
トラベルジャーナ
パサパサで味が薄いといわれる骨なしケンタッキーですが、ビスケットに挟んでメープル投入が良いとのウワサ。旅行ブログが、実際にやってみました。
(♪うまいわけないですよねー)
内容はもくじから。
関東圏。静かな名湯・絶景穴場・田舎。取材年100日。プロフィール。
評判がよくない 骨なしケンタッキー

ウイング(左側)のように、ジューシーなオリジナルチキンが好きな人からは、評判がよくない骨なしケンタッキー(右側)。
中身はむね肉ですが、同じむね肉のキール(写真(左))よりもおいしくないのも事実。
ビスケットに挟んでメープル投入がよい?

トラベルジャーナ
ビスケットに挟んでメープル投入が良いとのウワサがあり、やってみました。
(♪うまいわけないですよねー)

ビスケットを半分に割り、骨なしケンタッキーを乗せます。

メープルを全量投下!
(♪せっかくの骨なしチキンが台無しに)

完成!
(♪ルックスだけは、意外と良いという)


トラベルジャーナ
普通にうまくてびっくりでした💦 骨なしケンタッキーの味の薄さを、メープルがうまく補っています。
言われてみれば、肉を甘辛で食べる料理は、ないわけではありませんよね。
甘さによって、骨なしケンタッキーのスパイスが際立つ意外な結果でした。ちなみに、メープルなしとも比較しましたが、あった方がおいしいです。
関連 骨なしケンタッキーはオリジナルチキンと違う部位? 小さくてまずいの評判はなぜ
(♪そもそもの問題として、管理人の舌が悪いのではないだろうか?)
という方は、下の記事でもどうぞ。
コメント