【初日レポ】スガキヤのテイクアウト コツはスープの温め方!

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

9月10日、スガキヤが満を持してテイクアウトを開始! ずいぶん時間がかかりました。早速、関東から一番近い、静岡県の大仁店でテイクアウトしました!

内容はもくじから。

スガキヤ大仁店へ!

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

名古屋のソウルフードであるスガキヤは、関東にはお店がありません! 関東の方は、修善寺近くの大仁駅、富士宮駅などに行く必要があります。それについては、次のページをどうぞ。

大仁(おおひと)へ

三島から、伊豆箱根鉄道に乗り換え、大仁駅に到着! 運が良いと、ラブライブ!の電車が来ます。

大仁駅から徒歩8分。アピタ大仁店に到着。アピタは、東海地区のショッピングセンターです。
(♪旅行ブログ的には、奇岩にも注目です)

スガキヤは2階のフードコートに(写真)。テイクアウト(持ち帰り)は、ラーメン330円、肉入ラーメン430円です。

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

スープは店内用をそのまま容器に入れ、麺は生めんを茹でていました。おそらく、半茹でにしているのではないかと思います。

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

帰還!

スガキヤ・テイクアウトの容器!

容器は2段式で大きく、下段にはスープが入っています。スープがこぼれないように気を使うため、大仁→東京のような長距離持ち帰りは厳しいです。

クルマの方は、後部座席でなく、助手席に置いておくのがおすすめ。

作り方の説明書とコツ!

説明書です!

  1. スープと麺・具材を分けます。
  2. スープだけ先に電子レンジで温めます。(500W1分30秒)
  3. 麺・具材をスープに入れ、さらに温めます。(500W1分)
  4. 完成です。お好みで温め時間をご調整ください。
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

最大のコツは、スープを沸騰するくらい、温めること。1分30秒にこだわると、失敗します。鍋で沸騰させても良いくらいだと思います。

写真で見る作り方!

スープと麺・具材を分けます。

上段(麺・具材)、下段(スープ)を分けます。

スープだけ先に電子レンジで温めます。(500W1分30秒)

スープを温めます。テイクアウトのセットは、スープが少な目、麺が多いように感じます。スープをかなり高温に温めないと、麺に熱を奪われます。

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

ほぼ沸騰が目標です。鍋とガスコンロ使ってもいいかなと思いました。

麺・具材をスープに入れ、さらに温めます。(500W1分)

麺・具材をスープに入れます。箸を使わないと、うまくいきません。

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

ここは、時間を守らないと、麺が伸びると思います。

完成です。お好みで温め時間をご調整ください。

完成です! お好みで温め時間をご調整ください、とありますが、スープの温め時間を長めにとり、麺を入れたら、伸びないように時間を守りたいです。

完成品 味の評価

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

器を入れ替えてみました。

見て分かるように、スープが少な目です。よって、スープは冷えた麺に温度を奪われやすい。スープの加熱がカギです。

味は、スープと具材は、お店のものとほぼ同じ。強いて言えば、スープは(同じものなのに)お店の方が、おいしいです。

おそらく、量が少ないので、運んでいるうちに冷えた麺に、温度を奪われているため、味が落ちたように感じられるのでは?

麺は、調理法に慣れていなかったこともあり、再現度は低めでした。初めから、スープの温度に意識を配っていればよかったのですが、麺を入れた後で再加熱したため、麺の味が落ちたようです。

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

ただ、お店の味の片鱗は、かなりあります。調理が上手く慣れば、かなりお店に近づくのではないかと思いました。

遠征記もわかりやすくまとめました!

コメントをどうぞ(情報ご提供、旅行相談など)

タイトルとURLをコピーしました