- 番組放映(2025年4月)当時の情報となります。都合により現地取材は行っていませんが、今後取材を行う可能性があります。
 
| 五反田駅#88 シカゴピザなど背徳グルメ  | 伊豆特番#87 土肥温泉を訪問  | |
| 渋谷駅Ⅱ#86 本場香川の讃岐うどん集結  | 秋葉原駅#85 非日常カレーから家庭派まで  | 祖師ヶ谷大蔵駅#84 ネオどら焼き、チョコケーキ  | 
| 代々木上原駅Ⅱ#83 お値打ちミシュランがそろう町  | 日本橋駅#82 ドリア、オムライス、ロールキャベツ  | 錦糸町駅#81 刀削麵専門など格安ランチ  | 
| 門前仲町駅#80 あんみつ、冷やし大福など  | 巣鴨駅#79 チャーシュー、牡蠣、鴨ラーメン  | 湯島駅#78 シロップなしかき氷など  | 
| 糀谷駅#77 工場多く町中華の激戦区  | 新大久保駅#76 本物志向の韓国・ネパール・タイ料理  | 下北沢駅#75 こだわり強いアメリカンファストフード  | 
| 原宿駅Ⅱ#74 青い玉子、リコッタなどパンケーキ  | 神保町駅Ⅱ#73 格安の北海道グルメが揃う  | 築地駅#72 焼き肉スタイル焼きうお  | 
| 経堂駅#71 肉定食、博多のソウルフードも  | 銀座駅Ⅱ#70 職人さん握りたての寿司を冷凍保存  | 新橋駅 #69 巨大かき揚げそば、冷かけそば  | 
| 銀座駅 #68 120円の超人気塩パンなど  | 池袋駅Ⅱ#67 肉まん、から揚げなど大型デパ地下  | 柴又駅#66 寅さん実家の草だんご、鯉料理  | 
| 吉祥寺駅#65 魚醬や自家製太麺パスタ  | 池尻大橋駅#64 すだちそば、カルボナーラなど  | 田町駅#63 アジ、とんかつ、から揚げ  | 
| 池袋駅#62 ハンバーガーのチーズグラタン  | 大山駅#61 巨大餃子、メンチカツ、カレーパン  | 中野駅#60 担々麵名店、つけ麵発祥店  | 
| 赤坂駅#59 とじないカツ丼、海鮮丼  | 中目黒駅#58 本場の九州料理  | TX浅草駅#57 おにぎり激戦区  | 
| 両国駅#56 ちゃんこ以外の鍋多数  | 月島駅#55 もんじゃ激戦区から3店  | 御茶ノ水駅#54 伊勢うどん  | 
| 代々木上原駅#53 バター大量のあんバターパン  | 上野駅#52 揚げパン朝食、Ado来店  | 六本木駅#51 ふるさと納税特集  | 
| 東京駅#50 改札前で1個から手土産  | 自由が丘駅#49 チョコレートケーキ  | 神田駅#48 ワンコイン定食など  | 
| 表参道駅#47 リラクゼーションサロン  | 新宿三丁目駅#46 しゃばしゃばカレー  | 渋谷駅#45 食べ放題の激戦区  | 
| 原宿駅#44 古着やヴィンテージ  | 町屋駅#43 あんこ系和菓子の激戦区  | 武蔵小山駅#42 ぎょうざ型のピザなど激戦区  | 
| 浅草駅#41 紫芋、韓国の新スイーツ  | 北千住駅#40 気軽に高級バーガー  | 大井町駅#39 肉料理激戦区  | 
| 高円寺駅#38 ここにしかないふわふわオムライス  | 神保町駅#37 クリソ、ウインナー☕のレトロ喫茶  | 岩本町駅#36 一味違う立ち食いそばの激戦区  | 
| 蒲田駅#35 羽根つき餃子が格安・激ウマ  | 総集編1 #1~34高級店中心  | 早稲田駅#34 学生人気1位の豚丼  | 
| 東京テレポート駅#33 キューバサンド  | 入谷駅#32 銭湯を改装した隠れカフェ  | 曳舟駅#31 古民家カフェと粒だくたい焼き  | 
| 水天宮前駅#30 キャベツ山盛り豚しょうが焼  | 竹ノ塚駅#29 小林一茶のお寺  | 用賀駅#28 自然派パンと進化おはぎ  | 
| 曙橋駅#27 肉質自慢のかつ丼  | 堀切菖蒲園駅#26 素材自慢の麻婆豆腐  | 三河島駅#25 韓国料理ドガニタン  | 
| 清澄白河駅#24 8年のハンバーガー  | 西荻窪駅#23 麵尊RAGE  | 下板橋駅#22 ナスバター炒飯  | 
| 三郷駅#21 すごいアスパラ  | 西新井駅#20 レトロ喫茶店  | 伊勢佐木長者町駅#19 ボストンクリームパイ  | 
| あざみ野駅#18 レトロなパン  | 新井薬師前駅#17 アートキャンディ  | 代々木八幡駅#16 エッグタルト  | 
| 本所吾妻橋#15 菓子昆布  | 神楽坂駅#14 映えスイーツ  | 幡ヶ谷駅#13 絶品ごま団子  | 
| 茗荷谷駅#12 和牛ハンバーグ  | 三ノ輪駅#11 レトロ商店街  | 新馬場駅#10 品川そば  | 
| 亀戸駅#9 大盛チャーハン  | 半蔵門駅#8 ブータン料理  | 大塚駅#7 バターどら焼き  | 
| 馬喰町駅#6 手作り箸の名店  | 下高井戸駅#5 コロッケやシュウマイ  | 等々力駅#4 贅沢なかき氷店  | 
| 祐天寺駅#3 汽車が運ぶカレー  | 田端駅#2 新幹線とスカイツリー  | 千駄ヶ谷駅#1 登れる小さな富士山、藤井八冠ランチ  | 

VIPルームが格安で泊まれる公共の宿
KKRはまゆう(国家公務員共済組合連合会保養所)(楽天トラベル)
池尻大橋駅とは?

池尻大橋駅は、目黒区にある東急田園都市線の駅。渋谷駅の隣ですが、1日平均乗降客数は約3万人(2023年度)程度で、住宅地と商業地が混在します。駅名の由来は近くに架かる「池尻大橋」で、目黒川に沿った風情ある景観が特徴。
コスパの良い店を選んだ、ミシュランガイド ビブグルマンに掲載されたお店が多くあります。芸能人、業界人の来訪が多くこだわりの店が集まるエリアです。
ミシュランガイド ビブグルマン
・東京 土山人(どさんじん)

2016、2017年にビブグルマン掲載。本店は兵庫県の芦屋。日差しを取り込み明るいお店です。だし巻き卵関西風(950円)は人気メニューの1つ。1番人気は、土日は8割のお客さんが注文するビブグルマンに掲載されたすだちそば・冷(1800円、4~10月のみ)。そばは店内の石臼で挽いた自家製のコシが強い10割そば。だしはカツオ、いりこ、サバからとった甘くない関西風(四国風?)のもの。すだちは徳島産を3つ分。46席。

マツコが「泊まりたい」と2度発言した宿
赤倉温泉 赤倉観光ホテル(楽天トラベル)
・ピッツェリア パーレンテッシ
マルゲリータピザとカルボナーラパスタが人気メニュー。ピザは全粒粉小麦を4種類ブレンド。3回発酵させモチモチ感を出しています。薪ではなく、トッピングの火入れを管理しやすい電気の石窯を使用。パスタは弾力性が高い表面がざらざらした独自の麺を輸入。濃厚なチーズが麺に絡みます。23席。
・旬菜 おぐら家
ビブグルマンに9回掲載。7700円のお任せコースが人気(5500円もあります)。おぐら家コロッケ(1100円)はイメージを超えた味。じゃがいもではなく長芋、パン粉ではなく柿の種を粉にしたものを使用しています。季節の炊き込みご飯(2200円前後)は、鳴門産の鯛入り。鯛だし、カツオだし、薄口醤油、料理酒のみで仕上げます。カウンターと個室のみ25席。

東京駅から1時間以内
都内日帰り旅 人が少なく自然や歴史が感じられる穴場を電車で訪ねる【厳選10選】
東京駅から2時間以内
関東日帰りひとり旅 心をいやす自然や田舎、穴場を電車で訪ねる【厳選10選】
カクエキ訪問地は下をご覧ください。
| 五反田駅#88 シカゴピザなど背徳グルメ  | 伊豆特番#87 土肥温泉を訪問  | |
| 渋谷駅Ⅱ#86 本場香川の讃岐うどん集結  | 秋葉原駅#85 非日常カレーから家庭派まで  | 祖師ヶ谷大蔵駅#84 ネオどら焼き、チョコケーキ  | 
| 代々木上原駅Ⅱ#83 お値打ちミシュランがそろう町  | 日本橋駅#82 ドリア、オムライス、ロールキャベツ  | 錦糸町駅#81 刀削麵専門など格安ランチ  | 
| 門前仲町駅#80 あんみつ、冷やし大福など  | 巣鴨駅#79 チャーシュー、牡蠣、鴨ラーメン  | 湯島駅#78 シロップなしかき氷など  | 
| 糀谷駅#77 工場多く町中華の激戦区  | 新大久保駅#76 本物志向の韓国・ネパール・タイ料理  | 下北沢駅#75 こだわり強いアメリカンファストフード  | 
| 原宿駅Ⅱ#74 青い玉子、リコッタなどパンケーキ  | 神保町駅Ⅱ#73 格安の北海道グルメが揃う  | 築地駅#72 焼き肉スタイル焼きうお  | 
| 経堂駅#71 肉定食、博多のソウルフードも  | 銀座駅Ⅱ#70 職人さん握りたての寿司を冷凍保存  | 新橋駅 #69 巨大かき揚げそば、冷かけそば  | 
| 銀座駅 #68 120円の超人気塩パンなど  | 池袋駅Ⅱ#67 肉まん、から揚げなど大型デパ地下  | 柴又駅#66 寅さん実家の草だんご、鯉料理  | 
| 吉祥寺駅#65 魚醬や自家製太麺パスタ  | 池尻大橋駅#64 すだちそば、カルボナーラなど  | 田町駅#63 アジ、とんかつ、から揚げ  | 
| 池袋駅#62 ハンバーガーのチーズグラタン  | 大山駅#61 巨大餃子、メンチカツ、カレーパン  | 中野駅#60 担々麵名店、つけ麵発祥店  | 
| 赤坂駅#59 とじないカツ丼、海鮮丼  | 中目黒駅#58 本場の九州料理  | TX浅草駅#57 おにぎり激戦区  | 
| 両国駅#56 ちゃんこ以外の鍋多数  | 月島駅#55 もんじゃ激戦区から3店  | 御茶ノ水駅#54 伊勢うどん  | 
| 代々木上原駅#53 バター大量のあんバターパン  | 上野駅#52 揚げパン朝食、Ado来店  | 六本木駅#51 ふるさと納税特集  | 
| 東京駅#50 改札前で1個から手土産  | 自由が丘駅#49 チョコレートケーキ  | 神田駅#48 ワンコイン定食など  | 
| 表参道駅#47 リラクゼーションサロン  | 新宿三丁目駅#46 しゃばしゃばカレー  | 渋谷駅#45 食べ放題の激戦区  | 
| 原宿駅#44 古着やヴィンテージ  | 町屋駅#43 あんこ系和菓子の激戦区  | 武蔵小山駅#42 ぎょうざ型のピザなど激戦区  | 
| 浅草駅#41 紫芋、韓国の新スイーツ  | 北千住駅#40 気軽に高級バーガー  | 大井町駅#39 肉料理激戦区  | 
| 高円寺駅#38 ここにしかないふわふわオムライス  | 神保町駅#37 クリソ、ウインナー☕のレトロ喫茶  | 岩本町駅#36 一味違う立ち食いそばの激戦区  | 
| 蒲田駅#35 羽根つき餃子が格安・激ウマ  | 総集編1 #1~34高級店中心  | 早稲田駅#34 学生人気1位の豚丼  | 
| 東京テレポート駅#33 キューバサンド  | 入谷駅#32 銭湯を改装した隠れカフェ  | 曳舟駅#31 古民家カフェと粒だくたい焼き  | 
| 水天宮前駅#30 キャベツ山盛り豚しょうが焼  | 竹ノ塚駅#29 小林一茶のお寺  | 用賀駅#28 自然派パンと進化おはぎ  | 
| 曙橋駅#27 肉質自慢のかつ丼  | 堀切菖蒲園駅#26 素材自慢の麻婆豆腐  | 三河島駅#25 韓国料理ドガニタン  | 
| 清澄白河駅#24 8年のハンバーガー  | 西荻窪駅#23 麵尊RAGE  | 下板橋駅#22 ナスバター炒飯  | 
| 三郷駅#21 すごいアスパラ  | 西新井駅#20 レトロ喫茶店  | 伊勢佐木長者町駅#19 ボストンクリームパイ  | 
| あざみ野駅#18 レトロなパン  | 新井薬師前駅#17 アートキャンディ  | 代々木八幡駅#16 エッグタルト  | 
| 本所吾妻橋#15 菓子昆布  | 神楽坂駅#14 映えスイーツ  | 幡ヶ谷駅#13 絶品ごま団子  | 
| 茗荷谷駅#12 和牛ハンバーグ  | 三ノ輪駅#11 レトロ商店街  | 新馬場駅#10 品川そば  | 
| 亀戸駅#9 大盛チャーハン  | 半蔵門駅#8 ブータン料理  | 大塚駅#7 バターどら焼き  | 
| 馬喰町駅#6 手作り箸の名店  | 下高井戸駅#5 コロッケやシュウマイ  | 等々力駅#4 贅沢なかき氷店  | 
| 祐天寺駅#3 汽車が運ぶカレー  | 田端駅#2 新幹線とスカイツリー  | 千駄ヶ谷駅#1 登れる小さな富士山、藤井八冠ランチ  | 
ブラタモリ訪問地は下をご確認ください。
| 😎青山通り (新#10#11)  | 😎三軒茶屋 (新#9)3軒の茶屋は今?  | |
| 😎世田谷 (#256)世田谷城の見事な痕跡  | 😎目白 (#255)滝を見る名所だった?  | 😎下北沢 (#232)江戸時代はジジイの街?  | 
| 😎汐留 (#231)江戸時代もフロンティア  | 😎スカイツリー (#217)立地の謎とは?  | 😎町田 (#205)なぜ神奈川県と間違う?  | 
| 😎八王子 (#204)25倍に拡大した秘密  | 東京湾 (#202)湾はどうできた?  | 😎鉄道スペシャル (#sp)新橋から桜木町?  | 
| 😎大名屋敷 (#200、201)屋敷跡が多数登場!  | 😎江戸の水 (#189)羽村から東京まで  | 😎NHK (#187)226事件とラジオ  | 
| 😎渋谷 (#186)谷の地形の痕跡を探る  | 😎江戸城 江戸城は台地の先端?  | 😎白金 (#137)茶畑が高級住宅地に  | 
| 😎豊洲 (#121)日本のエネルギーを支えた?  | 😎田園調布 (#96)放射線の美しい道  | 😎吉祥寺 (#94)吉祥寺はどこから来た?  | 
| 😎目黒 (#57)江戸のリゾートだった?  | 😎高尾山 (#47)2種類の森はなぜ?  | 伊豆大島 (#164 #165 #166)  | 
| 😎 東京駅 (#SP)  | 😎築地 (#SP)貴重な先行版  | 😎三田・麻布十番 (#SP)貴重な先行版  | 
😎マークは、現地取材済みです。

  
  
  
  
コメントをどうぞ(情報ご提供、旅行相談など)