【カクエキ!三ノ輪駅・全ロケ地】レトロな商店街、映画のコロッケから行列天丼まで#10

  • 番組放映(2024年2月)当時の情報となります。
千駄ヶ谷#1田端#2祐天寺#3
等々力#4下高井戸#5馬喰町#6
大塚#7半蔵門#8亀戸#9
新馬場#10三ノ輪#11茗荷谷#12
幡ヶ谷#13神楽坂#14本所吾妻橋#15
代々木八幡#16新井薬師前駅#17あざみ野駅#18
伊勢佐木長者町#19西新井駅#20
カクエキ ロケ地一覧

三ノ輪駅とは?

三ノ輪駅(地図)は、上野からわずか2駅。東京メトロ日比谷線の駅で、東京都台東区にあります。ガード下にはイラストが書かれています。

すぐそば(徒歩3分)の三ノ輪橋みのわばし駅は、早稲田から来る都電荒川線(東京さくらトラム)の始発・終着の電停です。

三ノ輪橋電停の名称は、日光街道が石神井用水(通称音無川)を渡る橋の名前に由来しています。

江戸時代には、江戸の府内と府外の境界にあたるところでした。用水は昭和初期に暗渠になり、橋も撤去されてしまいましたが、今は跡地に標柱と案内板が残っています。

大正8年から続く地元に愛され続ける名物商店街

都電に平行するアーケードの商店街が「ジョイフル三ノ輪」(正式名 三ノ輪銀座商店街)。1919(大正8)年発祥で、100歳を超える古参の商店街です。400mの長さに100軒近いお店が並びます。

“あの映画”に登場するコロッケも堪能!!

2018年カンヌ国際映画祭で最高賞を受賞した『万引き家族』には、ジョイフル三ノ輪の肉の富士屋の外観が登場。カクエキのメンバーも訪ねています。(地図

とりふじのコロッケが登場しています。コロッケのほか、焼き鳥も名物で、お客さんが途切れることがありません。(地図

カクエキは、ジョイフル三ノ輪商店街にあるとりふじとの近くにあった仮店舗(現在は営業を終了)を訪ねています。都電の三ノ輪橋電停のすぐそばです。

衣の食感が印象的なコロッケです。

カクエキのメンバーも通り過ぎたコインランドリーは、隣の銭湯とともに印象深く、写真を撮ってゆく人も多いです。(とりふじのそば)

カクエキは、金太郎飴本店を訪ねます。創業は明治初期。100年以上営業を続けています。(地図

明治22年創業の絶品天丼の名店

カクエキは、土手の伊勢屋を訪ねます(地図)。明治22年創業、昭和2年に建てられた登録有形文化財が残されています。行列2時間待ちになることもあります。

最高ランクの天丼は、その名も「ハ」。衣のサクサク感と身のふわふわ感が印象的な大きな穴子、エビ、今日の白身魚(ロケ日はカスゴ)などが乗っています。

穴子は生け簀から新鮮なものを取り出します。穴子飯(1日5食、要予約、テイクアウトのみ)もあります。

近くには遊郭だった吉原があります。江戸時代は、江戸の内と外の境界線にあたる場所で、田んぼの中にポツンと遊郭がありました。

三ノ輪駅・三ノ輪橋駅から土手の伊勢屋の道のりには、あしたのジョーの像があります。

カクエキ 公式サイト

東京駅から1時間以内
都内日帰り旅 人が少なく自然や歴史が感じられる穴場を電車で訪ねる【厳選10選】

東京駅から2時間以内
関東日帰りひとり旅 心をいやす自然や田舎、穴場を電車で訪ねる【厳選10選】

カクエキ訪問地は下をご覧ください。

千駄ヶ谷#1田端#2祐天寺#3
等々力#4下高井戸#5馬喰町#6
大塚#7半蔵門#8亀戸#9
新馬場#10三ノ輪#11茗荷谷#12
幡ヶ谷#13神楽坂#14本所吾妻橋#15
代々木八幡#16新井薬師前駅#17あざみ野駅#18
伊勢佐木長者町#19西新井駅#20
カクエキ ロケ地一覧

ブラタモリ訪問地は下をご確認ください。

東京でブラタモリ内容
😎現地取材 世田谷(#256)
😎現地取材 目白(#255)
😎現地取材 下北沢
😎現地取材 汐留(#231)汐留は、江戸時代からずっと最前線だったとは? タモリさんが、 旅のお題「汐留は江戸東京のフロンティア?」を探ります。
😎現地取材 スカイツリー(#217)タモリさんが、スカイツリーの立地の謎を地形から探ります。
😎現地取材 町田(#205)町田はなぜ神奈川県と間違われるか?を追求します。
😎現地取材 八王子(#204)八王子市の面積は、約100年間で25倍にも成長。はじめ(大正6年)はごく小さかった八王子市は、なぜ大きくなったのでしょう?
東京湾(#202)タモリさんが、東京湾がどのようにできたのかを探ります。
😎現地取材 鉄道スペシャル(#sp)タモリさんが鉄道150年の歴史を探る。新橋の旧新橋停車場などが紹介されました。
😎現地取材 大名屋敷(#200、201)タモリさんが東京の大名屋敷の秘密を探る。東京ミッドタウン(六本木)など、都内の大名屋敷跡が多数登場。
😎現地取材 江戸の水(#189)タモリさんが江戸東京博物館(両国)を訪ね、東京の水の原点である、玉川上水を紹介。羽村取水堰が中継で登場。
😎現地取材 NHK(#187)タモリさんが放送博物館、技研を訪ね、放送のお宝を見学し、歴史と未来を探りました。
😎現地取材 渋谷(#186)渋谷駅は谷間にある? タモリさんが、3つの坂をめぐり、渋谷の地形を確かめます。
😎現地取材 江戸城江戸城(皇居)の気づきにくい地形的な特徴などを解き明かします。
😎現地取材 白金(#137)江戸時代には、茶畑と別が広がるのどかな場所でした。高級住宅地の4条件がそろったのはなぜ?
😎現地取材 豊洲(#121)防波堤の痕跡から豊洲は海沿いの場所。戦後、日本が開発できる貴重な場所となりました。
😎現地取材 田園調布(#96)畑が広がる田園調布はどのように高級住宅街に? 放射線状の道には意外な目的地がありました。
😎現地取材 吉祥寺(#94)駅前に斜めの道はなぜ? ブラタモリは、井の頭公園の水の流れを確かめつつ過去を探ります。
😎現地取材 目黒(#57)目黒は江戸のリゾートだった? ブラタモリは目黒飴などをヒントに、歴史や地形を探ります。
😎現地取材 高尾山(#47)高尾山は、左右で森の明るさが違うようです? これがブラタモリ高尾山編の最大の謎です。
伊豆大島(#164 #165 #166)伊豆大島のアンコと椿、噴火の歴史を3回に渡り取り上げました。#165は、コロナ後ロケ復活の第1号。
😎現地取材 東京駅と周辺(江戸城下町)(#SP)東京駅前に江戸城の石垣が? タモリさんは来訪記念にタイルを張って帰りました。東京駅のれんがの秘密も徹底解明。
😎現地取材 築地(#SP)ブラタモリ第2シリーズ (2010-11年)第1回で放映されたものを、現行シリーズの予告編として、スペシャルで放映したもの。

コメントをどうぞ(情報ご提供、旅行相談など)

タイトルとURLをコピーしました