【ブラタモリ洞爺湖編】洞爺湖の歴史・成り立ち・地形・昭和新山など、ルートまとめ #89

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

NHK番組のブラタモリ洞爺湖編で、洞爺湖の歴史・成り立ち・地形を踏まえた、昭和新山を含む、散歩ルートが紹介されました。この記事では、ブラタモリ洞爺湖編推奨のルートを、アクセスなどの情報とともに紹介します。

😎見逃した方はこちらから

見逃した「ブラタモリ」を体験トライアルで見る方法

ブラタモリ日本の温泉ブラタモリ過去の放送回一覧タモリさん、オールナイトニッポンSP
坂タモリ出版 推奨の坂は?(第8位で紹介)史上最大の反響「ブラタモリフォッサマグナ」ブラタモリ公式サイト
ブラタモリ「奇跡の編集力」ブラタモリ書籍一覧タモリさんが監修!カレーうどん千吉

😎過去回ロケ地 完全収録

ブラタモリ
ブラタモリ

北海道でブラタモリ内容
稚内江戸時代の稚内は、海外へ開かれた窓だった? タモリさんが、旅のお題「稚内~“最北の町”で暮らすとは?~」を探ります。
苫小牧編(#221)ホッキ貝など、自然の恵みが豊かな苫小牧は、なぜ日本有数の工業都市に上りつめたのでしょうか? 
登別温泉編(#220)タモリさんが、屈指の「いい湯だな」と言われる秘密を探ります。
サロマ湖編(#168)タモリさんが、8億のホタテがいる湖の謎を解きます。
網走編(#167)網走刑務所がなぜ理想の刑務所なのか、なぜ網走に建てられたのかなどを扱います。
釧路湿原編(#141)湿原は時間が経てば必ず、森林化してします。山手線がすっぽり収まる日本最大の釧路湿原は、なぜ湿原のままなのでしょうか?
旭川編(#119)熊も出る大原野から、北海道第2の都市に登りつめた旭川。背景に、屯田兵や、石狩川周辺の地質がありました。
富良野編(#118)北海道の奥地にある丘陵に、開拓の波がたどり着くまでに30年。開拓途中には、十勝岳の噴火に襲われました。
室蘭編(#91)天然の良港である室蘭は、火山のはたらきを背景に持ちます。名所・地球岬や砂鉄の存在から、謎を解きます。
洞爺湖編(#89)中島が美しい洞爺湖は、最大水深180m。しかし、水深1m前後の場所があるのはなぜなのでしょうか?
知床編(#55)ゴジラ岩や断崖絶壁で知られる知床半島を形づくったのは、火山。ヒグマだらけの海岸線を、船で見てゆきます。
小樽編(#23)札幌を超える規模を誇った小樽は、戦後に一気に衰退。タモリさん「どうせ衰退するなら急速冷凍のほうが良い」。
札幌編(#22)明治2年まで7人しか人がいなかった札幌。どのようにして200万都市に発展したのでしょうか。
函館編(#7,8)青函トンネル、そして懐かしの青函連絡船に加え、函館の夜景が美しい理由をブラタモリ流に解き明かします。

洞爺湖|ブラタモリ洞爺湖

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

ブラタモリは、洞爺湖を見下ろす、ザ・ウィンザーホテル洞爺からスタート。





当ブログは、Amazon、楽天トラベル等のプロモーションリンクを含む場合があります。

洞爺湖は、有珠山や昭和新山の景観で知られる、北海道有数の観光地で、広さは東京ドーム1500個分。年間に300万人の旅行客が訪れています。洞爺湖は、日本で初めて、ユネスコが世界ジオパークに認定しました。

ブラタモリ洞爺湖編のテーマは、なぜ “世界の洞爺湖”になった?です。

ホテルのサブスク HafH (ハフ)
泊まりたい宿があれば、1コイン=33円で計算してみてください。相場より安ければお得です。初月は300コインの支給で、中途休会いつでも可能(請求日前日までにマイページの「プランの変更」を押すだけ)。

  • 洞爺湖:新千歳空港または新函館北斗駅から洞爺駅まで約1時間40分。路線バス。

洞爺湖の南には、有珠山と昭和新山があります。

写真は、有珠山中腹のロープウェイ上から、昭和新山を見た様子です。

2008年に、ザ・ウィンザーホテル洞爺で北海道洞爺湖サミットが開催されたことで、世界中から観光客が訪れるようになりました。タモリさんも、ザ・ウィンザーホテル洞爺の建物を背景に、記念撮影します。

洞爺湖の島|ブラタモリ洞爺湖

ブラタモリは、洞爺湖の南側にある、洞爺湖温泉のとうやこぐるっと彫刻公園から、洞爺湖の中にある中島を望みます。

ブラタモリ
ブラタモリ

高所にあるザ・ウィンザーホテル洞爺横から見た光景に比べ、横から見ると意外に複雑な形をしています。なぜなのでしょうか?

ブラタモリは、洞爺湖温泉からチャーター船で、中島の右手を通り、中島の向こう側を目指します。

  • 中島巡り遊覧船:所要50分、1420円。4月下旬~10月末日までは、中島での下船が可能(所要計80分)。

中島を近くから見ると、複数の島が湖から隆起していることに気づきます。5万年前に、湖の中心で複数の噴火が起き、現在のような複雑な形になったのです。

ブラタモリは、ボートで中島の北東の沖に到着します。ここでは、水の中に不思議な現象が起きています。最大水深180mの洞爺湖に、水深1m前後の浅瀬があるのです。

ブラタモリ
ブラタモリ

なぜ、一部に浅瀬があるのでしょうか?

浅瀬の岩石は、形状から溶岩とわかります。浅瀬は、水中に沈んでいる火山の、山頂部にあたるのです。

洞爺湖温泉|ブラタモリ洞爺湖

洞爺湖温泉に戻った、ブラタモリは、洞爺湖畔亭の足湯を試してみます。源泉は100度以上、足湯の泉温は45度あり、慣れるまでは熱く感じます。写真は楽天トラベルのサイトに掲載されています。

洞爺湖温泉の源泉は、有珠山の裾野にあたります。洞爺湖温泉一帯は、以前から地下水を大量に含んでおり、火山活動を契機に温泉になったのです。

洞爺湖温泉の歴史は、どのくらいなのでしょうか? 100年以上前の地図を見ると、洞爺湖温泉の温泉街はありません。1910年の噴火で、洞爺湖温泉が誕生しました。そして、1944年の噴火で、ある有名なものが生まれました。昭和新山です。

昭和新山|ブラタモリ洞爺湖

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

ブラタモリは、1945年9月に、民間の私有地だったのどかな麦畑に突如として誕生した、昭和新山の秘密に迫ります。

昭和新山は、1945年生まれのタモリさんにとって同級生ともいえる火山。念願かなって、ついに対面を果たします。

昭和新山は、まだ噴煙をあげています。昭和新山は、赤い山肌が特徴。土が焼け、レンガと同じような仕組みで、赤くなっているのです。

ブラタモリは、ヘルメットを着用し、昭和新山の中腹まで登ります(一般非公開のルート。無許可で入山はできません)。

ブラタモリ
ブラタモリ

昭和新山は、なぜ、なだらかなすそ野を持たず、握りこぶしのような形をしているのでしょうか?

溶岩の性質に秘密があります。相当粘性が高いということです。粘性が高いため、通常の溶岩のように流れて行かず、チューブから絞り出した絵の具のように、その場で固まります。

ブラタモリ富士山編でも、昭和新山が取り上げられています。

  • 昭和新山:粘性が高く、握りこぶしのような形。
  • 富士山:粘性が適度なため、すそ野が長く均整の取れた形。
  • キラウエア火山:粘性が低く、お盆のような形。

【ブラタモリ富士山】歴史・地形・観光ルートまとめ #19 20 21

昭和新山の成長の様子は、手書きの断面図の形で、時系列を追って記録され、世界的に注目されました。

昭和新山の記録を残したのは、郵便局員の三松正夫さんです。戦時中のため、関心が低く、スパイの疑いすらかけられかねない行動でした。しかし、三松正夫さんは、将来の住民の安全のために昭和新山の成長を記録し、観光資源として保存するために、資材で昭和新山を買い取りました。

新田次郎の『昭和新山』には、短編の1つとして、昭和新山と三松正夫さんの観察記録「ミマツダイアグラム」の逸話が記されています。

有珠山|ブラタモリ洞爺湖

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

ブラタモリは、洞爺湖温泉近くの、有珠山の麓に移動します。有珠山は1977年に噴火を起こし、数名が犠牲になりました。

その後、有珠山は、2000年に3500mの噴煙を上げる大噴火を起こします。噴火口は50以上もあり、道路や住宅地のなかに火口ができたケースもあります。通常なら大惨事だったケースですが、事前の予兆により約1万人が避難を終え、死傷者はゼロでした。これは火山噴火史上の奇跡と言われます。

ブラタモリは、噴火で道路が埋まり、カーブさせ付け替えられた場所を訪ねます。カーブから、以前道路だった場所を見ると、下り坂の道路だった場所が、噴火の影響で、盛り上がり道路はところどころ寸断されています。

洞爺湖周辺では、次の世代へ教訓を残すため、噴火の爪痕をそのままの状態で残しています。

付近には、道路が変形し断層崖となっている場所があります。地元客や旅行客が見学できるように、散策路として整備されています。

これらの事業がユネスコに評価されたのが、ジオパークに早くに指定された一因です。洞爺湖は、火山の噴火とともに、生きてきたのです。

ブラタモリのルートは図の通り。洞爺湖温泉から徒歩33分(タクシー8分)。

洞爺湖の口コミNo1ホテル

ブラタモリが足湯(宿泊者専用)を借りたホテル

手塚治虫の短編集『火の山』には、昭和新山と三松正夫さんをモデルにしたストーリーが収録されています。

😎見逃した方はこちらから

見逃した「ブラタモリ」を体験トライアルで見る方法

ブラタモリ日本の温泉ブラタモリ過去の放送回一覧タモリさん、オールナイトニッポンSP
坂タモリ出版 推奨の坂は?(第8位で紹介)史上最大の反響「ブラタモリフォッサマグナ」ブラタモリ公式サイト
ブラタモリ「奇跡の編集力」ブラタモリ書籍一覧タモリさんが監修!カレーうどん千吉

😎過去回ロケ地 完全収録

ブラタモリ
ブラタモリ

コメントをどうぞ(情報ご提供、旅行相談など)

タイトルとURLをコピーしました