【仙台】市内観光のおすすめモデルコース〜他サイトにない穴場満載~

仙台市内では、仙台城跡と牛タンで終わってしまうイメージがあります。この記事では、ブラタモリ紹介地や町なかを丹念に回り、仙台市内観光のおすすめモデルコース(旅行プラン)や、見逃せない穴場観光地紹介します。

  • 筆者:取材旅行は年に50泊。仙台訪問は10回。旅行ブログを2つ運営しています。鉄道旅行がメインです。
仙台市内観光のポイント
  • ハピナ名掛丁商店街から、牛たん店(元祖店)をめざし、杜の都・定禅寺通りへ抜けるのがまずはおすすめ。
  • 時間があれば、遺構がない仙台城より、華やかな瑞鳳殿がおすすめ。
  • このほか、たんす料理、市内とは思えない温泉、辛味噌ラーメン、珍しい水族館、工場夜景などを紹介します。
意外に楽しめる!

本当は楽しめる仙台市内観光

仙台と言えば、ハピナ名掛丁商店街。伊達政宗の城下町に作られた商店街で、白松がモナカ、笹かまなどの食べ歩きも。奥のクリスロードとの境目は、伊達政宗が掘らせた用水が流れていた場所で、いまも印があります。

仙台の市街地では、駅ナカの牛タン通りとは全く違う、個性的な牛タンがそろいます。写真は元祖店の1つ、旨味太助

天守閣がなく展望台に近い青葉城よりも、瑞鳳殿がおすすめ。日光東照宮のようなきらびやかな装飾の建物が3つあります。伊達政宗の遺言で作られたもの。

仙台駅駅前を歩いても、これが杜の都?と感じてしまいますが、本当の杜の都と言えば定禅寺通りです。

良いカフェがあるのも仙台の特徴。なかでもずんだあんのあんみつがある彦いちや、広瀬川を望む穴場カフェの珈琲まめ坊がおすすめ。珈琲まめ坊からは、裏道を通って瑞鳳殿の下まで徒歩5分くらいです。

仙台旅行のモデルコース・観光プラン(4時間)

目的⇒電車(🚄) →バス(🚌) …徒歩 =車(🚙)
まち歩き仙台駅…ハピナ名掛丁商店街(城下町の名残りあり。白松がモナカ、笹かまを食べ歩き)…牛たん元祖店(味太助旨味太助)…定禅寺通り(杜の都仙台の象徴)…彦いち(ずんだあんのあんみつ)…仙台駅
青葉城仙台駅🚌→片平丁小学校前…珈琲まめ坊(広瀬川望む)…瑞鳳殿(伊達政宗を祀る、美しい建物)…瑞鳳殿前🚌→仙台城跡…青葉城址(遺構はなく展望台に近い)…仙台城跡🚌→仙台駅

※土日祝日は、味太助・旨味太助は並びます。2館あり座席の多い東山に、仙台に着いたらすぐ向かうのがおすすめ。彦いちも混みますので、余裕を持って。

※珈琲まめ坊は、木曜日休み。

仙台旅行のモデルコース・観光プラン(1日)

目的プラン(11~17時)⇒電車(🚄) →バス(🚌) …徒歩 =車(🚙)
1人旅・落ち着き仙台駅…牛たん東山(別館はカウンター広い)…ハピナ名掛丁商店街…定禅寺通り(杜の都仙台の象徴)…定禅寺通り市役所前🚌→片平丁小学校前…珈琲まめ坊…瑞鳳殿…霊屋橋・瑞鳳殿入口🚌→仙台駅
※瑞鳳殿からは、るーぷるバスは遠回りになります。
写真・カップル仙台駅…青山文庫(インスタ映え)…ハピナ名掛丁…クリスロード(阿部かまのひょうたんあげ)…定禅寺通り…定禅寺通り市役所前🚌→片平丁小学校前…珈琲まめ坊…瑞鳳殿…霊屋橋・瑞鳳殿入口🚌→仙台駅
※夜景なら①青葉城址、②SS30(住友生命仙台)、③愛宕神社。
食べ歩き・グルメ仙台駅…牛たん東山(現代風の牛タンを単品で。ゆで牛たんも必食)… 彦いち(ずんだあんみつ)… 牛たん元祖店(伝統の牛タン。味太助旨味太助で定食) …白謙三越店(笹かま)⇒勾当台公園🚄⇒仙台駅
※海鮮丼の杜の市場(場外市場)も選択肢です。
ドライブ仙台駅🚙30分=農風Cafe杜ノ遊庭あしびな🅿(古い農家を再利用)🚙30分=鳳鳴四十八滝🚙20分=秋保温泉ホテルニュー水戸屋(立ち寄り湯)🚙30分=瑞鳳殿🅿🚙=仙台愛宕神社🅿(夜景)=仙台駅
※珍しいたんす料理の旧伊達伯爵邸 鍾景閣も候補です。
歴史・地形仙台駅…ハピナ名掛丁…いろは横丁…定禅寺通り…定禅寺通り市役所前🚌→ 片平丁小学校前…仙台高裁(杜の都の原点)…珈琲まめ坊…瑞鳳殿…瑞鳳殿前🚌→仙台城跡…青葉城址…仙台城跡🚌→仙台駅
グループ・子連れ仙台駅…あおば通駅🚄⇒中野栄🚌→仙台うみの杜水族館(親潮の魚など首都圏と全く違う水族館。プロジェクションマッピングが楽しい)🚌→中野栄🚄⇒多賀城🚌→キリン工場見学→多賀城🚄⇒あおば通駅
雨天仙台駅…駅ナカ牛たん通り(善治郎がおすすめ) …ハピナ名掛丁…クリスロード(屋根つきの商店街。笹かまなど食べ歩き)🚙= (タクシー千円強)瑞鳳殿前 (建物がメインで雨でも楽しめる)🚙=仙台駅

[城下町]ハピナ名掛丁商店街

仙台駅西口を右斜めに進むと見えるのが、ハピナ名掛丁商店街。江戸時代は、松島から、仙台城の門まで進む重要な道(マンホール絵柄に説明)で、歩兵が守っていた場所です。現在は、東北最大規模の6つの商店街の入口となる場所です。

注目すべき場所が、ハピナ名掛丁商店街を少し進んだこの場所。まず、仙台銘菓の白松がモナカのお店があります。白松がモナカの向こう側には、駅前人工温泉とぽす(男性専用)があり、夜行バスでの到着時に便利です。写真手前のEver iビルには、人気カフェの青山文庫が入っています。

写真奥にクリスロードと書かれていますが、ここがハピナ名掛丁商店街とクリスロード商店街の境目。なぜ中途半端な場所なのでしょうか?

実はかつては、伊達政宗が作らせた用水が流れていたのです。現在も路面のデザインで用水の跡を示しています。

クリスロードへ

ハピナ名掛丁商店街を進むとクリスロード商店街へ。パンケーキのエッグスンシングスは、都内では並びますが、クリスロードでは平日はスムーズに入れます。また、笹かまぼこの名付け親である、阿部蒲鉾店もクリスロードです。

街めぐりマニアならいろは横丁へ

街めぐりマニアなら、クリスロードのあと、ブラタモリで紹介された、古い面影が残るいろは横丁へ。

ユニークな小さな飲み屋さんなどが、軒を連ねます。また横丁の一角にある井戸(写真)は、伊達政宗が作らせた用水が、仙台の台地に浸透し、井戸水となったものです。台地から井戸が湧くことは、珍しい現象です。

[牛タン]広瀬通交差点周辺は、牛タンの名店がそろう

牛タン店元祖店の1つ旨味太助

仙台駅西口→ハピナ名掛丁商店街→クリスロード商店街と歩いていると、大通りに出ます。そこから右斜め方向(広瀬通交差点周辺)には、個性的な牛タン店が続きます。牛タンの元祖店を争う、味太助と旨味太助は、本来の牛タンにあった、硬さ、味の深さ、味の持続性を味わうことができます。

一方、牛タン料理閣では、コリコリ感と柔らかさを追求した、新しい牛タンを出しています。近くの一仙は、コリコリ感と塩辛さが特徴です。

このように 広瀬通交差点周辺 には、元祖系の味太助、旨味太助、個性派で玄人好みの閣、一仙がそろう、牛タンのディープスポットです。

関連:【有名店はダメ?】仙台駅 地元民おすすめの牛タンランキング

[杜の都]杜の都と言えば定禅寺通り

杜(もり)の都・仙台と呼ばれますが、仙台駅周辺は特別に緑が多い訳ではありません。杜の都・仙台は、駅から少し離れた定禅寺通りがその象徴です。

仙台駅西口→ハピナ名掛丁商店街→クリスロード商店街→牛タン屋(味太助・旨味太助・閣・一仙)→定禅寺通りの順に回ると便利です。地下鉄の仙台駅から、勾当台公園駅に移動すれば、歩いてすぐです。

本当の杜の都は、仙台空襲で焼失していた

定禅寺通りは、杜の都の象徴ですが、実は戦後に作られたもの。江戸時代には、仙台の城下町に広がる武家屋敷に植えられた木々こそが、杜の都の原点です。詳しくは、【超穴場】片平丁をご覧ください。

[超穴場]片平丁は仙台の本当の姿を知る重要な場所!

片平丁

片平丁小学校前のバス停は、観光ガイドやネットサイトには掲載されません。しかし、仙台のほんとうの姿を知るためには、欠かせない場所です。広瀬川を望む竹林のカフェがあり、美しい瑞鳳殿(ずいほうでん)まで徒歩5分の場所。

ほんとうの杜の都が残っている場所

杜の都・仙台の象徴は、定禅寺通りですが、実は戦後に作られたもの。江戸時代の仙台は、至る所に武家屋敷があり、うっそうとした森が広がっていましたが、太平洋戦争末期の仙台空襲で全て焼き尽くされました。

江戸時代の森の名残りを留めるのが、仙台高等裁判所です。裏庭には江戸時代から残る木々があります。片平丁小学校前のバス停は、仙台高等裁判所の裏門の前にあります。

datesodo

仙台高等裁判所は、6番の原田甲斐邸の跡です。

伊達政宗の思いが分かる場所

片平丁小学校前のバス停付近からは、蛇行する広瀬川の絶景が見られます。橋の左手には丘があり、伊達政宗はここに自分の墓を残すように遺言を残しました(瑞鳳殿)。伊達政宗は、なぜこの地を選んだのでしょうか?

ホトトギスが鳴く静かな森ということに加え、仙台を象徴する、広瀬川を見下ろす場所という点もあるでしょう。

そして橋から振り返ると、高台にある仙台市街が見えます。苦労して高台に水を引き(その名残は上述のハピナ名掛丁商店街の用水の跡)、作り上げた城下町を望む場所だったのです。この風景は、バスやクルマで瑞鳳殿を訪ねても見ることができません。片平丁小学校前のバス停から瑞鳳殿に向かう穴場ルートだけの特権です。

穴場の竹林カフェ 珈琲まめ坊

片平丁小学校前のバス停の先にある珈琲まめ坊は、竹林に囲まれ、広瀬川を望みます。コーヒーにこだわった穴場のカフェで、自家製ケーキが200円です。片平丁小学校前のバス停から、川岸に降り徒歩6分で瑞鳳殿の下に着きます。

※となりのカフェモーツアルトアトリエも広瀬川が見えます。

[芸術美]瑞鳳殿は、伊達政宗が遺した美しい建物

瑞鳳殿は、伊達政宗が遺言で作らせた、美しい建物です。伊達家のお墓にあたりますが、美しい霊廟(れいびょう)が特徴です。バス停がある瑞鳳殿の下から、急な坂道と70段の階段を登り、健康な人なら5分程度で着きます(バリアフリーではありません)。

[ヒント]タクシーは、坂道の上まで登れます。仙台駅から1000〜1500円程度。

瑞鳳殿のほかに、2つの霊廟があります。

瑞鳳殿から仙台城址(青葉城址)までバスで4分(260円)です。瑞鳳殿前(坂道の上)にタクシーが待機している場合もあり、タクシーなら初乗り730円です。

【るーぷるには乗らない!】瑞鳳殿から仙台駅に行く場合、るーぷる仙台のバスは遠回りし55分もかかります。通常の市バス路線かタクシー(1000~1500円程度)がおすすめです。

[1度は]仙台城址(青葉城址)は遺構がなく展望台だが1度は

仙台城址(青葉城址)は、もともと天守閣がないお城でしたが、明治政府に敵性の建築として取り壊され、仙台空襲で残った遺構も消失してしまいました。そのため、市街の景観、伊達政宗像、石垣くらいしか見どころがなく、がっかり観光地とも言われます。とくに雨天・曇天の日の訪問は、見どころが限られます。

しかし、天守閣がないのは、伊達政宗が城下町建設を優先したからとも言われます。洪水がない台地を選択したため、用水敷設には莫大な費用がかかったのです。その辺りの背景を踏まえれば、面白い場所ともなるでしょう。

【るーぷるには乗らない!】仙台城址から仙台駅に行く場合、るーぷる仙台のバスは遠回りし55分もかかります。下り坂を10分歩いて地下鉄国際センター駅を利用するか、タクシー(1000~1500円程度)がおすすめです。

[牛タン]全国チェーンより、仙台限定のお店がおすすめ!

仙台と言えば牛タンです。地元の方は、牛タンを常食しない方の方が多いのですが、そういう方は、利久、喜助、伊達を挙げることが多いです。しかし、いずれも全国で食べられますし、喜助、伊達は、地元の店に劣ると感じます。

地元の方でも、牛タン好きがこぞって推すのが司(つかさ)です。また、食通は閣、一仙を推すこともあります。元祖系では、地元では味太助よりも旨味太助に人気があるようです。詳しくは次の記事にまとまっています。

【有名店はダメ?】仙台駅 地元民おすすめの牛タンランキング

[カフェ]彦いち、珈琲まめ坊がおすすめ

仙台には、良いカフェがたくさんあります。その1つが彦一。市街地の入り組んだ場所にあり見つけづらいですが、中庭が見える席もあり、人気があります。あんみつは、ずんだあんを選ぶことができます。普通のあんみつのようにも見えますが、材料は吟味され、決して高くない値段に驚かされます。

珈琲まめ坊は、広瀬川を望む竹林のカフェです。上に記したように、当ブログで観光の拠点と考えている、片平丁小学校前バス停のすぐそばです。瑞鳳殿まで徒歩圏です。

※となりのカフェモーツアルトアトリエも広瀬川が見えます。

また、ハピナ名掛丁商店街にあるカフェ・青山文庫は、おしゃれで女性に人気があります。場所は分かりづらく、写真のEver-iビルの奥のエレベーターを上に上がる形です。並ぶこともあります。

[笹かま]名づけ親の阿部かま、味の白謙、鐘崎がおすすめ

仙台名物として、全国的に知られるのは、牛たん、笹かま、ずんだ餅です。笹かまの名づけ親である阿部蒲鉾店は、人気があります。飛び抜けて特色があるわけではありませんが、できたてのようなみずみずしさがあります。

一方、地元では、白謙、鐘崎が評価を受けています。白謙はふわふわ感、鐘崎は味の良さに特徴があります。

[海鮮丼]安さやインスタ映えにこだわった新鮮な生マグロや海鮮

牛タンに注目しがちな仙台ですが、仙台中央卸売市場があり、海鮮はじめさまざまな食材が集まります。地下鉄東西線・卸町駅徒歩15分の杜の市場には、新鮮な海鮮丼などを安く提供するお店があります。写真は公式サイト。

  • どん辰 … 生マグロ丼(990円)
  • 華ずし … 杜の市場丼(1680円)
  • 蔵王の卵を使った、たまご舎 … 半熟卵のデミグラスソース(864円)

[クルマ]農風Cafe杜ノ遊庭あしびな、たんす料理の旧伊達伯爵邸

仙台市郊外のごく普通の農家を改装したのが、農風Cafe杜ノ遊庭あしびなです(写真は公式フェイスブック)。クルマでしか行けない立地ですが、料理へのこだわりが強くおすすめです。泉中央駅からバスでも行けます(実沢バス停)。

旧伊達伯爵邸鍾景閣(きゅうだてはくしゃくていしょうけいかく)は、江戸時代の大名・伊達伯爵家にルーツを持つ、明治期の由緒ある建物と庭園です。現在は料理店となっており、特に仙台の隠れた名物、たんす料理は必食です(予約制)。クルマが便利な場所ですが、茂庭荘入り口バス停から電話すれば、クルマで迎えに来てくれます。

[温泉も]秋保温泉は実は仙台市内

秋保温泉は、仙台駅からバスで1時間かかりますが、実は仙台市内です。秋保大滝(写真)や穴場の鳳鳴四十八滝がありますが、互いにかなり離れており、バス便は不便です。クルマは回りやすいですが、紅葉期など、仙台駅方面がかなり渋滞することがあります。

[水族館]仙台うみの杜水族館は東京からでも行く価値あり

関東や関西には良い水族館が多数ありますが、それでも仙台うみの杜博物館は、行く価値ありです。東北沿岸を流れる親潮に生息する海の生き物を集めたエリアがあり、最新のプロジェクションマッピングも必見です。

[タモリ]ブラタモリ仙台の紹介地

ブラタモリ仙台編の訪問地は、記事冒頭のモデルコースにかなり入れてあります。ここでは、ブラタモリ仙台編の紹介地をまとめておきます。

紹介趣旨
青葉城址河岸段丘上に広がる仙台市街を一望できる場所として。
四ツ谷用水取水口と開渠(かいきょ)伊達政宗が計画した用水を、現在でも実際に見ることができる場所として。
いろは横丁の井戸四谷用水の名残りとして。
定禅寺通り杜の都・仙台の象徴。
原田甲斐邸跡(仙台高等裁判所)元祖・杜の都として。
若林城址(宮城刑務所)伊達政宗が江戸幕府に内密に作った2つ目の居城の跡地として。

【重要‼️】仙台観光は、路線バスかダテバイクがおすすめ

仙台の観光は、市内をくまなく走る路線バスか、ダテバイク(貸し自転車)がおすすめです。電動アシストつきで、仙台城の急坂も上り切れます。

スマホであらかじめ会員登録しておくなら、仙台駅西口右手のパルコ裏にあるAER(アエル)前無人ステーションが便利です。スタッフによる案内が必要な場合、少し歩きダテバイクサービスステーションに行きます(ダテバイク公式サイト)。

路線バスは、周遊バス るーぷる仙台は、デザインが良く便利ですが、時計回りの1方向しかありません。瑞鳳殿→仙台駅、仙台城→仙台駅は、驚くほど遠回りになります。瑞鳳殿→仙台駅は、通常の路線バスかタクシーを利用します。仙台城→仙台駅は、地下鉄またはタクシー+地下鉄のルートを使用します。

【ホテル】仙台市内のホテルは注意が必要

仙台市はホテル激戦区です。写真のように、ビジネスホテルながら白濁した自噴温泉を引くところもあり、バイキングも多種多様です。また、人気のドーミーインは3館あり、それぞれに違いがあります。詳しくは次の記事にまとめました。

【温泉・大浴場つき】仙台駅のおすすめホテルランキング

安くという方には、場所が悪いですがゲストハウス梅鉢(楽天トラベル)がおすすめです。

関連記事 ブラタモリまとめ 仙台の歴史・地形観光スポット…2015.7.11

関連記事 【有名店はダメ?】仙台駅 地元民おすすめの牛タンランキング

[まだまだある仙台]記事で紹介しなかったマニアックな観光スポット

インスタ映え

工場夜景仙台港。日本製紙岩沼工場(岩沼市)。
航空自衛隊松島基地1ヶ月前までの予約で、1名から見学可能。ブルーインパルスの訓練飛行がある日もあり(東松島市)。
のんきぃ体にやさしいカレーとネイル(予約制)の両方が楽しめる。観光の前のドレスアップに。
ブリコラージュ都内でもほとんど販売されていない、新進のデザイナーによる洋服、アクセサリー、カバンなどを扱う。大町西公園駅。

体験

ギャラリー石神窯奥州秋保焼きを体験。2000円。
乗馬クラブクレイン仙台泉100頭もの馬がおり、6700円で45分の乗馬が楽しめる。ただし、口コミが悪いので要確認。
仙台フィルハーモニー管弦楽団25歳未満は、定期演奏会のS席が2000円の特別待遇。場所は日立システムズホール仙台。
鐘崎 笹かま館地元評価が高いかまぼこ店の鐘崎が運営。工場見学(無料)、笹かま手作り体験など。
作並渓流釣り場緑豊かな広瀬川上流。3月末〜11月末。

歴史・文学・パワースポット

荒城の月・作詞家の生家荒城の月を作詞した、土井晩翠の生家が、晩翠草堂(地下鉄青葉通り一丁目)。
大崎八幡宮伊達政宗が創建した神社で、社殿は国宝。
七福神めぐり秀林寺→玄光庵→藤崎えびす神社(百貨店の屋上)→林香院→漫福寺→福聚院→鉤取寺。
二柱神社平安時代から続く、良縁・子宝・安産の神社。
定義如来 西方寺五重の塔があり、観光客向けに三角あぶらげのお店などがある楽しいお寺。

名産品・食

名ラーメン店味よし(仙台辛味噌ラーメンを広めたお店)、くろく(ミシュラン掲載の無化調ラーメン)、麺屋三味(ミシュラン掲載。日本料理出身の店主) 。
ニッカウヰスキー宮城峡蒸留所山深い水辺にあり赤レンガの建物が印象的。鳳鳴四十八滝に近く、セットで観光が可能。
仙台駄菓子の石橋屋仙台駄菓子は、伊達政宗が茶の湯とともに広めた、隠れた名産品です。地下鉄河原町駅1分の石橋屋は、町家風の建物が印象的な老舗。
仙台朝市日祝日の朝8時から開催。70店が参加。しょう家の朝市丼(500円)、ころっけやなどが人気。仙台駅徒歩5分の場所。
チェリッシュ珈琲平日は朝7時から営業し、仙台味噌の味噌汁、宮城県産ひとめぼれなどを使った朝食が600円。仙台駅5分。駅前人工温泉とぽす(男性用)と並び、夜行高速バスでの到着時に便利。

季節

5月中旬金蛇水神社の牡丹園
6月下旬資福寺のあじさい。かなり混雑。
8月七夕祭り。
11月紅葉(瑞鳳殿、秋保温泉)
12月定禅寺通り、光のページェント。160本のケヤキを使ったイルミネーション。
不定期定禅寺ストリートジャズフェスティバル。あちこちでバンドの生演奏が行われ、仙台名物の出店も登場。

関連記事 【有名店はダメ?】仙台駅 地元民おすすめの牛タンランキング

コメントをどうぞ(情報ご提供、旅行相談など)

タイトルとURLをコピーしました