
マクドナルドが、レギュラーのサムライマック2種に加え、期間限定(夕方5時以降)で「トリプル肉厚ビーフ」(640円)を新発売します。このページでは、炙り醤油風ダブル肉厚、ベーコントマトを含め、レビュー・感想・口コミを紹介します。
・
結論ファースト
- 「トリプル肉厚ビーフ」(640円) …一見おいしそうですが、ビーフとバンズのバランスが崩れ、ただただ、ビーフパティを食べるバーガーになっており、個人的にはおすすめしません。(期間限定・夕方5時以降)
いつから・いつまで?→期間限定は4月6日(水)17時~
カロリー、糖質(推定値)は?
・期間限定 トリプル肉厚ビーフ(841キロカロリー、糖質35g)
・レギュラー ダブル肉厚ビーフ(625キロカロリー、糖質35g)
・レギュラー ベーコントマト肉厚ビーフ(471キロカロリー、糖質36g)
サムライマック3種 比較1発
メニュー | 価格 | 漢字1発 | 向いている人 |
トリプル肉厚ビーフ 841キロカロリー | 期間限定 640円 | 崩 | 肉の比重が高すぎ、ソースも回らず、バランスが崩れていると思います。 |
炙り醤油風ダブル肉厚ビーフ 625キロカロリー | レギュラー 490円 | 和 | 和のテースト×肉感重視という方 ※王道のあぶり醬油は、サムライマックの人気を支えます。 |
炙り醤油風ベーコントマト肉厚ビーフ 471キロカロリー | レギュラー 490円 | 菜 | 和のテースト×軽めにという方 ※野菜多めで、女性を意識したメニュー。 |
中身・レビュー|サムライマック「トリプル肉厚ビーフ」夜マック限定

中身 中身はビーフ3枚、チェダーチーズ3枚、あぶり醤油風ソース、スライスオニオンです。
人気 ブラタモリ 過去放送一覧
総合評価 (価格) | ジャンル | 味全体の印象 | 高評価 | 低評価 |
サムライマック「トリプル肉厚ビーフ」 ★ 640円 | ■ジャンク | ・一見おいしそうだが、注目して欲しいのは、ビッグマックのように、真ん中にバンズ(パン)が挟まっていないこと。 ・ビーフとバンズのバランスが崩れ、ただただ、ビーフパティを食べるバーガーになっている。 | ・肉のボリューム | ・ソースの援護もなく肉感だけが強い[減点2] |
中身・レビュー|サムライマック 炙り醤油風ダブル肉厚ビーフ


サムライマック 炙り醤油風ダブル肉厚ビーフです。
ハンバーグ2枚が、チーズを媒介に合体して、厚焼きハンバーグ感が出る、マックの必勝パターンの1つです。

サムライマック 炙り醤油風ダブル肉厚ビーフの中身は、普段より厚めのビーフを2枚重ね、コクが特徴のチェダーチーズ2枚、オニオン、炙り醤油風のソースです。
実はできてから7分後くらいが、チーズが溶けておいしいです。炙り醤油風のソースは、ジュレ風で絶品。オニオンと相性が良いです。

近年のマックは、ダブルソースを使ってくることが多いです。今回は珍しく、炙り醤油風のソースを上下に入れて1点勝負。これは、ソースにかなりの自信があった証拠です。
過去に例を思い出せない、ジュレ風(ゼリー状)にしたのも勝因で、ソースが素材に染み込まずに、直接舌に感じられます。焦がし醤油を、甘さの隠し味で支えた、完成度の高いソースです。
口コミ|サムライマック 炙り醤油風ダブル肉厚ビーフ

サムライマックって麻薬でも入ってません?
— ぺ🧊❄️ (@txt_kawaisugi) April 30, 2021
サムライマックって麻薬でも入ってません?
待て サムライマックの炙り醤油風ダブル肉厚ビーフ、”””正解”””の味がする
— まりか (@marika_kkk) April 19, 2020
待て サムライマックの炙り醤油風ダブル肉厚ビーフ、”””正解”””の味がする
サムライマック味濃すぎてまずい
— こざくら (@Aurorus_Glaceon) April 14, 2021
サムライマック味濃すぎてまずい
サムライマック私は苦手、まずい。マックだとチキンタツタ、フィレオフィッシュ好きな人はこれ嫌いだと思います。
— エーコ (@chihiro_miya) April 8, 2020
サムライマック私は苦手、まずい。マックだとチキンタツタ、フィレオフィッシュ好きな人はこれ嫌いだと思います。

サムライマックは濃厚ですので、さっぱりした味が好みだと、合わないかも知れません。
サムライマックは、自宅で手作りも可能です。

ページは後半に続きます。
3月14日から値上げ決定
- ハンバーガー 110円⇒130円
- チーズバーガー 140円⇒160円
- ダブルチーズバーガー 340円⇒350円
- てりやきマックバーガー 340円⇒350円
- フィレオフィッシュ 340円⇒350円
- マックシェイク S 120円⇒130円

てりやきチキンフィレオ、チキチーは、人気の割におすすめ。
スクロールできます👉
ソース | メニュー | ソース | メニュー |
ケチャップ&マスタード | エグチ(200円)★★★ ダブルチーズバーガー(340円) ★★★ | オーロラソース | スパビー(200円)★★ |
タルタルソース | フィレオフィッシュ(340円)★★ | スパイシーソース (ガーリック入り) | スパチキ(200円)★★ |
ビッグマックソース | ビッグマック(390円)★★★ | てりやきソース 【増量不可】 | てりやきマック(340円)★★ てりやきチキンフィレオ(370円)★★★ |
スイートレモンソース | チキチー(200円)★★★ | 炙り醤油風のソース 【増量不可】 | サムライマック(490円)★★★ |
イエローマスタードソース &マスタード | ベーコンレタスバーガー(360円)★ チキンクリスプ(110円)★ |
中身・レビュー|サムライマック 炙り醤油風ベーコントマト肉厚ビーフ


写真が、サムライマック炙り醤油風ベーコントマト肉厚ビーフです。

ダブル肉厚ビーフよりビーフが1枚少ない分、ベーコンは大きめが2枚。見栄えは普通ですが、質はまずまず。

「サムライマック 炙り醤油風ベーコントマト肉厚ビーフ」の中身は、普段より厚めのビーフ1枚、ベーコン2枚、トマト、オニオン、レタス、炙り醤油風のソースです。
レタス、トマトは、鮮度が問われるマックが苦手な野菜。レタスは、芯が乾いてしまっています。ただ、トマトは悪い時期よりは良いものを使うようになりました。

ビーフとチーズが1枚少ない分、ジュレタイプの炙り醤油風のソースが前面に出ますので、ソースの味が好きな人にはおすすめ。ただ、塩気が強く出過ぎています。

感想としては、いろいろ工夫してみたものの、ダブル肉厚ビーフの完成度にはかなわなかった印象です。しかし、スッキリ感がある仕上がりですので、ビーフ2枚が多過ぎると考える女性におすすめ。野菜が多く、カロリーは154キロカロリー少なくて済みます。
強いて大きな進歩を挙げるなら、いつもは乾いてパサパサになるトマトをジュレの近くに置いたことで、みずみずしさが保たれていること。
口コミ・感想|ベーコントマト肉厚ビーフ

マックの炙り醤油風ベーコントマト肉厚ビーフもすごい味濃いね!うちでレタス増し増しにして食べためっちゃおいしいかった
— 桃香 (@leejongsukwithm) April 20, 2020
でもダブル肉厚ビーフの勝ちです♪
マックの炙り醤油風ベーコントマト肉厚ビーフもすごい味濃いね!うちでレタス増し増しにして食べためっちゃおいしいかった でもダブル肉厚ビーフの勝ちです♪
個人的にはねー!ベーコントマトのが好きだった! 肉厚ビーフも美味しいけど、ニンニク感強くて、男の人は好きだなこりゃって感じ( ´•ᴗ•ก)ww
・ダブル肉厚ビーフ
炙り醤油タレと玉ねぎがマッチしてステーキソースを彷彿とさせる。タレと肉厚感全振りのダブルパティが好相性で美味
・ベーコントマト肉厚ビーフ
トマト玉ねぎレタスが朝でもいける軽さを演出しながらもタレ、ベーコン、ビーフが後からガツン。個人的にベーコンレタスBの方が好き

濃厚な味が苦手な方は、ベーコントマトがおすすめ。マックは10~30代の男性の支持が圧倒的ですが、女性の固定客もおり、常に女性向けの選択肢が入ります。
家庭でサムライマックを作るには?

マック史上最高傑作ともいえる「サムライマック 炙り醤油風ダブル肉厚ビーフ」を家庭で作ることはできるのでしょうか?
味のポイントは、ニンニク醬油、玉ねぎ、コクが特徴のチェダーチーズです。
材料(かんたんに作る場合)
- ハンバーガーのバンズ
- ハンバーグ(2枚)
- チェダーチーズ(2枚)
- 市販のニンニク醤油系の焼き肉のたれ
- 玉ねぎ(スライス済みのパックサラダでも良い)


ヤクルト1000が睡眠に効果があると評判ですが……。
サムライマックの名前の由来は「働く男性」?
明日4/7(水)から新レギュラーとして登場🎊#ダブル肉厚ビーフ と #ベーコントマト肉厚ビーフ 、どちらの #サムライマック で大人の味を楽しみたい❓
— マクドナルド (@McDonaldsJapan) April 5, 2021
【#大人を楽しめサムライマック】をつけてリプライで教えてね❕
抽選で100名様に1,000円分のマックカードプレゼント🎁
詳細は https://t.co/vHPiAf9srI pic.twitter.com/QK7EJDa4Et

サムライマックは、3年半ぶりの新レギュラーメニューとなり、マクドナルドはCMにも力を入れています。
マックのメインユーザーは、10~30代の男性ですが、サムライマックは単価が高いため、20~30代の働く男性にターゲットを絞っているようです。「大人を楽しむ」というのは、就職して初めて買えるような値段を意識しているのかも知れません。
サムライマックの名前の由来について、マクドナルドは、日本の大人をサムライ(侍)に見立てたと発表していますが、本音ではサムライ=働く男性を意識しているはずです。
サムライマックと交代で、販売終了となったグランシリーズは、次にレポートがあります。
グランクラブハウス | グランベーコンチーズ
3月14日から値上げ決定
- ハンバーガー 110円⇒130円
- チーズバーガー 140円⇒160円
- ダブルチーズバーガー 340円⇒350円
- てりやきマックバーガー 340円⇒350円
- フィレオフィッシュ 340円⇒350円
- マックシェイク S 120円⇒130円

てりやきチキンフィレオ、チキチーは、人気の割におすすめ。
スクロールできます👉
ソース | メニュー | ソース | メニュー |
ケチャップ&マスタード | エグチ(200円)★★★ ダブルチーズバーガー(340円) ★★★ | オーロラソース | スパビー(200円)★★ |
タルタルソース | フィレオフィッシュ(340円)★★ | スパイシーソース (ガーリック入り) | スパチキ(200円)★★ |
ビッグマックソース | ビッグマック(390円)★★★ | てりやきソース 【増量不可】 | てりやきマック(340円)★★ てりやきチキンフィレオ(370円)★★★ |
スイートレモンソース | チキチー(200円)★★★ | 炙り醤油風のソース 【増量不可】 | サムライマック(490円)★★★ |
イエローマスタードソース &マスタード | ベーコンレタスバーガー(360円)★ チキンクリスプ(110円)★ |
コメントをどうぞ(情報ご提供、旅行相談など)
コメントありがとうございます!
若い世代に特化した味の濃さだね。 私ら中年層には重すぎる味で、もう一度食べたいとは思えない。 私は半分しか食べられなかったし(苦笑)