【新潟駅周辺】新潟タレかつ丼おすすめランキング

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

新潟のご当地グルメがタレかつ丼。このページでは新潟駅周辺のおすすめのタレかつ丼をランキング形式で紹介します。

新潟のたれカツ丼は要注意?
新潟には名物グルメが多数あります。しっかり食べたいからタレかつ丼にしよう、あるいは各地のかつ丼を食べ歩いているからその延長線上でという方も多いと思います。ところが新潟タレかつ丼は、どちらかというとあっさり頂く食事。

どんぶり自体大きくない店も多く、肉は赤身がメインで薄いためボリューム感は少なめです。またソースではなくあっさり目の和風ダレ。卵もキャベツも乗せないため、ペロリと食べられてやや単調に感じることがあります。

2000円くらい使うのがおススメ!
もし首都圏・大阪圏・中京圏などから訪問し一般的なかつ丼のボリューム感を求めるなら、新潟のタレかつ丼は、3枚かつ丼(とんかつ太郎では1070円)なら味噌汁やサラダをセットにするのがおすすめですし、肉重視ならかつ5枚(同1720円)がおすすめです。3枚かつ丼単品はランチにちょうどよいイメージで、女性にもおすすめです。

新潟タレかつ丼1位  とんかつ太郎(元祖)

とんかつ太郎は、新潟タレかつ丼の元祖のお店です。

VIPルームが格安で泊まれる公共の宿

KKRはまゆう(国家公務員共済組合連合会保養所)(楽天トラベル)

ライバルである政ちゃんとあわせこの2店が、新潟タレかつ丼の2大店と言っても良いと思います。とんかつ太郎古町本店はカウンター主体のシンプルなお店ですが、新潟市の中心で花街の歴史も持つ古町観光には便利です。

新たに新潟駅ビルにCoCoLo新潟店が開店しました。

とんかつ太郎の5枚かつ丼(1720円)です。

他県では脂がさした厚い豚肉に衣をしっかりつけて揚げるのが主流ですが、新潟のタレかつ丼はこのスタイル。脂の少ないモモ肉に薄めの衣をつけ、ラードで香りよく挙げ、醤油系のやや辛めに寄せた甘辛のタレを絡めるスタイルです。

肉以外にはご飯とたくあんしかない組み合わせのため、少食の方でもペロリと行けるはずです。手間のかかるラード揚げは、しつこくないのにコクがあるのが特徴。ラードの焦げ感があります。香りが良く健康にも良い油です。

県外からの訪問で、通常のとんかつ定食やかつ丼のボリューム感を求めるなら、ポテトサラダ(340円)などの別注がおすすめです。ポテトサラダは柔らかめで甘く特におすすめ。地元客もよく注文していました。

※1階はカウンターのみ、2階はグループ用の簡素な小上がりです。

新潟県 隠れた温泉・絶景
全県の穴場が一発で分かる
新潟駅ラーメン
5大ラーメンから地元御用達まで
新潟駅のホテル
宿泊してチェック
新潟タレかつ丼
新潟市のご当地グルメ
燕系背脂カレーラーメン
燕三条駅
まつだい星峠の棚田
知られざる新潟の秘境
ブラタモリ新潟県
タモリさんが歩いた新潟市
長岡駅ご当地グルメ
ナゾのイタリアン、洋風カツ丼など
柏崎出雲崎
海の穴場は写真映え

新潟タレかつ丼2位  とんかつ政ちゃん(安定感)

新潟駅周辺にあった個人店(トンカツひろ、かつ力、ぐりるかんだ)は閉店してしまい、観光客・出張客に向いたお店としては、交通は不便ですがとんかつ政ちゃん沼垂(ぬったり)本店がおすすめです。

カウンターもありますが、テーブル席主体でグループにも向きます。

政ちゃんの各店舗のうち、新潟駅に最も近い沼垂(ぬったり)本店でも少し距離があります。路線バスで15分かけ万国橋に行き徒歩5分のルートが、バス便も多く便利です。すべて徒歩なら約27分です。

写真はタレかつ丼3枚(1030円)です。並(1260円)の方がかつは多いです。新潟タレかつ丼らしく、肉は少し薄めですが、とんかつ太郎に比べると衣は他県のものにやや近いかも知れません。また太郎よりラードの焦げ感は薄めで、甘辛のタレは甘めに寄せてあるように思います。

新潟県 隠れた温泉・絶景
全県の穴場が一発で分かる
新潟駅ラーメン
5大ラーメンから地元御用達まで
新潟駅のホテル
宿泊してチェック
新潟タレかつ丼
新潟市のご当地グルメ
燕系背脂カレーラーメン
燕三条駅
まつだい星峠の棚田
知られざる新潟の秘境
ブラタモリ新潟県
タモリさんが歩いた新潟市
長岡駅ご当地グルメ
ナゾのイタリアン、洋風カツ丼など
柏崎出雲崎
海の穴場は写真映え

新潟タレかつ丼3位 政家(まつりや)新潟駅南店

駅から遠いとんかつ政ちゃんに対してのれん分けの政家(まつりや)は新潟駅南口から徒歩5分程度です。南口(通称えきなん)のロータリーから、ドン・キホーテの看板が見えその2階にあります。

かつの味つけは政ちゃんにはかなわない印象ですが、ご飯(お米)の炊き方が非常に上手です。政ちゃんにないメニューがあります。

マツコが「泊まりたい」と2度発言した宿

赤倉温泉 赤倉観光ホテル(楽天トラベル)

《閉店済み》ぐりるかんだ、かつ力、万代口ちゃぶぜん

ぐりるかんだ

駅周辺の新潟タレかつ丼だった、トンカツひろ、かつ力、ぐりるかんだのなかでは、トンカツひろ、かつ力の順に閉店。最後まで生き残っていたぐりるかんだも閉店となってしまいました。写真のように大きく姿かたちも良く、薄めのヒレ肉(ハムに近い肉質)を低温で絶妙の火加減で格安提供していました。

お店はカウンター+小上がりの古い洋食屋さんの雰囲気でした。

かつ力

2017年12月にかつ力が閉店しました。肉質の良いタレかつ丼を重箱で出すお店でした。

万代口ちゃぶぜん

ちゃぶぜんは、新潟駅万代口を出て左すぐの場所にあり便利なお店でしたが、駅改装の影響からか閉店となってしまいました。

ちゃぶぜんは、地元客や観光客向けのメニュー豊富な大衆食堂であり、タレかつ丼といっても他県のかつ丼に近い肉質や揚げ方でした。しかしちゃぶぜんのタレかつ丼は、他県のかつ丼に近いイメージがあり、余り下調べしていない出張客にはちょうど良い塩梅のメニューでした。

新潟県 隠れた温泉・絶景
全県の穴場が一発で分かる
新潟駅ラーメン
5大ラーメンから地元御用達まで
新潟駅のホテル
宿泊してチェック
新潟タレかつ丼
新潟市のご当地グルメ
燕系背脂カレーラーメン
燕三条駅
まつだい星峠の棚田
知られざる新潟の秘境
ブラタモリ新潟県
タモリさんが歩いた新潟市
長岡駅ご当地グルメ
ナゾのイタリアン、洋風カツ丼など
柏崎出雲崎
海の穴場は写真映え

コメントをどうぞ(情報ご提供、旅行相談など)

  1. とらべるじゃーな! より:

    匿名様 情報ありがとうございます。残念です。記事訂正しました。

  2. 匿名 より:

    かつ力は12月20日をもって閉店したそうです。残念

タイトルとURLをコピーしました