NHK番組のブラタモリ飛騨(高山・神岡)編で、タモリさんが飛騨地方の高山・神岡の地形・歴史・穴場を紹介します。この記事では、ブラタモリ飛騨編の全内容・ルートを写真でまとめて紹介します!
ブラタモリの再放送は、青いボタンから。
😎見逃した方はこちらから
ブラタモリ日本の温泉 | ブラタモリ過去の放送回一覧 | タモリさん、オールナイトニッポンSP |
坂タモリ出版 推奨の坂は?(第8位で紹介) | 史上最大の反響「ブラタモリフォッサマグナ」 | ブラタモリ公式サイト |
ブラタモリ「奇跡の編集力」 | ブラタモリ書籍一覧 | タモリさんが監修!カレーうどん千吉 |
😎過去回ロケ地 完全収録
ブラタモリが、長岡→燕・三条→新潟市を、信濃川なしには語れない地域としてまとめてくれそう!😎
— ブラタモリ (@buratamori2018) August 27, 2023
漏れる糸魚川、上越、村上などは北前船航路でカバー🚣♂️
信濃川、北前船で理解しやすく全県を売り出せば、まだまだ観光客は来そう!
動画は十日町市に信濃川が作った河岸段丘で、このエリアもカバー。 pic.twitter.com/pFJF4tlKW3
岐阜でブラタモリ | 内容 |
木曽三川(#240) | タモリさんが、木曽三川の絶景や治水の歴史紹介。 |
😎現地取材 関ケ原(#239) | |
白川郷(#170) | 岐阜の山あいの世界遺産をタモリさんが訪ねます。 |
岐阜(#92) | 岐阜城のある金華山は、濃尾平野のどこからも見ることができる場所。どのような地質なのでしょうか? |
高山の古い町並み|ブラタモリ飛騨・高山
ブラタモリは、岐阜県の飛騨高山を訪ねます。飛騨地方を代表する観光のまちで、古い町並みが保存されていることで知られています。
ブラタモリのテーマは、アゲアゲの飛騨、その秘密は? です。飛騨には、昨年400万人以上の観光客が訪ね、上げ潮となっているのです。
平安時代の延喜式を見ると、飛騨は「下の国」。米の収穫量が少なかったことが原因です。現在、人気観光地になった秘密を、タモリさんがブラブラ歩いて解き明かします。
タモリさんは、重要文化財もある飛騨高山の古い町並みを歩き、立派な城下町ができた秘密を探ります。
高山の市街地には、まっすぐな道があり、その先に山があります。金森長近が高山城を設け、人口1万2千人にふくれあがります。これが、高山にとって第1次のアゲアゲ(上げ潮)の時代です。
ブラタモリは、古い町並みと呼ばれる地区(地図)を歩き、交差点へ出ると、坂道があります。古地図を見ると、坂の上は武家の町、下(宮川沿い)は町人の町です。宮川(写真)の流れが現在の場所に変わり、崖ができたのです。
町人の町だった場所を山の方へ進むと、江名子川があります。宮川と挟まれた、舌状台地です。川に囲まれた舌状台地は、武家地を作るには最適だったのです。
神岡の川で採れたものは?|ブラタモリ飛騨
でもなぜ、米が獲れない飛騨に、城下町を作ったのでしょうか?
ブラタモリは、神岡にある川を訪ねます。河原には見たこともない、結晶を含む石に、タモリさんは驚きます。石に磁石を近づけると、磁石がゆっくりとくっつきます。これは、ベデングルグ輝石です。
ベデングルグ輝石が見つかる場所には、さまざなな鉱石が見られます。銀や鉛の鉱山が、多数作られました。3万8千石が、鉱石を含め10万石に達しました。銀を採りつくしたあとは、トタン(写真の青い屋根の部分)にも用いられる、亜鉛の鉱山が中心となりました。昭和の後半には、海外に押され公害もあり、鉱山は衰えました。
その後の飛騨を支えたものは、何だったのでしょうか?
物質のもとになる素粒子の1つ「ニュートリノ」の観測に成功し、「ニュートリノ天文学」という新しい分野を切り開いたとしてノーベル物理学賞を受賞した、東京大学特別栄誉教授の小柴昌俊さんが、11月12日、老衰のため都内の病院で亡くなりました。94歳でした。
最強の岩?飛騨片麻岩が飛騨をアゲアゲにした!?|ブラタモリ飛騨・高山
ブラタモリは、神岡鉱山の中に入ります。ヘルメットを装着し、坑口から2キロ奥に入ると、岩盤への注目を促されます。
島状の特徴的な模様があるこの岩石は、何でしょうか?
飛騨片麻岩は、その硬さが特徴。強い圧力と高温の熱で押し固められたことが、推察されます。
もともとは、地中深くにあったのです。パンゲア大陸の時代に、地球上にあった2つの大陸が衝突し、強力な圧力が発生した場所が、飛騨だったのです! 飛騨片麻岩は、岐阜県北部から富山県南部に分布する、日本列島で最も古い時代に形成された変成岩類ということになります。
スーパーカミオカンデはなぜ神岡町に作られた?最先端施設で宇宙の謎に迫る!
スーパーカミオカンデはなぜ神岡町に作られたのでしょうか?
飛騨片麻岩は、その硬さが特徴でした。地下深くに巨大な空間を作ることも、可能です。
ノーベル物理学賞(2002年)を受賞した小柴東大特別栄誉教授は、研究に最も適した場所として神岡鉱山を選定。1981年、三井金属は東京大学からの要請を請け、鉱山内の地下1000mに、空間建設が始まりました。1983年に、研究施設・カミオカンデ(スーパーカミオカンデの前身)が完成しています。
ブラタモリは、ノーベル賞を2人生んだ最先端施設へ。世界最大の水チェレンコフ宇宙素粒子観測装置である、スーパーカミオカンデを訪ねます。
内部には、円形の光電子増倍管が並び、かすかな光(月でつけた懐中電灯程度)をつかむことができます。スーパーカミオカンデは、光電子増倍管と水の力により、ニュートリノの研究を行います。
ニュートリノは、その名が象徴するように、電気を持たない中性の、小さい粒子(これ以上分けられない素粒子)です。ニュートリノは電荷を持たないため、他の物質とほとんど反応せず、観測は非常に難しく、長年その性質は謎に包まれていました。
ニュートリノ自体は、宇宙で最も豊富な素粒子の1つで、光速で飛び回り、人体を1秒間に数百兆個も突き抜けていきます。
スーパーカミオカンデは、5万トン規模の大きな水槽でニュートリノをとらえようとしているのです。この大量の水に、1日30個ほどですが、ニュートリノが反応します。
参考 スーパーカミオカンデの光電子増倍管関連の展示
- お台場の日本科学未来館
- 飛騨市のひだ宇宙科学館カミオカラボ
- 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
ハイパーカミオカンデ (Hyper-Kamiokande)計画とは?
初代カミオカンデの水槽より、ニューカミオカンデの水槽はずっと大きいですが、2027年にはさらに大きな水槽、ハイパーカミオカンデ (Hyper-Kamiokande) が計画されています。現在の10倍のニュートリノを捕捉することができます。
宇宙の始まりのビッグバンでは、物質と反物質が生まれたとされています。生まれるときも、消えるときにもペアとなる存在です。すると時間が経てば、宇宙は消えてしまうはずですが、なぜ人間が存在しているのでしょうか? この矛盾を解くのが、ニュートリノだとされています。
ブラタモリの再放送は、「ブラタモリ再放送について」の青いボタンから。
😎見逃した方はこちらから
ブラタモリ日本の温泉 | ブラタモリ過去の放送回一覧 | タモリさん、オールナイトニッポンSP |
坂タモリ出版 推奨の坂は?(第8位で紹介) | 史上最大の反響「ブラタモリフォッサマグナ」 | ブラタモリ公式サイト |
ブラタモリ「奇跡の編集力」 | ブラタモリ書籍一覧 | タモリさんが監修!カレーうどん千吉 |
😎過去回ロケ地 完全収録
ブラタモリが、長岡→燕・三条→新潟市を、信濃川なしには語れない地域としてまとめてくれそう!😎
— ブラタモリ (@buratamori2018) August 27, 2023
漏れる糸魚川、上越、村上などは北前船航路でカバー🚣♂️
信濃川、北前船で理解しやすく全県を売り出せば、まだまだ観光客は来そう!
動画は十日町市に信濃川が作った河岸段丘で、このエリアもカバー。 pic.twitter.com/pFJF4tlKW3
「知名度より本物」をテーマに、少人数向けずらし旅を紹介しています。
コメントをどうぞ(情報ご提供、旅行相談など)