近場のランチ(by旅行ブログ)

近場のランチ(by旅行ブログ)

【カクエキ!下板橋駅 全ロケ地】何がある? 貴重なナスバーター炒飯や、粒だくの小倉パン#22

番組放映(2024年5月)当時の情報となります。 下板橋駅とは? 下板橋駅は、池袋駅から各駅停車に乗車して2つ目、東武東上線の駅です。板橋区と豊島区の境界にありますが、駅舎は豊島区という変わり種です。 東武東上線の前身である東上鉄道が開業し...
近場のランチ(by旅行ブログ)

東京チカラめし食堂(2024年5月開業)の混雑状況や座席数

関東に店舗がない状況だった「東京チカラめし」が、九段下駅近くの法務局の社食に復活しました(2024年5月7日)。混雑状況や座席の状況をご案内します。
近場のランチ(by旅行ブログ)

【カクエキ!西新井駅 全ロケ地】何がある? 喫茶店から西新井大師の今川焼や草団子まで#19

番組放映(2024年4月)当時の情報となります。 西新井駅とは? 西新井駅は、足立区のほぼ中央にある東武鉄道の駅で、伊勢崎線(東武スカイツリーライン)の途中駅で、大師線の始発駅です。 ※東武スカイツリーラインは、浅草・押上~東武動物公園間の...
近場のランチ(by旅行ブログ)

【カクエキ!伊勢佐木長者町駅 全ロケ地】何がある? サンマー麵からボストン発名物スイーツまで#19

番組放映(2024年4月)当時の情報となります。 伊勢佐木長者町駅とは? 伊勢佐木長者町駅は、横浜市にある、横浜市営地下鉄ブルーラインの駅です。1日の乗車人員は約8000人と少なめです。 一方駅が立地する「長者町」 は、横浜港開港時からの問...
近場のランチ(by旅行ブログ)

【カクエキ!あざみ野駅 全ロケ地】何がある? パン屋の激戦区にはカレーパン、日本酒パンなど#18

番組放映(2024年4月)当時の情報となります。 あざみ野駅とは? あざみ野駅は、神奈川県横浜にある東急田園都市線と横浜市営地下鉄ブルーラインの駅です。東急で渋谷駅まで約25分、地下鉄(始発駅)で横浜駅まで約24分です。 1977年に東急の...
近場のランチ(by旅行ブログ)

ラーメン博物館 人気&待ち時間ランキング|まずいと言われる理由は?

ラーメン博物館(新横浜駅)は、2024年になり客足が戻りました。混雑する店はここ数年「龍上海」「味楽」です。味もこの2強がほかを離し気味で、初回ならおすすめです。また「まずい」と言われる理由もお話しします。
近場のランチ(by旅行ブログ)

【カクエキ!代々木八幡駅・全ロケ地】エッグタルト、超自然なフルーツゼリーから、安い点心までそろう静かな町#16

番組放映(2024年3月)当時の情報となります。 代々木八幡駅とは? 代々木八幡駅は、渋谷区代々木にある小田急線の駅です。小田急で新宿駅までわずか3駅(5分)。小田急の中での乗降人員は、51位です。 渋谷まで歩いて行ける距離にも関わらず、街...
近場のランチ(by旅行ブログ)

【カクエキ!本所吾妻橋駅・全ロケ地】創業100年越えのおせんべい屋さん、こんぶ専門店もあるスカイツリー望む下町#15

番組放映(2024年3月)当時の情報となります。 本所吾妻橋駅とは? 本所吾妻橋駅は、東京都墨田区にある、都営地下鉄浅草線の駅です。スカイツリーの眺めが良い場所ですが、昔からある一戸建てが並び、下町の雰囲気が漂っています。 創業100年を超...
近場のランチ(by旅行ブログ)

【カクエキ!神楽坂駅・全ロケ地】フランス発祥の映えスイーツから、超高評価のチャーハンまで#14

番組放映(2024年3月)当時の情報となります。 神楽坂駅とは? 神楽坂駅は、新宿区にある駅です。東京メトロ東西線の中では乗降人員は21位。神楽坂駅周辺は意外に静かで、下り坂1本で行ける飯田橋駅に近づくほど、まるで観光地のように活気づきます...
近場のランチ(by旅行ブログ)

【カクエキ!幡ヶ谷駅・全ロケ地】細く長い商店街にだんご、チーズケーキ、芸能人が行く洋食など#13

番組放映(2024年2月)当時の情報となります。 幡ヶ谷駅とは? 幡ヶ谷駅は、渋谷区にある京王線の駅です。新線新宿駅からわずか3分の便利な場所ですが、乗降客は意外に少な目(井の頭線を除く53駅中23位)。 駅周辺には商店街やスーパー、飲食店...