
ららぽーと立川立飛のフードコート、レストラン、ランチ、ラーメンを現地取材した、くわしいガイドです。飲食店を全店掲載。取材回数は9回です。
ららぽーと立川立飛は、フードコート(3階)レストラン(1階)がメイン

富士山が見えることもある、ららぽーと立川立飛の3階フードコート。高級感はありませんが、広く清潔で全員が違う店で注文することも可能です。
値段は1000円以下が目安で、お水はセルフサービス。土日祝日などのランチ時間帯(12時〜14時頃まで)は、ほぼ満席になりますが、現在はコロナ関係で、やや余裕があります。1人用のカウンターや、カフェタイプの席もあります。
高級感を求めるなら、1階のレストランフロアがおすすめ。原則1000円以上となります。
時間のない方のために おすすめ5店
- 日本橋海鮮丼つじ半(フードコート)… 日本橋本店は、人気行列店。立川は並ばずに済みます。
- らーめん鏡花(フードコート)… 地元の店。醤油ラーメンが絶品。
- びっくりドンキー(フードコート) … 有名チェーンですが、ボリューム派に。
- ハワイアンパンケーキ「Eggs’n Things」(屋外)… 各地で大行列の店。立川はすいています。
- オムライス「ヒルトップ レイチェル カフェ」… 1階の場所が分かりづらい穴場で、コスパが良いです。
ららぽーと立川立飛 3階フードコートの全店を紹介

メイン入口付近から順に、以下のお店があります。
クレープディッパーダン | よく並んでいる人気店ですが、クレープの味は普通くらいですが、唯一のカフェタイプ。コーヒー110円あり。 |
格安 宮武讃岐うどん | 格安のうどん店。丸亀に本社があります。 |
デリッシュ ウフ | オムライス、パスタ。 |
味でおすすめ 日本橋海鮮丼 つじ半 | 行列店。立川では待たずに食べられます。 |
鶏丼や 博多華味鳥 | ららぽーと立川では人気はないですが、九州では定評ある店。 |
ボリューム びっくりドンキー | ボリューム派に。 |
焼肉丼屋 和 | 地元枠で選ばれた店ですが、本店とは評価に差があります。賃料の高いららぽで、肉系のメニューはなかなか難しい! |
てっぱん屋台 | メニュー改定でパワーアップ。ドリンク150円は貴重。 |
味でおすすめ らーめん鏡花 | 立川地元枠。醤油をチョイスすべき!たっぴラーメンは普通。 |
味でおすすめ ラーメン・博多一幸舎 | 魚介を効かせた珍しいトンコツ。替え玉しなくても、満足度あり。 |

クレープ ディッパーダン
ケーキ食べ放題、スイーツパラダイスの新業態の出店でしたが、味普通で、あえなく撤退。新店は、クレープ ディッパーダンです。タピオカや、コーヒー(110円)もあります。
1番人気のイチゴバナナチョコクレープ(430円)は、味は普通くらいですが、人気を集めています。

クレープ ディッパーダンのメニュー。1番よく出るのは、一期バナナショコラ(430円)です。
宮武讃岐うどん … 激安のうどんチェーン

宮武讃岐うどんは、丸亀製麺とは異なり、丸亀に本社がある正統派。結論から言うと、麺は丸亀製麺以上、天ぷらは丸亀製麺には負けます。
普通に食事ができればよいというサラリーマンや、テナント関係者なども利用しており、人気があります(ららぽーと立川立飛は社員食堂がないため従業員もフードコートを利用します)。
かけうどん290円。大判きつね360円。トッピングは、から揚げ80円、かしわ天150円、半熟たまご150円など。
デリッシュ ウフ … オムライス、パスタ

デリッシュ ウフは、安さと気軽さが売り。オムライス・ケチャップ630円。ナポリタン686円。
デリッシュ ウフの先行店は、川崎店のみで食べログは3.3点。目立つ点数ではないものの、ふわとろで悪くないという口コミが多いです。
デリッシユ ウフの「デミグラス オムライス・大盛り」 ららぽーと立川立飛 pic.twitter.com/Uyw84E71wJ
— Takashi (@SP_RED_DEVIL) September 8, 2017
日本橋海鮮丼 つじ半 … 工夫ある海鮮丼。おすすめ。
日本橋海鮮丼 つじ半は、日本橋の超人気ランチ店の出店。日本橋では、行列ができ、テレビ取材も入った店です。
写真は、ぜいたく丼梅880円。いか、つぶ貝、甘えび、数の子、まぐろ、中落ち、黒みる貝、きゅうり、ねぎが入り、まさにぜいたく丼! 日本橋店では990円ですが、フードコートのためか100円お得です。
開店当初、本店で人気がある、鯛茶漬けのサービスがカットされていましたが、現在は提供。100円アップし竹にすると、しらすが加わります。上のクラスは、ウニなどが登場。
鶏丼や 博多華味鳥 … 九州で地元人気

鶏丼や 博多華味鳥は、親子丼800円(税別)が、看板メニューです。九州華味鳥は海藻、ハーブ、米糠、大豆粕などを長期発酵させた飼料を使って育てられた、ブランド鶏です。
鶏丼や 博多華味鳥は、博多ではほぼ全店で食べログ評価3.5点を超える人気店。関西、東京では評価は多少割れます。
ららぽーと立川立飛のフードコートでお昼ごはん。
— こっしぃ (@rinrika_015) November 26, 2018
「龍が如く4」で知った「華味鳥」さんの親子うどんとかしわめしのセット。
一度頂き物でかしわめしは食べたことがあるけど、美味しかったの覚えてた。 pic.twitter.com/zU9SAKmk4m
びっくりドンキー

野菜を食べるカレーCamp expressが撤退し、びっくりドンキーに。
チーズハンバーグディッシュ770円、ハンバーグ&鶏から揚げディッシュ790円など、ボリューム派に人気があります。
焼肉丼屋 和 … 890円で肉たっぷり

焼肉丼屋 和は、地元の炭火焼肉家 和の出店です。食べログでは本店が3.4点、支店(はなれ)が3.5点の評価で、高いけどおいしいという声が多いです。
とろとろ牛すじ丼(690円)は、すじを使い価格を抑えたお買い得メニュー。基本メニューは、肉丼(890円)です。

肉丼(890円)です。肉はすべてサガリという部位です。脂は少し少なめですが、低カロリーで、柔らかく簡単にかみ切れます。お買い得感はありますが、全部サガリなので少し飽きるかもしれません。
てっぱん屋台 … とんぺい焼(380円)はお買い得

てっぱん屋台は、秘伝70年焼きそば680円、元祖モダン焼830円がスタンダードです。開店当初と比べ、メニューが改善され、すっきりしました。屋台という店名ですが、注文を受けてから調理するため、でき上がりには時間がかかります。

新たに追加された、大阪のご当地グルメの、とんぺい焼(380円)は追加しやすいメニュー。きちんと焼いて鉄板に乗せて提供で、お買い得です。
ららぽーと立川のフードコートは、ドリンク難民になりやすいですが、てっぱん屋台では、単品150円でソフトドリンクを提供します(コーヒーは、クレープ屋にあります)。
ラーメン鏡花 … たっぴラーメンより、醤油がおすすめ

鏡花の既存店は、地元立川ではかなり有名なラーメン屋さんで、県外からも遠征客がいます。醤油ラーメンが人気の店です。ららぽーと立川では、醤油ラーメンは1000円。

写真のたっぴラーメン(とんこつ+鶏白湯味)は、ららぽーと立川立飛限定です(950円)。限定メニューのため、つい頼んでしまいますが、鶏白湯の味があまり感じられず、背脂がかみ合わず、麺もノーマルなものでした。
ラーメン通でなければ、満足するレベルかもしれませんが、ラーメンマニアだと厳しそうです。

一方、醤油ラーメンは抜群の完成度です。あっさり系、昔ながらに属しますが、どこにもない味で、バランスのとり方は相当上手です。必食。
詳細は下の記事をご覧ください(タイトルはクリックできます)。
ラーメン・博多一幸舎 … それなりの安定感

博多とんこつラーメンの博多一幸舎は、地元博多では全店で食べログ評価が各店とも3.5を超える人気店です。
全店共通の看板メニューが、味玉ラーメン(880円)。ららぽーと立川には、辛口の赤ラーメンと、マー油の黒ラーメンもあり、いずれも850円。全部乗せの、立川立飛スペシャルは、1000円。

東京の既存店2店は、博多そのままのテイストとの口コミです。食べログの口コミでは「スープはどろどろの濃厚なとんこつ」「東京に出てきている大手豚骨ラーメン屋に比べると、匂いも味も必要以上に削ぎ落とされていなく好み」とあります。
しかし、ららぽーと立川で実食してみると、塩味が強いものの、食べやすいとんこつで臭みはなく、魚介を効かせバランスが取れています。通常のとんこつラーメンは味が単調で、つい替え玉をしてしまいますが、一杯の完成度があります。
ららぽーと立川立飛「レストラン」全店を紹介

フードコート以外のレストランは基本的に1000円を超えます。場所は1階です。
記事内の食べログの点数は、2016年4月現在。迷ったら、★印を参考にしてください。実食と口コミ分析によります。
1階屋外
- ハワイアンパンケーキ「Eggs’n Things」(エッグスン シングス) … ★ 屋外です。
- カフェ「神楽坂 茶寮」 (さりょう) … 屋外です。
- CAFE AMIGO (アミーゴ) … 屋外、モノレール駅方面。
1階レストランフロア
- 総合ビュッフェ「THE BUFFET DINER」 … ★ 健康的なバイキング
- 洋食「グリル ドミ コスギ」 … ★ 丁寧なお店で価格も良心的
- タイ料理「JASMINE THAI TERRACE」( ジャスミン タイ テラス) … ★ 既存店評価良く、安い
- 中華ビュッフェ「九⿓點⼼」(クーロンテンシン) … バイキング
- イタリアン 「PIZZA SALVATORE CUOMO」(サルヴァトーレ クオモ)
- 定食「かまど飯 寅福」 (とらふく)
- 回転寿司 沼津すし之助
- そば(へぎそば)「越後叶家 エチゴカノウヤ」
その他
- オムライス「ヒルトップ レイチェル カフェ」 … ★ 1階ですが、場所がわかりにくく穴場。おすすめ。
- カフェ「J.S. FOODIES」( ジェイエスフーディーズ) … これは2階。高級ハンバーガー。
桑田佳祐の「ラケル」のオムレツ カフェは全国に2つだけ(姉妹サイト)
ハワイアンパンケーキ「Eggs’n Things」(エッグスン シングス) … 大人気の巨大パンケーキ

ハワイから上陸のパンケーキ店で、都心では長い行列ができる超人気店です。パンケーキは1150円のシリーズがおすすめ。量が多くシェアする人が目立ちます。
土日祝日は行列になりますが、都心より相当ましです(現在は、コロナの影響で入りやすいです)。狙い目は平日で、空席があることもあります(特に夕方頃)。
オムライス「ヒルトップ レイチェル カフェ」 … コスパ最強。おすすめです!

写真のセットは、870円。ららぽーと立川内としては、断トツの高コスパです。フードコート並の価格で、カジュアルレストランスタイル。ただし、椅子が硬めです。
桑田佳祐の「ラケル」のオムレツ カフェは全国に2つだけ(姉妹サイト)
洋食「グリル ドミ コスギ」 … 丁寧なお店で価格も良心的

チキンカツカレー/ライト(1080円)は、レストランフロアでは安いメニューです。ほかに、月見テリヤキハンバーグステーキセット1180円(税別)など。
定評がある、つばめグリルで修行したシェフが、六本木、立川で経営。丁寧な料理との評価が多い、真面目なお店です。歴史が浅く口コミが少ないため、食べログの点数はまだ参考になりません。
タイ料理「JASMINE THAI TERRACE」( ジャスミン タイ テラス) … 既存店評価良く、安い。

タイ料理ジャスミン タイ テラス。既存店の「ジャスミン・タイ」は、八重洲店以外3.4点以上の評価を取っています(評価の定まらない新規店除く、食べログ)。
トムヤムラーメン、タイ風ラーメンは、1000円です。
総合ビュッフェ「THE BUFFET DINER」 … ランチバイキングは時間制限なし

ランチ1699円、夜2499円で食べ放題。ランチは、時間無制限。「クミン香るお豆とチーズのトマトフォンデュ」「花畑牧場のモッツァレラチーズと白菜のオーブン焼き」「彩りトマトのパエリア地中海風」など、凝った健康志向のメニューが豊富です。
夜限定で寿司、また夜のタイムサービスでローストビーフもあり。
口コミ数が少ないため食べログの点数(3.0点)はまだ参考になりませんが、料理への口コミは普通程度です。
カフェ「神楽坂 茶寮」 (さりょう) … カフェのランチ

抹茶ホンデュが売りであるカフェ「神楽坂 茶寮」の支店。少量で気の利いた、カフェらしいランチが1050円(別)からあり、フードコートを除けば低価格です。
既存店の評価は本店が高く(3.54点)、支店が最高3.19点と2極化しています(食べログ)。本店は、隠れ家的な外観や内装を含めての支持のようです。
カフェ「J.S. FOODIES」( ジェイエスフーディーズ) … 2階にある高級ハンバーガー

場所が2階ですのでご注意ください。ハンバーガーは1000円程度、ドリンクも500円程度で高級路線です。
イタリアン 「PIZZA SALVATORE CUOMO」(サルヴァトーレ クオモ)

先行店の評価は3.00点から3.51点まで幅広く評価が難しいところですが、立川店は高評価もついています(食べログ)。
冬にはストーブが付くのテラス席もあります。ピザは高め。
回転寿司 沼津すし之助

270円、360円が中心価格帯の回転寿司店です。テレビ取材等が入ったことがあるお店ですが、本店の評価に賛否あるのは気になる点です(食べログ)。
その他のレストラン等
- 定食「かまど飯 寅福」 (とらふく)
- そば(へぎそば)「越後叶家 エチゴカノウヤ」
- CAFE AMIGO (アミーゴ)
- 中華ビュッフェ「九⿓點⼼」(クーロンテンシン)
有名チェーン店
- 星乃珈琲店
- スターバックスコーヒー
- ミスタードーナツ
- ケンタッキーフライドチキン
※1階のスーパーには、買ったものを食べても良いスペースがあります。隣接のパン屋では、コーヒー(100円)の販売もあり、便利です。
コメント
2017/11/29
ららぽーと立川 3階フードコート 焼肉丼屋「和」
本日、昼食に行きました。
私は、殆どの場合不味いと言わないけれど、上京して35年程になりますが、最低の喰い物でした。
メニューは、辛味焼肉丼、スープ付。
最初に口に入れた肉が冷えていた。他の肉も全く熱く無い。
ご飯は、冷凍保存の飯をチンして冷ましたもののようで、バラバラと固く、ご飯の味が全くしない。
肉の辛味は、焼いた肉を冷ましてから刷毛で塗ったらこんな味かなぁと。
スープは、ぬるま湯にごま油を数滴垂らした味付け。
本店は、悪くない評価ですが、こんなものを喰わせられた身としては・・・。
これで、980円(税込)です。
是非、皆さんも食してみてください。
私は、口直しにマックのハンバーガーを食べて帰りました。