長野駅ビル(ミドリ)3階にある、そばの草笛は、量が多く甘口の、くるみそばを売りにする店です。新幹線改札右手のエスカレーターを上がります。小上り、テーブルのほか、1名用のカウンターも多数。夜の営業も行っています。
とらべるじゃーな!へお越しいただきありがとうございます!
筆者 | 旅行年100日。長野駅は30回訪ねています! |
主な記事 | 【長野駅のそば】1番人気のぼっち、戸隠の大久保、コシの油や、くるみの草笛、おしゃれなみよ田 【善光寺のそば】そばの味が濃いかどの大丸、十割の大善、大人向けの藤木庵、人気の盲点今むら 【大浴場のあるホテル】温泉のドーミーイン、屋上露天の長野第一ホテル、温泉大浴場のアイランドホテル、最上階大浴場のナガノアベニュー 【周辺でもう1泊】隠れた名湯戸倉上山田、穴場の上越妙高 |
草笛の概要
場所 | 新幹線改札(2階)を右に行き、エスカレーターで3階へ。 |
営業時間 | 11:00~22:00(Lo21:30) 草笛は、繁忙期を除き、1〜6名の予約ができます。 |
人数 | テーブルと小上がりのほか。向かい合わせのカウンター(敷居はあるが高さが低く、気になる人もいるかも) |
雰囲気 | 人数や年齢層が多様で、活気のあるお店。 |
味 | 長野市の信州そばのなかでは、そばのレベルは高いとは言えない。その代わりに、量が多く、くるみそばは絶品。正確には小諸そば。 |
メニュー | ・くるみ蕎麦(980円) ・ざる蕎麦(770円) ・ランチの草笛セット(1650円) ・山盛りポテト(400円) … つまみは力を入れていません。 ・サッポロ生ビール黒樽グラス(380円) (ほかに地酒もあり。ないもの→ワイン、焼酎、サワー、カクテル) |
草笛の長野市周辺での位置づけ
長野駅周辺 | ・油や … 善光寺口前。小上り。コシが強烈な信州そばの伝統店。 ・ぼっち… 戸隠系でコシ、そばの濃さ両立。営業時間が短め。 ・大久保西の茶屋… 戸隠系の味の濃いそば。食感良い。名店。 ・みよ田 … 駅ナカのきれいな店。長野では標準の信州そば。 ・草笛 … 量が多く甘め。名物クルミそばはぜひ1度食べたい。 [黒・そば風味]田舎…戸隠…長野市信州そば(コシ)…更科[白・甘さ] |
善光寺参道 (大門以北) | 【善光寺境内】本堂数分 ・数軒あり、丸八たきやが一応の高評価。大型バス駐車場もあり、土日祝日は混雑しやすい。 【大門バス停(大門以北)】本堂5分 ・かどの大丸、藤木庵が2強。善光寺といえば、このエリア。 |
善光寺参道 (大門以南) | 【花の小路バス停(大門以南)】本堂10分以上 ・数軒あり、十割そば大善が高評価。近所の吉祥庵、今むら(九一そば)も定評がある店。 |
戸隠方面 | 本場の戸隠そば。観光客向けに、こだわりある名店がそろう。 |
[場所]新幹線改札を右。エスカレーターで3階へ(駅ビル内)。
草笛に向かうには、新幹線改札(2階)を出て右。先に見えるエスカレーターを上がり、3階へ上がります。

3階のおごっそダイニングの一角。草笛のほか、みよ田も同じ場所です。
[人数]草笛は、向かい合わせカウンター、テーブル、小上がり

草笛は、店頭でそば打ちが見られます。ただ、客数が多い店で、切る工程をメインに行なっているように思います。
店内は、向かい合わせのカウンター(仕切りの高さは低め)、テーブル、小上がりです。2名なら、2名席に案内されます。1名の場合、すいていれば2名席を案内されることもあります。1名の方で、落ち着いて食べたい方は、みよ田、大久保西の茶屋、善光寺のかどの大丸がおすすめです。
[メニュー]草笛では、くるみ蕎麦(980円)が断然のおすすめ!

そばの味が薄い草笛では、くるみ蕎麦(980円)がおすすめ。ざる蕎麦(770円)。草笛セット(1650円に改定)。最新メニュー。
[味の評価]草笛のそばの味は、長野市では目立たない方。量とくるみそばが売り。

コシを強調するのが長野市の信州そばですが、草笛では、甘さが強調されています。草笛は、小諸市に本店があり、小諸のそばは量が多いのが特徴。また、草笛最大の売りが、くるみそばです。
くるみペーストが絶品!

甘口のくるみペーストは、絶品! 追加もできます(370円)。
ゴマのペーストに、めんつゆを加えて食べます。甘口のそばに、甘口の濃厚なゴマのつゆがからみ、そばつゆのほんのりとした苦味が背後にある、素晴らしいバランスになります。

そばは、2番そばでも更科寄りで、あっさり食べられる甘いタイプ。2019年に、そばが平打ちタイプになりました。
[黒]田舎そば…2番(戸隠そば…長野市の信州そば)…更科そば[白]
そばの風味が強い方が好みの場合は、戸隠そばの、大久保西の茶屋が良いです。くるみそばに興味がなく、信州そばを食べたい場合、コシ勝負の油やがおすすめです。典型的ベストな信州そばなら、善光寺のかどの大丸がおすすめです。
そばの弱点を克服した草笛
そばの弱点は、次の3点です。
- 甘さの要素が少ない。
- 子どもや若い人が好まない味。
- 量が少ない。
この3要素をカバーし、ファミリーに対応したのが、草笛です。正統派の信州そばとは異なりますが、そば通も、珍しいそばとして、試してほしいのが、くるみ蕎麦です。
長野駅周辺 | ・油や … 善光寺口前。小上り。コシが強烈な信州そばの伝統店。 ・ぼっち… 戸隠系でコシ、そばの濃さ両立。営業時間が短め。 ・大久保西の茶屋… 戸隠系の味の濃いそば。食感良い。名店。 ・みよ田 … 駅ナカのきれいな店。長野では標準の信州そば。 ・草笛 … 量が多く甘め。名物クルミそばはぜひ1度食べたい。 [黒・そば風味]田舎…戸隠…長野市信州そば(コシ)…更科[白・甘さ] |
善光寺参道 (大門以北) | 【善光寺境内】本堂数分 ・数軒あり、丸八たきやが一応の高評価。大型バス駐車場もあり、土日祝日は混雑しやすい。 【大門バス停(大門以北)】本堂5分 ・かどの大丸、藤木庵が2強。善光寺といえば、このエリア。 |
善光寺参道 (大門以南) | 【花の小路バス停(大門以南)】本堂10分以上 ・数軒あり、十割そば大善が高評価。近所の吉祥庵、今むら(九一そば)も定評がある店。 |
戸隠方面 | 本場の戸隠そば。観光客向けに、こだわりある名店がそろう。 |
コメント