【カクエキ!新馬場駅・全ロケ地】旧東海道沿いに人気のそば屋からホットドッグ絶品のカフェまで#9

  • 番組放映(2024年2月)当時の情報となります。
千駄ヶ谷#1田端#2祐天寺#3
等々力#4下高井戸#5馬喰町#6
大塚#7半蔵門#8亀戸#9
新馬場#10三ノ輪#11茗荷谷#12
幡ヶ谷#13神楽坂#14本所吾妻橋#15
代々木八幡#16新井薬師前駅#17あざみ野駅#18
伊勢佐木長者町#19西新井駅#20
カクエキ ロケ地一覧

新馬場駅とは?

新馬場しんばんば駅は、品川区北品川にある京急本線の駅です。品川駅からわずか2駅ですが、利用客はかなり少なめ。

北馬場駅と南馬場駅を統合して開業のためホームは200mもあり、北口と南口は非常に離れています。

カクエキは、駄菓子屋経営のおばあさんに声をかけ、ここが宿場町だと教えられています。旧東海道の1つ目の宿場町があった駅で、品川神社への参道が駅のそばまで延びています。駅名の由来は、この付近に馬場地があったことからきています。

品川神社例大祭は、地元に愛されているお祭りです。カクエキのメンバーは、尾張屋でちゃんちゃんこを購入します。

品川神社

品川神社は、源頼朝が作った戦勝祈願の神社です。洗った小銭が万倍になって戻ってくると言われる一粒萬倍の泉があります。

昔から地元で愛されるおせんべい屋さん

品川神社は、新馬場駅(北口)のそば。旧東海道から神社へ向かう参道が商店街となっています。

江戸時代は、多くの人が訪ねた観光地だったはずです。カクエキは、品川巻を販売しているあきおかを訪ねます。

おせんべい屋では、江戸時代から続く王将も人気です。

旧東海道品川宿

道を左に折れ旧東海道に入ると、旧本陣跡。大名など、身分が高い人が泊まりました。(旧品川宿本陣見取り図写真

旧東海道の面影を残しています。

品川宿らしさを感じられるお蕎麦屋さん

カクエキは、旧東海道のそば屋さん「いってつ」を訪ねます。

品川宿らしさが演出されています。

カクエキのメンバーが注文した1つ目は、あさりが乗った品川そば。北海道産の小麦ほろみのりを使用。

注文した2つ目は、写真のかむろそば。水菜と人参のかき揚げをかんざしに見立てたのが特徴です。出汁は白醤油。

北海道産の小麦ほろみのりを使用したそばは、まるで更科そば(真っ白な色で知られる雑味のない甘いそば)のようで、へぎそば(海藻で粘りを出したそば)のようでもありモチモチ。そば通にもおすすめです。

KAIDO books & coffee

引用 品川観光協会

お店の2階には2万5千冊の本が置かれています。カフェの立ち上げメンバーが、全国の街道から集めたもの。歌川広重の東海道五十三次を掲載した貴重な本には、品川宿を掲載。

かつては、旧東海道まで海が迫っていたことが分かります。

焼き生スコーンやホットドッグが提供されます。カクエキのメンバーは、生スコーンラムレーズン(現在は販売終了)、生スコーンプレーン、KAIDOドッグ、チミチュリドッグを注文しています。

引用 品川観光協会

プレーンは、クリーム付きでスコーンの素朴な味が楽しめます。ドッグは、スパイスを効かせた自家製ソーセージを使用。チミチュリは、アルゼンチン料理のソース。

品川観光協会 公式サイト

船留まり

カクエキは、マンションの狭間に残る船留まりを訪ねています。

カクエキ 公式サイト

東京駅から1時間以内
都内日帰り旅 人が少なく自然や歴史が感じられる穴場を電車で訪ねる【厳選10選】

東京駅から2時間以内
関東日帰りひとり旅 心をいやす自然や田舎、穴場を電車で訪ねる【厳選10選】

カクエキ訪問地は下をご覧ください。

千駄ヶ谷#1田端#2祐天寺#3
等々力#4下高井戸#5馬喰町#6
大塚#7半蔵門#8亀戸#9
新馬場#10三ノ輪#11茗荷谷#12
幡ヶ谷#13神楽坂#14本所吾妻橋#15
代々木八幡#16新井薬師前駅#17あざみ野駅#18
伊勢佐木長者町#19西新井駅#20
カクエキ ロケ地一覧

ブラタモリ訪問地は下をご確認ください。

東京でブラタモリ内容
😎現地取材 世田谷(#256)
😎現地取材 目白(#255)
😎現地取材 下北沢
😎現地取材 汐留(#231)汐留は、江戸時代からずっと最前線だったとは? タモリさんが、 旅のお題「汐留は江戸東京のフロンティア?」を探ります。
😎現地取材 スカイツリー(#217)タモリさんが、スカイツリーの立地の謎を地形から探ります。
😎現地取材 町田(#205)町田はなぜ神奈川県と間違われるか?を追求します。
😎現地取材 八王子(#204)八王子市の面積は、約100年間で25倍にも成長。はじめ(大正6年)はごく小さかった八王子市は、なぜ大きくなったのでしょう?
東京湾(#202)タモリさんが、東京湾がどのようにできたのかを探ります。
😎現地取材 鉄道スペシャル(#sp)タモリさんが鉄道150年の歴史を探る。新橋の旧新橋停車場などが紹介されました。
😎現地取材 大名屋敷(#200、201)タモリさんが東京の大名屋敷の秘密を探る。東京ミッドタウン(六本木)など、都内の大名屋敷跡が多数登場。
😎現地取材 江戸の水(#189)タモリさんが江戸東京博物館(両国)を訪ね、東京の水の原点である、玉川上水を紹介。羽村取水堰が中継で登場。
😎現地取材 NHK(#187)タモリさんが放送博物館、技研を訪ね、放送のお宝を見学し、歴史と未来を探りました。
😎現地取材 渋谷(#186)渋谷駅は谷間にある? タモリさんが、3つの坂をめぐり、渋谷の地形を確かめます。
😎現地取材 江戸城江戸城(皇居)の気づきにくい地形的な特徴などを解き明かします。
😎現地取材 白金(#137)江戸時代には、茶畑と別が広がるのどかな場所でした。高級住宅地の4条件がそろったのはなぜ?
😎現地取材 豊洲(#121)防波堤の痕跡から豊洲は海沿いの場所。戦後、日本が開発できる貴重な場所となりました。
😎現地取材 田園調布(#96)畑が広がる田園調布はどのように高級住宅街に? 放射線状の道には意外な目的地がありました。
😎現地取材 吉祥寺(#94)駅前に斜めの道はなぜ? ブラタモリは、井の頭公園の水の流れを確かめつつ過去を探ります。
😎現地取材 目黒(#57)目黒は江戸のリゾートだった? ブラタモリは目黒飴などをヒントに、歴史や地形を探ります。
😎現地取材 高尾山(#47)高尾山は、左右で森の明るさが違うようです? これがブラタモリ高尾山編の最大の謎です。
伊豆大島(#164 #165 #166)伊豆大島のアンコと椿、噴火の歴史を3回に渡り取り上げました。#165は、コロナ後ロケ復活の第1号。
😎現地取材 東京駅と周辺(江戸城下町)(#SP)東京駅前に江戸城の石垣が? タモリさんは来訪記念にタイルを張って帰りました。東京駅のれんがの秘密も徹底解明。
😎現地取材 築地(#SP)ブラタモリ第2シリーズ (2010-11年)第1回で放映されたものを、現行シリーズの予告編として、スペシャルで放映したもの。

コメントをどうぞ(情報ご提供、旅行相談など)

タイトルとURLをコピーしました