【現地取材・個人ブログ】電車・バスで巡る、南伊豆旅行のモデルコースを1泊・日帰り別に紹介します! 絶景・町歩き・宿のベストを紹介。 筆者の熱海訪問は10回以上。桜、菜の花、超穴場、温泉も掲載しました。
関東圏。静かな名湯・絶景穴場・田舎。取材年100日。プロフィール。
※バス便が少ない場合、一部レンタカーを使用します。
筆者 | 年に50泊100日の取材旅行を続け、旅行ブログを書き続けています。外部ライターに頼らず、現地できめ細かく取材しています。 |
主な記事 | 【伊豆半島】 【静かな絶景・温泉・グルメ】伊豆半島1泊・日帰り電車旅行のモデルコースを50回取材し完全紹介! |
- 南伊豆4強は、ユウスゲ公園、ヒリゾ浜(夏期のみ)、竜宮窟、石廊崎です。いずれも、ほかの場所や下田周辺の追随を許さず、日本有数クラスです。
- レンタカーなら、竜宮窟、石廊崎を回り(またはヒリゾ浜に絞る)、夕方に、夕日が絶景のユウスゲ公園が鉄板!
- バスなら、竜宮窟、石廊崎のコース。ただし、竜宮窟は、夏以外はバス大幅減便のため、観光タクシーも候補。

(注)正確には、竜宮窟は下田市です。
(注)南伊豆の拠点の駅は、伊豆急下田駅です。レンタカーもここで。
東京から伊豆急下田駅への電車でのアクセス
東京から伊豆急下田駅へのアクセスは、新幹線、特急踊り子のルートがあります。
時刻表例(東京→伊豆急下田) | 片道料金 | |
新幹線+普通 | 東京8:26→9:13熱海9:38→(普通)→11:10伊豆急下田(2時間44分) | 5620円(自由席) |
特急踊り子 | 東京7:50→10:42伊豆急下田(2時間52分) | 6640円(スーパービュー踊り子は指定席のみ) |
新幹線+特急 | 東京8:26→9:13熱海9:19→(特急踊り子)→10:42伊豆急下田(2時間16分) | 6280円(自由席) |
普通のみ | 東京7:42→(普通)→9:31熱海9:38→(普通)→11:10伊豆急下田 | 3890円 |
伊豆急線内は単線で、踊り子のスピードには限界があるため10分程度しか変わりません。すいている新幹線こだま+普通列車は案外狙い目です。伊豆急の普通は、全車両にボックス席があり、特別車両のリゾート21(キンメ電車、黒船電車)で運転の列車もあります。
南伊豆は、4大絶景を楽しむのがコツ

左上:ユウスゲ公園 | 右上:竜宮窟 |
左下:石廊崎 | 右下:ヒリゾ浜 |
南伊豆は、4大絶景のどれを選ぶのかがポイントです。宿泊なら穴場も拾えますが、4大絶景のレベルが極端に高いため、まずは外せない行き先です。
ユウスゲ公園 | 岩場のある海と草原の、目を見張る絶景。夕方がきわめて美しい。夏の夕方は、ユウスゲが咲きさらに絶景となり、三陸と霧ヶ峰を足したような雰囲気に。 |
竜宮窟 | 海食洞の一部が崩れた、貴重な地形。①ハート形(上の写真)だけで判断してはいけない。②洞窟内、③周辺の景観、④天然サンドスキー場の景観、⑤すぐそばの田牛海岸の5つの景観の総合力。正確には下田市。 |
石廊崎 | かつて南伊豆を代表する景観だったが、アクセスが悪く(徒歩25分)、竜宮窟、ヒリゾ浜、ユウスゲ公園の躍進で大後退。しかし、2019年に徒歩5分にアクセスが改善され、岸壁の絶景の見直し必至。 |
ヒリゾ浜 | 夏のみ渡し舟が出る。インスタ等で広まった新しい観光地。サンダルと短パンがあれば、小魚が次々に現れる絶景の岩場を楽しめる。渡し舟は、5分おき程度に運航し、案外便利。午後は遠い駐車場になる。 |
- 電車・バスでもOK! 南伊豆旅行のモデルコース・観光プラン(1泊)
- 電車・バスでもOK! 南伊豆旅行のモデルコース・観光プラン(日帰り)
- [日本有数の超絶景]ユウスゲ公園(=あいあい岬)南伊豆らしい雄大な絶景
- [舟で行く超絶景]ヒリゾ浜 コバルトブルーの岩場に魚が泳ぐのが見える
- [絶景]徒歩5分にアクセス短縮! 石廊崎は伝統な観光地
- [特異な絶景]竜宮窟(下田市)は、波が作った奇跡の地形
- [オーシャンビュー]海の絶景を望むホテル4選
- [美しい海岸]海水浴でなくても訪ねてみたい海岸
- [超穴場]知る人ぞ知る、南西伊豆の超穴場・伊浜
- [猿が間近に]波勝崎海水浴場
- [春]みなみの桜と菜の花まつり
- [温泉]下賀茂温泉には、旅館や立ち寄り湯
電車・バスでもOK! 南伊豆旅行のモデルコース・観光プラン(1泊)
目的 | 凡例: ⇒電車(🚄) →バス(🚌) …徒歩 =車(🚙) |
落ち着いた場所 | 伊豆急下田駅… 古民家風ふろんとでランチ… 伊豆急下田駅🚌12:10→12:54石廊崎上🚌13:19→13:23愛遭岬…ユウスゲ公園…(徒歩20分)…石廊崎上🚌15:16→15:40日野🚌15:45→15:49九条橋…下賀茂温泉 |
下賀茂温泉…九条橋🚌9:43→9:47吉祥🚌10:18→10:43 石廊崎オーシャンパーク …石廊崎…石廊崎オーシャンパーク🚌13:00→13:43伊豆急下田駅 … 日新堂(三島由紀夫) … 平井製菓 …伊豆急下田駅 | |
写真・インスタ | 伊豆急下田駅🚙(レンタカー)=竜宮窟=ユウスゲ公園(夕景がおすすめ。満車時はあいあい岬駐車場へ)=ホテル・旅館 ※写真撮影ならレンタカーがおすすめ。 15時スタートでOK。 |
ホテル・旅館🚙=ヒリゾ浜船着き場(夏のみ。混むので早い時間に)🚢→ヒリゾ浜🚢→船着き場🚙= 石廊崎オーシャンパーク …石廊崎… 石廊崎オーシャンパーク=伊豆急下田駅 ※15時~15時の24時間レンタルが効率的。 | |
食べ歩き・グルメ | 伊豆急下田駅 … 古民家風ふろんとでランチ…伊豆急下田駅🚙 =ユウスゲ公園(夕景がおすすめ。満車時はあいあい岬駐車場へ)=(狭い道があり運転注意)=民宿めぐみ荘(豪華夕食) ※レンタカーがおすすめ。ランチ後15時スタートでOK。 |
民宿めぐみ荘🚙=波勝崎(猿がいる穴場)=伊豆の味 おか田= 石廊崎オーシャンパーク …石廊崎… 石廊崎オーシャンパーク=伊豆急下田駅 |
電車・バスでもOK! 南伊豆旅行のモデルコース・観光プラン(日帰り)
目的 | プラン(11~17時)⇒電車(🚄) →バス(🚌) …徒歩 =車(🚙) |
1人旅・落ち着き | 伊豆急下田駅🚌11:30→12:13石廊崎オーシャンパーク…5分…石廊崎灯台… 石廊崎オーシャンパーク 🚌13:18→13:23愛遭岬…ユウスゲ公園…徒歩20分…石廊崎上🚌16:01→16:43伊豆急下田駅 ※昼食は下田到着までに、駅弁で済ますのがポイントです。 |
写真・カップル | 伊豆急下田駅🚙(レンタカー)=竜宮窟=石廊崎オーシャンパーク…石廊崎… 石廊崎オーシャンパーク =ユウスゲ公園(満車時、あいあい岬駐車場へ)=伊豆急下田駅 ※写真撮影ならレンタカーがおすすめ。 |
食べ歩き・グルメ | 伊豆急下田駅🚌11:20→11:40日野…伊豆の味 おか田…日野🚌12:53→12:53 石廊崎オーシャンパーク 🚌14:10→14:55伊豆急下田駅 … 日新堂(三島由紀夫) … 平井製菓 … 中華八龍 (17時~)…伊豆急下田駅 |
レンタカー | 伊豆急下田駅🚙(レンタカー)=竜宮窟=石廊崎オーシャンパーク…石廊崎… 石廊崎オーシャンパーク =ユウスゲ公園(満車時、あいあい岬駐車場へ)=伊豆急下田駅 |
歴史・地形 | 伊豆急下田駅2番乗り場🚌10:50→11:07竜宮窟(海蝕洞)🚌12:51→13:11伊豆急下田駅🚌13:40→14:04爪木崎(柱状節理、下田市)🚌15:01→15:30伊豆急下田駅…鈴木邸(なまこ壁、地図)…八幡神社…下田駅 |
グループ・子連れ | 伊豆急下田駅🚌11:20→11:47下賀茂🚌12:20→12:50中木…渡し舟(夏期のみ、5分おき)…ヒリゾ浜(魚が見える絶景の岩場)…中木16:53🚌→17:05下賀茂17:30→17:55伊豆急下田駅 ※交通費往復2400円(船除く)のため、レンタカーがベター。 |
雨天 | 伊豆急下田駅2番乗り場🚌12:00→12:17竜宮窟(小雨なら楽しめる)🚌12:51→12:58吉佐美🚌13:01→13:24熱帯植物園 …銀の湯会館…熱帯植物園16:29🚌→16:53伊豆急下田駅 ※レンタカーなら、吉佐美大浜のカフェor伊豆の味 おか田でランチ。 |
時刻は、2019年8月のもの。旅行時にはお調べください。とくに竜宮窟は、減便します。
[日本有数の超絶景]ユウスゲ公園(=あいあい岬)南伊豆らしい雄大な絶景

南伊豆4大絶景と言えば、ユウスゲ公園、ヒリゾ浜、石廊崎、竜宮窟でしょう(竜宮窟は、厳密には下田市)。なかでも、日本有数の入り組んだ海岸線の海が見られ、高原のような景色を楽しめる場所が、ユウスゲ公園です。

ユウスゲ公園は、あいあい岬(=奥石廊大根展望所)と混同されやすいですが、ユウスゲ公園より低い位置にあいあい岬があり、実質駐車場や売店のある場所です。ユウスゲ公園からあいあい岬は、徒歩3分です。
- ユウスゲ公園 … 図抜けた絶景。駐車場は数台。
- あいあい岬 … 景色は悪くないが、駐車場、売店、自販機、お手洗いの機能が便利。
夏の夕方がベストだが、いつでも絶景

ユウスゲ公園は、ユウスゲの花が開く夏の夕方がおすすめ。旅館のチェックインとの兼ね合いもありますが、日の沈む少し前の時間は特におすすめです。

ユウスゲ公園は、高原のような雰囲気があり、小さな霧ヶ峰(=長野県)のよう。海の景色は、世界有数の三陸海岸に一歩も劣りません。
- アクセス:バス停は愛遭岬という名前。夕方以降に出るバス便はない。石廊崎オーシャンパークから1停の石廊崎上バス停に、20分で歩ける。交通量は普通程度だが歩道はなく、夏は暑さ対策が必須。
[舟で行く超絶景]ヒリゾ浜 コバルトブルーの岩場に魚が泳ぐのが見える

南伊豆4大絶景の1つがヒリゾ浜。伊豆には水質AAランクの海がめじろ押しですが、リヒゾ浜は、透明度が高い海として、沖縄の海に交じり、トップテンに食い込んだほど。
透明度が高い海 全国ランキング |
1位 はての浜(沖縄県久米島) 2位 ティーヌ浜(沖縄県古宇利島) 3位 イムギャーマリンガーデン(沖縄県宮古島) 4位 川平湾(沖縄県石垣島) 4位 ニシ浜(沖縄県阿嘉島) 6位 ヒリゾ浜(静岡県) 7位 阿波連ビーチ(沖縄県渡嘉敷島) 7位 水納ビーチ(沖縄県水納島) 9位 泊海水浴場(東京都式根島) 10位 ジニービーチ(東京都父島) |
ヒリゾ浜のさまざまな楽しみ方

ヒリゾ浜は、海水浴、素潜り、磯遊び、写真撮影、地形の見学など、さまざまな楽しみ方ができます。海の家などはないため、小さなテントを借りて張っている人が多く、午前中の早い時間に行かないと、場所がなくなります。

シュノーケリングの準備をしている人もいますが、海水浴だけの人もいます。
夏季限定で5分おきに渡し舟運航

ヒリゾ浜は、陸上から近づくのが困難な秘境ですが、現在は夏季限定で渡し舟が運航されています。その日なら、何度乗っても同料金ですので、お手洗いや食事に戻る人もいますし、本格的な素潜り派は、民宿を確保しています。運行情報はツイッターなどで確認が可能です。
[絶景]徒歩5分にアクセス短縮! 石廊崎は伝統な観光地
伊豆半島の最南端に位置するのが、石廊崎(いろうざき)です。かつては、南伊豆といえば石廊崎でしたが、インスタなどの普及により、竜宮窟(=下田市)、ユウスゲ公園に逆転を許しました。上のようなアングルの写真も、石廊崎に古くさいイメージを与えたかも知れません。

しかし、本来の石廊崎は、このダイナミックな風景が特色。奥石廊崎にあるユウスゲ公園には多少及ばないかも知れませんが、下田湾は圧倒。景色自体は、竜宮窟を上回ります。

アクセスの悪さは、2019年に石廊崎オーシャンパークが完成し、一気に形勢逆転。これまでバス停から25分かかっていたのが、わずか5分に短縮されました。
- アクセス:伊豆急下田駅からバス。石廊崎オーシャンパーク下車。駐車場あり(500円)。

[特異な絶景]竜宮窟(下田市)は、波が作った奇跡の地形

波が作った奇跡の地形が、竜宮窟(りゅうぐうくつ)です。南伊豆の荒波が崖に穴をあけ洞窟を作り、その天井が崩れてできた例を見ない地形です。

竜宮窟を上から見るとハート形に見えるのですが、これだけに竜宮窟の魅力を限定することはできません。
ハート形だけではない竜宮窟の魅力

周囲のエメラルドグリーンの海も竜宮窟の魅力です。竜宮窟の見どころは5つもあるのです。
- 海食洞の内部に海水が入り込んだ風景。
- 海食洞の天井の一部が崩れた空洞を、上から見たハート形の風景。
- 周辺の海岸美。
- 珍しいサンドスキー場の風景。
- すぐ隣の田牛海水浴場の風景(時間があれば砂浜に降りた方がきれい)
竜宮窟へのアクセス
竜宮窟へのバス便は、夏以外は土日に1本だけ。しかし、工夫をすれば電車やバスで行くことも可能です(詳細:竜宮窟へのアクセス 電車バスでも行けます!)
[オーシャンビュー]海の絶景を望むホテル4選

南伊豆は、海の絶景を望むホテルも魅力です。ただし、南伊豆には民宿が多く、高層のホテルは下田市内に多くあります。海の絶景度は南に行くほど上がるのですが、ホテルは下田市内も候補に入れます。
下田、南伊豆で、アド街がオーシャンビューホテルとして紹介した、次の4ホテルがおすすめです(リンクは楽天トラベル)。
- 下田ビューホテル (写真) …フロントは高層7階! 伊豆随一の眺望と言われるホテル。外浦海岸徒歩5分。
- 黒船ホテル … 下田港の目の前の老舗ホテルで、遊覧船乗場は徒歩0分。砂浜の海(外浦)はバス5分。
- 下田大和館 … 海岸沿いの純和風の旅館。露天風呂も絶景。海が目の前(多々戸浜海岸徒歩1分)。
- 別邸洛邑 … 入会金は100万円の会員制ホテルを空室時に開放。8室のみ。海が目の前(外浦海岸徒歩0分)。

下田ビューホテルの露天風呂から望む外浦です。大浴場と露天風呂は、下田ビューホテルとしては低層階にありますが、絶景度は十分です!
次の記事でも詳しく紹介しています。4ホテルのほか、安い穴場ホテルも紹介。
[美しい海岸]海水浴でなくても訪ねてみたい海岸
夏の南伊豆の象徴は、海水浴場。南伊豆(下田市を含む)には、数え切れないほどの海水浴場がありますが、(泳がない人でも)ぜひ1度は訪ねたい海岸は6カ所(◎)です。ベスト2なら、白浜大浜、ヒリゾ浜です。
- 下田市 … 白浜中央海水浴場、◎白浜大浜海水浴場(=混んでいても圧巻の美しさ)、◎外浦海水浴場(=下田駅から近い割に混雑せず)、九十浜海水浴場、爪木崎海岸、鍋田浜海水浴場、多々戸浜海水浴場、入田浜海水浴場、舞磯浜、◎吉佐美大浜海水浴場(=カフェがある海岸)、碁石ヶ浜海岸、◎田牛海水浴場(=ついでに竜宮窟に行ける)
- 南伊豆町 … 逢ヶ浜海水浴場、◎弓ヶ浜海水浴場(=弓なりが美しく温泉も近い)、下流海岸、◎ヒリゾ浜(=渡し船で行く別世界)、戸外浜、入間浜、妻良海上アスレチック、谷川浜、子浦海水浴場、◎波勝崎海水浴場(=猿の放し飼いが楽しい。泳ぎ素潜りは勧めない)
白浜大浜海水浴場(下田市)

白浜大浜海岸は、南伊豆を代表する770mに及ぶ海水浴場。旅行先として季節を問わずおすすめできます。夏以外もカフェなどが営業しており、静かに楽しむことができます。
海水浴場としては、駐車場(280台)、更衣室、シャワー、トイレ、飲食店、2つのコンビニ(海水浴グッズあり)がそろいます。有名な海水浴場ですが、海の家は設置禁止。そのため、ビーチパラソルが並ぶ絵になる景色が特徴です。
(参考)白浜中央海水浴場(下田市) … 白浜大海水浴場の北にあるコンパクトな海岸。名前は白浜ですが、やや閑散として、お店などは限られます。岩場があり、サーファーが集まらないことも、静かな理由です。
外浦海水浴場(下田市)

伊豆急下田駅から近く、静かな砂浜を歩いてみたいという時に。白浜大浜海水浴場に人が流れるためか、夏でも平日の混雑は軽めです。 伊豆下田の海が見えるホテル に紹介の下田ビューホテルのカフェや立ち寄り湯が使えます。
吉佐美大浜海水浴場

吉佐美大浜は、大きな岩が印象的な美しい海岸です。白浜大浜と比べると、コンビニもなく非常に静かですが、夏以外も複数のカフェが営業しており、海水浴以外でも滞在を楽しめます。夏でも平日の混雑は軽め。
竜宮窟に行く途中にあるため、セットで訪ねるのがおすすめです。ただし夏は、短時間車を停める場所がないため、カフェを利用するしかありません。
カフェの写真や、海水浴場としての情報は次の記事をご覧ください。
田牛海水浴場

竜宮窟と隣り合う海水浴場です。景色は普通ですが、砂浜に降りるとイメージが異なります。夏でも平日の混雑は、ほとんどありません(写真は8月の平日)。
弓ヶ浜海水浴場

弓ヶ浜は、南伊豆を代表する海岸で、文字通り美しい弓形が特徴です。ただし、夏以外はお店は閉まっていますので、クルマで短時間見学する場所です。下賀茂温泉や、同温泉のみなみの桜と菜の花まつりを訪ねる際に寄ると良いでしょう。場所が遠い割には、人気を集めますが、夏でも平日の混雑は軽めです。
海水浴場としての情報は次の記事をご覧ください。
ヒリゾ浜海水浴場

下田・南伊豆では、現在白浜大浜海水浴場とヒリゾ浜が人気2強となります。しかし、人口密度は狭いヒリゾ浜が断然。平日の午前11時でも、写真のようにテントがぎっしりです。海の写真は、この記事の上の方にあります。
[超穴場]知る人ぞ知る、南西伊豆の超穴場・伊浜

南伊豆のもっとも奥にある、奥石廊崎(ユウスゲ公園)からさらに1時間。山を越え、細い道をゆくとたどり着くのが、伊豆の奥の奥、伊浜です。西伊豆にもアプローチできる、南西伊豆と言っても良い場所です。

狭い海岸に、軒を連ねる漁港町が印象的。民宿もあります。
場所が悪い分、食事はすさまじい大サービスです!

知名度がかなり低い、夕日ヶ丘休憩所は絶景!
[猿が間近に]波勝崎海水浴場

波勝崎海水浴場は、ユウスゲ公園(奥石廊崎)からさらに山道を1時間。アクセスが悪く、景色も南伊豆としては標準ですが、猿の放し飼いがユニークです。


[春]みなみの桜と菜の花まつり

河津桜まつりと比べると、知名度が落ちますが、下賀茂温泉周辺では、みなみの桜と菜の花まつりが開催されています。

河津桜まつりに似た景色が楽しめますが、来客数はかなり少なく、ゆったりと楽しめます。宿泊は、会場となる下賀茂温泉がおすすめです。
(参考)河津桜まつり[東伊豆]
本家の河津桜まつりは、8000本の桜並木を見に、約93万人の人が訪れます。出店は約150店のにぎやかな桜祭りですが、早朝や平日の午前中は、比較的じっくりと楽しめます。
レポート:【本州一早咲き】伊豆・河津桜が満開になりました! 混雑を回避しつつ楽しみましょう(姉妹サイト)
[温泉]下賀茂温泉には、旅館や立ち寄り湯

下賀茂温泉は、内陸の温泉ですが、弓ヶ浜海岸に近く、竜宮窟、石廊崎、ユウスゲ公園へのアクセスも良く、南伊豆旅行に便利な温泉です。南伊豆には、民宿が多いですが、下賀茂温泉にはしっかりとした旅館があります。

以上、【個人で現地取材】南伊豆おすすめ観光スポットランキング書いた!でした。
筆者 | 年に50泊100日の取材旅行を続け、旅行ブログを書き続けています。外部ライターに頼らず、現地できめ細かく取材しています。 |
主な記事 | 【伊豆半島】 【静かな絶景・温泉・グルメ】伊豆半島1泊・日帰り電車旅行のモデルコースを50回取材し完全紹介! |
コメント