【ブラタモリ網走】実は理想の地? ロケ地・内容を写真でまとめ#167

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

NHK番組のブラタモリ網走編で、タモリさんが網走を紹介しました。このページでは、ブラタモリ網走編の全内容・ルートを写真で紹介します!

北海道でブラタモリ内容
利尻島(#248)
稚内(#247)江戸時代の稚内は、海外へ開かれた窓だった? タモリさんが、旅のお題「稚内~“最北の町”で暮らすとは?~」を探ります。
苫小牧編(#221)ホッキ貝など、自然の恵みが豊かな苫小牧は、なぜ日本有数の工業都市に上りつめたのでしょうか? 
登別温泉編(#220)タモリさんが、屈指の「いい湯だな」と言われる秘密を探ります。
サロマ湖編(#168)タモリさんが、8億のホタテがいる湖の謎を解きます。
網走編(#167)網走刑務所がなぜ理想の刑務所なのか、なぜ網走に建てられたのかなどを扱います。
釧路湿原編(#141)湿原は時間が経てば必ず、森林化してします。山手線がすっぽり収まる日本最大の釧路湿原は、なぜ湿原のままなのでしょうか?
旭川編(#119)熊も出る大原野から、北海道第2の都市に登りつめた旭川。背景に、屯田兵や、石狩川周辺の地質がありました。
富良野編(#118)北海道の奥地にある丘陵に、開拓の波がたどり着くまでに30年。開拓途中には、十勝岳の噴火に襲われました。
室蘭編(#91)天然の良港である室蘭は、火山のはたらきを背景に持ちます。名所・地球岬や砂鉄の存在から、謎を解きます。
洞爺湖編(#89)中島が美しい洞爺湖は、最大水深180m。しかし、水深1m前後の場所があるのはなぜなのでしょうか?
知床編(#55)ゴジラ岩や断崖絶壁で知られる知床半島を形づくったのは、火山。ヒグマだらけの海岸線を、船で見てゆきます。
小樽編(#23)札幌を超える規模を誇った小樽は、戦後に一気に衰退。タモリさん「どうせ衰退するなら急速冷凍のほうが良い」。
札幌編(#22)明治2年まで、人口が7人だった札幌。どのようにして200万都市に発展したのでしょうか。
函館編(#7,8)青函トンネル、懐かしの青函連絡船を経て、函館の夜景が美しい理由を解き明かします。

網走市|ブラタモリ網走

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

北海道の網走市を訪ねたブラタモリは、博物館・網走監獄からスタート。最果ての地のイメージがある網走ですが、実は理想の地だったとは、どういうことでしょうか?

そもそも網走に、最果てのイメージがあるのはなぜでしょうか? 町の位置もありますが、気候から最果ての地をイメージする人が多いようです。そして、古くは、映画『網走番外地』の影響が大きいと言われています。

映画『網走番外地』の冒頭

冬の網走駅。汽車を降ろされた男たちは、トラックに乗せられ網走刑務所へ護送される。受刑者であり主人公の橘真一(高倉健)も、腰縄で他の囚人たちとつながれていた。入所後、雑居房に入れられた橘は、殺人鬼の義兄弟と称して幅を利かせていた「先客」と衝突、喧嘩の責任をとって懲罰房に送られる。

Wikipediaより

網走監獄は、理想を追求した刑務所とは、どういうことでしょうか? 網走の秘密をタモリさんがブラブラ歩いて解き明かします。

網走監獄が「理想の監獄」だった秘密を博物館で探る|ブラタモリ網走

引用 博物館 網走監獄
とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

ブラタモリは、博物館 網走監獄を訪ねます。

  • アクセス JR網走駅から車約7分、またはバスで約10分/女満別空港から車約20分
引用 博物館 網走監獄

タモリさんは、網走監獄が、放射線状になっていることに気づきます。

引用 「旅とワインと思い出と」Vol.2

中央の監視所(1階)に入ると、監獄内のすべての方向が、手に取るように見えます!

網走監獄は、天井から光を取り入れる工夫があります。これは、囚人の人権や過ごしやすさを意識したものです。

タモリさんは牢屋に入ると、思ったよりも狭いという感想をもらしますが、光が差し込み明るいことに気づきます。

引用 「旅とワインと思い出と」Vol.2

扉の格子は、くの字型となっており、牢屋から外が見えないようになっています。これは、囚人に反省を促すものとされています。同時に、廊下から暖房の熱がしっかり入り、理想の生活環境を目指す配慮です。

囚人が逃げ切りづらい刑務所(監獄)の立地の秘密

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

網走監獄は、脱獄率が0.9%で、当時として優秀。囚人が逃げづらい場所。立地には、どのような秘密があるのでしょうか?

昭和の脱獄王がとった作戦とは!?

昭和の脱獄王と呼ばれる、白鳥由栄しらとりよしえ(1907年7月31日~1979年2月24日)。収容先の刑務所で次々と脱獄事件を起こし、26年間の服役中に4回の脱獄を決行しました。網走刑務所からは、どのように脱獄したのでしょうか?

  • 1936年 青森刑務所 …手桶のたがで手製の合鍵を作り、開錠して脱獄。
  • 1942年 秋田刑務所 …収監された鎮静房の天窓の釘が腐りかけていることに気づき、布団を丸めて立て、そこによじ登って脱獄。
  • 1944年 網走刑務所 … ???(下記)
  • 1947年 札幌刑務所 …床下からトンネルを掘り脱獄。視線を上に向けてごまかしながら隠し持った金属片でノコギリを作り、床板を切断。食器で穴を掘って逃走。
  • 1948年 府中刑務所に収監。以後模範囚として過ごし、1961年に仮釈放。

引用 Wikipedia

引用 「旅とワインと思い出と」Vol.2

1944年の網走刑務所。網走監獄には、扉に小さな鉄格子があり、白鳥由江は、毎日食事の味噌汁をかけ、鉄を腐食させました。最後には、肩を脱臼させ、狭い出口を突破したと言われています。

網走刑務所の立地とは?

ブラタモリは、移築した、博物館 網走監獄から2キロ離れた、実際に運用中の網走刑務所を訪ねます。前は網走川、後ろは熊も出る山となっており、逃げづらい立地です。

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

川を渡ると、また蛇行した川に出会います。どういうことでしょうか?

川が蛇行しているということは、湿地だったということです。タモリさんは、ブラタモリ知床編での体験から、湿地の歩きにくさをよく知っています。

当時、旭川〜北見峠〜網走の道路は、対ロシア防衛のため敷設が急がれていました。湿地に道路を敷くため、盛り土をし丸太を置くという、大変な作業を伴いました。この工事の労働力確保のために、網走に監獄を作ったのです。過酷な労働で、1200人の囚人のうち200人が命を落としました。

網走港が発展したカギは「帽子岩」にあり?|ブラタモリ網走

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

網走港は、砂丘と半島により、波風が遮られる良港です。タモリさんは、沖に不思議な岩を見つけます。何かに似た形ですが、なんと呼ばれているのでしょうか?

帽子岩です。網走港が発展したカギは、この帽子岩にあるとは、どういうことでしょうか?

帽子岩を、アイヌの人々は「チパ・シリ」と呼んでおり、網走の語源になったという説もあります。帽子岩は、帽子のつばにあたる、岩礁の部分がとても広く、そこには、長方形型のへこみがあります。

ここは、ドックとなっており、水を抜くことができます。ドックは、大正12年に完成した、日本で1番広いケーソンドックです。天然岩盤を掘削した、ケーソン(土木工事用の箱)製作専用のドライドックで、寒冷地海洋環境下のコンクリートケーソンによる築港技術を確立しました。竣工以来、500函余りのケーソンが製作され、現在でも使用されています。

網走は古代北方民族にとっても理想の地だった!「オホーツク文化」とは!?|ブラタモリ網走

とらべるじゃーな!
とらべるじゃーな!

刑務所や港として理想の地だった網走が、古代北方民族にとっても理想の地だったとは、どういうことでしょうか? 

ブラタモリは、モヨロ貝塚を訪ねます。珍しい6角形の住居跡からは、渦巻き模様のきめ細かな装飾の土器が発見されています。縄文土器特有の文様や形とは異なります。

  • アクセス JR網走駅より徒歩約25分/女満別空港より女満別空港線バス、モヨロ入口下車徒歩5分(地図

ここでは、土器は、お墓の遺骨の頭にかぶせる用途に使われていました。土の表面に頭を出した土器は、タモリさん愛用の腕時計、プロトレック PRG-300によると、北北西を指し示すように並べられています。

北西は、千島半島やクリル列島(いわゆる北方領土を含む)の方向です。ここには、オホーツク文化という、網走を中心に、千島やクリルを圏内とする、独自の文化が成り立っていたのです。網走は、「南の最果て」でもあったのです。

北海道でブラタモリ内容
利尻島(#248)
稚内(#247)江戸時代の稚内は、海外へ開かれた窓だった? タモリさんが、旅のお題「稚内~“最北の町”で暮らすとは?~」を探ります。
苫小牧編(#221)ホッキ貝など、自然の恵みが豊かな苫小牧は、なぜ日本有数の工業都市に上りつめたのでしょうか? 
登別温泉編(#220)タモリさんが、屈指の「いい湯だな」と言われる秘密を探ります。
サロマ湖編(#168)タモリさんが、8億のホタテがいる湖の謎を解きます。
網走編(#167)網走刑務所がなぜ理想の刑務所なのか、なぜ網走に建てられたのかなどを扱います。
釧路湿原編(#141)湿原は時間が経てば必ず、森林化してします。山手線がすっぽり収まる日本最大の釧路湿原は、なぜ湿原のままなのでしょうか?
旭川編(#119)熊も出る大原野から、北海道第2の都市に登りつめた旭川。背景に、屯田兵や、石狩川周辺の地質がありました。
富良野編(#118)北海道の奥地にある丘陵に、開拓の波がたどり着くまでに30年。開拓途中には、十勝岳の噴火に襲われました。
室蘭編(#91)天然の良港である室蘭は、火山のはたらきを背景に持ちます。名所・地球岬や砂鉄の存在から、謎を解きます。
洞爺湖編(#89)中島が美しい洞爺湖は、最大水深180m。しかし、水深1m前後の場所があるのはなぜなのでしょうか?
知床編(#55)ゴジラ岩や断崖絶壁で知られる知床半島を形づくったのは、火山。ヒグマだらけの海岸線を、船で見てゆきます。
小樽編(#23)札幌を超える規模を誇った小樽は、戦後に一気に衰退。タモリさん「どうせ衰退するなら急速冷凍のほうが良い」。
札幌編(#22)明治2年まで、人口が7人だった札幌。どのようにして200万都市に発展したのでしょうか。
函館編(#7,8)青函トンネル、懐かしの青函連絡船を経て、函館の夜景が美しい理由を解き明かします。

😎見逃した方はこちらから

見逃した「ブラタモリ」を体験トライアルで見る方法

ブラタモリ日本の温泉ブラタモリ過去の放送回一覧タモリさん、オールナイトニッポンSP
坂タモリ出版 推奨の坂は?(第8位で紹介)史上最大の反響「ブラタモリフォッサマグナ」ブラタモリ公式サイト
ブラタモリ「奇跡の編集力」ブラタモリ書籍一覧タモリさんが監修!カレーうどん千吉

😎過去回ロケ地 完全収録

ブラタモリ
ブラタモリ

関東圏1泊2日 穴場★ずらし旅伊豆半島 穴場★ずらし旅群馬県 穴場★ずらし旅
関東圏日帰り 穴場★ずらし旅関東圏 穴場★ワーケーション新潟県 穴場★ずらし旅
関東圏2泊3日 穴場★ずらし旅茨城県 穴場★ずらし旅山梨県 穴場★ずらし旅
全国 ブラタモリ😎ロケ地一覧どうする家康 ゆかりの地一覧埼玉県 穴場★ずらし旅
各県版は順次準備してゆきます。

コメントをどうぞ(情報ご提供、旅行相談など)

タイトルとURLをコピーしました