【ドーミーイン聖地】ドーミーイン千葉City Soga(蘇我)天然温泉そが浜の湯の宿泊レポート

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

ドーミーインが初めて大浴場を設置した「聖地」。ドーミーイン千葉City Soga(蘇我)~天然温泉そが浜の湯~の宿泊レポートです。

結論ファースト
・蘇我駅は千葉駅からJRで6分。最低限のものがそろい駅前がコンパクトで、歩き回りたくない方におすすめ。比較的静かな環境。
・ドーミーインとしては小さめの温泉大浴場。各部屋にもバスあり。
・ドーミーインが初めて大浴場を設置した聖地。ドーミーインの原点。

マツコが「泊まりたい」と2度発言した宿

赤倉温泉 赤倉観光ホテル(楽天トラベル)

ドーミーイン千葉City Soga(蘇我)の宿泊レポート

ドーミーイン蘇我(千葉City Soga)は、千葉駅からJRで6分の蘇我駅前にあります。定番のサービスが受けられます。

  • 温泉大浴場 …ただし5人前後が入れる程度。千葉県白子温泉からの運び湯。
  • 夜鳴きラーメン無料
  • 部屋はまずまず広くスタイリッシュ …1995年開業で多少古さは感じますが、部屋のリフォームは進んでいる。

部屋は改装済み。

1つめの温泉大浴場は、4名程度の広さのお風呂に1人用のたる風呂がつきます。筆者訪問時は男女入れ替え制でしたが、現在は女湯になっています。

2つ目の温泉大浴場は、富士山の壁画のお風呂。同時に入れるのは3人程度でもう1つは水風呂。ほかに小さめのサウナがあります。現在は男性専用です。

運び湯の循環ですが、塩化物泉で湯冷めしづらく健康促進の効能もあります。ぬめりも感じられ温泉感はしっかりとあります。また臭素は自律神経の安定に役立つとされ、入眠改善なども望めそうです。

朝食バイキングは、ほかのドーミーインと同等の和洋食。

蘇我ならでは特徴として、オムレツをスタッフが手焼きで渡してくれます。現在は小鉢横丁とご当地グルメの「チバザビーフ牛丼」があります。デザート類はフルーツのみとなっているかも知れません。

以上のように、大浴場は小さめ(男女とも露天風呂はなし、サウナは男性のみ)ですが各部屋にバストイレがあるのはメリット。建物は古いですが、改装を徹底。「手焼きのオムレツ(目玉焼きも)」「チバザビーフ牛丼」は話題性がありよく工夫されています。

比較的静かでお店が凝縮し歩き回らなくて良い蘇我駅前も意外に便利です。千葉駅までは6分。海浜幕張駅、舞浜駅、東京駅は京葉線で直通です。

蘇我駅前の様子

蘇我駅前は、ローソン、オリジン弁当、なか卯、日高屋、ラーメン花月、ファーストキッチンなどがあり便利です。このほかパン屋はチェーン店と千葉県内のチェーンが1店ずつ。外食でも持ち帰っての部屋での食事にも便利です。徒歩7分のピザハット蘇我店ではテイクアウト30%引きのサービスがあります。

ドーミーイン千葉City Soga(蘇我)の写真

デスクは広く便利。冷蔵庫と加湿器があります。ミニテーブルは、ベッドサイドまで移動でき便利です。

浴室は改装されていますが、配水管が古いためかやや音が大きく多少においもしました。

アメニティです。シャンプーなどはPOLAのシャワーブレイク(業務専用商品)です。

部屋にミニキッチンがつき長期滞在にも対応。お茶の準備などにも便利です。
※部屋によって異なる可能性があります。

ドーミーイン全店舗共通の、夜鳴きそば(半ラーメン)のサービスがあります。

朝食のオムレツは、注文を受けてから焼いてくれます。

朝食時間帯以外は、広い食堂を自由に利用できます。カウンター席はコンセントつき。テーブルも多数あります。お茶や紅茶、コーヒーはフリー。
※ドリンクのサービス内容は変更になっている可能性があります。

食堂以外にも、24時間利用可能なコーヒーのサービスがあります。アイスコーヒーも可。電子レンジが利用できます。
※ドリンクのサービス内容は変更になっている可能性があります。

コメントをどうぞ(情報ご提供、旅行相談など)

タイトルとURLをコピーしました