【武蔵小金井駅で安いランチ】チェーン店、人気ラーメン、フードコートまで

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

ランチ銀座の武蔵小金井駅で安くておいしいランチをお探しの方のためのページです。イトーヨーカドーフードコートのチェーン店から、路地裏の人気ラーメン個人店まで紹介します。





武蔵小金井で安いランチなら、イトーヨーカドーフードコート

武蔵小金井 イトーヨーカドー
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

武蔵小金井駅で安いランチなら、まずはイトーヨーカドーフードコートが候補です。

南口を出て右手方向に、セブンアンドアイの看板が見えます(写真)。

イトーヨーカドー武蔵小金井店のフードコート

イトーヨーカドー武蔵小金井店のフードコートは、土日祝日は密になりやすく、おすすめ度は下がります。できれば、平日がおすすめです。

イトーヨーカドー武蔵小金井店フードコートの店舗リスト(2022年5月現在)

店名電話番号営業時間備考
4Fフードコート光麺042-316-557510:00-21:00(ラストオーダー20:30)2021年6月オープン
4Fフードコートミスタードーナツ042-382-136310:00-21:00飲茶は30分前LO
4Fフードコートラーメン花月嵐閉店
4Fフードコートはなまるうどん042-382-338510:00-21:00(ラストオーダー20:30)
4Fフードコートロッテリア042-316-106610:00-21:00(ラストオーダー20:30)
4Fフードコート築地 銀だこ042-316-312010:00-21:00(ラストオーダー20:00)
4Fフードコートリンガーハット042-401-219410:30-21:00(ラストオーダー20:30)
4Fフードコートとんかつ大学閉店
4Fフードコートサーティワンアイスクリーム042-385-6531当面の間、10:00-20:00
4Fフードコート東方餃子坊042-401-287910:00-21:00(ラストオーダー 20:30)
1F蕎麦処 いなたや042-316-103111:00-22:00(ラストオーダー21:00)
1Fサンマルクカフェ042-386-530910:00-22:00(ラストオーダー21:30)
1Fガスト042-382-352510:00-22:00(ラストオーダー21:00)
1Fスシロー042-382-516110:30-22:00(ラストオーダー21:30)

2021年オープンの光麺こうめん 豚骨ラーメン(780円)はドロドロの濃い味

光麺
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

4階フードコートの新店が、豚骨ラーメンの光麺です。豚骨ラーメンの草分けで、かつては超人気チェーンでしたが、現在は恵比寿、イトーヨーカドー武蔵小金井店、ららぽーと横浜店だけです。

光麺 メニュー

醤油豚骨ラーメン(780円)が看板メニュー。マー湯豚骨ラーメン(800円)が特徴のあるメニューです。昔ながらの中華そばもあります。

光麺 醤油豚骨ラーメン

醤油豚骨ラーメン(780円)に煮卵をトッピング。見た目は相当濃く、豚骨にさらに背脂が浮いているような見た目です。

光麺 醤油豚骨ラーメン

麺は、中太でほぼストレート。少し縮れています。現在は、製麺所に頼めばかんたんに良い麺ができますが、余り特徴のない麺です。長浜とんこつの固い細麺とは異なり、太さのある面を、ドロドロの豚骨で食べますので、おのずと濃くなります。

デフォルトで、穂先メンマは贅沢。

光麺 醤油豚骨ラーメン

チャーシューは、薄いものの大きさは大きめで、良心的。豚骨スープは、基本的に、ただただ濃く仕上げてありますので、濃いラーメン好きの期待には応えます。

以前は、 ラーメン花月嵐 があった場所ですので、濃いラーメンを求めるお客さんを引き継ぐ算段だと思いますが、ファミリーが多い時間帯には、やや苦戦が見られます。

関連 ラーメン花月嵐はまずい? おすすめメニューを挙げるとしたら

東方餃子坊も新しいお店 醤油ラーメン+餃子3個(693円)など大ボリューム

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

東方餃子坊も、最近オープンしたお店です。

ラーメン+餃子3個(693円)、台湾ラーメン+餃子3個(847円)など、ボリュームが多く格安です。店名の通り、餃子は肉汁たっぷりでおすすめ。迷ったら餃子系がおすすめです。

メニュー・価格は2021年10月現在

  • 麻婆豆腐定食 803円
  • ニラレバー炒め定食 803円  
  • ホイコーロー定食 858円
  • ユーリンチー定食 803円
  • 青椒肉絲チンジャオロース定食 830円
  • 海老チリ定食 957円
  • 五目炒飯 605円
  • 天津丼 847円
  • マーボー丼 682円
  • 中華丼 847円
  • 海老炒飯 847円
  • 油淋鶏ユーリンチー炒飯 682円
  • 餃子から揚げセット(定食) 792円《餃子5個のおすすめセット》
  • W餃子セット(定食) 792円《餃子10個のおすすめセット》

台湾ラーメンと餃子3個(847円)のセット。

餃子は、羽根が大きい場合と、羽根が少ない場合があります。店名に餃子がつくだけあり、完成度は高め。肉汁たっぷりで、皮がパリッと揚がっています。

台湾ラーメンは、麺は特徴なしで、本場名古屋や専門店には劣ります。しかし、店員さんがほとんど中華系だけあり、フードコートとしてはハイレベルです。ポイントは、粗びきのひき肉。スープはすっきりした味ですが、脂はしっかり浮いています。

はなまるうどんのざるうどん ざる小340円など格安メニューも

はなまるうどんのざるうどん
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

安くて人気のはなまるうどん。うどんは、実は冷やしの方がおいしいので、ざるうどん小(340円)を注文。から揚げ(130円)、半熟卵天(2022年5月現在取り扱いなし)とあわせて500円台でした。

とんかつ大学は閉店

とんかつ大学
ロースとんかつ定食(690円)

とんかつ大学は、チェーンのとんかつ浜勝の新業態で、ランチは480円からでしたが、閉店。現在、以下の場所で食べられます。

  • アリオ亀有店 →閉店
  • イオン東雲店
  • イオンフードスタイル港南台店 →閉店
  • イオンレイクタウンmori店 →閉店
  • イトーヨーカドー大森店

関連 武蔵小金井駅北口側徒歩3分の場所に、松のや(松屋系の激安とんかつ店)がオープン。

駅ビル(nonowa)の飲食店が大幅に増加

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

武蔵小金井では、以前はイトーヨーカドーフードコートが中心でしたが、駅ビルの改装が進み、改札周辺に小型の飲食店、南口正面に大型の飲食店がいくつか誕生しました。

敷地が狭いため、テイクアウトが多いです。駅ビル全体をnonowaと呼びます。営業時間等は、2022年5月現在です。

場所店名備考
EAST(改札周辺)神戸屋キッチン閉店
EAST(改札周辺)おむすび権米衛テイクアウトのみ
7:00~21:00
EAST(改札周辺)Sushi 力蔵 寿司。テイクアウトのみ
10:00~21:00
EAST(改札周辺)スターバックス40席。混雑気味。電源は8口(店内奥窓側カウンター席)。
7:00~22:00
SOUTH(南口)とんかつ和幸テイクアウトのみ
10:00〜21:00
SOUTH(南口)大戸屋61席
11:00~23:00(LO 22:30)
SOUTH(南口)サイゼリヤ10:00~24:00(LO 23:30)

南口のアクウェルは穴場 知られざる格安店(赤札屋、 焼肉名門 )やマクドナルドも

アクウェル
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

武蔵小金井駅南口、右側のアクウェル内にも飲食店があります。ヨーカドー、駅ビルにやや埋もれがちで、穴場となるお店もあります。1階のマクドナルドが目印です。

営業時間等は、2022年5月現在です。

場所店名備考
1階マクドナルド武蔵小金井南口店 6:00〜24:00
1階石窯パン工房 サンメリー
武蔵小金井店 
焼き立てパン屋のイートイン
10:00~18:00
2階赤札屋食事が格安。夜は居酒屋。
11:00~22:00
2階鎌倉パスタ
アクウェルモール店  
サンマルク系でパン食べ放題セット(380円)が人気。パスタは生パスタだが、やや大雑把。
11:00~21:30
2階中華料理 菜香園中華料理店のチェーン。定食が680円からで安い。(写真、2020年7月)
11:00~22:30 
2階焼肉 名門焼き肉屋のチェーン。ランチは千円弱、夜でも千円台で格安。
11:00~22:30(L.O)

赤札屋は、長年人気の激安定食店

赤札屋
※メニュー、価格は、2020年7月現在です。
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

アクウェル2階には、ランチが激安の赤札屋(夜は居酒屋)があり、長く人気を保っています。店内は、少し雑然とした大衆食堂風。

主なランチメニュー(2021年8月現在)

  • とり唐定食 600円
  • カキフライ定食 650円
  • アジフライ定食 650円
  • メンチ・コロッケ定食 650円
  • とんかつ定食 750円

1階のマクドナルドの期間限定メニューは、下をご覧ください。

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

てりやきチキンフィレオ、チキチーは、人気の割におすすめ。

スクロールできます👉

ソースメニューソースメニュー
ケチャップ&マスタードエグチ(200円)★★★
ダブルチーズバーガー(340円) ★★★
オーロラソーススパビー(200円)★★
タルタルソースフィレオフィッシュ(340円)★★スパイシーソース
(ガーリック入り)
スパチキ(200円)★★
ビッグマックソースビッグマック(390円)★★★てりやきソース
【増量不可】
てりやきマック(340円)★★
てりやきチキンフィレオ(370円)★★★
スイートレモンソースチキチー(200円)★★★炙り醤油風のソース
【増量不可】
サムライマック(490円)★★★
イエローマスタードソース
&マスタード
ベーコンレタスバーガー(360円)★
チキンクリスプ(110円)★

武蔵小金井北口には、人気ラーメン店!

武蔵小金井駅北口
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

武蔵小金井駅北口は、昔からの繁華街です。駅を背に北へ進む道(小金井街道)があり、人気ラーメン店があります。

なお、武蔵小金井駅の北側には吉野家、ガードをくぐった南側には松屋があります。

1番近くて口コミ評価も高い鶴亀屋は、台湾ラーメン800円

鶴亀屋
新装オープンした鶴亀屋
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

武蔵小金井駅北口を背に、左側の歩道を歩くと、ラーメン屋の1店目が、鶴亀屋です。

営業時間(2022年5月現在)
11:00~翌1:30ラストオーダー
無休

鶴亀屋

台湾ラーメンを目玉にした店ですが、ほかにも各種(700円から)あります。

※メニュー、価格は、2021年10月現在です。

鶴亀屋

カウンターのほか、テーブル席があります。カウンターは、感染対策に、仕切りが設けられました。

台湾ラーメン 鶴亀屋

写真は、台湾ラーメン(800円)。台湾ラーメンは名古屋のご当地グルメです。

台湾ラーメン 鶴亀屋

中太、縮れの舌触りの良いもちっとした麺が印象的。ひき肉は、柔らかく肉質が良いです。スープもすっきり奥行きがあります。ただし、溶け込んだ脂はかなり多め。

関連 台湾ラーメンの味仙、名古屋駅構内ご当地グルメ

ラーメンななふくも人気店(ラーメン750円から)

鶴亀屋を過ぎ、さらに左側を歩き北へ進むと、醤油味系のラーメンななふくがあります。

営業時間(2022年5月現在)
11:00~15:00/18:00~(スープ無くなり次第終了)
定休日 木曜日

ラーメンななふく

店内はカウンターのみで、7席。窓を常時開放し、大きな換気扇が稼働しており安心です。

らーめん(750円)です。ななふくでは、醤油ラーメンの1本で勝負。平日の14時ごろ訪ねましたが、待ちは1名。待ち時間は5分くらいでした。

マンションを利用し、奥まっているので見落とさないように注意が必要。こちらも人気店です。ラーメン(750円)から。11時開店で、15時〜18時に中休みがあります。

昔ながらの中華そばとしては珍しい太麺。よく見ると縮れていますが、食感は、歯ごたえのある太麺ストレートです。スープは麵を受け止めるように、やや野性味(動物系)あり。

昔ながらの中華そばとしては、食べたことがない味でおすすめです。

ななふくの向かい、燕三条系の豊潤亭も人気

燕三条系の豊潤亭

オープンから日が浅いですが、すぐに超人気店に上り詰めました。近所の方によると、2022年5月現在も、お昼どきは行列ができているようです。

営業時間(2022年6月現在)
11:00~23:00※材料なくなり次第早じまいあり
定休日 水曜日※その他不定休あり

燕三条系とは 【燕三条駅7分】燕系背脂ラーメン 勝の口コミレポートです

  • ラーメン ばふ。… 閉店
  • 中華そば 丸め … 新所沢に移転

武蔵小金井南口 本格的な五頭うどんのびぜん屋(790円)

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

安くてもおいしいものをという方は、ラーメンのほか、五島うどんもあります♪

五島うどんは、日本3大うどんの称号で、讃岐さぬき、稲庭に次ぐ、最後の1議席を争っています。

びぜん屋は、イトーヨーカドー裏の立体駐車場をまず見つけ、次に周辺を探すと見つかります。やや目立たない店です。主人が五島の製麺所に弟子入りして習った、五島直伝のうどんです。

営業時間(2022年6月現在)
11:30~14:15(L.O)
定休日 月曜日(祝日の場合火曜日)

うどんは冷たいほうが味が良いので、ざるうどん(790円)がおすすめ。

つゆは、みりんとしょうゆが拮抗した深い味です。五島うどんは、断面の丸い形が特徴。包丁で切るのではなく、手作業または機械で、細い棒に巻きつけながら作ってゆきます。特徴はのどごし、つややかさです。

うどんについて詳しく知りたい方は、高崎線・東武線で行く 埼玉うどんの旅

武蔵小金井駅北口住宅地の穴場 とんかつ屋・まさ竜のランチ1000円は品質を考えれば格安

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

武蔵小金井駅北西方向の住宅地にある、とんかつ・串揚げのまさ竜も熱心なお店です。

とんかつ・串揚げのまさ竜

住宅地にあり、場所は分かりにくいので要注意。小金井郵便局をまず目指し、西へ進むのが分かりやすいかと思います。

1階はやや手狭ながら、木材を使った落ち着きがあるカウンター。2階は座敷のようです。カウンターでは、主人がすべての料理を手がけています。

ランチは千円から。霧島豚を低温で揚げているため、少し時間はかかりますが、少し赤みを残したやわらかいとんかつです。場所が悪い分、個人のとんかつ店としては、かなり安く食べられます。

武蔵小金井駅北口ドンキ裏の路地に安い店が集結

武蔵小金井駅北口
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

武蔵小金井駅の北口、左方向にはドンキホーテがあります。駅を背にしてドンキの右の狭い路地を抜けると、商店街に出ます。

うどんそばの白樺

うどんそばの白樺

うどんそばの白樺は、一見立ち食い風ですがいすがあります。

うどんそばの白樺

写真は、たぬきうどん(360円、2022年5月現在)。うどんは、すでに茹でてあるものですが、すいていると提供は10秒ぐらいの高速。カウンターは、木の椅子が良い雰囲気で、古いものの清潔感や手ぎわの良さが目立つお店です。

商店街には、すき家、松のや

すき家 武蔵小金井

ドンキの右の細い路地を抜けると、商店街に出ます。すき家や松のや(とんかつ)があります。

以上が武蔵小金井の食事の紹介でした。

【インスタ】武蔵小金井の隠れインスタ映えスポットが、江戸たてもの公園

アクセス
・武蔵小金井駅北口からバスで3分、小金井橋・小金井公園西口で降り徒歩14分。本数少ないが、江戸たてもの園前で降り徒歩9分。
・武蔵小金井駅から徒歩30分
・武蔵小金井駅からタクシー9分(820円)

【銘菓】地元では知らない人がいないオリーブサンド

改札前の駅ビル・ノノワの入口にある、La Boutique TERAKOYA。地元では知らない人がいない、フランス料理店のTERAKOYAが出店したものです。オリーブサンド(1箱1382円)が人気です。

コメントをどうぞ(情報ご提供、旅行相談など)

  1. 途中下車こらむ より:

    匿名様

    訂正いたしました。ご指摘ありがとうございます。

  2. 匿名 より:

    ばふ。と丸めの場所が逆ですね。

タイトルとURLをコピーしました