
ちょいマックの1つであり、4種類あるお手頃マック(200円)。おすすめはエグチです。なぜなら、初代お手頃マックで、唯一生き残っているのはエグチだから……。エグチは、マクドナルドの2本柱の1つ、ホームメイド路線の代表的存在です。
内容は、もくじから。
関東圏。静かな名湯・絶景穴場・田舎。取材年100日。プロフィール。

筆者(旅行ブログを運営。ブログを書く場所は、マクドナルド)

レギュラーメニュー食レポ
チキンフィレオ|スパチキ|ダブルチーズバーガー| てりやきチキンフィレオ |エグチ| てりやきマック|ベーコンレタスバーガー| チキチー|グランクラブハウス |グランベーコンチーズ
ちょいマック(お手頃マック)はエグチが長期政権! 星になったバベポ、ハムタス。


お手頃マック(現在のちょいマック、200円)は、不振に苦しんでいたマックが、2015年秋に発売した3種類のバーガーです。以下のように、変化しています。
2015年10月 | 2016年3月 | 2017年2月 | 2018年6月 | 2018年10月 |
・エグチ ・ハムタス ・バベポ | ・エグチ ・チキチー ・バベポ | ・エグチ ・チキチー ・ヤッキー | ・エグチ ・チキチー ・マクポ | ・エグチ ・チキチー ・スパチキ ・マクポ |
お手頃マックは、3種類のみ。スタート時にあった、ハムタスとバベポはすでに星になり、エグチだけがずっと生き残っており、人気は不動といえます。
お手ごろマックは、発売当初、「エグチさん、バベポさん、ハムタスさんとその友人」が、発売前に無料お試しが可能でした。しかし、実際に名前として存在するのは、エグチのみ。裏を返せばマックとして、1番自信があったのでしょう。
(注)ハムタス … 7月の試験発売時は、トマトレタスバーガーの名前だった。

現在のパッケージは、「エグチ」ではなく、英文字の落ち着いたデザインです。
エグチはマックのもう1つの柱、ホームメイド路線


2015年の発売時、エグチの第1印象は、えっ?これが200円、というお得感がありました。200円という値段からの想像を、大きく裏切る好バランスが感じられました。
エグチはなかなか美味しいと思う。ビッグマックも好きやけど、エグチもうまい。
— Honah-Lee (@waterhip) April 13, 2020

卵、チーズ、ケチャップはよく合い、みじん切りの玉ねぎにも存在感があります。
マクドナルは、ジャンクなイメージがありますが、実はもう1つの柱が、ホームメイド路線。どこか懐かしい味は、多くの人に受け入れらています。
エグチの中身は?

エグチの中身は、ビーフ、チーズ、卵、ケチャップ、みじん切りの玉ねぎ、ピクルスです。ビーフ、卵、チーズからくる「旨味」と、ケチャップからくる「酸味」が味の印象を占めています。
(注)お店によっては、マヨネーズの風味を感じることがありますが、これは、卵、油、玉ねぎの酸味の相互作用ではないかと思います。
エグチがまずいと思う人は、たぶん濃いソース派

エグチがまずいと思う人は、てりやきチキンフィレオのような、ジャンクな濃いソースを求める人かも知れません。
マックは、基本はジャンク路線なのですが、何割かのメニューを、家庭的なおとなしめの味にしてくる傾向があります。このホームメイド路線は、マックの創業当時のメニューに強く見られる傾向で、むしろ元祖の味です。
(注)エグチがまずいという人は、卵の食感が変だという理由を挙げる傾向があります。調理して時間がたったものだった可能性があります。
【マック期間限定】4年間、全部食べ続け復活理由を探る|歴代過去商品一覧
チキチー、スパチキ、マクポのなかでは、どれがおすすめ?

お手頃マックは、エグチ、チキチー、スパチキ、マクポの4種類。エグチが大人しすぎて苦手という方は、チキチー派かスパチキ派が多いでしょう。
異論もあると思いますが、マックの肉質は、基本的には下の順番です。
- ビーフ>チキン>ポーク
肉の味が薄いチキンについては、マックは試行錯誤し、タツタの衣をつけて、濃いソースをかけるという方法を編み出しました。最近は、ファンも増え、安定した人気です。エグチではおとなしすぎるという方は、チキチーがおすすめです。(スパチキは、辛いので好ききらいあり)
一方、ポークは鬼門で、マクポも大苦戦しています。濃く辛いソースでごまかす方法を使っていますが、あまりうまくいっていません。
初めてマックポーク食べたけどちょっと味が濃いね…にんにく風味で男性が好きそう。
— えいせんの独り言 (@dou_suru39) April 13, 2019
やはり卵好きとしてはエグチがよさそう。
【マック研究】マクポはまずい!この辛いソースは何?|口コミも見る
実際にマックのメニューの中で、ポーク系はごくわずかです。マクポが生き残っているのは、マックが、お手頃マックでは、なぜかビーフ、チキン、ポークの3種類を用意しようとする傾向に助けられているのかもしれません。
歴代の期間限定商品は、次のページにあります。
【マック期間限定】4年間、全部食べ続け復活理由を探る|歴代過去商品一覧

筆者(旅行ブログを運営。ブログを書く場所は、マクドナルド)

レギュラーメニュー食レポ
チキンフィレオ|スパチキ|ダブルチーズバーガー| てりやきチキンフィレオ |エグチ| てりやきマック|ベーコンレタスバーガー| チキチー|グランクラブハウス |グランベーコンチーズ
マック好きなら気にいる、B級グルメのまとめ。
コメント
マックのメニューの具の構成が分かるといいなと思いました。
エグチのマックの画像見ると、トマトが入っているのかと期待しましたが
こちらでその正体がケチャップだとわかりました。
味付けより具の構成が殆どジャンクだなぁと、改めて思いました。
トマトが入っているのはグラン系に限定されますね。
でもグラン系だとギトギト過ぎてトマト一枚ぐらい入ったぐらいじゃバランス取れないですね。
いっそ倍マックでトマト4倍とかあればいいのに。
今のメニューじゃ、野菜ジュース付けても栄養バランスシートはどうにもならないくらい酷いんですよね。。。
マック、頑張れ!!
コメントありがとうございます。
マックは、基本的に、具もジャンクとなってますね。。場所重視のためやむを得ない部分もあります。
個人的にはトマトは、入っていても乾いているので、期待していませんが、ジュレとからめて鮮度を維持することもできるようです(期間限定でしか使われない技術)。
中身については、各ページで「中身写真」を載せているつもりですが、今後より注意してみます。