2025年GW これから予約できる「とっておき」の宿(関東周辺)

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

2025年GWに、これから予約できる「とっておき」の宿を紹介します(関東周辺)。

修善寺時之栖(ときのすみか、ホテルオリーブの木)|静岡県

伊豆半島の中央に位置する観光地・修善寺から少し離れた大仁おおひと。定員4~6人のコテージタイプの珍しい宿です。

百笑の湯という温泉施設(露天風呂や食事処、休憩施設あり)に付属しており、滞在中何度でも利用できます。

1~4人で利用できる4人タイプは、ピーク時以外は3室以上の空きがあり、宿泊費も普段通り。

引用 宿公式写真

アウトドアサウナ付きプランもある温浴施設内のホテル(ホテル百笑)も空室があります(24日午前現在)。

マツコが「泊まりたい」と2度発言した宿(露天風呂がお目当て)

立地は、伊豆箱根鉄道大仁駅から徒歩14分。マグマが冷えて固まった城山と呼ばれる景勝地に近く、温泉施設の食事処からよく見えます。

夕食は提供していませんが、温泉施設で食事を提供しています。また橋を渡った先の大仁市街の「食事処たけ」は昭和レトロな雰囲気で料理もよく、おすすめです(GWは休業日をご確認ください)。

内部の様子です。やや経年感のある施設ですが、静岡県のレジャー施設大手の時之栖ときのすみかグループで、手入れは十分です。

朝食は簡単なバイキングとなりますが、刺身や生のフルーツの提供もありました。朝風呂も利用できます。

都内からなら、東京駅でこだま号の自由席を確保し、三島で伊豆箱根鉄道に乗り換え。観光は修善寺の散策のほか、富士山と駿河湾を望む「伊豆の国パノラマパーク」もおすすめです。富士山の眺望は天候によりますので、ライブカメラなどで確認しておくとよいです。

大仁は巨人軍のキャンプ地だった歴史があり、長嶋茂雄選手がトレーニングした坂などがあります。

伊豆半島 電車で行くモデルコース ひとり旅・ふたり旅に最適の絶景や穴場とは?

二ツ屋温泉 心の宿 やすらぎ|新潟県

越後湯沢駅から、ほくほく線で山に分け入り十日町駅へ。宿の送迎で山奥の集落へ向かうと、一軒宿の二ツ屋温泉です。

泉質は単純硫黄冷鉱泉。雪国のため、雪よけの建物が設置されていますが、内窓を開ければ風が入り、半露天風呂の気分が味わえます。

写真は冬の様子です。GWは新緑に囲まれます。

部屋の様子です。周囲は山の集落ですので、宿に入ればゆっくり過ごす形となります。

十日町市には、星峠の棚田、まつだい駅周辺の屋外芸術、芝峠温泉(立ち寄り湯可)、松之山温泉(立ち寄り湯可)、松代城跡などの見どころがあり、いずれもそれほど混むわけではありません。

クルマでない場合は、チェックアウト前か、チェックアウト後に訪ねるのがおすすめです。

山奥の田舎の旅館ですが、料理は確かです。

【全県が穴場】新潟県 小さな温泉や隠れた絶景を、旅の専門家が訪ねて紹介

ホテルオークラ新潟|新潟県

新潟を象徴する信濃川沿いに建つホテルオークラ。

新潟市は、観光イメージが薄い一方、出張需要は大きいため、GWにはホテルに余力が生まれます。上越新幹線は、東北新幹線・東海道新幹線に比べ需要が数段少なく、時間帯を選べば指定席の確保は可能ですし、始発駅なら並んで自由席の手もあります。

例えば激戦の5月3日で調べてみても、東京発でも午後には指定席に空きがあり、また高崎で降りる人もいるため、高崎→新潟は午前から空席があります(4月24日午前現在)。

ホテルオークラは、やや経年感はありますが、観光向きのホテル。GWは全日で空きがあります(4月24日午前現在)。ただしピーク時は、リバービュー×ツインの人気の部屋は満室の場合があります。

朝食はバイキング。

新潟市は観光イメージは少なめですが、夜景はおすすめ。ホテルオークラなら川を挟んだ向かいに無料の展望施設がありますが、バスで向かうベフコ展望台の夜景はさらに美しいです。

また、何度となくメディアに登場するバスセンターのカレーは徒歩圏。1度食べたら忘れられない味。新潟5大ラーメンも、三条カレーラーメン以外は市内でそろいます。足を延ばすなら、穴場の「ビュー福島潟」がおすすめ。外国人にはまず見つけられないでしょう。

立地が少し不便ながら夜景が美しい、ホテル日航新潟もおすすめです(ベフコ展望台そば)。

【新潟駅ナカ・駅前】旅行や出張客も納得 地元民が推す5大ラーメンをABC評価

マツコが「泊まりたい」と2度発言した宿(露天風呂がお目当て)

東海道 藤枝市 ビジネスホテル ホテル富岡屋|静岡県

復活したNHKのブラタモリで注目を集めているのが街道旅。ビジネスホテル ホテル富岡屋は、旧東海道の藤枝宿にある、江戸末期から続く宿です。

旧東海道を歩いて運動不足の解消も良いですし、藤枝は朝ラーメンで有名です。

富岡屋が長く続いている理由の1つが、大浴場がしっかりしていること。筆者宿泊時はボイラー故障で修理中でしたが、現在は利用できるとのこと。

夕食です。このあと天ぷらも出てきました。主人は東京の料亭での経験もあり、以前は同じ敷地で日本料理店も形成していたほど。この日はうなぎをつかった料理が登場しました。

和室もあり、料金は普段とほとんど変わりありません。GWもまだ空室があります。

万座温泉 万座プリンスホテル

群馬県、標高1800mの場所にある万座温泉は、「スキーブームの世代にはスキー場のイメージが強い」「温泉街やシンボル的なものがなくメディアに取り上げられにくい」といった理由で、屈指の硫黄含有量を誇る温泉ですが、予約が取りやすくなっています。

写真は、いちばん眺望の良い場所にある、万座プリンスホテルの露天風呂です。

万座温泉は、温泉街が形成されておらず、大自然のなかに宿が点在。宿の周辺には天然の湯畑が点在し、火山の働きを感じるユニークな場所です。

【全県が穴場】群馬県1泊2日 モデルコース15選!(電車や日帰りも対応)

関東圏1泊2日 穴場★ずらし旅伊豆半島 穴場★ずらし旅群馬県 穴場★ずらし旅
関東圏日帰り 穴場★ずらし旅関東圏 穴場★ワーケーション新潟県 穴場★ずらし旅
関東圏2泊3日 穴場★ずらし旅茨城県 穴場★ずらし旅山梨県 穴場★ずらし旅
全国 ブラタモリ😎ロケ地一覧どうする家康 ゆかりの地一覧埼玉県 穴場★ずらし旅
各県版は順次準備してゆきます。

コメントをどうぞ(情報ご提供、旅行相談など)

タイトルとURLをコピーしました