
ネカフェのシャワーの使い方を説明します。どのネカフェにあるのか、シャワーだけの利用はOKか、タオル、シャンプー、ドライヤー、歯ブラシはどうか、女性専用、コインランドリーなど、全て解説します!
内容はもくじから。
ネカフェのすべて
ネカフェおすすめランキング|快活、自遊、アプレシオ、マンボーなど徹底比較!

現在、ホテルのデイユースが激安になっています。5時間、大浴場付きで2千円台など! ネカフェ代わりの利用が急増中です。
野球の決勝戦をスマホで見る方法!

野球の決勝戦は、Amazonプライム(Amazonの映画、テレビ番組、音楽などのセット、無料体験あり)で、生放送にて見ることができます! 登録し、Amazon Prime Videoアプリをスマホにダウンロードし、クリックするだけで、上の画面が出てきます。明日の朝押すだけ。
(もし、登録し続けても、Amazonの送料が無料となり、早いと当日に着くお急ぎ便も無料となり、損はありません)。
感染を防ぐために

コロナウイルスによる緊急事態宣言で、閉店の可能性もあった快活クラブですが、上記のように営業を続けます。読者の方は、ご自身・ご家族の生命と医療を守るために、以下をお読みください。
- 快活クラブの主張通り、鍵つき完全個室は比較的安全だと思います(筆者個人の見解)。受付、退室とも自動化されています。ただし、電車移動時の感染の可能性があります。また、消毒については、快活クラブは中央研修が豊富でマニュアルを守る人が多く、消毒に手抜きは少ないでしょう。しかし、次亜塩素酸等を持参し、ご自身での消毒をおすすめします。消毒液は、ハイター等の希釈で簡単に作れます。
- 完全個室以外の通常ブース(天井が空いている)は、閉店すべきです。読者の方には、利用の自粛を強くおすすめします。2名以上での利用は非常に危険です(密接した距離での会話)。
- ほかのチェーンはもっと危険です。完全個室の普及率が低く、スタッフの清掃等の動きにも個人差があります(根拠:快活クラブは清掃ミスがほぼない、ほかはある)。また、空調設備は快活クラブは統一ですが、ほかはバラバラです。利用はおすすめしません。
- ドリンクバーの利用は控えた方が良いでしょう。また毛布は、快活の場合、「ときどき」洗濯をしていると思います(地方は駐車場に干している、都会はおそらくクリーニング)。ほかのネカフェよりは清潔かも知れませんが、利用は控えましょう。スタンドライト等を借りる場合、ご自身で消毒をしましょう。トイレのドア、洗面台の蛇口等もご自身での消毒がおすすめです。
- とくに緊急事態宣言区域では、自宅待機が強く推奨されますが、医療関係の方の仮眠等、やむを得ず利用の場合、快活クラブ鍵つき完全個室を推します。
以上です。お店により状況が異なると思いますので、訪問前に電話でお尋ねください。 公式サイト|地域別お店リスト。
シャワーを使うならどのネカフェがおすすめ?

シャワーを使うならどのネカフェがおすすめ?
結論から言うと、現在、シャワーを使うなら、断トツで快活クラブの「無料シャワー」がおすすめです!(すぐ後で説明しますが、快活クラブでも「有料シャワー」はいまひとつ)
快活クラブの「無料シャワー」 は、上の写真のように、広くて清潔な洗面台と併設されているのが普通(高性能なドライヤーもありますよ♪)。これは、無料シャワーが、おもに、鍵つき完全個室設置店にもうけられていることが多く、洗面台、コインランドリー(一部店舗)を併設した、広くて清潔なスペースを男女別に持っていることが多いからです。
(快活クラブの有料シャワーは、昔ながらのブース形式のお店は、シャワー室まわりがやや狭いことが多いです。予約貸出制で手間がかかり、あえて有料にしてあるのだと思います)

快活クラブの無料シャワーです。リンスインシャンプーとボディーソープがあります。リンスインシャンプーが気になる方は、コンビニで購入がおすすめ。
予約や別料金は必要ありません(1回の目安は15分と表示されています)。

タオルやバスタオルは、なんと使い放題。

歯ブラシの入ったセットは300円です(歯磨き粉付き歯ブラシ、ボディースポンジ、ブラシ、綿棒+コットンセット、ボディーソープ、リンスインシャンプー)。
女性用アメニティは400円です(歯磨き粉付き歯ブラシ、クレンジングオイル、洗顔フォーム、化粧水、乳液、ヘアゴム、綿棒+コットンセット、ブラシ)。
これだけそろえば、快活クラブの無料シャワーで間違いがないことが分かると思います。鍵つき個室の利用料金は、30分で300円台が基本。余裕を見て40分でも、ワンコインに収まります。(シャワーのみの設定はありません)

以上は、快活クラブの「無料シャワー」の基本パターンです。写真より狭かったり、コインランドリーがない店舗など、例外もありますので、ご了承ください。アメニティは、歯ブラシ単品(150円程度)や下着を販売している店もあります。とくに心配な点があれば、入店前に電話で問い合わせてみてください!
快活クラブの無料シャワー(鍵つき個室設置店)の使い方

① 鍵つき完全個室設置店または 無料シャワー設置店を探す。
②会員証があれば、機械による自動受付も可能。快活クラブは、利用前の時間申請は不要です(自動的に最も安い料金を適用)。
※東京都のネカフェは会員証が必須で、免許証、健康保険証など国の証明書か、顔写真つきの学生証などが必要です。東京都以外のネカフェは、ビジター利用もできますが、快活クラブは認めていません(必ず会員証が必要)。免許証、健康保険証など国の証明書か、学生証(顔写真なしでも通ると思います)などが必要です。
※上記の身分証明書を現在持っていない方は、東京都を除く自遊空間のビジター利用がおすすめです。(詳細は下の方に書いてあります)
※18歳未満、高校生以下の方は、利用時間に制限があります。【知りたい!】ネカフェは、中学生・高校生や18歳未満の「利用」や「宿泊」は可能なのですか?
③とりあえず個室に入り、荷物を置いて、シャワールームへ。歯ブラシが必要な場合は、フロントで購入します。タオル、シャンプー等は備えつけです。

鍵つき個室専門型のお店では、個室が満席となっていることがあります。個室専門型でも、少しだけオープンスペース(飲み放題カフェ)があることもあり、そちらは空いていることが多く、シャワーは利用できます(荷物はフロントで預けるのが良いと思います)。
ブース併設店なら、いずれかのブース(喫煙になってしまうことも)なら空いている可能性が高いです。事前に電話で込み具合を確認しておくと安心です。
ネカフェのすべて
ネカフェおすすめランキング|快活、自遊、アプレシオ、マンボーなど徹底比較!

現在、ホテルのデイユースが激安になっています。5時間、大浴場付きで2千円台など! ネカフェ代わりの利用が急増中です。
快活クラブの「有料シャワー」の利用方法

快活クラブでは、全国で完全個室化を進めており、現在3パターンの店舗があります。
- 鍵付き個室専門店(鍵付き個室がメイン) … 無料シャワー(おすすめ)
- 鍵付き個室併設店(鍵付き個室+ブース) … 無料シャワー(おすすめ)
- 個室がない旧型店(ブースのみ) … 有料シャワー(おすすめ度は下がる)
地方や、都会でも郊外に多い、ブースのみのお店では、シャワー室は有料が基本です。(快活クラブでは、無料シャワーのサービスがよく、有料シャワーのサービスがよくない逆転現象があります)
快活クラブの有料シャワー(ブースのみの店)の使い方
快活クラブの有料シャワー(ブースのみの店)の使い方です。
① シャワーだけを利用する場合も、通常通り席(ブース)を確保します。入店時に席と同時に、シャワーを予約すると便利です。
- 禁煙リクライニング
- 禁煙フラット
- 喫煙リクライニング
- 喫煙フラット
- マッサージ席(一部店舗) … 上記の席と同料金(おすすめ)
- オープンシート(飲み放題カフェ) … 上記の席よりお得です
ブース料金の目安は、30分なら300円前後、60分なら500円前後です。快活クラブでは、初回に会員登録が必要です(免許証、健康保険証など国の証明書。学生証は、東京都は写真つきのみ。ほかは写真がなくてもよいと思います)。
② シャワー料金は以下の通りです。

シャワー料金は30分300円(池袋地区のみ350円)。フェイスタオル、歯ブラシ、ボディースポンジ、ボディーソープ、リンスインシャンプーは、販売で500円です。ただし、 ボディーソープ、リンスインシャンプーは、 シャワーブースにも設置があります。
タオルや歯ブラシの単品を150円程度で販売の店もありますが、それでも、ブース料金、シャワー料金、タオル代をあわせ、800円程度の出費になります。
※
③ドライヤーは、受付で渡されます。

④シャワーブースです。着替える場所や洗面台もあり、便利です。荷物は盗難の恐れがあるブースでなく、洗面台のそばに置いておきます。なお、取材した支店では、男女別でした。

リンスインシャンプーとボディーソープを設置。

関連 【ネカフェおすすめランキング】快活クラブ、自遊空間、アプレシオ、マンボーなど徹底比較!
関連 【宿泊・リモートワーク・2人用】完全個室の鍵つき・防音型ネカフェの内部を徹底調査!
野球の決勝戦をスマホで見る方法!

野球の決勝戦は、Amazonプライム(Amazonの映画、テレビ番組、音楽などのセット、無料体験あり)で、生放送にて見ることができます! 登録し、Amazon Prime Videoアプリをスマホにダウンロードし、クリックするだけで、上の画面が出てきます。明日の朝押すだけ。
(もし、登録し続けても、Amazonの送料が無料となり、早いと当日に着くお急ぎ便も無料となり、損はありません)。
各ネカフェのシャワーの特徴を紹介
シャワーを使うなら、快活クラブの鍵つき完全個室設置店にある、無料シャワーが断然のおすすめです。しかし、近くにお店がない場合もありますので、リストアップします。
店名 | 店舗数 | 特徴 | 30分の合計料金目安 |
快活クラブ( 鍵つき完全個室設置店 ) | 222 | 原則無料のシャワールームがあり、洗面台と隣接し、広く使いやすい。もっともおすすめ。 | 300円台 |
快活クラブ(ブースのみ。有料シャワー設置店) | 97 | 有料のシャワールームがあるが、やや狭い。リンスインシャンプー、ボディーソープはあるが、タオルは販売。 | 800円程度(タオル購入) |
自遊空間(シャワー設置店) | 133 | 有料が62店舗(こちらから)、ほかは無料。店舗によっては、使い捨てタオルがついてくる場合も。 ※一部フランチャイズで女性向けでない店もあります。 | 300~800円程度(店舗による) |
コミックバスター(シャワー設置店) | 78 | 有料が78店舗。完全フランチャイズで、料金・サービスはバラバラです。女性向けでないお店(古い、薄暗い等)も、かなりあります。 | 500~800円程度(店舗による) |
アイカフェグループ | 不明 | 快活、自遊、バスターに次ぐ、業界4位のグループですが、さまざまな企業の連合体で、シャワー設置や料金・サービスはバラバラです(店舗一覧)。 | 例:新宿本店680円 |
その他 | ・5位以下のチェーンや個人店にもシャワーがある場合があります。 ・女性におすすめできるのは、快活クラブ。最低でも自遊空間まで(ハズレもあり)。 ・ただし、カスタマカフェ(上野店除く)、マンボープラス、マンボーネットルームはきれいな店舗もあります。 |
自遊空間のシャワー利用方法

業界第2位の自遊空間でのシャワーの利用法です。自遊空間はフランチャイズのため、写真のように明るくきれいな店舗ばかりではありません。女性の方など、清潔感が気になる場合は、自遊空間は各店舗のHP (シャワー設置店) に3D写真がありますので、それをチェックします(「店内画像を表示」を押す)。
※写真に加工して照度を上げている店もあるため、想像よりは劣る場合もあります。

自遊空間では、ブース(または個室)を押さえた上で、別料金でシャワーを利用しますが、シャワーが無料の店もあります。
30分程度シャワー利用する場合の料金の目安は、300~800円程度(店舗による)です。シャワーが無料の場合は、安く利用できます。
タオルは、シャワー料金に含まれる場合と、別売りの場合があります(シャワー無料の店では別売りの可能性が高い)。ドライヤーは、ほぼ全店で備えていると思われます。シャンプー、ボディーソープは、シャワールームに備えつけ、利用料金に含まれ受付で渡す、別売りのパターンがあります。
女性用アメニティは、販売があるかないかお店によりますが、快活クラブに比べると詰めが甘いところがあるため、心配な場合は、事前に電話が安心です。
※シャワー利用は、シャワーを1席として数え、前後に通常席を利用する場合、移動手続きが必要な店もありますが、すいていれば柔軟に対応するようです。
自遊空間のシャワールームの利用方法
まず、受付でシステムを聞き、必要な申し込みをします。自遊空間は、東京都内では会員証が必須です(登録時は、免許証、健康保険証など国の証明書か顔写真つき学生証が必要)。東京都以外では、ビジター利用ができる場合もあります。
※18歳未満、高校生以下の方は、利用時間に制限があります。【知りたい!】ネカフェは、中学生・高校生や18歳未満の「利用」や「宿泊」は可能なのですか?
自遊空間のシャワールーム(写真)

自遊空間のあるお店の場合、受付でシャワー利用を申請し、カギを受け取ります。利用料は195円でした(ブース料金は別途)。
このお店では脱衣場が広く、薄いスポーツタオル、使い捨てボディスポンジ、ドライヤーを受付で渡されました。タオルは使い捨てでなく、使用後返却するタイプです。 ボディーソープ、リンスインシャンプーはシャワーブースにありました。

シャワー室の様子です。
関連 【ネカフェおすすめランキング】快活クラブ、自遊空間、アプレシオ、マンボーなど徹底比較!
関連 【宿泊・リモートワーク・2人用】完全個室の鍵つき・防音型ネカフェの内部を徹底調査!
コインランドリーも必要なら鍵つき個室がある快活クラブで

コインランドリーを利用する場合、鍵つき個室がある快活クラブの無料シャワーが安心です。無料シャワー設置店261店のうち、230店にコインランドリー(有料)があります。(一覧はこちらから)
今着ているものを洗いたい場合、快活クラブでは、下着類を販売している場合がありますので、便利です。
- 首都圏のカスタマカフェ(店舗一覧)もコインランドリーを備えています。快活クラブのない、八重洲店、三軒茶屋店などは便利です。上野店は周辺環境などが悪く、おすすめしていません。
- 首都圏・名古屋のマンボーネットルーム(店舗一覧)もコインランドリーを備えています。施設が古い店もありますので、ご注意ください。
- 業界2位の自遊空間は、コインランドリー設置がわずか12店舗(一応一覧)。北海道、東北では利用価値があるかも。
大浴場つきのネカフェってあるの?
グランカスタマ歌舞伎町店です!
— グランカスタマ歌舞伎町店 (@g_customa_kabuk) February 25, 2019
着々と
大浴場とリクライニングブースが出来つつあります(^_-)-☆
内装もおしゃれで
くつろぎやすいスペースになっております!
3月初旬にオープン予定ですので、是非お越しくださいませ(^^♪ pic.twitter.com/NowJXTx1q4
グランカスタマカフェの川崎、歌舞伎町、伊勢佐木町店のみ、大浴場があります(店舗一覧)。グランカスタマカフェは、照明に工夫があり雰囲気は良いですが、ブースの設計やPCなどに難がある場合もありますが、大浴場利用が目的なら、あまり気にならないでしょう。
また、カスタマカフェ上野店(こちら)は、個室3時間以上の利用で、近くのカプセルホテルの大浴場を利用できます。個室は、カードキー信号音の音漏れがかなりあり、おすすめ度は低いですが、大浴場めあてなら、良いかもしれません。
ビジネスホテルのデイユースでゆっくりシャワーも可能(大浴場も)
シャワー利用なら、ビジネスホテルのデイユースも便利です。写真は、スーパーホテル秋葉原(楽天トラベル)です。仮眠や、ノートパソコンによる作業も可能です。
シャワーは、部屋のものも利用できますが、 スーパーホテル秋葉原 には、大浴場もあります。
このほかのホテルのデイユースは、楽天トラベルが大変便利です。
関連 【ネカフェおすすめランキング】快活クラブ、自遊空間、アプレシオ、マンボーなど徹底比較!
関連 【宿泊・リモートワーク・2人用】完全個室の鍵つき・防音型ネカフェの内部を徹底調査!
ネカフェのすべて
ネカフェおすすめランキング|快活、自遊、アプレシオ、マンボーなど徹底比較!

現在、ホテルのデイユースが激安になっています。5時間、大浴場付きで2千円台など! ネカフェ代わりの利用が急増中です。
コメントをどうぞ(情報ご提供、旅行相談など)
[…] 出典:とらべるじゃーな! […]