ブラタモリ宮崎編で、タモリさんが宮崎を訪ね、洗濯板、コンクリ―ションなど、奇跡の地形を巡りました。ロケ地、内容をくわしくご紹介します。近江アナの最後の言葉も掲載。
・
青島|ブラタモリ宮崎
宮崎は、昭和40年代後半、新婚旅行のメッカとなり、全国の新婚の約4割が来訪した時期もあります。これは、誰の功績だったのでしょう?
また、宮崎には、温暖な気候と、晴天率の高さから、野球のキャンプが7球団も来ています(2018年の実績)。
ブラタモリは、青島亜熱帯植物園(愛称 宮交ボタニックガーデン青島)からスタートします。早くも南国の情緒がいっぱいです。
ブラタモリのテーマは、「なぜ宮崎は、南国リゾートになった」です。
南国リゾートの原点を探るため、橋を渡り、青島を訪ねます。
青島は、周囲1.5キロの小さな島ですが、南国・宮崎の原点であり、年に90万人が訪れます。
かつて、新婚旅行のメッカとして名を上げた宮崎ですが、明治41年の避暑地投票では、1位が「日向 青島」、2位が湯河原、3位が小湊(千葉県)、4位が修善寺、5位が伊東(ブラタモリ伊東編)でした。
- JR日南線で青島駅下車。徒歩約10分。
青島は、ブラタモリ江の島編で登場した、江の島と同じ、陸と島が砂浜でつながるトンボロ(陸繋砂洲)を形成しています。
青島の名所、鬼の洗濯板(洗濯岩)は、硬さに差がある地層が交互に並んでいるようです。どのようにできたのでしょうか?
岩を観察すると、固い砂岩と、比較的柔らかい泥岩が重なっています。砂岩は、硬いですが表面がさらさらし砂の痕跡がうかがえます。砂岩の下にあるのが泥岩です。
宮崎では、650万年前に大洪水があり、土砂が海底に流れ込みました。そのとき、比重が異なるため、砂岩と泥岩は、海中に交互に積み重なりました。
その後、一部が隆起し地表に現れ、さらに波が当たります。100万年かけて泥岩の部分が削り取られ、現在のような形状になったのです。
青島には亜熱帯植物の森があり、古くからの信仰の地です。青島全体が、神社の境内です。ブラタモリは、海岸の鳥居をくぐって、1200年歴史がある神社に参拝し、境内の森を訪ねます。
ヤシの一種である、ビロウの木が5000本も林立しています。足元の地面を見ると砂地です。洗濯板の上に、砂地が乗った特殊な地形ですが、ビロウの細い根が、地形に適応したのです。
青島は、南北からの海流がぶつかるため、砂が流されずに、堆積してきました。南は黒潮の支流、北は四国にあたってはね返った流れです。
堀切峠とフェニックスの木|ブラタモリ宮崎
ブラタモリは、観光バスをチャーターし、青島の4キロ南にある堀切峠を目指します。
宮崎では、昭和6年から観光バスが走っており、青バス(はとバス)、別府市(ブラタモリ別府編)の亀の井バスに次ぐ、全国3番目の観光バスです。
バスは、遊覧バス運行開始時からもっとも人気がある、堀切峠に到着します。青島から、車ならすぐの場所です。
- 堀切峠へのアクセス JR宮崎駅からバス、堀切峠下車
タモリさんは、学生時代、バンドの旅行の際に、ここで同行車が自損の交通事故を起こしたことを思い出しました。幸いバンド仲間は無事で、翌日の演奏に大きな支障はありませんでした。
宮崎には、ヤシの木やフェニックスの木が至る所に見られます。これらは初めから自生していたのでしょうか?
堀切峠は、昭和11年、宮崎交通の創業者、岩切章太郎がフェニックスを初めて植えた場所です。宮崎に観光のポイントを作り出そうと工夫したのです。東海道五三次(白須賀・汐見坂図)からの着想で、フェニックスの木を額縁がわりに、海を眺められるような場所を作ったのです。
タモリさんと近江アナは、自撮り棒でインスタ映えに挑戦(このときのburatamori2018のインスタアカウントは、Twitterに利用しています)。
今夜0時25分からのブラタモリは、宮崎編!😎
— ブラタモリ (@buratamori2018) January 19, 2023
近江友里恵アナウンサー、最後の回。タモリさんが、絶景や不思議な岩石を巡ります。#ブラタモリ #宮崎https://t.co/C2YkLERerL
近江アナは、このあとの移動中のバスで、旅の疲れで居眠りしていたことを、タモリさんは触れています。
こうして宮崎には、昭和40年代の最盛期には、全国の4割(37万組)の新婚夫婦が訪れるようになりました。
鵜戸神宮|ブラタモリ宮崎
ブラタモリは、新郎新婦のあこがれの鵜戸神社を訪ねます。
泥岩が波に洗われ砂岩が残った、鬼の洗濯板(洗濯岩)と同じ地形ですが、砂岩に高さがあるのが特徴です。
- アクセス 伊比井駅から路線バス日南行・飫肥行・都井岬行で約20分/または、油津駅前バスセンターから路線バス宮崎駅・空港駅行で約20分。
タモリさんが石段を観察すると、岩がすり減っています。なぜなのでしょうか?
鵜戸神宮は、子宝にご利益があると言われ、大変な人気を博したのです。
上の写真の左側の鳥居をくぐった洞窟の奥に、本殿があります。下って参詣する下がり宮は、全国でも珍しい存在です。神社には昭和37年に皇太子夫婦(当時)も訪れています。
洞窟の中には、お乳岩があり、お乳水と呼ばれる水が滴り落ちます。子育てがうまくゆくように、という意味が込められています。
無色透明ですが、周囲には石灰岩が見られ、お乳水には、石灰成分が含まれます。地層は砂岩ですが、なぜ石灰成分が存在するのでしょうか?
外に出て崖を観察すると石灰の存在を示す白い筋が見られますが、白い筋のすぐ上には、まるい大きな岩があります。コンクリーション(ノジュール)と呼ばれるまるい岩のかたまりが、砂岩の地層の中に点在しているのです。この中に、石灰成分が含まれているようです。
タモリさんが触ってみると、砂岩より硬め。このコンクリーションは、クラゲなどの死骸を核にできた球体であり、800万年前にできたものです。コンクリーションの影響で、石灰成分を含む水ができ、奇跡のお乳水が生まれたのです。
宮崎とサーフィン|ブラタモリ宮崎
ブラタモリは、青島の北、木崎浜を訪ねます。宮崎はサーフィンが盛んな地であり、多数のサーファー(年間延べ38万人)が訪れています。なぜサーフィンにぴったりの波が生まれるのでしょうか?
遠浅の海底に、川が運んだ砂による、サンドバー(壁)がたくさんあるからです。これにより、サーファーが好む波が作られます。宮崎には、年に300日以上波に乗れるスポットもあります。
また、木浜崎で砂浜と岩場が分かれる宮崎では、初級者向け(海底が砂浜、波が穏やか)から上級者向け(海底が岩場、波が大きい)まで、多種多様な波が生まれているのも人気の秘密です。
近江友里恵アナウンサー 最後の出演回となりました
「ご報告がありまして、実は今日が私ブラタモリ最後で…あぁ…もう泣けてきちゃった」
タモリさん「2年間か…早いね!」
「あっという間でした」
タモリさん「ご出世なさって『あさイチ』の方に。われわれは平々凡々とその辺をブラブラブラブラしておりますので。近江ちゃんは自然でいいですよね。興味ないところは、ふーん?というような顔をしてるし」
「でも2年間やってると、ちょっと段々最近、石とか崖とかちょっと好きになってきて。本当にいろいろなことを教えてくださって。すごく豊かな時間でした」
😎見逃した方はこちらから
ブラタモリ日本の温泉 | ブラタモリ過去の放送回一覧 | タモリさん、オールナイトニッポンSP |
坂タモリ出版 推奨の坂は?(第8位で紹介) | 史上最大の反響「ブラタモリフォッサマグナ」 | ブラタモリ公式サイト |
ブラタモリ「奇跡の編集力」 | ブラタモリ書籍一覧 | タモリさんが監修!カレーうどん千吉 |
😎過去回ロケ地 完全収録
ブラタモリが、長岡→燕・三条→新潟市を、信濃川なしには語れない地域としてまとめてくれそう!😎
— ブラタモリ (@buratamori2018) August 27, 2023
漏れる糸魚川、上越、村上などは北前船航路でカバー🚣♂️
信濃川、北前船で理解しやすく全県を売り出せば、まだまだ観光客は来そう!
動画は十日町市に信濃川が作った河岸段丘で、このエリアもカバー。 pic.twitter.com/pFJF4tlKW3
コメントをどうぞ(情報ご提供、旅行相談など)