大船軒の(ます)押寿しの口コミレポート〜東京駅の駅弁

この記事では、東京駅の駅弁屋・祭で発売中の、大船軒・鱒(ます)押寿し口コミレポートをご紹介します。

インクルーシブ(ドリンク、スイーツ、温泉スパなど無料)の欠点(高い、遠い、人が多く落ち着かない、客層に偏り)をクリア。全36室。

【結論】大船軒・鱒(ます)押寿し:東京駅の駅弁

大船軒は、日本のサンドイッチ駅弁の代表格、サンドウヰッチ弁当の発売もしており、技術は確かです。

大船軒の鱒 押寿し(750円)は、鱒(ます)の身が薄い点に不満が残るものの、鱒の味や酢飯の仕上がりには問題がなく、シンプルで手堅いお弁当です。特に軽食で済ませたい場合は、大変重宝します。

大船軒の鱒 押寿しの味の評価:東京駅の駅弁

東京駅改札内1階の中央付近、ホームへの階段が並ぶ広い通路にある人気の駅弁店が祭。大船軒の鱒押寿しは、駅弁屋・祭の店内右奥、サンドイッチなど軽食を集めた棚にあります。

マツコが「泊まりたい」と2度発言した宿(露天風呂がお目当て)

似たパッケージの穴子押寿しもあります。

大船軒の鱒 押寿しは、手も汚れにくく、短時間で気軽に食べることができる駅弁です。

(まとめ)大船軒の鱒押寿し:東京駅の駅弁

大船軒の鱒押寿しは、シンプルなお寿司を、少量気軽に食べたい時におすすめです。以上、大船軒の鱒押寿しの口コミレポートでした。

関連記事

大船軒・サンドウヰッチ弁当の口コミレポート〜東京駅の駅弁

東京駅のおすすめ駅弁ランキングは、下のリンクからご覧ください。

 

 

コメントをどうぞ(情報ご提供、旅行相談など)

タイトルとURLをコピーしました