行列になりがちな、善光寺のおそば屋さん。

善光寺のおそば屋さんで、すいていておいしい店はありますか?

それなら。今むらがおすすめです! 大門エリアの南、花の小路バス停の南にあります。そばは、コシと柔らかさ、甘さを兼ね備えた、毎日食べたい手打ちそばで、地元客の利用も多いです。
筆者 | 旅行年100日。長野駅は30回訪ねています! |
主な記事 | 【長野駅のそば】1番人気のぼっち、戸隠の大久保、コシの油や、くるみの草笛、おしゃれなみよ田 【善光寺のそば】そばの味が濃いかどの大丸、十割の大善、大人向けの藤木庵、人気の盲点今むら 【大浴場のあるホテル】温泉のドーミーイン、屋上露天の長野第一ホテル、温泉大浴場のアイランドホテル、最上階大浴場のナガノアベニュー 【周辺でもう1泊】隠れた名湯戸倉上山田、穴場の上越妙高 |
今むらの概要

場所 | 善光寺の入口の大門地区の南。本堂までは、8分程度。人気の十割そば大善に近い。 |
営業時間 | ・11:00~14:30※取材時 ・17:00〜19:30(土日祝日は18時まで) ・火曜定休 ・善光寺から離れており、あまり混まない。 |
人数 | ・テーブル席のみ。1人でもテーブル席を利用できる。 |
雰囲気 | ・ベーシックなそば屋の雰囲気。 |
味 | ・長野市の信州そばらしいコシ(硬さ)があるそば。 ・ウケが良い十割そばに押され気味の、九割そば。しかし、つなぎの1割が甘さやモチっとした食感につながっているようで、9割の意味あり。 |
メニュー | ・もりそば(780円)※取材時 ・おかわりもりそば(+500円) ・天もりそば(1250円) ・平日はおおもり(830円)、ランチ天ぷら(180円)で地元客需要に応えお買い得。 |
[アクセス]今むらは、善光寺本堂から8分。花の小路バス停から1分。

九一そばの看板の今むらは、善光寺本堂から徒歩8分。4分は境内や仲見世、4分は門前町のため見どころが多く、飽きずに移動できます。
長野駅から向かう場合は、花の小路バス停で降り、少し戻ります。
善光寺境内(仲見世) | そば屋は2軒(ももとせ、丸八たきや)あり、評判はそこそこ。団体や外国人がたくさん入る。 |
善光寺の入口(大門エリア) | かどの大丸、藤木庵があり、善光寺そばといえばここ。大門バス停。 |
南大門エリア | 十割そば大善が人気だが、今むらのそばも本格的かつ万人向け。花の小路バス停。 |
[人数]今むらは、全席がテーブル、小上がり。1人でもテーブル利用可。

今むらは、全席がテーブルと小上がりです。

平日は、地元客も多くあまり混みません。土日祝日は、観光客が増えます。

とらべるじゃーな!
[メニュー]今むらの定番は、もりそば(780円)

今むらの主なメニューです。※取材時
・もりそば(780円)
・おかわりもりそば(+500円)
・天もりそば(1250円)
・平日はおおもり(830円)、ランチ天ぷら(180円)で地元客需要に応えお買い得。



とらべるじゃーな!
最新の人気ページです!
[味の評価]今むらのそばは、コシ、甘さ、食感の良さが特徴

今むらのそばは、10割がありがたがられるなか、9割。しかし、つなぎはそばの味の完成度を高めることもあります。

今むらのそばは、長野市の信州そばらしいコシ(ちょうど良い硬さ)があり、さらにつなぎの効果か、甘さや優れた食感を持っています。
大丸、大善のそば味の強いそばも悪くないですが、毎日食べられるそばが、今むらのそばと言えるでしょう。手打ちの本格そばですので、観光客にもおススメです。
長野駅周辺 | ・油や … 善光寺口前。小上り。コシが強烈な長野市信州そばの伝統店。 ・ぼっち… 戸隠系の濃いそばだが、甘みもあるハイレベルな技術。営業時間が短め。 ・大久保西の茶屋… 戸隠系の味の濃いそば。食感が良い。名店。 ・みよ田 … 駅ナカのきれいな店。長野市信州そばの平均的な店。 ・草笛 … 量が多く甘め。名物クルミそばはぜひ1度食べたい。 |
善光寺参道 (大門以北) | 【善光寺境内】本堂2分 ・数軒あり、丸八たきやが一応の高評価。大型バス駐車場もあり、土日祝日は混雑しやすい。 【善光寺の入口(大門エリア)】本堂4分 ・かどの大丸、藤木庵が2強。善光寺といえば、このエリア。 |
善光寺参道 (大門以南) | 【花の小路バス停(大門以南)】本堂6分以上 ・数軒あり、十割そば大善が高評価。近所の吉祥庵、今むら(九一そば)も定評がある店。 |
戸隠方面 | 本場の戸隠そば。観光客向けに、こだわりある名店がそろう。 |

コメントをどうぞ(情報ご提供、旅行相談など)