごいアスパラ | 西新井駅#20 レトロ喫茶店 | 伊勢佐木長者町駅#19 ボストンクリームパイ |
千駄ヶ谷駅#1 登れる小さな富士山 | 田端駅#2 新幹線とスカイツリー | 祐天寺駅#3 汽車が運ぶカレー |
等々力駅#4 贅沢なかき氷店 | 下高井戸駅#5 寿司屋の天丼 | 馬喰町駅#6 手作り箸の名店 |
大塚駅#7 バターどら焼き | 半蔵門駅#8 ブータン料理 | 亀戸駅#9 大盛チャーハン |
新馬場駅#10 品川そば | 三ノ輪駅#11 レトロ商店街 | 茗荷谷駅#12 和牛ハンバーグ |
幡ヶ谷駅#13 絶品ごま団子 | 神楽坂駅#14 映えスイーツ | 本所吾妻橋#15 菓子昆布 |
代々木八幡駅#16 エッグタルト | 新井薬師前駅#17 アートキャンディ | あざみ野駅#18 レトロなパン |
ブラタモリ訪問地は下をご確認ください。
😎世田谷 (#256)世田谷城の見事な痕跡 | 😎目白 (#255)滝を見る名所だった? | 😎下北沢 (#232)江戸時代はジジイの街? |
😎汐留 (#231)江戸時代もフロンティア | 😎スカイツリー (#217)立地の謎とは? | 😎町田 (#205)なぜ神奈川県と間違う? |
😎八王子 (#204)25倍に拡大した秘密 | 東京湾 (#202)湾はどうできた? | 😎鉄道スペシャル (#sp)新橋から桜木町? |
😎大名屋敷 (#200、201)屋敷跡が多数登場! | 😎江戸の水 (#189)羽村から東京まで | 😎NHK (#187)226事件とラジオ |
😎渋谷 (#186)谷の地形の痕跡を探る | 😎江戸城 江戸城は台地の先端? | 😎白金 (#137)茶畑が高級住宅地に |
😎豊洲 (#121)日本のエネルギーを支えた? | 😎田園調布 (#96)放射線の美しい道 | 😎吉祥寺 (#94)吉祥寺はどこから来た? |
😎目黒 (#57)江戸のリゾートだった? | 😎高尾山 (#47)2種類の森はなぜ? | 伊豆大島 (#164 #165 #166) |
😎 東京駅 (#SP) | 😎築地 (#SP)貴重な先行版 |
😎マークは、現地取材済みです。
- 1位 小さな電車で世田谷城跡や招き猫の寺へ|新宿駅25分
- 2位 濃い黒湯温泉が沸く大田区|品川駅23分
- 3位 絵になる坂や庭園が「目白」押しの写真に収めたい街|新宿駅6分
- 4位 祐天寺・三ノ輪・本所吾妻橋など、ローカル番組「カクエキ」が紹介した駅は穴場ばかり
- 5位 名店「ろしあ亭」 神保町から静かな市川(千葉県の東京寄り)の商店街に移転|東京駅18分
- 6位 裏上野は静かなモノづくりの町。人気ラーメン店も|上野駅0分
- 7位 渋谷なのにとても静か 奥渋谷でゆっくり散歩|新宿駅5分
- 8位 名坂を4つ楽しめる青山一丁目|渋谷駅20分、大手町駅15分
- 9位 潮見の露天風呂つきホテルをデイユース|東京駅7分
- 10位 大名屋敷をめぐり広大な森を散歩|東京駅20分、渋谷駅20分
- ランク外 千駄ヶ谷駅で富士登山|新宿駅10分
1位 小さな電車で世田谷城跡や招き猫の寺へ|新宿駅25分
世田谷城跡や招き猫の寺への旅は、東急世田谷線の宮の坂駅からスタート。世田谷線は、京王下高井戸駅、小田急豪徳寺駅、東急三軒茶屋駅に接続しており、交通系カードも使用できます。
穴場★ずらし旅メーター
平日★★(穴場) 土日祝日★(やや穴場)
宮の坂駅前、世田谷線を横切る坂を登り、豪徳寺の立て看板を左へ。
豪徳寺の立て看板から入ると、参道の右手に、世田谷城の土塁が見えます。
ぜひ写真に収めたい、石碑と三重塔。三重塔は、斜めから撮影するのがポイントです。
招福殿は招き猫で知られます。入口の先に、井伊家の墓地があり、見落としがちな場所です。
豪徳寺は井伊家の菩提寺(代々のお墓があり、葬儀や法要を受け持つ)であり、彦根の「ひこにゃん」は、この招き猫がモデルと紹介されました。
世田谷城跡へ
豪徳寺に隣接した世田谷城跡には、土塁や空堀が残されています。
ちょうどこの辺りが、舌状台地(舌のようにとがった台地)の先端となり、城や豪徳寺は台地の上にあります。
世田谷線・上町駅へ向かうと烏山川緑道があります。世田谷城が建てられた台地と別の台地の間を流れた川ですが、現在は烏山川緑道として整備されています。
世田谷線・上町駅へ
東急世田谷線の上町駅のすぐそばには車庫があり、招き猫電車が停まっていることもあります。招き猫電車は、不定期運転です。運転日は、東急公式サイトをご確認ください。
上町駅の向こう側には代官所跡。代官の大場氏は、世田谷城が廃城になった後も、世田谷を守ってきた歴史があります。
2位 濃い黒湯温泉が沸く大田区|品川駅23分
東京都の温泉銀座として知る人ぞ知る、大田区。とくに桜館(地図)黒湯は、東京でもっとも濃い黒湯です。東京東部の黒湯・船堀も紹介。
穴場★ずらし旅メーター
平日★(やや穴場) 土日祝日★(やや穴場)
桜館の1番風呂(平日昼、土日祝日朝)は意外に混みますのでご注意ください。
アクセス (桜館)東急池上駅より徒歩6分。またはバス停徳持小学校を利用(蒲田駅または、西馬込駅・大森駅・大井町駅方面と結ぶ[路線図概要])。
大田区は、23区で銭湯がいちばん多く、黒湯の天然温泉がそろう温泉銀座で、大田区温泉郷とも呼ばれるほどです。町工場が多く、仕事帰りにお湯につかる人が多かったことが背景です。
「壱の湯」「弐の湯」があります。2つのお湯は、日によって男女交代制。割り振りは公式サイトをご確認ください。
「弐の湯」は、外気が入る半露天が天然温泉の黒湯。窓から桜が見えるため、とくに春には人気が高いです。
「弐の湯」は、黒湯の半露天風呂のほか、白湯やサウナもあります。
もう1つの「壱の湯」も負けてはいません。屋上の露天風呂は、大型で開放的な黒湯です。ただし、温度の維持の関係で冬季を除く、週末中心の指定日のみ。営業日は公式サイトをご確認ください。
しかし、内湯にも風通しの良い黒湯(上の写真)があり、常時楽しむことができます。NHKの旅番組、ブラタモリ日本の温泉スペシャルに登場したのは、この壱の湯の内湯です。
桜館は、大田区の黒湯の中でも、特に濃い黒で知られます。ソースのような色に驚くはずですが、これは水を加えず、そのまま加熱することによるもの。ほかの黒湯では、自分のひざが見えますが、桜館は全く見えないほどの濃い温泉です!
ヒント 2階食堂のラーメンのこだわりが有名ですが、状況によって営業日や時間が限定されていますので、ご注意ください。
なぜ大田区には温泉が?
大田区の温泉に多いのは、かつて海だったことと関係しています。太古の植物(海草、木、落ち葉)が海の底に堆積した地層からくみ上げる、植物成分が豊富な泉質です。
大田区の黒湯めぐりなら、久が原湯(地図)もおすすめです。建物は少し新しめで、清潔感があります。
桜館のような濃い黒湯ではなく、都内の平均的な黒湯ですが、外の風が通る設計です。また、内湯にも1~2人用の黒湯があります。このほか、高濃度人工炭酸泉(日時限定)、色や香りのついたお湯、ドライサウナ、スチームサウナがあります。全体にぬるめの設定。(いずれも男湯の場合)
食事は、すぐそばのとんかつ皆川がおすすめ。
お歳を召したご主人ですが、衣サクサク、低温揚げで柔らかい、最先端のとんかつが食べられます。平日は千円から。(店内写真)
このほかの東京のおもな黒湯
蒲田温泉(朝10時から営業)、黒湯天然温泉 ヌーランド さがみゆ(大田区、朝10時から営業)、武蔵小山温泉 清水湯(黄土色の濁り湯もあり)、そしがや温泉21、THE SPA 成城、御谷湯(両国)、照の湯(大田区)、戸越銀座温泉、乙女湯温泉(江戸川区)、鶴の湯(江戸川区)
内容はさらに下へ続きます。
東京から1時間台で行ける日帰りの穴場は下をご覧ください。
【関東日帰り】自然や田舎で癒される穴場★ずらし旅20選|電車旅、ひとり旅にも
カクエキ訪問地は下をご覧ください。
新宿三丁目駅#46 しゃばしゃばカレー | 渋谷駅#45 食べ放題の激戦区 | |
原宿駅#44 古着やヴィンテージ | 町屋駅#43 あんこ系和菓子の激戦区 | 武蔵小山駅#42 ぎょうざ型のピザなど激戦区 |
浅草駅#41 紫芋、韓国の新スイーツ | 北千住駅#40 気軽に高級バーガー | 大井町駅#39 肉料理激戦区 |
高円寺駅#38 ここにしかないふわふわオムライス | 神保町駅#37 クリソ、ウインナー☕のレトロ喫茶 | 岩本町駅#36 一味違う立ち食いそばの激戦区 |
蒲田駅#35 羽根つき餃子が格安・激ウマ | 総集編1 #1~34高級店中心 | 早稲田駅#34 学生人気1位の豚丼 |
東京テレポート駅#33 キューバサンド | 入谷駅#32 銭湯を改装した隠れカフェ | 曳舟駅#31 古民家カフェと粒だくたい焼き |
水天宮前駅#30 キャベツ山盛り豚しょうが焼 | 竹ノ塚駅#29 小林一茶のお寺 | 用賀駅#28 自然派パンと進化おはぎ |
曙橋駅#27 肉質自慢のかつ丼 | 堀切菖蒲園駅#26 素材自慢の麻婆豆腐 | 三河島駅#25 韓国料理ドガニタン |
清澄白河駅#24 8年のハンバーガー | 西荻窪駅#23 麵尊RAGE | 下板橋駅#22 ナスバター炒飯 |
三郷駅#21 すごいアスパラ | 西新井駅#20 レトロ喫茶店 | 伊勢佐木長者町駅#19 ボストンクリームパイ |
千駄ヶ谷駅#1 登れる小さな富士山 | 田端駅#2 新幹線とスカイツリー | 祐天寺駅#3 汽車が運ぶカレー |
等々力駅#4 贅沢なかき氷店 | 下高井戸駅#5 寿司屋の天丼 | 馬喰町駅#6 手作り箸の名店 |
大塚駅#7 バターどら焼き | 半蔵門駅#8 ブータン料理 | 亀戸駅#9 大盛チャーハン |
新馬場駅#10 品川そば | 三ノ輪駅#11 レトロ商店街 | 茗荷谷駅#12 和牛ハンバーグ |
幡ヶ谷駅#13 絶品ごま団子 | 神楽坂駅#14 映えスイーツ | 本所吾妻橋#15 菓子昆布 |
代々木八幡駅#16 エッグタルト | 新井薬師前駅#17 アートキャンディ | あざみ野駅#18 レトロなパン |
ブラタモリ訪問地は下をご確認ください。
😎世田谷 (#256)世田谷城の見事な痕跡 | 😎目白 (#255)滝を見る名所だった? | 😎下北沢 (#232)江戸時代はジジイの街? |
😎汐留 (#231)江戸時代もフロンティア | 😎スカイツリー (#217)立地の謎とは? | 😎町田 (#205)なぜ神奈川県と間違う? |
😎八王子 (#204)25倍に拡大した秘密 | 東京湾 (#202)湾はどうできた? | 😎鉄道スペシャル (#sp)新橋から桜木町? |
😎大名屋敷 (#200、201)屋敷跡が多数登場! | 😎江戸の水 (#189)羽村から東京まで | 😎NHK (#187)226事件とラジオ |
😎渋谷 (#186)谷の地形の痕跡を探る | 😎江戸城 江戸城は台地の先端? | 😎白金 (#137)茶畑が高級住宅地に |
😎豊洲 (#121)日本のエネルギーを支えた? | 😎田園調布 (#96)放射線の美しい道 | 😎吉祥寺 (#94)吉祥寺はどこから来た? |
😎目黒 (#57)江戸のリゾートだった? | 😎高尾山 (#47)2種類の森はなぜ? | 伊豆大島 (#164 #165 #166) |
😎 東京駅 (#SP) | 😎築地 (#SP)貴重な先行版 |
😎マークは、現地取材済みです。
3位 絵になる坂や庭園が「目白」押しの写真に収めたい街|新宿駅6分
学習院大学がある目白駅は、東へ伸びる細長い台地の上にあります。そのため、印象的な坂の地形があり、大名屋敷を整備した庭園もある、隠れ散歩スポットです。3時間くらいの散歩におすすめです。
穴場★ずらし旅メーター
平日★★★(超穴場) 土日祝日★★★(超穴場)
目白駅に隣接する学習院大学には、国の登録有形文化財の建物が残されています。
駅前には、学習院大学の西門(写真)があります。皇族の通う大学で比較的ガードは厳しいですが、学生証のチェックなどはないようです。学習院大学公式サイトに見学要綱があります。
東へ伸びる台地上に立地するため、起伏があり、池も見られます。
また、少しマニアックですが、駅前の西門から、池を通り、キャンパスの外周を歩くと、かつては富士山を望んだ富士見茶屋跡があります(写真)。
都電荒川線が台地の掘割を通過する場所
学習院大学の前を通り、東へ向かいます。東へ伸びる台地の上を歩く形です。途中、都電荒川線が台地を掘割状に切り裂き、北は東池袋、南は早稲田へ向かっています。
映画にも登場した名坂や大名屋敷の跡
目白エリアには、神田川が削り取った、急坂が数多くあります。写真はそのなかの1つ、のぞき坂です。映画「天気の子」のワンシーンのモデルになったと言われています。
のぞき坂より東にある、日無坂も名坂です。Y字の枝分かれが印象的で、左側が日無坂です。のぞき坂を下り、低地を東へ歩き、写真右のアスファルトの坂を登ってくると効率がよいです。
日無坂は、江戸時代からある坂で、その名の通り、木がうっそうと茂り、日差しが入り込まない薄暗い坂道でした。タモリさんもおすすめしている坂です。
日無坂を下った先には神田川が東へと流れています。この神田川や台地の景観を求め、複数の大名屋敷が立ち並びました。肥後細川庭園はその1つで、無料で見学可能です。
神田川をさらに東へ進むと、胸突坂。やはり、大名屋敷の跡地であるホテル椿山荘はすぐそばです。
ホテル椿山荘の庭園は、カフェや食事を利用すれば見学可
ホテル椿山荘の庭園はカフェやレストラン利用のみでも見学OKです。
カフェ・ルシャルダンは、ホテル棟の3階にあり、下の営業時間です。
ルシャルダン(2023年11月現在の情報/公式サイト)
平日 11:00~L.O.21:00(~22:00)
土日祝 10:00~L.O.21:00(~22:00)
※ただしセットメニューのL.O.20:30、飲物の L.O.21:30。
コーヒー1600円、デザートセット2700円から利用でき、ランチは4100円です(いずれも別途サービス料15%)。現在アフタヌーンティー(7500円~、前日18時までの完全予約制)がブームとなっており、平日も含め混雑しており、席の予約がおすすめです。
このほか、ホテル棟の隣にあるバンケット棟3階に、土日祝日のみ営業のカフェ・フォレスタがあります。(下は2023年11月現在の情報)
カフェ・フォレスタ(2023年11月現在の情報/公式サイト)
[土日祝]10:00~L.O.17:00(~17:30)
コーヒー1400円~、ケーキセット2200円~(いずれも別途サービス料15%)。こちらは、予約はできない仕組みです。
4位 祐天寺・三ノ輪・本所吾妻橋など、ローカル番組「カクエキ」が紹介した駅は穴場ばかり
テレビ朝日の関東ローカル番組『カクエキ』は、ユニークな穴場駅を紹介する番組です。例えば、東急東横線の祐天寺駅は、渋谷駅から6分、新宿三丁目駅から副都心線直通で13分の絶好のアクセスですが、かなり落ち着いた穴場駅です。1~2時間くらいの散歩におすすめです。
新宿三丁目駅#46 しゃばしゃばカレー | 渋谷駅#45 食べ放題の激戦区 | |
原宿駅#44 古着やヴィンテージ | 町屋駅#43 あんこ系和菓子の激戦区 | 武蔵小山駅#42 ぎょうざ型のピザなど激戦区 |
浅草駅#41 紫芋、韓国の新スイーツ | 北千住駅#40 気軽に高級バーガー | 大井町駅#39 肉料理激戦区 |
高円寺駅#38 ここにしかないふわふわオムライス | 神保町駅#37 クリソ、ウインナー☕のレトロ喫茶 | 岩本町駅#36 一味違う立ち食いそばの激戦区 |
蒲田駅#35 羽根つき餃子が格安・激ウマ | 総集編1 #1~34高級店中心 | 早稲田駅#34 学生人気1位の豚丼 |
東京テレポート駅#33 キューバサンド | 入谷駅#32 銭湯を改装した隠れカフェ | 曳舟駅#31 古民家カフェと粒だくたい焼き |
水天宮前駅#30 キャベツ山盛り豚しょうが焼 | 竹ノ塚駅#29 小林一茶のお寺 | 用賀駅#28 自然派パンと進化おはぎ |
曙橋駅#27 肉質自慢のかつ丼 | 堀切菖蒲園駅#26 素材自慢の麻婆豆腐 | 三河島駅#25 韓国料理ドガニタン |
清澄白河駅#24 8年のハンバーガー | 西荻窪駅#23 麵尊RAGE | 下板橋駅#22 ナスバター炒飯 |
三郷駅#21 すごいアスパラ | 西新井駅#20 レトロ喫茶店 | 伊勢佐木長者町駅#19 ボストンクリームパイ |
千駄ヶ谷駅#1 登れる小さな富士山 | 田端駅#2 新幹線とスカイツリー | 祐天寺駅#3 汽車が運ぶカレー |
等々力駅#4 贅沢なかき氷店 | 下高井戸駅#5 寿司屋の天丼 | 馬喰町駅#6 手作り箸の名店 |
大塚駅#7 バターどら焼き | 半蔵門駅#8 ブータン料理 | 亀戸駅#9 大盛チャーハン |
新馬場駅#10 品川そば | 三ノ輪駅#11 レトロ商店街 | 茗荷谷駅#12 和牛ハンバーグ |
幡ヶ谷駅#13 絶品ごま団子 | 神楽坂駅#14 映えスイーツ | 本所吾妻橋#15 菓子昆布 |
代々木八幡駅#16 エッグタルト | 新井薬師前駅#17 アートキャンディ | あざみ野駅#18 レトロなパン |
穴場★ずらし旅メーター
平日★★★(超穴場) 土日祝日★★★(超穴場)
ぜひ訪ねたいのは、カレーのナイアガラ(公式サイト)。ご覧の通り、鉄道を売りにしたお店ですが、清潔で味も良く、予想を裏切る完成度です。
店内は、テーブル3席とカウンター(3人)。テーブル席のうち1つ(1番奥)は狭いため、2~1名でも、ピークを外せば使用しやすいです。
汽車が食事を運んでくる店というと、店内が古くさく、女性や若者向けでないイメージがあるかも知れません。しかし、ナイアアガラはレトロながら清潔感が高く、店員も若い女性が活躍しています。
テーブル席なら、店員さんのアナウンスのあと、汽車が食事を運んで来てくれます。
名物はカツカレー。先代がカレーのナイルで習っただけあり、本格的です。野菜が溶け込んだ感が強く、スパイスがしっかり。カツも脂の質が良く、完成度が高いです。
カレーのナイアガラに行く道は、小さな商店街です。稲毛屋天野屋の揚げ物も、地元では人気があるようです(公式サイト)。商店街の隅には、古本屋さんが残っていました。
東横線の線路に沿って町が発展しているので、分かりやすいです。
駅周辺には、かなりの敷地の庭石屋さんがあります。大正初期に創業した老舗です。
お土産におすすめしたいのが、プリン堂(プリン堂公式サイト)。
値段は500円前後ですが、すべてこの価格帯に収まっており、選びやすいです。初回はプレーンのプリンを使用しているものがおすすめ。卵とミルクの分量がけた違いの、ふわとろプリンです。
新宿三丁目駅#46 しゃばしゃばカレー | 渋谷駅#45 食べ放題の激戦区 | |
原宿駅#44 古着やヴィンテージ | 町屋駅#43 あんこ系和菓子の激戦区 | 武蔵小山駅#42 ぎょうざ型のピザなど激戦区 |
浅草駅#41 紫芋、韓国の新スイーツ | 北千住駅#40 気軽に高級バーガー | 大井町駅#39 肉料理激戦区 |
高円寺駅#38 ここにしかないふわふわオムライス | 神保町駅#37 クリソ、ウインナー☕のレトロ喫茶 | 岩本町駅#36 一味違う立ち食いそばの激戦区 |
蒲田駅#35 羽根つき餃子が格安・激ウマ | 総集編1 #1~34高級店中心 | 早稲田駅#34 学生人気1位の豚丼 |
東京テレポート駅#33 キューバサンド | 入谷駅#32 銭湯を改装した隠れカフェ | 曳舟駅#31 古民家カフェと粒だくたい焼き |
水天宮前駅#30 キャベツ山盛り豚しょうが焼 | 竹ノ塚駅#29 小林一茶のお寺 | 用賀駅#28 自然派パンと進化おはぎ |
曙橋駅#27 肉質自慢のかつ丼 | 堀切菖蒲園駅#26 素材自慢の麻婆豆腐 | 三河島駅#25 韓国料理ドガニタン |
清澄白河駅#24 8年のハンバーガー | 西荻窪駅#23 麵尊RAGE | 下板橋駅#22 ナスバター炒飯 |
三郷駅#21 すごいアスパラ | 西新井駅#20 レトロ喫茶店 | 伊勢佐木長者町駅#19 ボストンクリームパイ |
千駄ヶ谷駅#1 登れる小さな富士山 | 田端駅#2 新幹線とスカイツリー | 祐天寺駅#3 汽車が運ぶカレー |
等々力駅#4 贅沢なかき氷店 | 下高井戸駅#5 寿司屋の天丼 | 馬喰町駅#6 手作り箸の名店 |
大塚駅#7 バターどら焼き | 半蔵門駅#8 ブータン料理 | 亀戸駅#9 大盛チャーハン |
新馬場駅#10 品川そば | 三ノ輪駅#11 レトロ商店街 | 茗荷谷駅#12 和牛ハンバーグ |
幡ヶ谷駅#13 絶品ごま団子 | 神楽坂駅#14 映えスイーツ | 本所吾妻橋#15 菓子昆布 |
代々木八幡駅#16 エッグタルト | 新井薬師前駅#17 アートキャンディ | あざみ野駅#18 レトロなパン |
5位 名店「ろしあ亭」 神保町から静かな市川(千葉県の東京寄り)の商店街に移転|東京駅18分
神保町にあった名店ろしあ亭は、1995年に神保町で開業した人気のロシア料理店。
ロシアのウクライナ侵攻によるトラブルなどもあり、千葉県の東京寄り、市川市に移転しました。
穴場★ずらし旅メーター
平日★★(穴場) 土日祝日★(やや穴場)
市川駅は、東京から総武線快速で18分前後。南口に出て、左方向へ向かいます。(地図)
1階は、写真の4名座れるカウンター席、別に3名座れるカウンター席、4名がけのテーブルが1つ。2階もありますが、訪問時は準備中でした。
平日の開店時刻11時には7名が並んでしましたが、12時半にはいったん行列が解消。平日の混雑は余りないようです。土日はお昼時には20名近く並ぶ場合があるとのことでした。
ビーフストロガノフのランチは、1400円(2023年12月現在)。写真は、ピロシキを追加したものです。
お店の名物のビーフストロガノフは、よくある赤い色ではなく、クリームシチュータイプ。マッシュルームの味がクリームソースに染み出しており、ややクセがありますが、ほかにはない料理です。
ピロシキは、サイズは気持ち小さめですが、粗びきにされた肉質が良く驚きます。
国際色豊かな通り
向かいのおでん屋さんは人気店で、食べ歩きのできるテイクアウトもあります。
外国籍のお店が多く並ぶ通りです。
市川駅に戻る途中の、印象的な路地。
無料の展望台も
市川駅南口を背に右手のアイ・リンクタウン展望施設は、無料で使用できます。展望カフェもあります。
北口はヤマザキパン銀座
ろしあ亭や無料の展望施設がある南口に対して、北口はヤマザキパンの創業の地。コンビニエンスストアは、デイリーヤマザキしかなく、2023年には和食やまざきもオープン。
ただ、口コミは微妙ですので、市川グランドホテル内のレストランヤマザキの方が良いかも知れません。
北口側には、住宅地に囲まれるように春日神社という小さな神社があります(地図)。さらに市川真間駅まで歩くと、線路内に鏡石という旧跡がありますが、かなりマニアックです(写真)。
都内の穴場駅を巡るカクエキのロケ地もおすすめです。
新宿三丁目駅#46 しゃばしゃばカレー | 渋谷駅#45 食べ放題の激戦区 | |
原宿駅#44 古着やヴィンテージ | 町屋駅#43 あんこ系和菓子の激戦区 | 武蔵小山駅#42 ぎょうざ型のピザなど激戦区 |
浅草駅#41 紫芋、韓国の新スイーツ | 北千住駅#40 気軽に高級バーガー | 大井町駅#39 肉料理激戦区 |
高円寺駅#38 ここにしかないふわふわオムライス | 神保町駅#37 クリソ、ウインナー☕のレトロ喫茶 | 岩本町駅#36 一味違う立ち食いそばの激戦区 |
蒲田駅#35 羽根つき餃子が格安・激ウマ | 総集編1 #1~34高級店中心 | 早稲田駅#34 学生人気1位の豚丼 |
東京テレポート駅#33 キューバサンド | 入谷駅#32 銭湯を改装した隠れカフェ | 曳舟駅#31 古民家カフェと粒だくたい焼き |
水天宮前駅#30 キャベツ山盛り豚しょうが焼 | 竹ノ塚駅#29 小林一茶のお寺 | 用賀駅#28 自然派パンと進化おはぎ |
曙橋駅#27 肉質自慢のかつ丼 | 堀切菖蒲園駅#26 素材自慢の麻婆豆腐 | 三河島駅#25 韓国料理ドガニタン |
清澄白河駅#24 8年のハンバーガー | 西荻窪駅#23 麵尊RAGE | 下板橋駅#22 ナスバター炒飯 |
三郷駅#21 すごいアスパラ | 西新井駅#20 レトロ喫茶店 | 伊勢佐木長者町駅#19 ボストンクリームパイ |
千駄ヶ谷駅#1 登れる小さな富士山 | 田端駅#2 新幹線とスカイツリー | 祐天寺駅#3 汽車が運ぶカレー |
等々力駅#4 贅沢なかき氷店 | 下高井戸駅#5 寿司屋の天丼 | 馬喰町駅#6 手作り箸の名店 |
大塚駅#7 バターどら焼き | 半蔵門駅#8 ブータン料理 | 亀戸駅#9 大盛チャーハン |
新馬場駅#10 品川そば | 三ノ輪駅#11 レトロ商店街 | 茗荷谷駅#12 和牛ハンバーグ |
幡ヶ谷駅#13 絶品ごま団子 | 神楽坂駅#14 映えスイーツ | 本所吾妻橋#15 菓子昆布 |
代々木八幡駅#16 エッグタルト | 新井薬師前駅#17 アートキャンディ | あざみ野駅#18 レトロなパン |
6位 裏上野は静かなモノづくりの町。人気ラーメン店も|上野駅0分
上野動物園やアメ横があり賑わう上野駅の西側に比べ、東側はいつもひっそりとしています。しかし、モノづくりの町という側面があり、静かな散歩が楽しめます。
穴場★ずらし旅メーター
平日★★★(超穴場) 土日祝日★★★(超穴場)
旅の基地に最適なノーガホテルのカフェ
ノーガホテルは、裏上野に2018年に開業した、野村不動産が初めて手がけたホテルです。裏上野のモノづくりをコンセプトとしており、カフェも設置されています(14時~18時)。
飾りや調度品に、上野周辺の職人が作った工芸品が含まれています。また、世界の工芸品も集められ、カフェスペースの階段を上がった2階には、海外の座り心地の良い椅子(写真)がいくつか置かれています。
カフェスペースです。営業時間外は、宿泊客の朝食や夕食の会場となっています。
小さめのフリースペースですが、驚くほど座り心地の良い椅子が置いてあります。体に吸いつくようなその座り心地は、要確認です。(それほど景色はよくないものの)ソファがあるベランダもあります。
裏上野を散策
裏上野は、徒歩でも回れますが、バスを組み合わせると、移動が楽になります。
文具店のカキモリは人気のお店。カキモリでは裏上野めぐりの地図がもらえますので、最初に訪ねると便利です。なお、ノーガホテル上野にはコンシェルジュもいます。
カキモリには、昔懐かしい、定番のペンなど、こだわった文具がそろいます。
ペントレーです。デスクの上が引き締まること、まちがいなし!
雑貨製造のShuRo(シュロ)
雑貨製造のShuRo(シュロ)も人気のお店です。こだわった小物入れ。広めのデスクなら、置いてみたい逸品です。
ブリキの丸缶は、さび止め加工をしていないため、使えば使うほど味が出ます。
おかず横丁は、地元で人気のある、味のある商店街です。なお、文具店・カキモリを目指す途中、日本で2番目に古い商店街、佐竹商店街を通ることができます(写真)。
飲食店は混まないが、人気店もあり
裏上野の飲食店は、地元民向けが多いですが、人気店もあります。夕食はその1つが、非常に人気が高いラーメン店のさんじ。
カウンターのみです。14時台や17時台が狙い目です。
営業時間(2024年1月現在)
【月・火・木・金】11:00~15:00、17:30~20:30
【水・土・祝】11:00~15:00
定休日 日曜
ちょっと変わったラーメンを頼みましたが、とんこつ、醤油、塩をベースに、期間限定らーめんまで、何でもできる店主です。
内容はさらに下へ続きます。
東京から1時間台で行ける日帰りの穴場は下をご覧ください。
【関東日帰り】自然や田舎で癒される穴場★ずらし旅20選|電車旅、ひとり旅にも
カクエキ訪問地は下をご覧ください。
新宿三丁目駅#46 しゃばしゃばカレー | 渋谷駅#45 食べ放題の激戦区 | |
原宿駅#44 古着やヴィンテージ | 町屋駅#43 あんこ系和菓子の激戦区 | 武蔵小山駅#42 ぎょうざ型のピザなど激戦区 |
浅草駅#41 紫芋、韓国の新スイーツ | 北千住駅#40 気軽に高級バーガー | 大井町駅#39 肉料理激戦区 |
高円寺駅#38 ここにしかないふわふわオムライス | 神保町駅#37 クリソ、ウインナー☕のレトロ喫茶 | 岩本町駅#36 一味違う立ち食いそばの激戦区 |
蒲田駅#35 羽根つき餃子が格安・激ウマ | 総集編1 #1~34高級店中心 | 早稲田駅#34 学生人気1位の豚丼 |
東京テレポート駅#33 キューバサンド | 入谷駅#32 銭湯を改装した隠れカフェ | 曳舟駅#31 古民家カフェと粒だくたい焼き |
水天宮前駅#30 キャベツ山盛り豚しょうが焼 | 竹ノ塚駅#29 小林一茶のお寺 | 用賀駅#28 自然派パンと進化おはぎ |
曙橋駅#27 肉質自慢のかつ丼 | 堀切菖蒲園駅#26 素材自慢の麻婆豆腐 | 三河島駅#25 韓国料理ドガニタン |
清澄白河駅#24 8年のハンバーガー | 西荻窪駅#23 麵尊RAGE | 下板橋駅#22 ナスバター炒飯 |
三郷駅#21 すごいアスパラ | 西新井駅#20 レトロ喫茶店 | 伊勢佐木長者町駅#19 ボストンクリームパイ |
千駄ヶ谷駅#1 登れる小さな富士山 | 田端駅#2 新幹線とスカイツリー | 祐天寺駅#3 汽車が運ぶカレー |
等々力駅#4 贅沢なかき氷店 | 下高井戸駅#5 寿司屋の天丼 | 馬喰町駅#6 手作り箸の名店 |
大塚駅#7 バターどら焼き | 半蔵門駅#8 ブータン料理 | 亀戸駅#9 大盛チャーハン |
新馬場駅#10 品川そば | 三ノ輪駅#11 レトロ商店街 | 茗荷谷駅#12 和牛ハンバーグ |
幡ヶ谷駅#13 絶品ごま団子 | 神楽坂駅#14 映えスイーツ | 本所吾妻橋#15 菓子昆布 |
代々木八幡駅#16 エッグタルト | 新井薬師前駅#17 アートキャンディ | あざみ野駅#18 レトロなパン |
ブラタモリ訪問地は下をご確認ください。
😎世田谷 (#256)世田谷城の見事な痕跡 | 😎目白 (#255)滝を見る名所だった? | 😎下北沢 (#232)江戸時代はジジイの街? |
😎汐留 (#231)江戸時代もフロンティア | 😎スカイツリー (#217)立地の謎とは? | 😎町田 (#205)なぜ神奈川県と間違う? |
😎八王子 (#204)25倍に拡大した秘密 | 東京湾 (#202)湾はどうできた? | 😎鉄道スペシャル (#sp)新橋から桜木町? |
😎大名屋敷 (#200、201)屋敷跡が多数登場! | 😎江戸の水 (#189)羽村から東京まで | 😎NHK (#187)226事件とラジオ |
😎渋谷 (#186)谷の地形の痕跡を探る | 😎江戸城 江戸城は台地の先端? | 😎白金 (#137)茶畑が高級住宅地に |
😎豊洲 (#121)日本のエネルギーを支えた? | 😎田園調布 (#96)放射線の美しい道 | 😎吉祥寺 (#94)吉祥寺はどこから来た? |
😎目黒 (#57)江戸のリゾートだった? | 😎高尾山 (#47)2種類の森はなぜ? | 伊豆大島 (#164 #165 #166) |
😎 東京駅 (#SP) | 😎築地 (#SP)貴重な先行版 |
😎マークは、現地取材済みです。
7位 渋谷なのにとても静か 奥渋谷でゆっくり散歩|新宿駅5分
小田急の新宿駅から3駅5分。電車の発着時以外は静けさも感じる代々木八幡駅。南側一帯は、一部で「奥渋谷」とも言われるエリアです。
渋谷レベルのおいしい菓子店はすいており、地元民がオープンカフェでノートパソコンを触っていたり。川を埋めた遊歩道、広い公園など非常に恵まれた穴場スポットです。
穴場★ずらし旅メーター
平日★★(穴場) 土日祝日★(やや穴場)
乗降客も少な目で、渋谷駅や下北沢駅のような混雑はありません。駅舎は落ち着いた配色ながら意外におしゃれで、代々木八幡の町を象徴しているかのようです。
駅名からは、昔ながらの住宅地の印象を受けるかも知れませんが、品が良く、お菓子の名店や、落ち着いたオープンカフェ形式の飲食店などがあります。
代々木八幡駅前に、線路に沿うように伸びる商店街には、ここと海老名サービスエリアにしかない、バターミルクフライドチキン専門店があります。
隣はオープンカフェ席を設置。人通りが少なく、ここで仕事をしている人もいました。
線路に沿う商店街にある、おそうざい、煎餅、もんじゃ焼きの店。無節操?な感じがしますが、実は地元の大人気店。ラーメンが隠れた人気メニューで、ラーメンは1名でも注文できます。
ぜひ立ち寄りたいのが、ポルトガル菓子のNATA de Cristiano’s(ナタ・デ・クリスチアノ)。評判の良いエッグタルトを求めて行列ができますが、テイクアウト専門のため、列の進みは比較的早めです。それでも、土日祝日は要注意で、並ばずに済む予約もおすすめです。(代々木八幡駅から徒歩5分、地図)
パイ生地は類を見ない軽さとサクサク感で、中身のエッグペーストはほんのり甘い逸品です。
ポルトガル菓子のNATA de Cristiano’s(ナタ・デ・クリスチアノ)に近い遊歩道は、実は川の跡(暗渠と呼ばれ地下を流れるスタイル)。比較的静かですが、ノルウェーから来たFUGLEN TOKYO (フグレン トウキョウ)というカフェは人気があり、パンもおいしいそうです。
元は文字通り谷だった、渋谷へ流れ込む川の1つ宇田川の跡です。
かつては宇田川の流れを見ながら休憩した場所だったと思いますが、現在は静かな遊歩道を眺めながら、パンとコーヒーを頂ける場所になっています。時代が変わっても、要とは変わらないのかも知れません。
宇田川跡の遊歩道は、東側にクルマが行き交う井の頭通りが併走しますが、西側はお店もまばらな商店街。
Gelee de fruits (ジュレ デ フルーツ)は、2022年3月にオープンしたフルーツゼリー専門店です。毎朝市場で仕入れたフルーツを使い、白砂糖や香料、着色料、保存料、人工添加物を使用せずに、手作業で作られています。
井の頭通を挟んで向かい側にある、代々木公園の陸上競技場周辺で撮影してみました。大きな公園とはいえ、この一角はスポーツをする人や地元の方しか訪れず、ベンチにも余裕がありました(平日の場合)。
東京でフルーツと言えば、神田近江屋洋菓子店が名高いのですが、Gelee de fruits (ジュレ デ フルーツ)は朝仕入れの果物を使用のため、シロップがしみ込んでいないのが特徴。ほぼそのまま生の果物のイメージです。
白砂糖の代わりにてんさい糖を使い、柔らかいゼリー部分の甘さは非常に控えめ。子ども向きではなく、糖質や健康を気にしている女性にピッタリのものでした。
神田近江屋のフルーツポンチ
シロップが果物にしみ込み、果物の魅力をさらに引き出しています。Gelee de fruits (ジュレ デ フルーツに比べ、甘さは強いです。訪ねる場合は、神田明神とあわせて(御茶ノ水駅…神田明神…神田近江屋…小川町駅・淡路町駅)がおすすめです。
8位 名坂を4つ楽しめる青山一丁目|渋谷駅20分、大手町駅15分
縄文時代の東京には、7つの台地があり、その間に内海がありました。人々は、朝には坂道を下って静かな内海で漁をし、夕方には家族の待つ家へ戻ります。その坂が今でも多く残されています。
「名坂」として知られる薬研坂は、大手町駅から半蔵門線で約10分、青山一丁目駅から、台地に作られた赤坂御用地を左手に見て、徒歩約10分です。
もっともダイナミックなのは、薬研坂ですが、薬研坂を下りきって右に折れる三分坂も名坂。途中で左手に分岐する円通寺坂もまずますの坂で、その北にある丹後坂は階段状の面白い坂です。
穴場★ずらし旅メーター
平日★★★(超穴場) 土日祝日★★★(超穴場)
まずは、約20mの標高差を下る、圧巻の薬研坂です。
薬草を挽いて粉にするときなどに使う、舟形のすり鉢が「薬研」。その底の形状と似ていることから、薬研坂と名づけられました。
三分坂へ
薬研坂を下りきると、右に道は折れ三分坂につながります。
三分坂のたもとには、寺院があり、瓦と粘土をミルフィーユのように重ねた塀は、坂愛好家のタモリさんがお気に入りとのことです。
円通寺坂と丹後坂
円通寺坂は、名坂に挙げられることは少ないですが、生活感が豊かな坂道です。
円通寺坂の北に平行する道にある、丹後坂も、大変印象的です。この辺りは赤坂見附駅に近く、通行人の姿も見られます。
青山一丁目駅から歩を進め、薬研坂→三分坂→円通寺坂→丹後坂と歩くと、赤坂見附駅の商店街へ。タイムトンネルを抜け出たような感がありました。青山一丁目駅から、赤坂見附駅まで、見学しながらゆっくり歩いても1時間程度です。
なお、赤坂御用地を見学する場合、西門のみ利用できますので、四ツ谷駅スタートが便利です。見学日は限られていますのでご注意ください(公開日程)。
9位 潮見の露天風呂つきホテルをデイユース|東京駅7分
潮見駅は、東京駅から京葉線でわずか4駅。ホームから、アパホテル&リゾート 東京ベイ潮見が見えます。
潮見駅は埋め立て地で何もありませんが、アパホテルのデイユースがおすすめです。
もし散歩をしたい場合は、地下鉄有楽町線の辰巳駅から、辰巳の森緑道公園(写真)を通って、ホテルまで徒歩30分のルートもおすすめです。
穴場★ずらし旅メーター
平日★★(穴場) 土日祝日★(やや穴場)
アパホテル&リゾート 東京ベイ潮見
アパホテル&リゾート 東京ベイ潮見は、リゾートとつくように、通常のアパホテルより豪華です。アパホテルは、デイユースの料金は決して安いとは言えませんが、リゾートタイプならペイします。
アパホテルの大浴場は、あまり広くないこともありますが、アパホテル&リゾート 東京ベイ潮見の大浴場は広く、雰囲気が良いです。
15時から入浴可能ですが、15時台は利用者がデイユースや連泊者など限られ、ほぼ独占することができます。
露天風呂は2つあり、比較的大きめのサイズです。
ランチはアパホテルのレストランや駅弁の持ち込みなどで
ランチは、アパホテルのブランチバイキング(11:00~13:00)もおすすめ。デザートも充実しています。意外に人気がありますので、土日祝日はお昼時をずらすとよいです。
デイユースを、ブランチバイキング付きにすると、2500円程度アップしますが、部屋の利用時間が3時間も増えますので、かなり割安と言えます。
東京駅には全国の駅弁がそろいます。土日祝日など、部屋で静かに食事をしたい場合は、東京駅で購入した駅弁の持ち込みがおすすめです。
【東京駅・駅弁】安くておいしいランキング2023!「祭」とグランスタで全実食
10位 大名屋敷をめぐり広大な森を散歩|東京駅20分、渋谷駅20分
よくテレビ朝日の中継で登場する、六本木ヒルズの毛利庭園は、大名屋敷の跡地ということを今に伝えます。
六本木ヒルズ(テレビ朝日も施設の1つ)は、長府藩(現山口県)藩主毛利家の上屋敷(メインの大名屋敷)の跡に建てられています。かつて、参勤交代で江戸に詰めていた山口の大名たちは、ここから、江戸城に出勤していたのです。
穴場★ずらし旅メーター
平日★(やや穴場) 土日祝日
ただし六本木ヒルズ内は混雑しています。
平日に訪ねるなら、料金が高い(オンライン予約で1800円)ためあまり混んでいない、六本木ヒルズ屋内展望台へ。東京タワーや東京湾のほか、明治神宮、新宿御苑などが見えます。
明治神宮は、彦根藩井伊家下屋敷跡。新宿御苑は、信州高遠藩内藤家の中屋敷跡です。
屋内展望台出口に、ヘリポートへ上がる500円の追加チケット販売機があります。気候がよい時にはぜひ屋上へ(ヘリポートの写真)。写真は、屋内展望台からも見える、明治神宮、新宿御苑の側です。
※2024年4月現在開放を中止しています。
六本木ヒルズよりもすいている東京ミッドタウンも大名屋敷
混雑を避けたい場合は、六本木ヒルズから徒歩10分の東京ミッドタウンからスタートを。
六本木ヒルズは、長府藩(現山口県下関市)藩主毛利家の上屋敷跡ですが、東京ミッドタウンは、長州藩(現山口県の中心部)藩主毛利家の下屋敷(別荘、あるいは緊急時の住まい)跡にあたります。両家は親戚で近くに住んでおり、比較的近い場所に、巨大な複合施設が建つことになりました。
ブラタモリ大名屋敷編でくわしく説明されています。
東京ミッドタウンの裏にあり、ほぼ一体化している港区立檜町公園は、長州藩藩主毛利家の下屋敷の庭園跡です。六本木ヒルズの毛利庭園に比べると、かなりすいています。
隣接して芝生広場(写真)があり、暖かい日なら、東京ミッドタウンを利用したテイクアウトでのランチも可能です(日陰は少な目)。
自然教育園も大名屋敷
東京ミッドタウンを出たら、地下鉄で目黒へ行き、自然教育園へ。讃岐高松藩松平家 下屋敷の跡です。
庭園内はかなりの広さがあり、日陰もありますので、春・夏は、午後の訪問がおすすめです。
自然教育園周辺は、縄文時代に人が住み始め、平安時代には水田が作られました。室町時代には豪族(地域の有力者の一族)が住み、館跡や、それを守る土塁の跡も残されています。
江戸時代には、讃岐高松藩松平家 下屋敷に移り変わりました。
ランク外 千駄ヶ谷駅で富士登山|新宿駅10分
知名度が高い千駄ヶ谷駅ですが、JR中央・総武線39駅の中で、乗降者数が最下位争いをしている意外に静かな駅です。東京体育館、国立競技場のイベントがなければすいています。
穴場★ずらし旅メーター
平日★★★(超穴場) 土日祝日★★★(超穴場)
駅を背に徒歩5分の鳩森八幡神社は、西暦860年創建。
鳩森八幡神社には、富士塚があります。1789年に作られた、標高6mの富士塚です。遠方で、女人禁制だった富士山には、簡単に行くことができず、各地に富士塚が作られました。
2合目、3号目と登ってゆきます。
いよいよ頂上です。
頂上には、富士山から運んだ溶岩があります。富士塚が作られた1789年に、リアカーのようなもので運んだと伝わります。
東京から1時間台で行ける日帰りの穴場は下をご覧ください。
【関東日帰り】自然や田舎で癒される穴場★ずらし旅20選|電車旅、ひとり旅にも
カクエキ訪問地は下をご覧ください。
新宿三丁目駅#46 しゃばしゃばカレー | 渋谷駅#45 食べ放題の激戦区 | |
原宿駅#44 古着やヴィンテージ | 町屋駅#43 あんこ系和菓子の激戦区 | 武蔵小山駅#42 ぎょうざ型のピザなど激戦区 |
浅草駅#41 紫芋、韓国の新スイーツ | 北千住駅#40 気軽に高級バーガー | 大井町駅#39 肉料理激戦区 |
高円寺駅#38 ここにしかないふわふわオムライス | 神保町駅#37 クリソ、ウインナー☕のレトロ喫茶 | 岩本町駅#36 一味違う立ち食いそばの激戦区 |
蒲田駅#35 羽根つき餃子が格安・激ウマ | 総集編1 #1~34高級店中心 | 早稲田駅#34 学生人気1位の豚丼 |
東京テレポート駅#33 キューバサンド | 入谷駅#32 銭湯を改装した隠れカフェ | 曳舟駅#31 古民家カフェと粒だくたい焼き |
水天宮前駅#30 キャベツ山盛り豚しょうが焼 | 竹ノ塚駅#29 小林一茶のお寺 | 用賀駅#28 自然派パンと進化おはぎ |
曙橋駅#27 肉質自慢のかつ丼 | 堀切菖蒲園駅#26 素材自慢の麻婆豆腐 | 三河島駅#25 韓国料理ドガニタン |
清澄白河駅#24 8年のハンバーガー | 西荻窪駅#23 麵尊RAGE | 下板橋駅#22 ナスバター炒飯 |
三郷駅#21 すごいアスパラ | 西新井駅#20 レトロ喫茶店 | 伊勢佐木長者町駅#19 ボストンクリームパイ |
千駄ヶ谷駅#1 登れる小さな富士山 | 田端駅#2 新幹線とスカイツリー | 祐天寺駅#3 汽車が運ぶカレー |
等々力駅#4 贅沢なかき氷店 | 下高井戸駅#5 寿司屋の天丼 | 馬喰町駅#6 手作り箸の名店 |
大塚駅#7 バターどら焼き | 半蔵門駅#8 ブータン料理 | 亀戸駅#9 大盛チャーハン |
新馬場駅#10 品川そば | 三ノ輪駅#11 レトロ商店街 | 茗荷谷駅#12 和牛ハンバーグ |
幡ヶ谷駅#13 絶品ごま団子 | 神楽坂駅#14 映えスイーツ | 本所吾妻橋#15 菓子昆布 |
代々木八幡駅#16 エッグタルト | 新井薬師前駅#17 アートキャンディ | あざみ野駅#18 レトロなパン |
ブラタモリ訪問地は下をご確認ください。
😎世田谷 (#256)世田谷城の見事な痕跡 | 😎目白 (#255)滝を見る名所だった? | 😎下北沢 (#232)江戸時代はジジイの街? |
😎汐留 (#231)江戸時代もフロンティア | 😎スカイツリー (#217)立地の謎とは? | 😎町田 (#205)なぜ神奈川県と間違う? |
😎八王子 (#204)25倍に拡大した秘密 | 東京湾 (#202)湾はどうできた? | 😎鉄道スペシャル (#sp)新橋から桜木町? |
😎大名屋敷 (#200、201)屋敷跡が多数登場! | 😎江戸の水 (#189)羽村から東京まで | 😎NHK (#187)226事件とラジオ |
😎渋谷 (#186)谷の地形の痕跡を探る | 😎江戸城 江戸城は台地の先端? | 😎白金 (#137)茶畑が高級住宅地に |
😎豊洲 (#121)日本のエネルギーを支えた? | 😎田園調布 (#96)放射線の美しい道 | 😎吉祥寺 (#94)吉祥寺はどこから来た? |
😎目黒 (#57)江戸のリゾートだった? | 😎高尾山 (#47)2種類の森はなぜ? | 伊豆大島 (#164 #165 #166) |
😎 東京駅 (#SP) | 😎築地 (#SP)貴重な先行版 |
😎マークは、現地取材済みです。