【ブラタモリ宇和島・全ロケ地】タモリさんが鯛めし、城、段々畑を巡る|再放送#257

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

ブラタモリ宇和島編で、タモリさんが、宇和島の地形や歴史を紹介します。このページでは、ブラタモリ宇和島編の内容、ロケ地、アクセスを分かりやすくご紹介します。【再放送・見逃し情報はこちら

下のリンクで「ブラタモリ」の体験視聴をご案内中です(「どうする家康」は初回から視聴OK)。

愛媛でブラタモリ内容
宇和島(#257)
しまなみ海道(#173)瀬戸内しまなみ海道の島々をめぐりながら村上海賊が活躍した理由をタモリさんがブラブラ歩いて解き明かす!
道後温泉(#30)松山にあり、ジブリの舞台ともなった道後温泉。火山のないこの地で、どのように沸き、どのように発展したのでしょうか?
松山(#29)広大な湿地帯に過ぎなかった松山。わずか400年でどのように四国最大、人口約50万人のまちになったのでしょうか?

宇和島とは

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

宇和島市は、愛媛県の南西部に位置し、宇和海に面しています。年の平均気温は、17度前後です(気象庁)。

江戸時代の天守が残る宇和島城で知られます。また、真鯛の養殖生産量、真珠産出額、そしてポンカンやブラッドオレンジの生産量は、いずれも全国1位です。(宇和島市 公式サイト

宇和島の観光名所には、宇和島城のほか、闘牛やリアス海岸があります。ブラタモリ宇和島編のテーマは、“ギザギザ”は宇和島に何をもたらした?です。

道路の微妙な高低差で分かる!城下町づくり驚きの工夫|ブラタモリ宇和島

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

ブラタモリは、宇和海を望む小高い山の上にある、宇和島城からスタートします

当初の城郭は、城づくりの名人として名高い藤堂高虎が、1596~1601年にかけて築きました。藤堂高虎は、秀吉、家康に仕えた戦国武将です。

現存の天守閣は、高虎時代の建物よりは新しいですが、江戸時代のもの。貴重な現存天守です。

江戸時代から現存する12天守

江戸時代までに建てられ、現在まで残っている天守は12城。このうち、姫路城彦根城松本城松江城、犬山城の5城が国宝に指定。ほかに、天守が残っている城は、弘前城、丸岡城(福井)、犬山城、備中松山城(岡山)、丸亀城、伊予松山城(愛媛)。

リンクはブラタモリのロケ地

天守閣のそばから宇和海が一望できます。ギザギザのリアス海岸です。秀吉が藤堂高虎をこの地に派遣したのは、海賊を取り込み、朝鮮出兵の戦力として、採用しようとしたと考えられます。

地形を見ると、海と山が近いのが特徴。宇和島では1番高い、高月山(1229m)も、宇和島城から見える山のすぐ向こうにあります。

地図で、四国の川の配置を見ると、宇和島には川がありません。もともと四国じゅうにあったギザギザの海岸が、土砂で埋まらなかったのです。平地が少ないことが欠点ですが、どんな利点があったのでしょうか?

タモリさんは、宇和島城を後に、城下町(東側、地図)へ向かいます。

木立ちが宇和島城で、背後が追手(大手)門があった場所。道路は掘の跡でした。堀は城の向こうで海につながります。もとは海がすぐそばにあり、水軍と連携した海城だったのです。

朝の商店街でタモリさんがもだえる…なぜ?|ブラタモリ宇和島

引用 宇和島袋町商店街FB
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

タモリさんは、城の東側、袋町商店街付近を訪ねます。古いシャッターを開ける大きな金属音にタモリさんは、驚きます。

商店街出口付近(地図)は、微高地となっています。

商店街の出口を背に、左(東)は高くなっていますがわずかなへこみがあります。右(西、海側)は低くなっています。このわずかなへこみが、高虎の城下町づくりの痕跡とはどういうことでしょうか?

さらに東側へ進むと、今度は急坂が見つかります。坂を下ると、小さな川があります(地図)。この小さな川は、先ほどタモリさんが見たへこみに流れていた川を、移し替えたものでした。川を山ぎわに移すことで、土地を作ることができました。

また、川はもう1つあり、いずれも(リアス海岸を埋めたてることはない)小さな川でしたが、小さな扇状地を形成していました。限られた土地を活用して城下町を作った藤堂高虎ですが、わずか6年で宇和島を去りました。

ブラタモリは、門に伊達家の家紋がある邸宅を発見します。

伊達政宗の長男、伊達秀宗は「10万石」の初代宇和島藩主として配されます。しかし城下町づくりすら難しい狭い土地に、10万石に値する田を拓く土地は不足していました。

【ブラタモリ仙台 全ロケ地】伊達政宗はどう段丘に城下町を作った?#12#13

さらに伊達秀宗は、潘を宇和島潘と吉田藩に分けてしまい、よりいっそう田は減ってしまいます。2代目宇和島藩主の宗利は、非常に困りますが、ある工夫を施します。

迫力満点!陽光に輝く石垣の段々畑で何を作った?|ブラタモリ宇和島

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

ブラタモリは船で遊子の段々畑を訪ねます。

国の重要文化的景観や日本農村百景に選定され、「耕して天に至る」と表現されることもある印象的な景観です。(宇和島市観光情報センター

遊子の段々畑は、急な山の斜面に石垣を積み上げて造られた、階段状の畑地です。この段々畑こそ、伊達宗利の工夫でした。宇和島では、段々畑を段畑と呼びます。

ブラタモリ取材時は、初冬で作物は少なかったものの、サツマイモ畑を残してもらっていました。川が少なく、雨が降っても流れて行ってしまうこの段畑は、サツマイモの生産に適していました。

段畑の作物は、税が免除されました。一方、目の前で捕れる魚介については、売値の5分の1を納めることになっていました。これは、領地が減って困った伊達宗利の政策です。

この政策は、現在の宇和島の名産品につながっています。

宇和海はリアス海岸で波が静かなことに加え、大きな川がなく土砂で浅くなり過ぎず沿岸に水深があるため、養殖が発達し、マダイとシマアジ養殖日本一の地位となりました。一方の段畑は、昭和30年代に水道が整備されると、柑橘類の栽培に移り替わりました。

地元グルメ・じゃこ天が示す宇和島と仙台の深~い縁|ブラタモリ宇和島

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

海沿いの町、宇和島名物の1つがじゃこ天

じゃこ天とは、魚のすり身を揚げて作る、揚げかまぼこの一種。 宇和島市沿岸で捕れる新鮮な魚を、皮や骨まで丸ごとすり潰し、小判形にして油で揚げたものです。 

仙台には笹かまがありますが、じゃこ天は、伊達家が仙台から持ち込んだものという説もあります。


宇和島市は、真鯛の養殖生産量が全国1位。宇和島鯛めしのご当地グルメでも知られています。

宇和島市民が熱狂する闘牛がこの地に生まれたワケ|ブラタモリ宇和島

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

宇和島は闘牛で知られ、宇和島駅前に闘牛像が出迎えます。

ブラタモリは、段々に整地された斜面を降ります。すると、円形の広場に出ました。段畑を闘牛場に作り替えた場所が、現在も残されていたのです。(宇和島市営闘牛場の周辺)

谷状にくぼんだ地形は、牛を管理しやすく、約100の闘牛場が作られました。

ブラタモリは、現在も稼働している闘牛場を訪ねます。文化庁の無形文化財に選出されました。

タモリさんは、特別に闘牛を見学します。角がぶつかり合う音が響き、迫力を感じます。生まれて1年で練習を始め、3回目くらいから、牛を見れば向かってゆくようになります。

愛媛でブラタモリ内容
宇和島(#257)
しまなみ海道(#173)瀬戸内しまなみ海道の島々をめぐりながら村上海賊が活躍した理由をタモリさんがブラブラ歩いて解き明かす!
道後温泉(#30)松山にあり、ジブリの舞台ともなった道後温泉。火山のないこの地で、どのように沸き、どのように発展したのでしょうか?
松山(#29)広大な湿地帯に過ぎなかった松山。わずか400年でどのように四国最大、人口約50万人のまちになったのでしょうか?

😎見逃した方はこちらから

見逃した「ブラタモリ」を体験トライアルで見る方法

ブラタモリ日本の温泉ブラタモリ過去の放送回一覧タモリさん、オールナイトニッポンSP
坂タモリ出版 推奨の坂は?(第8位で紹介)史上最大の反響「ブラタモリフォッサマグナ」ブラタモリ公式サイト
ブラタモリ「奇跡の編集力」ブラタモリ書籍一覧タモリさんが監修!カレーうどん千吉

😎過去回ロケ地 完全収録

ブラタモリ
ブラタモリ

コメントをどうぞ(情報ご提供、旅行相談など)

  1. とらべるじゃーな! より:

    コメントありがとうございます。写真は一般的なじゃこ天のものです。
    番組のじゃこ天ですが、今回は飲食店を使用しておらず、調査するのが難しそうですが、何かわかればこちらでお知らせいたします。

    >>
    追記 ページの写真を、番組で紹介されたじゃこ天に姿形が近いものに差し替えました。指の跡があり、手押しで作ったじゃこ天ではないかと思います。(店舗名は未判明です)
    宇和島のじゃこ天扱い店一覧は、下のページが便利です。
    https://www.uwajima.org/shop/nerimono.html

  2. 久良リュウ より:

    2023年12月9日放送の宇和島の回で食べた、じゃこ天はどこのでしょうか? ここの写真の物とは別のようですが…

タイトルとURLをコピーしました